お褒めの御言葉☆1ビル
ついに我が家にコタツが出てきました。
今シーズンこそはコタツで寝ないと誓う!
と、宣言したところで目が覚めたらコタツで寝てました。
甲斐です。
最低賃金がどんどん上がりますね。
どこまで上がるんでしょう。
私が20歳くらいの時、確か最低賃金は300円ちょっとくらいだったと思います。
おおよそ3倍になってます。
当時バブルだったこともあり、1000円近くもらってましたが。
今なら時給3000円くらいってことか?
今シーズンこそはコタツで寝ないと誓う!
と、宣言したところで目が覚めたらコタツで寝てました。
甲斐です。
最低賃金がどんどん上がりますね。
どこまで上がるんでしょう。
私が20歳くらいの時、確か最低賃金は300円ちょっとくらいだったと思います。
おおよそ3倍になってます。
当時バブルだったこともあり、1000円近くもらってましたが。
今なら時給3000円くらいってことか?
クリスマスケーキの予約がスタートして
約2ヶ月になりますが、
中々予約に繋がらず悪戦苦闘中です…
クルーが自ら進んで声掛けを行っていたり、
パンフレットを配る姿を見て
すごく誇りに思います。
そんなクルーをもっともっと大切にしたい。
悩んでいたら気付けるように、
少しの変化を見逃さないように、
何でも話してもらえるように、
頼ってもらえるように…
「クルーに信頼される店長になりたい」と
ふと思いました。
毛利
約2ヶ月になりますが、
中々予約に繋がらず悪戦苦闘中です…
クルーが自ら進んで声掛けを行っていたり、
パンフレットを配る姿を見て
すごく誇りに思います。
そんなクルーをもっともっと大切にしたい。
悩んでいたら気付けるように、
少しの変化を見逃さないように、
何でも話してもらえるように、
頼ってもらえるように…
「クルーに信頼される店長になりたい」と
ふと思いました。
毛利
そろそろ寒くなって来ましたね、みなさん風邪ひかないように気をつけてくださいね。
今年もまだ始まったばかりな気がしますがもう11月になりますね。
毎年今年は早いなーて思ってるきがします。笑
とか行ってる間に今年も終わるんでしょう。
終わりよければ全てよしではないですがしっかり1年をいい形で締めくくれるように短いですが日々頑張りたいと思います!!
竹田
今年もまだ始まったばかりな気がしますがもう11月になりますね。
毎年今年は早いなーて思ってるきがします。笑
とか行ってる間に今年も終わるんでしょう。
終わりよければ全てよしではないですがしっかり1年をいい形で締めくくれるように短いですが日々頑張りたいと思います!!
竹田
話題のコンビニ
先月東京で話題のコンビニに行ってきた、 三浦です。
皆さんご存じですか?!
表参道にカルティエの高級コンビニ『カルチエ』があるのを、、、
店内に入ると黒シャツ、黒エプロンの店員に出迎えられました。
店内は、コンビニらしい新聞ラックやコピー機、雑誌がありました。これでは、ただのコンビニですね。
ここからがカルチエコンビニの特徴です!
予約がなかなかとれない有名レストラン付のカップラーメン5400円、その他には、おにぎり400円、のり巻き500円等がありました。後は、金箔いっぱいのドーナツ!
私は、全てが高いと思ってしまい何も購入せずに店をあとにしました。
もし気になった方は行ってみてください。
珍しい商品や良い商品かあれば高くてもお客様は購入するんだと思った私でした、、、、
書き込み者:三浦
皆さんご存じですか?!
表参道にカルティエの高級コンビニ『カルチエ』があるのを、、、
店内に入ると黒シャツ、黒エプロンの店員に出迎えられました。
店内は、コンビニらしい新聞ラックやコピー機、雑誌がありました。これでは、ただのコンビニですね。
ここからがカルチエコンビニの特徴です!
予約がなかなかとれない有名レストラン付のカップラーメン5400円、その他には、おにぎり400円、のり巻き500円等がありました。後は、金箔いっぱいのドーナツ!
私は、全てが高いと思ってしまい何も購入せずに店をあとにしました。
もし気になった方は行ってみてください。
珍しい商品や良い商品かあれば高くてもお客様は購入するんだと思った私でした、、、、
書き込み者:三浦
話題のコンビニ
先月東京で話題のコンビニに行ってきた、 三浦です。
皆さんご存じですか?!
表参道にカルティエの高級コンビニ『カルチエ』があるのを、、、
店内に入ると黒シャツ、黒エプロンの店員に出迎えられました。
店内は、コンビニらしい新聞ラックやコピー機、雑誌がありました。これでは、ただのコンビニですね。
ここからがカルチエコンビニの特徴です!
予約がなかなかとれない有名レストラン付のカップラーメン5400円、その他には、おにぎり400円、のり巻き500円等がありました。後は、金箔いっぱいのドーナツ!
私は、全てが高いと思ってしまい何も購入せずに店をあとにしました。
もし気になった方は行ってみてください。
珍しい商品や良い商品かあれば高くてもお客様は購入するんだと思った私でした、、、、
書き込み者:三浦
皆さんご存じですか?!
表参道にカルティエの高級コンビニ『カルチエ』があるのを、、、
店内に入ると黒シャツ、黒エプロンの店員に出迎えられました。
店内は、コンビニらしい新聞ラックやコピー機、雑誌がありました。これでは、ただのコンビニですね。
ここからがカルチエコンビニの特徴です!
予約がなかなかとれない有名レストラン付のカップラーメン5400円、その他には、おにぎり400円、のり巻き500円等がありました。後は、金箔いっぱいのドーナツ!
私は、全てが高いと思ってしまい何も購入せずに店をあとにしました。
もし気になった方は行ってみてください。
珍しい商品や良い商品かあれば高くてもお客様は購入するんだと思った私でした、、、、
書き込み者:三浦
「人とアクアリウムと私」
いきなりですが、家でアクアリウムを
やっています。
アクアリウムと言っても淡水・海水や
生体メインなのか水草メインなのか
色々ありますが
僕は淡水で水草をメインにしています。
所謂「水草水槽」と呼ばれるヤツです。
水草水槽と言えど、もちろん少数の生体は入れるわけですが
それでも10匹とかそのくらいの
キレイな小型魚です。
水槽の中に、自然のその風景を投影する
水草水槽を総じてネイチャーアクアリウムと呼びます。
流木や石を組んで、自然の川の中を
表現するわけなので
ネイチャー
と呼ばれます。
熱帯魚と言えば、東南アジアや南米、アフリカ原産の種が多いですが、もちろん僕は
そんな地域の川に潜ったこともなければ行ったことすらありません。
実際の東南アジアの川なんてわりかし濁った水のイメージすらありますので
あくまでも「自分がキレイで自然だな」と
思えるネイチャーを目指して、想像してレイアウトするのです。
一見自由度の高い簡単そうに思えるこの作業
実は大変な気苦労があります。
まず、水草がメインの水槽なので
水草を植えなければお話にならないのですが
草丈の長短や、成長速度、色や草姿を
「成長しきった姿」を想像して植えるわけです。
一度植えて根張りをした後に抜いて植え直したりすると、水草も生き物なので
調子を落として最悪枯れてしまったりします。
なので、最初のレイアウトは非常に重要になるわけです。
アクアリウム歴5〜6年になりますが
これが毎回苦労するわけです。
その後も思ったように育ってくれなかったり
想像していた形にならないこともたくさんあります。
世話をしなければ、いじけて枯れてしまう
ものもあれば、逆にいじりすぎると調子を落としてしまったり。
コケに見舞われてしまったり。
水槽の状態をいつも確認して、見極める力も必要になってきます。
生育環境が合わないだけで、まったく育たないこともしばしば。
そんな苦労も多いことを
何が楽しくてやっているのか。
それは何を差し置いても
育つことを実感できる。
これに尽きます。
それぞれの種類によって色々な育ち方を
する水草。
速いのも遅いのも、日々育っていく様を
見ているのは、皆が想像するより嬉しいことです。
水草ほど成長スピードが速いわけではないですし、それが目に見えるものなんてほとんどありません。
よく観察し、どういう育て方をし、どこをどう伸ばすのか。
どんな環境でどんなことでいじけて止まってしまうのか。
時には接し方を間違って、いじけてしまうこともあるかもしれません。
しかし適切な対応をすることで関係を回復し
より良い関係を築いて行けたりします。
少し大袈裟かと思いますが
僕はアクアリウムに、人間関係を育てる
楽しさを見出しています。
親、友人、もちろん職場でも。
これまでもこれからもそうあります。
最後に
水槽は半年〜1年で大体リセットしてます。笑
書き込み者:佐藤
やっています。
アクアリウムと言っても淡水・海水や
生体メインなのか水草メインなのか
色々ありますが
僕は淡水で水草をメインにしています。
所謂「水草水槽」と呼ばれるヤツです。
水草水槽と言えど、もちろん少数の生体は入れるわけですが
それでも10匹とかそのくらいの
キレイな小型魚です。
水槽の中に、自然のその風景を投影する
水草水槽を総じてネイチャーアクアリウムと呼びます。
流木や石を組んで、自然の川の中を
表現するわけなので
ネイチャー
と呼ばれます。
熱帯魚と言えば、東南アジアや南米、アフリカ原産の種が多いですが、もちろん僕は
そんな地域の川に潜ったこともなければ行ったことすらありません。
実際の東南アジアの川なんてわりかし濁った水のイメージすらありますので
あくまでも「自分がキレイで自然だな」と
思えるネイチャーを目指して、想像してレイアウトするのです。
一見自由度の高い簡単そうに思えるこの作業
実は大変な気苦労があります。
まず、水草がメインの水槽なので
水草を植えなければお話にならないのですが
草丈の長短や、成長速度、色や草姿を
「成長しきった姿」を想像して植えるわけです。
一度植えて根張りをした後に抜いて植え直したりすると、水草も生き物なので
調子を落として最悪枯れてしまったりします。
なので、最初のレイアウトは非常に重要になるわけです。
アクアリウム歴5〜6年になりますが
これが毎回苦労するわけです。
その後も思ったように育ってくれなかったり
想像していた形にならないこともたくさんあります。
世話をしなければ、いじけて枯れてしまう
ものもあれば、逆にいじりすぎると調子を落としてしまったり。
コケに見舞われてしまったり。
水槽の状態をいつも確認して、見極める力も必要になってきます。
生育環境が合わないだけで、まったく育たないこともしばしば。
そんな苦労も多いことを
何が楽しくてやっているのか。
それは何を差し置いても
育つことを実感できる。
これに尽きます。
それぞれの種類によって色々な育ち方を
する水草。
速いのも遅いのも、日々育っていく様を
見ているのは、皆が想像するより嬉しいことです。
水草ほど成長スピードが速いわけではないですし、それが目に見えるものなんてほとんどありません。
よく観察し、どういう育て方をし、どこをどう伸ばすのか。
どんな環境でどんなことでいじけて止まってしまうのか。
時には接し方を間違って、いじけてしまうこともあるかもしれません。
しかし適切な対応をすることで関係を回復し
より良い関係を築いて行けたりします。
少し大袈裟かと思いますが
僕はアクアリウムに、人間関係を育てる
楽しさを見出しています。
親、友人、もちろん職場でも。
これまでもこれからもそうあります。
最後に
水槽は半年〜1年で大体リセットしてます。笑
書き込み者:佐藤
BBQ
先日会社のレクでBBQがありました。
全て新入社員の段取りで!
初めての参加でしたが、
普段あまり関わらない人と
話す機会もあり、
キャクタスの人の良さが感じられ
とても有意義な時間を過ごせました。
とても段取りが悪く
ご迷惑をおかけしましたが…
こういう行事は積極的に参加して
親睦を深めて
いい会社にしていきたいです。
書き込み者:近藤
「あっという間の1ヶ月」
つい先日初めてのブログを書いたのにもう2回目のブログを書く順番になりました笑笑
いや〜1ヶ月って早いですねw
つい先日人事の発表があり、いよいよって感じの日々を痛感しております。
新たな場所で、そして新たなクルーさん達と共にキャクタスの新たな伝説を作って行きたいと思っております!
今回は少し短めですが終わります!
ここ最近気温の変化が激しいので社員の皆さん、クルーの皆さん体調にだけは十分気をつけて下さい😭
児玉
体育祭
10月4日
娘の体育祭がありました。
天気は最悪で傘をさしながら応援。
お決まりの応援合戦
100メートル走など
小学校とは違う迫力がありました。
天気は、いまいちでしたが一日楽しめました。
結果
応援合戦 優勝
学年 優勝
でした。
娘の成長を感じた一日でした。
書き込み 耳
娘の体育祭がありました。
天気は最悪で傘をさしながら応援。
お決まりの応援合戦
100メートル走など
小学校とは違う迫力がありました。
天気は、いまいちでしたが一日楽しめました。
結果
応援合戦 優勝
学年 優勝
でした。
娘の成長を感じた一日でした。
書き込み 耳
HIKKI
宇多田ヒカルのライブ一般抽選
落選してBLUEな藤本です
自分というもんは自分にしか
わからんくて保つのも育むのも
守るのも強くなるのも
自分でしかないんやなと
最近強く思います
環境や周りの言葉、自分の
立場などにももちろん
影響は受けるのかもしれませんが
ただの影響でしかなくて
そこからどうするかは全部
自分でしか決めれないこと
なんやなと思います
今更とかもしとか考えるのが
すごく嫌いで後悔したくないって
いつもおもてますが自分で見えてる
後悔する方向に何故か吸い込まれて
いきます(笑)
私のことをもっと知ってほしいと
おもうし、私ももっとこの人と深く
関わりたいなとおもう時があります
全員が平等ではない時間の中で
生きていくわけですが
23歳の私はすごくいま人生が
短く感じています
なにを伝えたいとかは毎回ブログ
書いてて特にわからないです
今回もよくわからなく淡々とした
文章になってしまいました
とりあえず宇多田ヒカルのライブ
最終応募してみます...
落選してBLUEな藤本です
自分というもんは自分にしか
わからんくて保つのも育むのも
守るのも強くなるのも
自分でしかないんやなと
最近強く思います
環境や周りの言葉、自分の
立場などにももちろん
影響は受けるのかもしれませんが
ただの影響でしかなくて
そこからどうするかは全部
自分でしか決めれないこと
なんやなと思います
今更とかもしとか考えるのが
すごく嫌いで後悔したくないって
いつもおもてますが自分で見えてる
後悔する方向に何故か吸い込まれて
いきます(笑)
私のことをもっと知ってほしいと
おもうし、私ももっとこの人と深く
関わりたいなとおもう時があります
全員が平等ではない時間の中で
生きていくわけですが
23歳の私はすごくいま人生が
短く感じています
なにを伝えたいとかは毎回ブログ
書いてて特にわからないです
今回もよくわからなく淡々とした
文章になってしまいました
とりあえず宇多田ヒカルのライブ
最終応募してみます...
災害
渡邉です
今年もあと二ヶ月を切ってしまいました。
さすがに朝と夜は肌寒く
もう一枚上に何か着ないといけない季節になりましたね
今年はどんな年だったのかというと
今年ほど災害に見舞われた年はないのでは
というぐらい
大変な年でした
中国地方に甚大な被害をもたらした大雨
近畿地方を襲った地震
2度の台風
そして北海道地震
僕らの仕事は24時間365日
店を開ける商売ですが
生活基盤もしっかりしとかなければいけないと痛感しました
停電、断水の続いてる状態の
自宅から毎日通勤するのはさすがに無理が出てきます
いつ何が起こるか分からないので
例えば乾電池を多めに買っておく
水をストックしておくなど、やれる事はやっていこうと思います
渡邉でした