fc2ブログ
読まないと損をする??? キャクタス情報満載です

モチベーション:やる気, 刺戟, 刺激

『我々は日々、モチベーションで以って仕事をしているだろうか』

先日或る講師が仰っしゃった。

『モチベーションとテンションは違う』

tensionはtense(緊張・恐怖)の派生語であると。
最近よく耳にすること「クルーのモチベーションがあがらない、社員のやる気がない」
ポイントカードのCactus実績を見ても判る事だが、最初は皆やる気に満ちているものである。こんな簡単な事…と不思議に思う程に、ポイントカード顧客を量産する。そして何故か……やがて落ち着いてしまうのである。

講師は続けてえ仰った。

『では、そのやる気を奪ったのは誰ですか?』

ここで我々、管理職人間はドキリとしなければならない。
テンションで一時的な数字を作り上げる事は出来るが、それは決して永続性のあるものではない。所謂、パワーに依って長期的な成功を築いた者はいない。
勿論、怠惰に因って「しない」人間に対してはパワーも必要となる事もあるのだが…。

ローソンの基本理念、
「そこに人を思い遣る気持ちはありますか?」
と、
「関わる全ての人を幸せにする」
我々の理念は、切り離せないものである。

或る店舗でまた、テンションで以って働く事に疲れ、離散したクルーが居る事を知った。
今日、そのクルーとじっくり話しをしてみたいと思った。

笑顔の一番素敵だったクルーさんから笑顔を奪ったもの、その原因を棚卸しない限り、
我々は一番身近な人でさえも、幸せにすることは出来ないであろうと考えるから。

書き込み者:森
2011-01-16 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

No title
モチベーションとは、

①動機を与える、動機づけ
②意欲


動機=何かをする時の理由、何かをする意味


すなわち、仕事でモチベーションが下がっている人は、仕事をしている明確な理由がわからず、何の為にしているかわかっていない状態だということです。

何の為にするのか。
人にものを教える時は、やり方だけでなく、その理由をきちんと説明するのが、正しい教えかたですね。

そしてそれが、教える人の役割です。

2011-01-18 16:45 : ほーじょー URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

マンドラゴラ時計。

プロフィール

cactus

Author:cactus
キャクタスblogへようこそ☆
日々の出来事、お知らせ、情報etcキャクタスの仲間と共に共有するツールです

月別アーカイブ

QRコード

QRコード