家族

本日は善根寺リニューアルオープン初日でした⭐︎
午前中は応援にいかせてもらいましたが
オープンを心待ちにしていてくれた
お客様で大盛況でした!
完工式では滝汗だった川村店長を柱に
これからも愛され続ける店づくりをしていきましょう!
グリグリ!グリットー!!
が合言葉だそうです。

話は変わりますが
今年で35歳になり
親元を離れ大阪に1人で出てきてから
18年目になりました。
生まれてきて人生の半分しか
家族と共に過ごした時間がありません。
近くにいる存在には
なかなか大切に想う気持ちを持てなかったり
時には相手の想いも蔑ろにしてしまうような
自由気ままな人生を送る
そんな大馬鹿野郎な青年時代を過ごしてました。
そんな私も35歳。
年々、家族を大切に想う気持ちは深まります。
うちの母は少し心配性なとこがあり
20代の頃は
『便りがないのは良い便り』と
言い放って全くといっていい程
連絡を取っていませんでした。
今は月に一度両親が来阪する時には
ご飯を一緒に食べますし
気が向いたら、意味なく電話もします。
まぁあまり大したことはできてないんですが
少しでも家族との繋がりを持つことを
大切に心がけてます。
今年も母の日、父の日が近づいてきています。
感謝の気持ちを現す絶好のチャンスがやってきます。
今年は何をあげようか。
そんな事を考えていると自分もわくわくしますし
両親の笑顔のイメージも広がります。
初めて母の日に花を贈った日
母が涙ながらに
『ありがとう』と電話してきたことを
今でも忘れません。
感謝の気持ちは常日頃持つべきですが
何かの日にはそれをカタチにするのも
いいことですよね!
cactusで働く皆さんの
ご両親にも
笑顔の花が咲くことを
期待しております!

書き込み 北田
MOTHER'S DAY
母の日ブログリレー盛り上がってますね!
キャクタスでは数年前、母の日イベントで圧倒的な数字をたたき出したことがありました。
ちょうど、第1回目の全国SC会議があったころで、
私も含め、当時の担当チーフはその全国SC会議で全員前に出て表彰されました。
支店で、とか、近畿で、とか、のレベルではなく、
全国のローソンで上位に入るような成績だったということです。
それはほんとうに、たった数年前の話なんです。
では、その時、私たちがいったいどんな画期的な施策を打ったかと言いますと、
実はたいしたことはしていないのです。
ただ、イベントが始まる前に、目標を立て、計画を立て、何をするかを決め、
社員、クルーでそれを共有し、予約スタートの日を準備万端で迎えることが出来た。
ただ、それだけなんです。
そうみなさんもうご存知ですね、
「勝敗は始まる前からすでに決定されている」
戦う前に、しっかりと準備をし、
あらゆる状況に対応出来るようにしておくこと、そして決めたことをやり抜くこと、
戦いが始まってから準備しても後手後手に回ります。
常に先手先手、先を読み先回りして余裕を持って戦うこと。
そして今年の母の日は各チーフが始まる前から計画を立て、店長とそれを共有し、
かつて上位を総なめにしたあの年のような状況になってきています。
なんだかいけそうな気がするーですよね!
あとはやると決めたことをみんなでやり抜くだけです!!
みんなで力を合わせてキャクタスの底力を見せましょう!!
合言葉は『1000人のお母さん、お父さんを幸せにしよう!』
書き込み者:井坂
キャクタスでは数年前、母の日イベントで圧倒的な数字をたたき出したことがありました。
ちょうど、第1回目の全国SC会議があったころで、
私も含め、当時の担当チーフはその全国SC会議で全員前に出て表彰されました。
支店で、とか、近畿で、とか、のレベルではなく、
全国のローソンで上位に入るような成績だったということです。
それはほんとうに、たった数年前の話なんです。
では、その時、私たちがいったいどんな画期的な施策を打ったかと言いますと、
実はたいしたことはしていないのです。
ただ、イベントが始まる前に、目標を立て、計画を立て、何をするかを決め、
社員、クルーでそれを共有し、予約スタートの日を準備万端で迎えることが出来た。
ただ、それだけなんです。
そうみなさんもうご存知ですね、
「勝敗は始まる前からすでに決定されている」
戦う前に、しっかりと準備をし、
あらゆる状況に対応出来るようにしておくこと、そして決めたことをやり抜くこと、
戦いが始まってから準備しても後手後手に回ります。
常に先手先手、先を読み先回りして余裕を持って戦うこと。
そして今年の母の日は各チーフが始まる前から計画を立て、店長とそれを共有し、
かつて上位を総なめにしたあの年のような状況になってきています。
なんだかいけそうな気がするーですよね!
あとはやると決めたことをみんなでやり抜くだけです!!
みんなで力を合わせてキャクタスの底力を見せましょう!!
合言葉は『1000人のお母さん、お父さんを幸せにしよう!』
書き込み者:井坂
母の日
もうすぐ3月、季節は春🌸
過ごしやすい季節です。
花粉症の方は、これから大変ですね。
母の日の思い出ですが、私はこう見えて誕生日と母の日は小学校の頃から必ず贈り物を
してきました。
小学生の頃は毎日お小遣いを必死に貯めていたのを覚えています。
ウソじゃないですよ。
今年も何を贈ろうか思案中です
日ごろは感謝していても、面と向かって感謝の言葉を伝えるのは、やはり恥ずかしいく照れてしまいます。
母の日は絶好のチャンスです。
感謝の気持ちを形にして伝えたいと思います。
書き込み 森
過ごしやすい季節です。
花粉症の方は、これから大変ですね。
母の日の思い出ですが、私はこう見えて誕生日と母の日は小学校の頃から必ず贈り物を
してきました。
小学生の頃は毎日お小遣いを必死に貯めていたのを覚えています。
ウソじゃないですよ。
今年も何を贈ろうか思案中です
日ごろは感謝していても、面と向かって感謝の言葉を伝えるのは、やはり恥ずかしいく照れてしまいます。
母の日は絶好のチャンスです。
感謝の気持ちを形にして伝えたいと思います。
書き込み 森
「ありがとう」
お疲れ様です、森下です!!!
絶不調です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
自分がこんなに仕事ができへんとは。。。
とにかく!一個一個高速で終わらせていこうと思います。
もうすぐ、母の日ですね!
最近よく思いますが
どう考えても母親はたいへんですよね…
主婦の方と一緒に働いていると、本当にそう思います。
子育て、家事、パート
本当に尊敬します。
うちの母も、しんどいそぶりもまったく見せずに
当たり前の様に、ごはんを作ってくれたり、洗濯してくれたり
今思えばめちゃくちゃ大変やったやろうな…と思います。
母の日は、いいきっかけですよね
日頃の感謝をこめて、何か送ったり、言葉で伝えたり…
想いを伝えたいですね!
僕が一番好きな言葉は
「ありがとう」です。
べたですが笑
「ありがとう」の気持ちを伝えませんか?
母の日をみんなで頑張って
たくさんのお母さんを幸せにしましょう!
書き込み 森下
絶不調です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
自分がこんなに仕事ができへんとは。。。
とにかく!一個一個高速で終わらせていこうと思います。
もうすぐ、母の日ですね!
最近よく思いますが
どう考えても母親はたいへんですよね…
主婦の方と一緒に働いていると、本当にそう思います。
子育て、家事、パート
本当に尊敬します。
うちの母も、しんどいそぶりもまったく見せずに
当たり前の様に、ごはんを作ってくれたり、洗濯してくれたり
今思えばめちゃくちゃ大変やったやろうな…と思います。
母の日は、いいきっかけですよね
日頃の感謝をこめて、何か送ったり、言葉で伝えたり…
想いを伝えたいですね!
僕が一番好きな言葉は
「ありがとう」です。
べたですが笑
「ありがとう」の気持ちを伝えませんか?
母の日をみんなで頑張って
たくさんのお母さんを幸せにしましょう!
書き込み 森下
2月22日はニャンニャンニャンで猫の日です。
私は猫派です。
犬は顔を舐めるから嫌いです。
甲斐です。
先日健康診断で視力が4年前1.5あったのに0.3になってました。結構な劣化です。コンタクトにするか真剣に悩んでいます。
母の日の記憶がほとんどありません。
毎年何かをプレゼントしていたと思いますが、覚えていません。してもらったことは結構覚えているつもりですが、したことはあまり覚えていません。
今年もプレゼント送ります。
覚えられないと思いますが…
私は猫派です。
犬は顔を舐めるから嫌いです。
甲斐です。
先日健康診断で視力が4年前1.5あったのに0.3になってました。結構な劣化です。コンタクトにするか真剣に悩んでいます。
母の日の記憶がほとんどありません。
毎年何かをプレゼントしていたと思いますが、覚えていません。してもらったことは結構覚えているつもりですが、したことはあまり覚えていません。
今年もプレゼント送ります。
覚えられないと思いますが…
感謝
この頃充実しすぎて、仕事にもその影響ぐでてきて、嬉しい反面、体調を整えづらくなってきてます、体調良好を維持できるか心配な河村です。
そして母の日の思い出、小学生高学年の時かな?、その時はお手伝いしたら100円貰える可愛らしい?制度だったんですけど、がんばって3000円お金貯めて、母親がお花好きなので、花をプレゼントしたんですけど(>人<;)、まさかの、『そんなんもったいない」って言われた記憶がすごく残っています。まぁその当時はこの言葉の意味がわからなかったので、すごくショックってよりイラつきましたが。高校生の時にこの言葉の意味に気づき。普段からお母さんをちゃんと見てたら真意なんてすぐわかったはずなんですけど(>人<;)幼かったのでまっすぐその言葉を受けってしまい気づくのが高校生の時になってしましたー(。-_-。)(>人<;)
そこからはなんとなくですが、ほんとに、この言葉の真意ってなんだろうな?って感じで疑問系で聞くようにしました(*^_^*)
ちなみにその日以来は母の日は母親にじゃあなくて、家族みんなに対してプレゼント?食べ物を贈るようにしました( ^ω^ )
四條畷南野1丁目河村
もうすぐ母の日の受付がはじまります!
Cactusに就職するまでは実家に住んでたのでいつも顔を合わせてましたが、大阪へ引っ越してきてからはたぶん数回しか会ってません(^-^;
いろいろ心配や迷惑をかけてきたと思うので今年も何かしようと思ってます。
まだ迷惑もかけてると思いますが、いつか必ず返していきたいと思ってます。
みなさんも伝えるのが苦手な人はいると思うので、日頃の感謝の気持ちを込めて何かプレゼントしてみてはどうでしょうか?(>_<)
それではまた次回。
書き込み者 北田昌
初めて母の日にプレゼントをしたのは
小学3年生の時でした。
「お箸」を近くの小さなショッピングセンターにに買いに行ってラッピングしてもらいました。
その年の母の日初めて母にプレゼントを渡しましたが、ものすごく喜んでくれたのを覚えています。
その年以降毎年何かしらの母の日プレゼントを
渡していますが、もちろん小学生だった頃は
そんなに高価な物は買えないのでほんの小さな
プレゼントでしたが、喜んでもらえる姿を見ると
自分も嬉しくなりますよね。
大人になってからはお花だったりお菓子だったり
あとは、驚かせようと1年間母の日貯金とかして
そんなのもちょっとやってみたり(笑)
今年は何をプレゼントしようか♪
びっくりさせる事を企んでるくるしまです(笑)
書込者:くるしま
小学3年生の時でした。
「お箸」を近くの小さなショッピングセンターにに買いに行ってラッピングしてもらいました。
その年の母の日初めて母にプレゼントを渡しましたが、ものすごく喜んでくれたのを覚えています。
その年以降毎年何かしらの母の日プレゼントを
渡していますが、もちろん小学生だった頃は
そんなに高価な物は買えないのでほんの小さな
プレゼントでしたが、喜んでもらえる姿を見ると
自分も嬉しくなりますよね。
大人になってからはお花だったりお菓子だったり
あとは、驚かせようと1年間母の日貯金とかして
そんなのもちょっとやってみたり(笑)
今年は何をプレゼントしようか♪
びっくりさせる事を企んでるくるしまです(笑)
書込者:くるしま
Everlasting
父の日、母の日エピソードどんどんいきましょう!
私が感謝に気づけたのは祖父の葬式でした。
まだ、夜勤でバイトしてた頃母から
『もうそろそろじいちゃん危ないよ。礼服買って、気持ちも準備して』と言われて
いました。
90超えてなお元気だったじいちゃんだったので全然実感がありませんでした。
いざ帰って来いと言われてからは軽いパニック状態のまま礼服を受け取り、
バッグに服を詰め込んで新大阪に走っていました。
実家に帰ってすぐ印象に残ったのは父の姿でした。
全然実家に帰らない親不孝な次男だった(笑)ので3年振りくらいにあったのですが、
『おとん、おじいちゃんやん。。。』そう思ってしまうほど老け込んでいました。
昔はね、怖くてたまらない父でしたが。
そして、柱にもたれて、足を伸ばしたまま左足を上に組んでいる姿はじいちゃんと同じでした。
そして通夜の日。兄とも再会した途端、後継ぎ喧嘩をしつつ、
お坊さんの登場。
ばあちゃんの隣で一番前に座りました。
お経が始まって小さい頃のことを思い出していました。
『そういえば、じいちゃんとばあちゃんと一緒に朝一からお寺行ってお経読む真似してたな~。
鐘つきたかっただけやけど(笑)地獄絵の掛け軸怖かった。』
『小学生の頃は冬の相撲大会の練習じいちゃんしてくれてたな~。じいちゃん今年で93やったか。
…?あれ?じゃあ当時も70超えてる?あぶな!気にもせず投げてた』
私もそうですが、まあ濱田家の男どもは話しません。
じいちゃんも私と会っても
『よー(陽平)、元気か~?』くらいでした。
そんな少ない言葉さえ聞けなくなりようやく気づけました。
『あんなに可愛がってくれたのに、何も返せてない!!』
そう思っていたら葬儀が終わる時まで涙が止まりませんでした。
葬儀では、じいちゃんが地域のカラオケ大会で歌っていたテープが流れていました。
三代続けて音楽好きです(笑)
泣き疲れたのか、気が抜けたのかそのあと風邪をひき、意外と長く実家にいました。
そこからですね。今元気な人たちにはしっかり返していこうって思えるように
なったのは。
母の日送って、父の日送って、サマーギフトで父の好きなウナギ送って、敬老の日にばあちゃんに
プレゼント送って、ウィンターギフトでカニ送って。
やっぱり喜んでくれるんですよね。
届く度に電話来るのは忙しいので勘弁してください(笑)
『陽平さ~ん、あのうなぎもう一回食べたいから送って~』
そのうなぎ高いから一回で勘弁してくれ。ばあちゃん(笑)
そんな大好きなばあちゃんも12月に亡くなりました。
嬉しそうに私の肩をすりすりしながらいっぱい話してくれることももうありません。
実家で叔母、従姉妹がわいわいしてるとどこからともなく現れ一番元気に話してくれることもありません。
十年待たせた分天国でじいちゃんとまた仲良くしてください。
自分が休んでいる間、寝てる間、店を離れている間に支えてくれるクルー。
常に自分の味方で支えてくれる家族。
たぶん一番笑顔をくれる友人たち。
家族が死んでしまってから、クルーが辞めてしまってからでは遅いんです。
自分を笑顔にしてくれる人。
自分を支えてくれている人たちに行動で表しませんか?
♪君に出会えた その時から
もうひとりじゃないと思えたんだ
君がどこかで見てるんだと
思いながらずっと生きていけるよ
いつまでも途切れぬ想い
どこまでも絶えない想い♪
書き込み 濱田
私が感謝に気づけたのは祖父の葬式でした。
まだ、夜勤でバイトしてた頃母から
『もうそろそろじいちゃん危ないよ。礼服買って、気持ちも準備して』と言われて
いました。
90超えてなお元気だったじいちゃんだったので全然実感がありませんでした。
いざ帰って来いと言われてからは軽いパニック状態のまま礼服を受け取り、
バッグに服を詰め込んで新大阪に走っていました。
実家に帰ってすぐ印象に残ったのは父の姿でした。
全然実家に帰らない親不孝な次男だった(笑)ので3年振りくらいにあったのですが、
『おとん、おじいちゃんやん。。。』そう思ってしまうほど老け込んでいました。
昔はね、怖くてたまらない父でしたが。
そして、柱にもたれて、足を伸ばしたまま左足を上に組んでいる姿はじいちゃんと同じでした。
そして通夜の日。兄とも再会した途端、後継ぎ喧嘩をしつつ、
お坊さんの登場。
ばあちゃんの隣で一番前に座りました。
お経が始まって小さい頃のことを思い出していました。
『そういえば、じいちゃんとばあちゃんと一緒に朝一からお寺行ってお経読む真似してたな~。
鐘つきたかっただけやけど(笑)地獄絵の掛け軸怖かった。』
『小学生の頃は冬の相撲大会の練習じいちゃんしてくれてたな~。じいちゃん今年で93やったか。
…?あれ?じゃあ当時も70超えてる?あぶな!気にもせず投げてた』
私もそうですが、まあ濱田家の男どもは話しません。
じいちゃんも私と会っても
『よー(陽平)、元気か~?』くらいでした。
そんな少ない言葉さえ聞けなくなりようやく気づけました。
『あんなに可愛がってくれたのに、何も返せてない!!』
そう思っていたら葬儀が終わる時まで涙が止まりませんでした。
葬儀では、じいちゃんが地域のカラオケ大会で歌っていたテープが流れていました。
三代続けて音楽好きです(笑)
泣き疲れたのか、気が抜けたのかそのあと風邪をひき、意外と長く実家にいました。
そこからですね。今元気な人たちにはしっかり返していこうって思えるように
なったのは。
母の日送って、父の日送って、サマーギフトで父の好きなウナギ送って、敬老の日にばあちゃんに
プレゼント送って、ウィンターギフトでカニ送って。
やっぱり喜んでくれるんですよね。
届く度に電話来るのは忙しいので勘弁してください(笑)
『陽平さ~ん、あのうなぎもう一回食べたいから送って~』
そのうなぎ高いから一回で勘弁してくれ。ばあちゃん(笑)
そんな大好きなばあちゃんも12月に亡くなりました。
嬉しそうに私の肩をすりすりしながらいっぱい話してくれることももうありません。
実家で叔母、従姉妹がわいわいしてるとどこからともなく現れ一番元気に話してくれることもありません。
十年待たせた分天国でじいちゃんとまた仲良くしてください。
自分が休んでいる間、寝てる間、店を離れている間に支えてくれるクルー。
常に自分の味方で支えてくれる家族。
たぶん一番笑顔をくれる友人たち。
家族が死んでしまってから、クルーが辞めてしまってからでは遅いんです。
自分を笑顔にしてくれる人。
自分を支えてくれている人たちに行動で表しませんか?
♪君に出会えた その時から
もうひとりじゃないと思えたんだ
君がどこかで見てるんだと
思いながらずっと生きていけるよ
いつまでも途切れぬ想い
どこまでも絶えない想い♪
書き込み 濱田
こんにちわ❕江坂駅前店店長の竹田です❕
今日は母の日について書いてみようかなーっと思いまーす。
まぁ母の日って本当に素晴らしい日やとおもうんですよね。僕は日頃あまり親と話すこともないし感謝の気持ちなんてそれこそ恥ずかし過ぎて言えたもんじゃないっすよね。
でも母の日に、1年に1回そうゆう日があるんやからこうゆう時に感謝の気持ちをしっかり伝えたらいいとおもうんですよね。
で、僕の家庭はちょっと変でまぁ親が2人とも居てなくてばぁちゃんに育てられてます。まぁ本間に記憶にない頃からばぁちゃんと一緒なんでばぁちゃんが親代わりというか親なんすよね。
まあね、ぼくも若かりし頃は凄いアホな事ばかりしてめちゃくちゃ迷惑かけまくりましたね。笑何回も泣かしたり怒らせたりしたしね。
まぁそんなぼくも大人になってね、昔から感謝は凄いしてたんですが今は更に感謝するようになりました。
小学生、中学生の頃は寝る間も惜しんで働いてたのを今でも思い出します。
まぁそんなこんなでみんなそれぞれお母さん、お父さんには感謝しても
しきれないぐらい感謝してると思いますがなかなか感謝の気持ちを面と向かって言うのは難しいから母の日今まで何もしてなかった人などいるならなにかやってみてはいかがでしょうか。
本間に気持ちの問題で絶対なんでも喜んでくれるはずです。
こうやって少しずつでも1年に1回でも親孝行してみましょう❕
書き込み竹田
今日は母の日について書いてみようかなーっと思いまーす。
まぁ母の日って本当に素晴らしい日やとおもうんですよね。僕は日頃あまり親と話すこともないし感謝の気持ちなんてそれこそ恥ずかし過ぎて言えたもんじゃないっすよね。
でも母の日に、1年に1回そうゆう日があるんやからこうゆう時に感謝の気持ちをしっかり伝えたらいいとおもうんですよね。
で、僕の家庭はちょっと変でまぁ親が2人とも居てなくてばぁちゃんに育てられてます。まぁ本間に記憶にない頃からばぁちゃんと一緒なんでばぁちゃんが親代わりというか親なんすよね。
まあね、ぼくも若かりし頃は凄いアホな事ばかりしてめちゃくちゃ迷惑かけまくりましたね。笑何回も泣かしたり怒らせたりしたしね。
まぁそんなぼくも大人になってね、昔から感謝は凄いしてたんですが今は更に感謝するようになりました。
小学生、中学生の頃は寝る間も惜しんで働いてたのを今でも思い出します。
まぁそんなこんなでみんなそれぞれお母さん、お父さんには感謝しても
しきれないぐらい感謝してると思いますがなかなか感謝の気持ちを面と向かって言うのは難しいから母の日今まで何もしてなかった人などいるならなにかやってみてはいかがでしょうか。
本間に気持ちの問題で絶対なんでも喜んでくれるはずです。
こうやって少しずつでも1年に1回でも親孝行してみましょう❕
書き込み竹田
城東中央の河村尚です。
ふとここ数ヶ月で
クルーさんがこなしてくれる仕事量が
大幅に増えてきたなーとすごく感じます。
作業割付の作り直しや
クルーさんの定着率の高いことなど
要因は様々あるのですが
僕がもっとしっかりしないと...と
皆さんの成長を喜ぶと共に
自己嫌悪もすごいです...
3月、4月と徐々に訪れる繁忙期の前に
今のうちにしっかりひとつひとつ
仕組みをいれもっと形を整えます、
一歩ずつ進んでいきます...
ふとここ数ヶ月で
クルーさんがこなしてくれる仕事量が
大幅に増えてきたなーとすごく感じます。
作業割付の作り直しや
クルーさんの定着率の高いことなど
要因は様々あるのですが
僕がもっとしっかりしないと...と
皆さんの成長を喜ぶと共に
自己嫌悪もすごいです...
3月、4月と徐々に訪れる繁忙期の前に
今のうちにしっかりひとつひとつ
仕組みをいれもっと形を整えます、
一歩ずつ進んでいきます...
ありがとう!
懐かしの来店
昨日学生の時にバイトをしていたローソンに行ってきました。
アイスケースが変わったりしていましたが店の雰囲気は変わっておらず、懐かしさと共に働いてた時のことが想起されました。
店長は不在でしたが店に入った時にクルーが僕だとすぐに気づいてくれたのはとても嬉しかったです。
久しぶりでしたがこの店はまだ僕の心に強く残ってるだなぁと思いました。
僕も頑張ってそんな店を作っていきたいです。
以上高上でした。
アイスケースが変わったりしていましたが店の雰囲気は変わっておらず、懐かしさと共に働いてた時のことが想起されました。
店長は不在でしたが店に入った時にクルーが僕だとすぐに気づいてくれたのはとても嬉しかったです。
久しぶりでしたがこの店はまだ僕の心に強く残ってるだなぁと思いました。
僕も頑張ってそんな店を作っていきたいです。
以上高上でした。
一流を目指して
お疲れ様です。大日の渡邉です。
大日に来て早9か月。あっという間ですねー。
そんな私は今年、40になろうとしています……つい最近まで高校生、大学生だったと
感じていたのが、いつの間にかそんな年齢になろうとしている訳です。
月日がたつのはあまりに早いと感じている今日この頃ですが、一般社会でいえばバリバリの働き盛りなんですね。経験や知識を元に、組織の中心として活躍している世代であろうと
思います。
キャクタスは一流の会社でありたい、そのためには社員も一流にならなければならない、これは松永社長がよく言っている言葉です。
今年は本気で一流を目指してみようと思います。
以上、健康診断でかなりブルーになった渡邉でした(´;ω;`)
追伸:みなさん、食生活は気を付けましょう!!
PC。。。
うっかり、先日ロッカーからパソコンを落としてしまい、液晶がアウトに、、、
直すのにも、費用。買うのにも、費用。
それ以上にマンウィズのステッカーたち。。
悲しすぎます(T0T)
それは、さておき先日、無事に店長研修を終えることができました。
研修の場では、本部の方も含め、色々な店舗の方とお話が出来て、やっぱりなぁ、、と思う部分や、なるほどと参考になることも沢山ありました。
なかでも、和歌山からこられていた方は朝2~6時のシフトに入りつつ、そこから、電車に乗って研修にも参加され見事に合格!!年齢的にもなぜコンビニ?という方がいらっしゃいました。。
ただ、話されていることや考え方は、我々よりも遥かにお客様の事を考えてられると感じました。
我々は、やっぱり、結果としての数字を追ってしまいがちですが、お客様の満足を考えた結果が数字に繋がるという視点にもっとなっていかないとなと感じました。
まだまだ、足りない事だらけですが、ようやくスタートラインにたてる所まできたと思います。
後は、進んで行くのみです!!
以上、織田でした。
直すのにも、費用。買うのにも、費用。
それ以上にマンウィズのステッカーたち。。
悲しすぎます(T0T)
それは、さておき先日、無事に店長研修を終えることができました。
研修の場では、本部の方も含め、色々な店舗の方とお話が出来て、やっぱりなぁ、、と思う部分や、なるほどと参考になることも沢山ありました。
なかでも、和歌山からこられていた方は朝2~6時のシフトに入りつつ、そこから、電車に乗って研修にも参加され見事に合格!!年齢的にもなぜコンビニ?という方がいらっしゃいました。。
ただ、話されていることや考え方は、我々よりも遥かにお客様の事を考えてられると感じました。
我々は、やっぱり、結果としての数字を追ってしまいがちですが、お客様の満足を考えた結果が数字に繋がるという視点にもっとなっていかないとなと感じました。
まだまだ、足りない事だらけですが、ようやくスタートラインにたてる所まできたと思います。
後は、進んで行くのみです!!
以上、織田でした。
くまモン
恵方巻
みなさん恵方巻の予約獲得活動お疲れ様でした。
店の目標、個人目標...達成出来た人、出来なかった人様々だと思いますが
自分で目標を立て、一生懸命取り組んだことに意義があるのではないでしょうか?
すでにお渡しが始まっています。
予約してくださったお客様に美味しい恵方巻を食べて幸せな気持ちになっていただけるよう
お渡し終了まで気を抜かないで準備していきましょう!
書き込み:大新
店の目標、個人目標...達成出来た人、出来なかった人様々だと思いますが
自分で目標を立て、一生懸命取り組んだことに意義があるのではないでしょうか?
すでにお渡しが始まっています。
予約してくださったお客様に美味しい恵方巻を食べて幸せな気持ちになっていただけるよう
お渡し終了まで気を抜かないで準備していきましょう!
書き込み:大新