阿波踊り
先週、休暇をいただいて、実家の徳島に帰省してきました。
時期的にちょうど、阿波踊りのタイミングだったので、
せっかくだからと10年ぶりくらいに阿波踊りを見に行きました。
チケットは取れなかったので、外からの立ち見だったんですが、
踊ってる方たちはみんな本当に一生懸命で、笑顔いっぱいで、
見てるだけで、楽しくて、みなさんのたくさんのパワーを頂いてきました!
徳島県民は小学校の運動会とかで必ず一度は阿波踊りを踊ることがあります。(ですよね?板東さん?)
僕が子供のころは、阿波踊りなんて恥ずかしくて、照れながら嫌々踊ってたような記憶しかありません。
が、大人になって、こんなにたくさんの人たち、いろんな年代の方たちが、
各々が全力で踊る姿を見れることは感動以外の何物でもありませんでした!
阿波踊りには
『踊る阿呆に、見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ、損損!』
という有名な唄があります。
来年は機会があれば、是非、私も『踊る阿呆』になってみたいと思います!
そして何年後かにはキャクタス連で踊る阿呆になってみたいですね!(笑)
この感動を文章で伝えるのは難しいですが、
みなさんも機会があれば、ぜひ、徳島の阿波踊り、見に行ってください!
書き込み者:井坂
時期的にちょうど、阿波踊りのタイミングだったので、
せっかくだからと10年ぶりくらいに阿波踊りを見に行きました。
チケットは取れなかったので、外からの立ち見だったんですが、
踊ってる方たちはみんな本当に一生懸命で、笑顔いっぱいで、
見てるだけで、楽しくて、みなさんのたくさんのパワーを頂いてきました!
徳島県民は小学校の運動会とかで必ず一度は阿波踊りを踊ることがあります。(ですよね?板東さん?)
僕が子供のころは、阿波踊りなんて恥ずかしくて、照れながら嫌々踊ってたような記憶しかありません。
が、大人になって、こんなにたくさんの人たち、いろんな年代の方たちが、
各々が全力で踊る姿を見れることは感動以外の何物でもありませんでした!
阿波踊りには
『踊る阿呆に、見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ、損損!』
という有名な唄があります。
来年は機会があれば、是非、私も『踊る阿呆』になってみたいと思います!
そして何年後かにはキャクタス連で踊る阿呆になってみたいですね!(笑)
この感動を文章で伝えるのは難しいですが、
みなさんも機会があれば、ぜひ、徳島の阿波踊り、見に行ってください!
書き込み者:井坂