身だしなみ
最近、気になる事がひとつ…。
Cactusも12店舗に拡大し、統一してルールを守る事が難しいのか…
「身嗜み」乱れていませんか?ってこと。
①明らかに規準以上に明るい髪色
②髪の毛が肩に掛かっていてもくくらない
③勤務中にピアスをしている
④無精ヒゲを生やしている
⑤パンツの裾をロールアップしている
⑥ネイルアートの為に爪を切らない
…以上の6点に心当たりのある方ッ(ー_ー)!!
何故守らなければならないか?
それは「規準」だからです。
曖昧なままだと、いずれ「誰が何をやってもよい」という流れになって仕舞います。
多数の人、ましてやCactusの様に「組織」と呼ばれるまでに大きな集団では、
きっちりとした規準を定め、全員で守る事こそが、大本の「ルール」です。
ルールを守れないと、イベント1番でも意味がないし
本来、あるべき接客の為に設定したカラーリング規定に反してると
接客1番でも価値がないのではないでしょうか?
頂点を極めても、ルール違反によってその資格を剥奪された「優勝者」を
我々は何人も見てきています。
本来は店長・副店長が気付かないといけない事なのですが、
毎日見てると「慣れ」になってくるのか、意外と放置されているものです。
「うちのクルーは頑張ってる!」
そんなクルーさんを本気で讃えてあげたいなら、
先ずはルールの遜守、社会人としての意識付けから指導し、
お互いに注意しあっていくべきではないでしょうか?
書き込み者:森
Cactusも12店舗に拡大し、統一してルールを守る事が難しいのか…
「身嗜み」乱れていませんか?ってこと。
①明らかに規準以上に明るい髪色
②髪の毛が肩に掛かっていてもくくらない
③勤務中にピアスをしている
④無精ヒゲを生やしている
⑤パンツの裾をロールアップしている
⑥ネイルアートの為に爪を切らない
…以上の6点に心当たりのある方ッ(ー_ー)!!
何故守らなければならないか?
それは「規準」だからです。
曖昧なままだと、いずれ「誰が何をやってもよい」という流れになって仕舞います。
多数の人、ましてやCactusの様に「組織」と呼ばれるまでに大きな集団では、
きっちりとした規準を定め、全員で守る事こそが、大本の「ルール」です。
ルールを守れないと、イベント1番でも意味がないし
本来、あるべき接客の為に設定したカラーリング規定に反してると
接客1番でも価値がないのではないでしょうか?
頂点を極めても、ルール違反によってその資格を剥奪された「優勝者」を
我々は何人も見てきています。
本来は店長・副店長が気付かないといけない事なのですが、
毎日見てると「慣れ」になってくるのか、意外と放置されているものです。
「うちのクルーは頑張ってる!」
そんなクルーさんを本気で讃えてあげたいなら、
先ずはルールの遜守、社会人としての意識付けから指導し、
お互いに注意しあっていくべきではないでしょうか?
書き込み者:森