春の終わり
こんにちは
桜の花も散り季節は夏へと向かっていますね
暑くなったり寒くなったりで
気温の変化が大きいので体調の管理には十分気を付けて
元気にいれるようにしていきましょう
もう5月になりますが
6月には1店舗またCactusファミリーが増えます
新しい出会いが多くなりますね
楽しみです。
みなさんの力をまた貸していただくことになりますので
ご協力よろしくお願いします。
書き込み:水島
子育ての大変さ
皆さんこんにちは♪
こだまん事児玉です(^ ^)
最近寒かったり、暑かったりと気温の高低差が激しいですね…
体調崩されてませんか?(・_・;
ここ最近、色々な事情により、甥っ子と姪っ子をGWまで預かる事になりました。
私こだまんはまだ結婚もしておらず、子供はいませんが、まだ預かって数日ですが、物凄く大変です…
自分の母親及び全国のお母様もこんな大変な毎日を過ごされてるんだなって思うとすごいの言葉しか出ないぐらい大変ですね(・_・;
けど大変なんですが、ふとした笑顔など見ると可愛くて癒されますね(^ ^)笑
もうすぐGWも始まりますね!!
皆様はどこかに行かれますか?(^ ^)
体調崩しやすいので体調管理だけは気をつけてくださいね(・_・;
ではではまたいつの日か(^ ^)
書き込み者:児玉
新入社員紹介
4月16日付で
チャン タオ ヴァンさんが入社しました。
12日に初めて日本に来て
毎日いっぱい覚えていってます。
諸口三丁目店所属ですので
近くに来られた時は
寄ってみてくださいね。
三宅
いちご狩り
久しぶりに先日
社内レクリエーションを開催いたしました
今回は
いちご狩り ということで
三田のしいたけランドに行ってまいりました
やはり久しぶりの日帰り旅
ということで、とても楽しかったです
動画に簡単にまとめてみたので
期間限定ですがご覧下さい笑
今回は社員でいきましたが、今後はクルーも参加できるイベントも開催しますので
皆でいきましょう!
書き込み森下
社内レクリエーションを開催いたしました
今回は
いちご狩り ということで
三田のしいたけランドに行ってまいりました
やはり久しぶりの日帰り旅
ということで、とても楽しかったです
動画に簡単にまとめてみたので
期間限定ですがご覧下さい笑
今回は社員でいきましたが、今後はクルーも参加できるイベントも開催しますので
皆でいきましょう!
書き込み森下
■時間の使い方■
1日24時間しかない時間を何に使うかを考えることがよくあります。
仕事なのか自分の時間なのか家族との時間なのか。または睡眠なのか。
この仕事をしていると1週間、1ヶ月なんてすぐに経過してしまいますから限られた時間を日々、後悔しないように使いたいと思いながらもダラダラしてしまい実行できないでいる今の私を変えたいと思ってはいます。。
竹輪
『未知なる頂』
桜、儚く散ってしまいました。
今年は花見、いけませんでした・・・
近くの公園で満開の桜の横は車で通っていたんですがね。
その期間中、ついに鶴見緑地駅前店
売上過去最高記録更新しました!
それも2日連続して。
正直2日の日曜は期待しまくりで、人件費予算無視(汗)してガッツリ配置していた(実際当たりました)のですが
1日、土曜日はいい意味で裏切られました。
一応人員に余裕持たせていたつもりがカツカツに。
花見需要で酒・スナック等多めに発注入れていたのですが、土曜の大爆発に耐えることができずに
日曜日いたるところが棚空き、みっともない売場になってしまいました。
でも、やっぱり楽しかった。これが本音です。
次回、GWも期待大!(花見よりは需要下がりますが)
期間中泣くほど忙しくなるのを覚悟して準備していきます
入口
リーダー試験
26日にリーダー試験を受けることになりました。
サブリーダー試験から数日だったので、まさかと思いました。
試験範囲が多そうですが、休日の間に課題をこなして、試験勉強して、クルーの教育ができるよう満点合格したいと思います。
普段の事が反映されると思うので、絶対満点合格したいです。
寺嶋
20期個人目標途中経過
お疲れ様です。前尾です。
花粉がきつくて薬が手放せない季節です。
皆さんは自分の目標決めてますか?
どんな小さなことでもいいと思いますが、
私は本を年間60冊読むことを今年の目標にしてます。
前回もブログにした気がしますが。
1ヶ月5冊ずつ、主に「伝え方」の勉強をするためにその関連するの本を読むことにしています。
20期スタートの3月から初めてますが、
最初の1ヶ月で実績2冊!
スタートからギャップ-3冊です。
今月は連続休暇もありますので、3冊分のギャップを一気に埋めようかと計画してます。60冊読み終えたあとに自分ガの知識量がどうなってるか楽しみです
前尾
感謝
1ヵ月帰国していた井上さんが無事帰ってきました!ガッツリ入てて、精算やらなんやらお店の事を切り盛りしてくれてたんで、偉大さが改めて感じました!
勿論、井上さんだけじゃなく、みんながお店を支えてくれてます!
常連のお客様には何度も、井上さんは?って聞かれてかなり心配してました、、、
お客様に愛されてるんやなと思います!
クルーのみなさんに改めて感謝を伝えたい思います!
『いつもありがとうございます!!!』
これからもよろしくお願いします!
書き込み者 福森
世界を変える
今日は、私の心に近いトピックについてお話したいと思います
路上で空腹の子供たち。 これらは路上生活を強いられ、何日も食べられないことが多い子供たちです。 飢餓のような基本的なものによって、多くの若い命が影響を受けているのを見るのは胸が張り裂けそうです。
社会として、恵まれない人々、特に子供たちの世話をするのは私たちの責任です. すべての子どもが食料、住居、教育などの基本的な必需品にアクセスできるようにするために、私たちは協力しなければなりません。 私たちは、路上で飢えた子供たちの窮状に目をつぶって、それが私たちの問題ではないふりをすることはできません.
これらの子供たちを支援するためにたゆまぬ努力をしている多くの組織がありますが、それらは単独ではできません。 自分の役割を果たせるかどうかは、私たち一人一人次第です。 地元の慈善団体でボランティアをしたり、路上で空腹の子供たちを支援する組織に寄付したりできます。 路上で空腹の子供にサンドイッチをあげるなど、小さな親切な行為でも大きな違いを生むことができます。
路上で飢えた子供たちをめぐる物語を変える必要があります。 彼らは単なる統計や顔の見えない個人ではなく、夢と志を持った本物の人間です。 私たちは、彼らが成長し、潜在能力を最大限に発揮する機会を与える手助けをすることができます.
力を合わせて、路上で飢えた子供たちの生活に変化をもたらしましょう。
力を合わせて、お腹を空かせて就寝する必要のない世界を作りましょう。
私たちの仕事はそれができる。
ご聴取ありがとうございました。
書き込み ムンシ
路上で空腹の子供たち。 これらは路上生活を強いられ、何日も食べられないことが多い子供たちです。 飢餓のような基本的なものによって、多くの若い命が影響を受けているのを見るのは胸が張り裂けそうです。
社会として、恵まれない人々、特に子供たちの世話をするのは私たちの責任です. すべての子どもが食料、住居、教育などの基本的な必需品にアクセスできるようにするために、私たちは協力しなければなりません。 私たちは、路上で飢えた子供たちの窮状に目をつぶって、それが私たちの問題ではないふりをすることはできません.
これらの子供たちを支援するためにたゆまぬ努力をしている多くの組織がありますが、それらは単独ではできません。 自分の役割を果たせるかどうかは、私たち一人一人次第です。 地元の慈善団体でボランティアをしたり、路上で空腹の子供たちを支援する組織に寄付したりできます。 路上で空腹の子供にサンドイッチをあげるなど、小さな親切な行為でも大きな違いを生むことができます。
路上で飢えた子供たちをめぐる物語を変える必要があります。 彼らは単なる統計や顔の見えない個人ではなく、夢と志を持った本物の人間です。 私たちは、彼らが成長し、潜在能力を最大限に発揮する機会を与える手助けをすることができます.
力を合わせて、路上で飢えた子供たちの生活に変化をもたらしましょう。
力を合わせて、お腹を空かせて就寝する必要のない世界を作りましょう。
私たちの仕事はそれができる。
ご聴取ありがとうございました。
書き込み ムンシ
娘と
お疲れ様です。
管理部の宮本です。
私生活の事でですみません。
夜勤シフトも外れて
久しぶりに娘とデートしました。
短い時間でしたが、服選んでもらいました。
自分が選んだらこんな物選ばないですが、
着てみると意外でした。
改めて違う角度から見るという事を教えてもらったようです。
全てのことに言える事だと勉強しました。
書き込み 宮本
競合に勝つ
もう4月ですね。
この時期は毎年バタバタします。
さぁ、お客様の入れ替わりの時期です。
新規顧客獲得の為に、QSCで競合に勝ちましょう。
最初の印象、非常に重要です。
笑顔で元気に「いらっしゃいませ!!!」
毛利
この時期は毎年バタバタします。
さぁ、お客様の入れ替わりの時期です。
新規顧客獲得の為に、QSCで競合に勝ちましょう。
最初の印象、非常に重要です。
笑顔で元気に「いらっしゃいませ!!!」
毛利
兆し
先日、寝屋川市の夜桜ライトアップに行ってきました。
前回、4年前にも見に行きましたが、それ以来、コロナ自粛で開催されておらず、
今年はそれ以来、久しぶりの開催ということで、次男は今回初参加でしたが
ひさしぶりの夜の外出ということで、はしゃぎすぎて大変でした。
かなりの人が見に来られていて、イベントは盛況だったようですが、
マスクをしている人、外している人も半々くらいでした。
これからどんどん増えていくことかと思います。
みなさんもここ数年出来なかったこと、我慢していたこと、たくさんあると思います。
もちろん気を付けないといけないこともありますが、
仕事もプライベートもやりたいことを積極的にやっていきましょう!
書き込み者:井坂

