fc2ブログ
読まないと損をする??? キャクタス情報満載です

着任して

おつかれさまです。

中町着任して、もうすぐ4ヶ月が経ちます。とにかく、中町のクルーのみんな 頑張り屋さんです。意識を高めるために それぞれに 担当をもってもらい 責任感を持って仕事をしてもらってます。失敗もいっぱいしながら みんな 一生懸命 仕事しています。
店長ー店長ー店長ーてんちょーーー!!と ずーっと飛び交ってた言葉が
今では ぐっと減りました。みんな 成長してます!!

初日、ガチガチに緊張していた江嶋くんも 今ではクルーのみんなと打ち解けています。その光景は、とても 微笑ましいです。
江嶋くんの 学ぼうとする姿勢。これ、やってみる?と聞いたら 必ず やりたいです!!って言う姿勢。眩しすぎる!!SA は、脳みその真ん中!飛ばしまくってる間は まだまだ店長への道のりは厳しいと言ってからは ちゃんと脳みその真ん中に入れて 自分の時間内でSA をする癖がつけれました。自分の時間内で 先手先手で仕事をすることを いま 教えていってます。身につけれるよう 教育がんばります。
えじまくん がんばれ👍

書き込み 藤川
2022-10-22 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

健康第一


寒暖差が大きくなり売れるモノにも変化がでて秋を感じます。

最近は体調を崩す人も増えてきましたが
健康第一
で毎日頑張っていこうと思う、
今日この頃です。

書き込み 竹輪
2022-10-21 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

研修


ここ最近新人研修をする機会が増えて来ました
異国の方の研修は言葉の壁が出てきますので、伝えるのが大変です
今まで、かなりの外国の方研修してきましたが未だに日本語しか出来ません、、
恥ずかしい限りです、、、!
そんな中最近すごいアプリ発見しました!
多分みなさん既にご存知やと思いますが、、
翻訳アプリです!
カメラでパシャで一瞬で変換!
いつ出来たのか、、
一気に研修スピードアップです!
本日も研修に励んで参ります。

書き込み者 福森
2022-10-21 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

異動して1ヶ月


お疲れ様です。江嶋です。
野江から佐太中町に異動になって1ヶ月が経ちました。
初日は緊張しましたが、暖かいクルーさん達のおかげで今は慣れてきました。
環境がガラッと変わって、未だに分からないことも多いですが、少しでも早く店に貢献できたらと思います。
野江の頃とは違い、新入社員1人になって不安な所もありますが、藤川さんに色々教わりながら少しづつ成長して行けたらなと思います。

書き込み 江嶋
2022-10-21 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

10月の勉強


お疲れ様です!☺️

最近少し寒くなって来て、もう秋だ!早いなあ!と感じられます。

社内移動一か月くらい、入社してから初めてこんな疲れてるのは初めてです💦。やはり社会人になってからそうになるかなと思います🤔。
自分の店で店社員一人になったら、すべて責任を持ってやらないとうまく行かないと言うことがこの1か月にすごく心得ていました。そして報・連・相(報告、連絡、相談)ということがすごく大切だと身につけてそれを少しずつできたら、仕事もスムーズで進んで行きます。この月にいろいろ勉強になって良かったなと思っています。すべて自分の成長のためだから、本当に役立つだと思います。
これからも自分いる店にどんどん売上が伸ばすように頑張ります💪。

書き込み ガー
2022-10-21 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

急な出来事


皆さんお久しぶりです!
コダマン事児玉です!

久しぶりのブログで緊張しています笑笑
キャクタスでは新体制として、9月16日より新組織がスタートして早1ヶ月経ちました

ビル3店舗見てた時よりサブチーフとして、中央支店で竹輪チーフと一緒にエリアを盛り上げていこうとし、その中でも色々ありました…
あの児玉が久々にヘルプ行った大橋の赤松さん、竹本マネージャーなどたくさんの方から痩せた?って言われ、痩せました笑笑

コダマンからの卒業も近いかもしれません笑笑

そんな中10月16日より、人事異動があり、私東大阪1エリアのサブチーフとして着任致しました。

思い返せば今まで大阪支店、中央支店は担当させていただきましたが、東大阪支店を担当させていただくのは初でなんとキャクタス全支店担当させていただきました笑笑

すごい経験さしていただいております!
ありがとうございます‼︎
東大阪1エリアのサブチーフとして、甲斐さんと共に盛り上げて行きたいと思います(^^)
まさかのプロジェクトリーダーも甲斐さんと一緒笑笑

お互いがサブチーフ、プロジェクトリーダー経験してるのでしんどさや辛さ、面白さを共有できてめちゃくちゃいい刺激です(^^)

宮本チーフ、甲斐サブチーフ、佃パートナー、山本パートナー、西井パートナーと一丸となり、盛り上げて行きたいと思います!!

長々となりましたが、久々のブログで書きたい事たくさんあるコダマンでした笑笑


書き込み者:児玉
2022-10-21 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

新しい体制

蒲生四丁目の渡邉です

新しい体制に代わって初のブログです
竹輪さん、児玉さんを迎えてスタートしました

これまでいろいろな人の下につきましたがみんなそれぞれ個性があります

今回の竹輪さんに関しても
面白いし いいエリアにしていけるんちゃうかなと思います

そんな中再び人事異動が出まして、児玉さんは東へ、僕はサブチーフとなりました

まさに竹輪さんと二人三脚です
それに西田さん、朱さん、ガーさんがいます
今まで以上に主体性を持ってみんなの為にやっていきたいですね

書き込み 渡邉
2022-10-18 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

『有益』

私のことをよく知る人ならご存じかと思いますが、

私はとにかく『無駄なこと』が嫌いです。

無駄、というと少し聞こえが悪いですが、

何を優先して何を犠牲にするのかを常に判断しつづけることです。。

例えば移動手段、

徒歩と電車で2時間かけてようやくたどり着ける場所でも

車で移動すれば1時間で着けることもあれば

さらにお金を出して高速道路を使えば、30分で着ける場合もあります。

この場合は「お金」と「時間」どちらを優先するかで判断しますよね。

 時間を優先したければ、お金を犠牲にして行動する

 お金を優先したければ、時間を犠牲にして行動する

物事を決断する時はその時、その時、の判断基準が必要になりますよね。

なにが無駄なのかはその人、その時によっても違ってきます。



ちなみに余�談ですが、私は2年くらい前に自宅に食洗器を導入しました。

導入に必要なものを事前に調べて分岐水栓も自分で取り付けました。

自分でやりたかったのとコストを削減したかったのもあり、業者に工事は頼みませんでした。

結果、手で食器を洗う、という私にとっては『無駄な』仕事から解放されました。

導入時は結構大変な思いもしましたが、しかし、その結果、得た有益は計り知れず、

何十倍、何百倍にもなって自分に返ってきてるのを実感出来ます。

そんなことにコストをかけなくても手で洗えばいいじゃんという人ももちろんいると思います。

ただ私にとっては手で洗う時間と手間が無駄で、それを改善出来たことがとても有益だったということです。

そんなようなことは皆さんの周りでもきっとたくさんあるのではないでしょうか?





キャクタスでも現在、現場での仕事の効率化を目指し、IT革命計画を進めています。

つまるところ私が最も好きな仕事です(笑)

スピードをもっていろんなことをやりやすく、効率よく、変えていきますので、

いろんなことが新しくなることに不安もあるかと思いますが、

必ず皆さんの「有益」に繋がりますので、期待して待っていてくださいね。

書き込み者:井坂
2022-10-17 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

からあげくん増量


11日からからあげクン増量始まりました!
増量前に、西田さんと目標は何個売るか?って相談して、目標だけじゃなくて、諸口と勝負するようになりました!
毎日の目標は100個に目指しますし、諸口に負けないように、みんなと一緒に頑張ります。

少ししんどいですが、楽しみにしてきました!
毎日この気持ちを持ってます!

書き込み 朱
2022-10-16 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

秋祭り


お疲れ様です。御幣島駅前店の前川です。

今年も秋祭り太鼓神輿巡行に参加しました。

怪我もなく終われて、本当によかったです。
(仕事とは関係ないですけど)

秋らしいことをみなさんは何をやりましたか?
私の中で1年の節目である秋祭り神輿巡行に参加でき、本当に感謝です。

健康であることが本当に幸せに感じます。
ここから年末にかけてもう1段階ギアを上げて頑張ろうと思います。

書き込み 前川
2022-10-15 : 未分類 : コメント : 0 :
Pagetop

経験

コロナの時期に異動して約3年ですからね。
いろいろありました。異動してすぐは厨房に取り組み、毎日充実してました。
コロナが治まって来ると周りの飲食店が営業再開そこから売り上げが落ち苦戦している中
クルーの退職。半年は地獄の日々でした。

やっと落ち着いたら店舗を離れることになりました。楽しいことばかりではありませんでしたが、いろんな経験ができました。
大野さん後な頼みます。
吹田のクルーさんありがとうございました。

書き込み 耳
2022-10-15 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

試行錯誤


何から手をつけてれば良いかわからなくなるほど課題が山積み。

慌てても仕方ない事と頭で理解はしているが時間経つのはあっという間という日々が続く。

今出来ることだけでも出来ているのかと振り返ると、一つも出来ていないことに気づく。

人のせいでも、だれのせいでもない。
自分に覚悟がないとわかった1か月…
このままでは決断した意味がない。
このままでいいのか!
これでいいのか!
次の1か月は腹を括って挑むと決意した。

書き込み 羽根
2022-10-15 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

1ヶ月が経ち

お疲れ様です。

吹田江坂に勤務して1ヶ月経ちました。初めて行く店舗、初めて会うクルーさん達。初日は少し緊張し不安などありましたが、耳さんやクルーさんに温かい雰囲気で迎え入れて頂いたのですぐに、吹田江坂に馴染む事が出来ました。
なので新しいクルーさんが入って来た時に、必要以上のプレッシャーがかからないよう、みんなで温かく迎えようと思いました。

今までは耳さんを中心に回っていたお店でしたが、これからは僕が中心になって動いて行くという新しい緊張と不安がありますが、前尾さんや耳さん、クルーさんに頼りながらも一歩ずつ成長していきたいと思います。

書き込み 大野
2022-10-14 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

呼び名


お疲れ様です。

いきなりですが皆さんはクルーの方々から何て呼ばれていますか??
やっぱり店長って呼ばれることが多いんですかね?
苗字とかあだ名とかもありますかね??

色々あると思いますが、僕だったら店長って呼ばれたいです!

なんかカッコよくないですか店長って!
すごい頼られてる感じしますし!

あだ名とかもいいですね。クルーさんとの距離近くて、仲良さそうです!

なんにせよクルーが話しかけやすいように明るい雰囲気出しておかないとですね!
ニコニコしときます✨

書き込み者 久手堅
2022-10-14 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

やれること

お疲れ様です。前尾です。朝イチと夜はすっかり寒くなりました。鍋が美味しい季節ですね!
鍋大好きなので、鍋ばっかり食べると思います。気づけばまたすぐに今年1年が終わりに近づいてますね、本当にはやい。

いまはコミュニケーションの難しさの壁に当たってます。外国クルーさんの研修、身振り手振り、言い回し、色々工夫して教えてますが伝わらないですね。
ただ今自分の時間をつかって彼らを研修してるのにはなにか意味があるのだと思ってやってます。
今はできないこと、進まないことありますが、それは今の話なので一つずつ自分のやれることを進めていきます。
休暇中に素晴らしい前陳を見ました。全店このレベルまでもっていきたいと考えてます。
書き込み 前尾

5032.jpg
2022-10-13 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

最近の鶴見緑地


鶴見緑地駅前店に三年ぶりに配属になって5ヶ月、前回からお客様が変わったな?と思ったことがあります。

平日の動きは一緒なんですが、週末祝日がスポーツ系の団体さんが減ってしまっています。
コロナの影響と酷暑で真夏の試合が減ってしまったこと、
さらに無観客試合になったスポーツ迄あります。
逆に、一般のお客様が増えました。プール解禁時はもちろん、日曜日に鶴見緑地公園で出店やるようになってローソンにも寄ってくれるお客様が増えました。
売り上げだけでなく、中身も変わったなぁと感じました。

これからも時代の流れを掴んで商売します笑

書き込み 入口
2022-10-07 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

前を向いて

先日、安部元首相の国葬がありましたね。

非常に痛ましい、悲しい事件でしたね,,,

国葬の中で、菅元総理の弔辞が
とても印象的でした。

「あなたという人がいないのに、時は過ぎる」

この言葉は、とても心に残りました。

辛く、悲しい事があっても時は流れます。

それでも、生きていかなければなりません。

最近、珍しくドラマを見たのですが、

「生きてさえいれば、どうってことない。
信念もって進め!!」

こういった言葉も、ありました。

とても影響されやすい性格で
頑張っていこうと思いました。

新しい環境、次のステップ。
とても、従業員は頑張ってくれています。

前を向いて進みます。

書き込み 森下
2022-10-05 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop
ホーム

マンドラゴラ時計。

プロフィール

cactus

Author:cactus
キャクタスblogへようこそ☆
日々の出来事、お知らせ、情報etcキャクタスの仲間と共に共有するツールです

月別アーカイブ

QRコード

QRコード