閉店
大日、佐太東の渡邉です。この前、地元の友達のところへうなぎ弁当を届けに行ったときの話です。
僕の地元は堺なんですが、泉北ニュータウンというところになります。僕の実家やそ友達の家、またその友達の実家は場所が近く、最寄り駅も一緒なんです。
で、その最寄り駅の駅前にあるダイエーが今月末で閉店することになったそうです。
建物の至る所には「閉店セール中」の販促物が。また店内ではまさに閉店セール中といったところで、食料品売り場以外は非常に寂しい状態でした。
閉店の理由は建物自体が耐震基準に引っかかっており、建物自体をいったん立て壊すとのこと。しかし、ダイエーの経営状況はかなり厳しく、実質撤退となり、そのあとに何ができるかはまだ決まっていないそうです…
寂しい話ですね。
地元についた時にはもう薄暗かったのですが、周りには何人か、そのダイエーの店舗を写真撮っている人をちらほら見かけました。
僕もつられて撮ろうと思いましたが、建物の外観の至る所に「閉店セール中」とあるのが非常に寂しく思い、撮るのをやめましたね。
大学に入って3年間、そこの店舗でアルバイトした思い出もあり、なんとも言えない気持ちになりましたが、耐震基準に引っかかったのであれば、仕方ありません。
以前から閉店するとは聞いてたものの、いざその姿を目のあたりにし、胸の苦しい思いをしましたが、地元の発展の為にも新しいスーパーが来てほしいものです。
渡邉でした。
僕の地元は堺なんですが、泉北ニュータウンというところになります。僕の実家やそ友達の家、またその友達の実家は場所が近く、最寄り駅も一緒なんです。
で、その最寄り駅の駅前にあるダイエーが今月末で閉店することになったそうです。
建物の至る所には「閉店セール中」の販促物が。また店内ではまさに閉店セール中といったところで、食料品売り場以外は非常に寂しい状態でした。
閉店の理由は建物自体が耐震基準に引っかかっており、建物自体をいったん立て壊すとのこと。しかし、ダイエーの経営状況はかなり厳しく、実質撤退となり、そのあとに何ができるかはまだ決まっていないそうです…
寂しい話ですね。
地元についた時にはもう薄暗かったのですが、周りには何人か、そのダイエーの店舗を写真撮っている人をちらほら見かけました。
僕もつられて撮ろうと思いましたが、建物の外観の至る所に「閉店セール中」とあるのが非常に寂しく思い、撮るのをやめましたね。
大学に入って3年間、そこの店舗でアルバイトした思い出もあり、なんとも言えない気持ちになりましたが、耐震基準に引っかかったのであれば、仕方ありません。
以前から閉店するとは聞いてたものの、いざその姿を目のあたりにし、胸の苦しい思いをしましたが、地元の発展の為にも新しいスーパーが来てほしいものです。
渡邉でした。