人員確保
キヤクタスに入社して初めての難波エリア担当する事になりました
外国人のクルーもですが、外国人のお客様が多い立地なので、ストレートに英語?やらで聞かれるので、戸惑いつつなんとか乗り切ってます
人手不足ではありますが、それを言い訳に、佐藤店長が築き上げてきた売場や店内体制のレベルを落とさないように、更にレベルアップさせて行きたい思います!
まずはあるべき人員の確保を!
書き込み者 福森
新店
先日弊社39店舗目となる
小阪三丁目店が開店しました。
日々店舗を運営いただき
クルーの皆様には感謝しております。
愛されるお店にすべく
ともに頑張っていきましょう。
書き込み 近藤
小阪三丁目店
1月26日OPENして3週間がたちました。
日々クルーの成長が伝わってくるぐらいどんどん新しいこと覚えていってくれてます。
社員がいなくてもお店回せるレベルになるようこれからも教えていきたいと思います!
シフト協力もありがとうございますm(_ _)m
書き込み 三宅
春が待ち遠しい
久しぶりにブログを書きます。
去年の年末から今に至るまでに
新店が2つ増え改装がたくさんあり
みなさん本当にご苦労様でした
3月頭にもう1店舗増えますので
頑張っていきましょう!!
今年は寒い日はすごく寒いし
暖かい日は暑いぐらいになるし
気温の変化が極端で体調こわす方も多いと思います。
早く暖かくなって良い春を迎えたい気持ちです
春は人も入れ替わりが多く
また新しい出会いがあるのが楽しみです。
書き込み 水島
小阪三丁目
最近また冷え込みますね。
少しあたたかくかったと思えば、今日は雪が降っていましたね。
1月末に「小阪三丁目店」が加わりました。
3週間、教育で付きっきりでしたが、改めて初期教育の重要性に気がつきました。
はじめて見たものを"親"と認識するように、初めに教えてもらったことを"当たり前"だと思います。
新店でみんながはじめてで、1日に同じ説明を何度もしました。けど、初期教育をきちんと漏れなく教えることで、これからの店舗の色が決まります。
小阪三丁目店はとにかく接客が良いです。活気がすごくあって、オープン2週目、3週目になっても、うるさいくらいに挨拶が聞こえてきます。
お客様もきっと、気持ちよくお買い物をされていますね。
書き込み 毛利
少しあたたかくかったと思えば、今日は雪が降っていましたね。
1月末に「小阪三丁目店」が加わりました。
3週間、教育で付きっきりでしたが、改めて初期教育の重要性に気がつきました。
はじめて見たものを"親"と認識するように、初めに教えてもらったことを"当たり前"だと思います。
新店でみんながはじめてで、1日に同じ説明を何度もしました。けど、初期教育をきちんと漏れなく教えることで、これからの店舗の色が決まります。
小阪三丁目店はとにかく接客が良いです。活気がすごくあって、オープン2週目、3週目になっても、うるさいくらいに挨拶が聞こえてきます。
お客様もきっと、気持ちよくお買い物をされていますね。
書き込み 毛利
次の目標は
こんばんは〜
お久しぶり帰国して戻って来ました!
2週間だけなんですがとても楽しかったです☺️
さて長い休暇を終了し、また仕事に戻るのを準備しています。
2週間抜けるところで社内環境や行動などいろいろ変わるはずでしょう。
店戻る時には色んな情報を受け取れないといけないし、少し緊張することになります。
そして、最近店長認定試験受けるため
店長ガイドブックや上司からいただいた
連絡問題を勉強しています。
知識もかかわらず外国人にとってはたまにまだ分からない日本語が出てきて調べないと行けなくなり少し大変ですが、それでも勉強になるだろうと思ってます。毎日勉強続けて出来るだけ早めに認定取れるように頑張ります!!
それは今年の前半の一つ目標になります!
書き込み ガー
100店舗目指して
はじめまして12月に中途入社した
寺嶋と申します。
厨房や精算等完璧とは言い難いですが、
時間管理とスピードアップ目指して
さくさく動いて就業時間内に
できる業務を増やしていきたいです。
100店舗達成する一人前の社員になりたいです。
書き込み 寺嶋
『流行に乗ってしまいました』
カタツムリ
最近、たくさんの間違いがありました。
これから頑張らなきゃと思いました。
しかし、ミスが続きます。それではミスではないのです。実力ですね。
私は確かに実力はありません。他の人たちのように一生懸命働くのがすべてです。
仕事に慣れるのにとても時間がかかる、カタツムリのように遅い人です。
しかし、カタツムリは進み続けます。
私はカタツムリがあきらめるのを見ませんでした。カタツムリはぼーっとしません。
私もいつかはカタツムリのように遅くても自分の役目を果たす存在になりたいです。
書き込み 呉
寂しくなる
年末に瓦屋町、高津で僕が配属された時からいたクルーが国に帰ることになり、退職されました。
思い返せば1年半前に移動してきた時から私とコンビを組みシフトに入る事も多くて一番仲良くしてたアインくん。
ベトナム組と橋渡しをしてくれてほんまにずっと助けてくれましたよね。
僕が病欠離脱を2週間した時にも学校を休んでまで代わりに入ってくれてたよね。
感謝状をもらったときも佐藤さんのおかげだよって。
俺はほんまになにもしてなくてアインくんの力だよって。
朝から私が好きだと言ったらわざわざ取り寄せてくれたベトナムコーヒーを淹れて飲むね。
お客様からもかなりの方から餞別を受ける最高のクルーでした。
これからもアインくんに負けないクルーを育てます。
本来は今頑張ってるクルー紹介すべきなんですが今回はどうしても感謝を伝えたくてこれにしました。
皆様も伝えたくても伝えれてない事があるかもしれません。
サンクスカードで、メッセージはどうですか?
佐藤
思い返せば1年半前に移動してきた時から私とコンビを組みシフトに入る事も多くて一番仲良くしてたアインくん。
ベトナム組と橋渡しをしてくれてほんまにずっと助けてくれましたよね。
僕が病欠離脱を2週間した時にも学校を休んでまで代わりに入ってくれてたよね。
感謝状をもらったときも佐藤さんのおかげだよって。
俺はほんまになにもしてなくてアインくんの力だよって。
朝から私が好きだと言ったらわざわざ取り寄せてくれたベトナムコーヒーを淹れて飲むね。
お客様からもかなりの方から餞別を受ける最高のクルーでした。
これからもアインくんに負けないクルーを育てます。
本来は今頑張ってるクルー紹介すべきなんですが今回はどうしても感謝を伝えたくてこれにしました。
皆様も伝えたくても伝えれてない事があるかもしれません。
サンクスカードで、メッセージはどうですか?
佐藤
IT革命
もう数ヶ月前になりますが、
私の生活の中で、ひとつ大きな革命がありました。
それは、自宅の玄関ドアに【スマートロック】を取り付けたことです。
指紋認証でボタン一つで鍵を開け閉め出来るスマートロック。
なんて便利なものがこの世にはあるんだと感動しました。
昔、一人暮らししてる時に住んでたマンションも電子ロックキーで便利でしたが、
その時は8桁以上の番号をピッピピッピと押す必要がありました。
ですが、今や、指先一つでダウンです。いや、オープンです。
鍵をかけ忘れて出かけても、スマホで遠隔で開け閉めが出来たりもします。
何より鍵を持たなくていいというこのストレスフリーが私にとってはめちゃくちゃ重要でした。
小学3年生の長男も、学校に鍵を忘れて家に入れないということがなくなりました。
大げさかもしれませんが、このスマートロックの機能は私は一生使い続けると思います。
もう鍵のある生活には戻れません。とってもいいですよ、スマートロック。
キャクタスのIT化も進んできましたね。
現在は社内チャットを導入し、情報伝達のスピード化が進んでいます。
IT革命といえばそうなんですが、ITに限らず、
昔は出来なかったことが技術がどんどん進化していく中で
出来ることが増えてきたということですよね。
今はまだ出来ないことが10年後には出来るようになって、
もっと便利に効率的な時代になっていくのだろうと思います。
10年後はロボットがレジ打ったり前陳したりしてるかもしれませんね。
車は空を飛んでるかも!?
そんな未来を楽しみに、今出来ることをどんどん進めていければと思います。
書き込み者:井坂
店頭販売
今回の店頭販売
予算、売り上げよりも得るものがたくさんありました。
常連さんの恵方巻追加購入!
「寒いやろ、何入ってんの」
「オススメは?」
「また来るから置いといて!」
など、レジ対応だけでは聞くことのないお言葉の数々。
5人体制で挑んだ恵方巻店頭販売
研修クルーも、
ベテランクルーも、
普段 夜勤しかシフトインしない外国人クルーも、
一丸となりました。
私も含めクルーがやるべきことが出来なかったりしないこともありますが、クルーの底力を知ることができました。
他店舗に負けないチームを作り上げていきたいと感じました。
書き込み 羽根
予算、売り上げよりも得るものがたくさんありました。
常連さんの恵方巻追加購入!
「寒いやろ、何入ってんの」
「オススメは?」
「また来るから置いといて!」
など、レジ対応だけでは聞くことのないお言葉の数々。
5人体制で挑んだ恵方巻店頭販売
研修クルーも、
ベテランクルーも、
普段 夜勤しかシフトインしない外国人クルーも、
一丸となりました。
私も含めクルーがやるべきことが出来なかったりしないこともありますが、クルーの底力を知ることができました。
他店舗に負けないチームを作り上げていきたいと感じました。
書き込み 羽根
人財育成
人不足に悩んでる企業、色々な職場で人がいないと耳にします。
応募者はきてるが長続きしない。。。
教育とコミュニケーションの時間が大切だと日々感じます。
スポーツ育成も塾も習い事も一緒。
きちんと人財育成に目を向けていこうと思います。
書き込み 大西
応募者はきてるが長続きしない。。。
教育とコミュニケーションの時間が大切だと日々感じます。
スポーツ育成も塾も習い事も一緒。
きちんと人財育成に目を向けていこうと思います。
書き込み 大西
阪急上新庄駅前店
阪急上新庄の渡邉です
中央支店から異動してくて半月が経とうとしてます
忙しい店です
たった数メートル、向かいに移っただけでこんなに変わるのですね
家が近いので歩行者の数や流れはわかっていましたがここまでとは
どうしたらもっと売上が上がるのか、日々考えながらやってますが難しいですね
クルーにはだいぶ自分の考えが浸透して来ました
これからも頑張って行きます
渡邉でした
恵方巻
一年の節分もうすぐ来ます!
店のみんな恵方巻の売上のために、頑張ってくれまして、本当にありがとうございます。
お客様予約分だけじゃなくて、店売りも完売するように頑張りましょう!
書き込み 朱
外国クルー
お疲れ様です。前尾です。最近は寒すぎてコタツを購入しましたが、入ってしまえば動けずダラダラしてしまいます。人をダメにしてしまいますねコタツは。
エリア移動してはや4ヶ月が過ぎました。私のエリアでは3分の1以上外国クルーが在籍してます。移動したてのころはコミュニケーションを取るのにかなり苦戦しましたが、最近はどう伝えたらいいのか、何を言いたいのかが何となくわかるようになってきました。私のことを先生!先生!と呼ぶのですが、いまだに慣れず笑ってしまいます。つい先日、1人の外国クルーが就職で退職しました。給料が入ってるのを見て大喜びしてたあの顔が忘れられません。頑張って仕事して店に貢献してくれていました。名古屋でも頑張って元気で過ごして欲しいですね
書き込み 前尾
教育
管理部の宮本です。
昨年10月末より、田原台夜勤赤枠只今、小阪3丁目新店舗の
夜勤研修と夜勤フォローしております。
小阪3丁目店の研修は現時点1名
二日目のクルーと少ないですが、
来週からは多くの研修が行えるようなので、この店舗のクルーがエリアの夜勤クルー教育できるようにし、店長、チーフが
円滑に業務できるようにまず早急にかつ確実に教育行ってまいります。
書き込み 宮本
オセロ
表彰式の紹介
Cactusは毎年、表彰式を4月頃に開催しております
一年間頑張ってくれたクルーに感謝を伝える為
毎年開催してきました
今回は昨年に作成した、過去の表書式の紹介PVを公開いたします
※限定公開
世間の状況次第ではありますが、今年は
4月1日に開催予定です
是非100人規模で開催したいと思います
書き込み イベントPJ
一年間頑張ってくれたクルーに感謝を伝える為
毎年開催してきました
今回は昨年に作成した、過去の表書式の紹介PVを公開いたします
※限定公開
世間の状況次第ではありますが、今年は
4月1日に開催予定です
是非100人規模で開催したいと思います
書き込み イベントPJ