開花の季節
御幣島駅前店の前川です。
春の花々が次々と咲きはじめていますね。
最近は新型コロナの影響でどこに行ってもマスクが無いです。花粉症の私からすればただただ辛いだけです。
くしゃみが出始めると少なくとも10回は続きます。
実はこの"くしゃみ"が出る時は本当に気をつけなければいけません。
くしゃみをすると全身の筋肉が一斉に動くのです。これが続くとギックリ腰になったり背中が痛くなったり肋間神経の痛みを引き起こします。
くしゃみの前は身構えてしっかりと供えるようにしましょう
春の花々が次々と咲きはじめていますね。
最近は新型コロナの影響でどこに行ってもマスクが無いです。花粉症の私からすればただただ辛いだけです。
くしゃみが出始めると少なくとも10回は続きます。
実はこの"くしゃみ"が出る時は本当に気をつけなければいけません。
くしゃみをすると全身の筋肉が一斉に動くのです。これが続くとギックリ腰になったり背中が痛くなったり肋間神経の痛みを引き起こします。
くしゃみの前は身構えてしっかりと供えるようにしましょう
嬉しかったこと
最近あった嬉しかったこと。
いっぱいありますが、中でも特に嬉しかったこと。
あるクルーなのですが、とにかく面接時からインパクトのある子でした。
見た目に反してとても人見知りで、中々打ち解けられないそんな子です。
働きはじめて1年以上経ちますが、先月はじめて売り場に興味を示してくれました。
バレンタインデーの商材を並べる為にプロワークをかけてとお願いしただけでした。
懸命に棚を綺麗に拭き、拭き終わると
「チョコレート並べるんですか(^o^)(^o^)(^o^)」
「並べます!!」と。
自分なりに配置を考えて、棚間を調整して、何度も何度も修正して、最後まで自分で売り場を作ってくれました。
出来栄えはどうであれ、少しでも興味を示してくれたその気持ちが嬉しかったです。
ちなみにホワイトデーも自分から、これ先月みたいに並べますか?やっておきます!!とやってくれました。
そんな彼女は新しい仕事を自ら進んで教えてもらい、日々成長中です。
書き込み 毛利
いっぱいありますが、中でも特に嬉しかったこと。
あるクルーなのですが、とにかく面接時からインパクトのある子でした。
見た目に反してとても人見知りで、中々打ち解けられないそんな子です。
働きはじめて1年以上経ちますが、先月はじめて売り場に興味を示してくれました。
バレンタインデーの商材を並べる為にプロワークをかけてとお願いしただけでした。
懸命に棚を綺麗に拭き、拭き終わると
「チョコレート並べるんですか(^o^)(^o^)(^o^)」
「並べます!!」と。
自分なりに配置を考えて、棚間を調整して、何度も何度も修正して、最後まで自分で売り場を作ってくれました。
出来栄えはどうであれ、少しでも興味を示してくれたその気持ちが嬉しかったです。
ちなみにホワイトデーも自分から、これ先月みたいに並べますか?やっておきます!!とやってくれました。
そんな彼女は新しい仕事を自ら進んで教えてもらい、日々成長中です。
書き込み 毛利
旅立ち
3月は人の入れ替わりの時期ですね。
自店では今年6人のクルーが
就職の為巣立って行きました
勤務年数は様々ですが
みんな1年以上働いてくれました
1人1人色んな思い出があります
意見がぶつかってしまったり
怒ったことやシフトで助けてもらったり
学校のこと女の子に振られた彼女が出来た
たくさんプライベートな話もしました
そんな彼等の旅立ちがとても
寂しいですが
この店で働いて楽しかったですと
言ってもらえて少しでも
思い出を作ってあげれた事が嬉しく思います
また今働いてるクルー達が巣立って行く時
みんなにここで働いてよかったと
思ってもらえるように
頑張って行こうと思います
書き込み 内山田
自店では今年6人のクルーが
就職の為巣立って行きました
勤務年数は様々ですが
みんな1年以上働いてくれました
1人1人色んな思い出があります
意見がぶつかってしまったり
怒ったことやシフトで助けてもらったり
学校のこと女の子に振られた彼女が出来た
たくさんプライベートな話もしました
そんな彼等の旅立ちがとても
寂しいですが
この店で働いて楽しかったですと
言ってもらえて少しでも
思い出を作ってあげれた事が嬉しく思います
また今働いてるクルー達が巣立って行く時
みんなにここで働いてよかったと
思ってもらえるように
頑張って行こうと思います
書き込み 内山田
心がけていること
「ありがとう」「ごめんなさい」「嘘をつかない」
この3つの事ですが果たして僕は出来ているのだろうか?
出来ている様で出来ていない事があるんじゃあ無いのだろうか?
この3つの言葉は数年前に亡くなられた著名人が日々心がけておられた事なのですが、自分に当てはめてみると当たり前のようで難しいです。
ありがとう!ごめんなさい!伝わっているかな?
雑になっていないかな?
嘘をついていないかな?
結構この嘘をついていないか?は人によって捉え方で嘘をつかれていると判断されやすい。僕が嘘をついたつもりがなかったとしても相手が思えば嘘をついたことになります。なので、日々の僕の行動、言動で判断されやすいので気をつけています。
…と、また自分の事ばかり書いてしまいましたね(笑)
長文な上、駄文…。
「だめだこりゃ!次行ってみよう〜!!」
CACTUSのミドル枠の
高井でした。
鶴見緑地の春
鶴見緑地駅前店に来て4カ月。
春休みは例年、様々なイベントや花見で賑わいを見せると聞いておりましたが、今年は新型コロナ肺炎の世界的な流行もあり自粛ムードが漂っています。
何よりもインバウンドの方が少ないです。
本当に早く終息することを祈るばかりです。
そんな新型コロナ肺炎との戦いとは別のところで私は現在戦っています。
その戦いは…花粉!
スギ花粉では無いですが、ヒノキ花粉症の私はとにかく目がかゆい…(涙)
さらに風が強いのでホコリがすごい…
まさかこんな過酷な戦いが待っているとは思いませんでした。
この戦いは秋にも控えております…
予防はマスクして薬飲んで、目薬するしかないですが乗り切ります。
皆さん、何か良い対策あれば教えて下さい!
書き込み 竹矢
初
初めまして。新入社員の福谷です。
3月16日より城東中央三丁目店に配属となります。
宜しくお願い致します。
人生初ブログをはじめ、厨房業務など初めての事が目白押しです。
自分の引き出しが増えていくのは本当に幸運だと感じています。失敗を怖れず新しいことに挑戦していきます。
3月16日より城東中央三丁目店に配属となります。
宜しくお願い致します。
人生初ブログをはじめ、厨房業務など初めての事が目白押しです。
自分の引き出しが増えていくのは本当に幸運だと感じています。失敗を怖れず新しいことに挑戦していきます。
あれから2ヶ月
今福鶴見の渡邉です
前に家の近くのローソンが閉店してしまった、という内容を書きました。
今回はその続編?です
その閉店した所はマンションの1階部分にあるのですが、あれから2ヶ月、まだテナントが入っていません
ビニールが貼られ、入口ドアには閉店のお知らせの貼り紙が貼られたまま
要は次のテナントが見つかってないのですね
都会でも地方でもシャッター街というものが社会問題になったりしますが、上新庄でもそれに近いような事が起こってたりするのですね
自分が長い期間利用していたコンビニがつぶれ、その空きも見つからないというのに寂しさを覚えます
店が発展し地域も活性化したらいうことなしですね
100店舗やって大阪を元気にする、
がんばりましょう!
渡邉でした
畏怖
世界規模で広がりを見せるコロナの影響はかなりの恐怖ですね。
日本でもマスクやティッシュ、トイレットペーパーがなくなったりしてますよね。
花粉症も迫る今、恐怖の上塗りです。
あっ。花粉症なってないわ。
まあそれはさておき今年は色んな部分で踏ん張り時になると思う。。
社員、クルーさん全員で乗り切りきって楽しい17期にして行きましょう。
先頭走りに行きたい佐藤でした。
母の日と父の日ガンバロー!
クルー紹介
どうも。
コロナの影響で未だ独身の瓦屋町店長の小西です。
今回は内のクルーさん、オアンちゃんの紹介です。
オアンちゃんはベトナム人のクルーさんで一言で
言うと天使です。
接客はもちろんですが人当たりも良く、よく笑います!そして何より厨房愛が強く、商品化スピードと完成度がバツグンです。
オアンちゃんの出勤はシフト表を見るより
厨房弁当を見た方が早いかもしれません。
そんなオアンちゃんですが3月9日に日本語学校の卒業式があったとの事、本日私に卒業式の出し物であるレクリエーションの動画を見せてくれました。
その後、卒業証書授与の普段見慣れないスーツ姿の彼女を見せられた私は、我が娘の旅立ちと勝手に重ねてしまい、前陳しながらちょっと泣いてしまいました。
歳を重ねると涙もろくなりますね!
何はともあれ、皆さんも是非そんなエンジェルクルーに会いに来て下さい☆★
コロナの影響で未だ独身の瓦屋町店長の小西です。
今回は内のクルーさん、オアンちゃんの紹介です。
オアンちゃんはベトナム人のクルーさんで一言で
言うと天使です。
接客はもちろんですが人当たりも良く、よく笑います!そして何より厨房愛が強く、商品化スピードと完成度がバツグンです。
オアンちゃんの出勤はシフト表を見るより
厨房弁当を見た方が早いかもしれません。
そんなオアンちゃんですが3月9日に日本語学校の卒業式があったとの事、本日私に卒業式の出し物であるレクリエーションの動画を見せてくれました。
その後、卒業証書授与の普段見慣れないスーツ姿の彼女を見せられた私は、我が娘の旅立ちと勝手に重ねてしまい、前陳しながらちょっと泣いてしまいました。
歳を重ねると涙もろくなりますね!
何はともあれ、皆さんも是非そんなエンジェルクルーに会いに来て下さい☆★
ポカポカ
最近なんかポカポカ陽気やなと感じる日が増えてきましたね。
どうも高津の青野です。
もうすぐしたら桜が咲き誇りますね。
またゆっくり桜を見に行きたいなと思っている今日この頃でごさいます。
今のエリアになってからですが、定期的にエリアの人間でゆるい感じでお食事会を開いております。
その都度思うのが本当にこういう場だって大切だなと。
いつだろうが、どこだろうが
誰が誰に対したとしてもまずは信頼関係がないといけないなと。
本当に大切なことだなと。
大袈裟な言い方に感じるかもしれませんが、結局一人では生きていけないなと。
あるバンド(リーゼントで学ラン着てグラサンかけてる感じの僕が大好きなバンド)の
喜びは6倍で悲しみは1/6倍みたいな、
喜びを何倍にも増やして行きたいなと思います。
それでは、また!
人間の土地
「真の贅沢というのは、
1つしかない
それは人間関係の贅沢だ」
サン=テグジュペリ
星の王子様という本をご存知でしょうか?
有名な作品なのでご存知の方も多いと思います。
要約すると、
星の王子様が数々の星を旅をし、
地球に辿りつき、砂漠で不時着してしまった
1人の郵便飛行士と出会い、
大切なものを理解し、また自分の星に帰って行く
という話しです。
この寓話を書いたのは、サン=テグジュペリという男で、彼は郵便飛行士と兼業で作家をしていました。
そのサン=テグジュペリが郵便飛行士の時に経験、感じたことを書いた本が
ブログタイトルにもある「人間の土地」という本です。
僕は、今まで読んだ本の中でこの本が一番影響を
受け、なおかつ好きな本です。
男として、仕事をする人間として、また1人の人間として
どのように振る舞い、向かっていくかを教えてくれた本でもあります。
この本の中にこんな一節があります。
サン=テグジュペリの友人のギョメという男が
郵便飛行中、突如連絡が途絶え、
行方不明になります。
この本が著された1939年という時代は
レーダー観測などない時代で一度遭難すれば
パイロットは死んだものとして扱われました。
しかし、ギョメは生きていました。
彼は1週間、アンデス山脈の
雪山に不時着し、毎日意識は朦朧。
顔や体は霜焼けでパンパンに膨れ上がっても雪道を一睡もすることもなく助けを求め、歩き続けました。
そして、仲間の郵便飛行士に発見してもらい
なんとか一命を取り留めました。
この時、彼が言った言葉はサン=テグジュペリの心に刺さりました。
「僕が成し遂げたことは、どんな動物にもなし得な
いことのはずだ」
「・・二日三日四日と歩きつづけていると、
人はただもう睡眠だけしか望まなくなる。
ぼくも眠りたかった。
だがぼくは、自分に言い聞かせた、
ぼくの妻がもし、ぼくがまだ生きているものだと思っているとしたら、
必ず、ぼくが歩いていると信じているに相違ない。
ぼくの僚友たちも、ぼくが歩いていると信じている。
みんながぼくを信頼していてくれるのだ。
それなのに歩いていなかったりしたら、ぼくは意気地なしだということになる」
それは、この後に自分自身も砂漠で遭難することになるサン=テグジュペリに勇気を灯し続けた言葉となります。
この時代、郵便飛行士という仕事は主だった
通信手段のない庶民の人たちの中で唯一、
人と人を繋げ安心させられる職業であり、
またサン=テグジュペリは空を飛ぶこと。
そして人の気持ちを確かに、
誰かに運ぶこの仕事を誇りに思い続け、
終生この仕事を続けます。
しかし、そんな古き良きヒコーキ野郎にも終わりがやってきます。
郵便飛行中に地中海に墜落し、彼はそのまま亡くなってしまったのです。
しかし、彼が死んでも
彼の作品はこんな名もない僕にまで
影響を与え、記憶を持ち、生き続けています。
こんな風に誰かの心に、何かを残せるような人間になりたいと思わせる本であり、作家です。
私も、
このキャクタスで、人と人を繋げ
人間関係の贅沢を味わい、何かを残せるような人間でありたいと思います。
「精神の風が、粘土の上を吹いてこそ、
はじめて人間は創られる」
サン=テグジュペリ
書き込み 松浦
国語
「人は、国に住むのではない。
『国語』に住むのだ。
『国語』こそが、我々の『祖国』だ。」
エミールシオラン著「告白と呪詛」
上記の文は学生の時に読み、衝撃を受けた著書の中の言葉です。
自分自身で選択し行動しているようでも、その行動は母国言語もしくは語彙によって決定される。
英語で思考するなら、英語を使った思考。
日本語なら日本語、中国語なら中国語。
国から範囲を狭めれば、属している集団の語彙。
もっと小さくなれば個人の語彙によって
自分の思考や行動、ひいては
人生は決定されるということです
(恐ろしいですね笑)
例えば、「天丼」という単語。
この単語一つでも
最初に想起するのは、所属集団で共有している意味でしょう。
飲食関係の人なら、そのまま言葉通り食べ物として。
芸人なら、同じボケを繰り返すこと。
外国人なら、そもそもこの天丼というものがどんなものかすら想像出来ません。
(逆に「ポルケッタ」と言われて、
即座に答えられる日本人はほぼいないのと同じことです笑)
今、キャクタスで
働いているクルーの方、もちろん社員でも
外国人もいれば、学生の方、主婦、独身、既婚者、離婚者各々様々な「国語」もしくは「語彙」を持った人たちがいます。
自分自身もきっと他人には理解しがたい「国語」や「語彙」に住んでいると思います。
それでも自分か先に理解しようとしなければ理解してくれるはずもありません。
故に、相手の持っている背景を理解できる努力をし
そして、相手の「国語」「語彙」を読み取り、受け入れて、学び合える関係をキャクタスで構築していきたいです。
書き込み者 松浦
環境の変化
初めて兼任になりました児玉です!
今回初めての兼任でまだ慣れませんが、早く慣れてクルーさんを安心させるように頑張っていきます!
1つのお店で色々学ばせていただき、それを活かして自分が担当してるお店同士で単品の商品の売り込みとかを競争できるって事を考えるとワクワクが止まりません笑笑
1つのお店の時以上にスピードを意識してやっていき、今年の自分の目標の「全ての事に挑戦する」も忘れずに頑張っていきます!!
そしてクルーさんと一緒に考えながら、話し合いながらお店をもっといいお店に作れるように歩んでいきます!
書き込み 児玉
東支店
お疲れさまです。
若江、小阪1丁目店の宮本です。
今回の人事で東大阪エリアで小阪と若江兼任店長に配属され、また東大阪エリアも、
大幅に今期から変わりました。一店舗でもいろいろ勉強することが、多かったのですが、
東大阪エリアや自分の環境が変わりその中で自分ができること、やらなくてはいけないことがいっぱいあります。まずできることを早く片付け一つ一つの意味を考え、行動していこうと思っています。今年は進化する年と位置付け全力で駆け抜けたいと思います。
皆様のご指導より一層お願いします。
宮本
若江、小阪1丁目店の宮本です。
今回の人事で東大阪エリアで小阪と若江兼任店長に配属され、また東大阪エリアも、
大幅に今期から変わりました。一店舗でもいろいろ勉強することが、多かったのですが、
東大阪エリアや自分の環境が変わりその中で自分ができること、やらなくてはいけないことがいっぱいあります。まずできることを早く片付け一つ一つの意味を考え、行動していこうと思っています。今年は進化する年と位置付け全力で駆け抜けたいと思います。
皆様のご指導より一層お願いします。
宮本
佐太東
守口佐太東町店のパートナーの藤川です。
初めてのブログで 緊張してます( ´Д`)
お店のことを少し 書こうと思います。
佐太は、この前 フラッグシップに合格しました。ウォークインも、バックルームも、レジカウンターの中も 見られるところは、全て見られました。
全て見終わり、言われた一言が めちゃくちゃ嬉しかったです。
「とても気持ちが良いお店ですね」
と言ってくださいました。
最高の誉め言葉だと思います。
やる気マックス!!
3月にまた申請ありますが、
同じように、
気持ちが良いお店ですね。
第2段 もらえるように
クルー全員で取りにいきたいと思います♪
書き込み パートナー藤川
初めてのブログで 緊張してます( ´Д`)
お店のことを少し 書こうと思います。
佐太は、この前 フラッグシップに合格しました。ウォークインも、バックルームも、レジカウンターの中も 見られるところは、全て見られました。
全て見終わり、言われた一言が めちゃくちゃ嬉しかったです。
「とても気持ちが良いお店ですね」
と言ってくださいました。
最高の誉め言葉だと思います。
やる気マックス!!
3月にまた申請ありますが、
同じように、
気持ちが良いお店ですね。
第2段 もらえるように
クルー全員で取りにいきたいと思います♪
書き込み パートナー藤川
ロカボ

こんばんは
竹田です。
今門真大橋の店長をしてるのですが、だいぶ前からやってはいたのですがあるクルーさんの提案でエンドにロカボ商品を集合陳列で展開しています。最初相談を受けた時にそんな売れへんやろという気持ちもあったためか、やってるけどそんなに取り組めていない現状でした。
でもやっぱりやるならやり切らないと、という事で再度クルーさんと相談し展開仕入れ数を大幅に見直し展開すると売れる売れるで大幅に数値も改善しクルーさんも積極的に売り場を手直ししてくれるようになりました。
今ではロカボのベーカリーの発注も任せるようになり、毎回巡回した時はロカボトークをしてます。笑
確かにロカボ商品はローソンの強みで競合にはありませんがその強みを活かしきれていなかったなーと痛感しました。
先週社長巡回があった際に今期から始まった社長が巡回来た際に
ワオという売場があればQUOカードプレゼントと言う取り組みがあるのですが大橋がなんと1番最初にロカボ売場でワオ頂く事が出来ました!!
提案してくれたクルーさんにQUOカードを渡したら、私1人じゃないみんながやってくれてるから今の売場がある、みんなにジュース買ってあげよという話を聞いて自身がオープン当時から関わってるクルーさんやったので本当にその発言に感動し自身も本当に嬉しい気持ちになりました。
多分みんなに買う事は出来ないので足りない分は補填します。笑
みなさんもクルーさんと一緒にワオ売場作ってみてはいかがでしょうか?最高に楽しいですよ
竹田