fc2ブログ
読まないと損をする??? キャクタス情報満載です

感謝その2

学さんと内容は違いますが、タイトルを拝借しました。

9月に長男が誕生したことはお伝えしたと思いますが、

妻と長男は退院してからしばらく実家でお世話になっていました。

が、先週末についに我が家へ戻ってきました。

親子3人(+1匹)の生活がようやくスタートしたところです。

まだ数日なのですが、子育てって、ほんまに大変ですね!

仕事してるとき以外は家で息子の世話をしていますが、

時間が恐ろしいほど早く過ぎていきます。

仕事から帰ってきてあやしているだけで気が付くと

日付も変わってて夜中の3時とかになってたり(^_^;

体重も4kgを超えてきて、だいぶ重たくなってきました。

もちろん重くも感じますが、少しずつの成長をとても嬉しく感じます。

早く大きくなってほしいという想いと、いつまでもこのままでいてほしいという想いと、

両方を常に想いながら、日々の成長を見守っているところです。

子育てをしていて、とても感じることは、自分たちが赤ちゃんだった時、

自分たちの親も同じように感じ、同じような苦労をしたんだなということです。

親には感謝しているつもりですが、自分がその立場になって改めて気付かされることもあります。

昔、ある人に言われたことですが、

「誕生日には毎年お母さんに電話しなさい。
 
 そして○○年前の今日、自分を産んでくれて本当にありがとうと

 感謝の気持ちを毎年伝えなさい」


言われた時はしましたが、そのあとはなかなか出来ていませんでした。

今になってようやくその気持ちが理解出来た気がします。

今年はもう自分の誕生日過ぎちゃったので、

今度電話した時にでも伝えようと思います。

もちろん妻の両親、兄弟にも。


私の息子がもう少し大きくなったとき、お母さんには内緒でこっそり伝えてあげようと思います。

自分たちの子供が、関わる全ての人に感謝出来る人になれるように、願いを込めて。


書き込み者:井坂
2013-11-08 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

No title
子供は自分が育ててると思ったら
大まちがいで実は自分が子供に育てられている
すべての事に当てはまります。
人はみんな自分本位ですからなかなかそうは
考えられません。考えれる人が成長できるんですね。
私も社員の皆さんに「またやらかした・・・」とは
思わずに(笑)成長させて頂いてると感謝の気持ちに
なるように精進したいと思います。
2013-11-13 14:46 : まつなが URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

マンドラゴラ時計。

プロフィール

cactus

Author:cactus
キャクタスblogへようこそ☆
日々の出来事、お知らせ、情報etcキャクタスの仲間と共に共有するツールです

月別アーカイブ

QRコード

QRコード