fc2ブログ
読まないと損をする??? キャクタス情報満載です

Cactusクルーのみなさん!日々、店舗運営ご苦労様です!
おせち、クリスマスケーキの獲得はうまく進んでいるでしょうか?
年末催事が終わると次は恵方巻が始まりますね!
なかなか獲得がうまく進まずモヤモヤしている方も
おられるかと思います。

なぜ、Cactusはイベントに取り組むのか?
大きな目標を全員で取り組むことによって得られる
大きな達成感を味わってもらうため
また、その目標を達成したときに、人間成長が生まれます。
イベントを通じてお客様との会話が生まれ距離を縮め
お客様に喜んで頂けるお店づくりをすること
決して数万円の売上を取ることが目的ではありません。
お店として一致団結することの素晴らしさや楽しみを
是非味わっていただきたいと思います。

ここである店舗の写真を紹介したいと思います。
2枚の写真は共に恵方巻1000本獲得という大きな目標に
クルー全員で取り組んでくれた時のものです。

沖町

沖町 (2)

もはや取り組みの説明はいりませんよね?
イベント獲得の難しさはみなさんもご存知だと思います。
大きな目標を達成することの
難しさや店舗一丸となる難しさ
全てを乗り越えた時に最幸の笑顔がそこにはあります。
Cactusで働く皆さんが最幸の笑顔になれるよう
全力を出し尽くしましょう!

書き込み者:北田
2016-11-28 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

どうなりたい?3

今週に入ってまた寒くなってきました。
特に京都は寒い!!
甲斐です。

皆さん大きな目標をもって、日々頑張ってらっしゃると思います。
その大きな目標を達成するためには、そこに行きつくためのたくさんの小さな目標が必要です。
その小さな目標を達成させ続ける。いわゆる「勝ちぐせ」をつけましょう。
そうすれば大きな目標も達成できると思います。

目標に向かっていくと、自分ではどうしようもない与件があります。
景気が悪いとか、上司や部下とうまくいかないとか、予算に限りがあるとか・・・
その与件があるからやらないではなく、それがあるがうえでどうやって目標を達成するかを
考えないといけませんね。
与件を言い訳にしてそこから逃げると、その後も逃げ続けるようになるでしょう。
そんな「負けぐせ」がつくような生き方って面白くないですよね。
勝ちましょう。
まずは自分自身に!
2016-11-27 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

イチブトゼンブ ver.7.0

先日社長からの連絡がありました。

外環善根寺が相変わらず素晴らしい売場を完璧に維持して
西上さんを中心にクルーが主体的に頑張ってくれています!

思い起こせば7年前自分が立ち上げてそのころから採用して一緒に働いてた
人たちが今でも頑張ってくれているのがなによりもありがたいことです。
由良さん、西上さん、先山さん元気にしてますか?

オープン当初は深野、善根寺と二か月連続オープンとなり
なんとか盛り上げようと猛烈なスピードで駆け上がり一か月もしないうちに仕組みを稼働させ
『もう通常シフトでええやろ?』となる程の本気の店作りとなりました。
当時日販が10万以上離れていた深野五丁目にFFの目標数値で一日でも負けているのが
嫌で毎日毎日『深野に負けんな!』ってOPノートに書いていました。
意識しているからわかるものもあるんですよね。平日は圧倒的に負けていても
土日はわずかに善根寺が勝っている。
土日行楽客が多い。そんなとこからからあげクンが異常に売れることに気づいて
圧倒的ボリュームで売り込んだり、中華まんを朝勤で何度も何度も売り切れて
『売り切らしたらアカンって~!』と仕込みをどんどん増やしていってマックス100個平均60個を超えて
近畿MO上位に入ることもありました。
自分が離れるぎりぎりでもずっと苦手だった予約商材で恵方巻500本を達成させ、
その頃には言葉一つ指示一つで全体が回る素晴らしい店舗に成長してくれました。
その後は競合店に競り勝ち売上も上がりマチカフェ導入したらマシーンが壊れる程の販売数を
誇る店舗になりました。
そんな売上の中さらに完璧に売場を維持する外環善根寺を本部の方が発見して
『素晴らしすぎる!』と本部での『いい店クラブ』の発端となり売場の共有までしていただきました。

お題はそんな外環善根寺の最初の店テーマからです。
過去の失敗に反省はしてもいいけど後悔はするな。

誰に言ったのかさえ覚えていませんが
同じ失敗するのはカッコ悪いから反省はした方がいい。
でも悔やんでも何かが変わるの?誰かが助けてくれるの待ってるの?
それはそれでカッコ悪い!

それじゃあカッコいい人ってどんな人でしょう?
『今』を必死にいきているひとではないでしょうか?
後から後悔することの無いように。
自分で覚悟を決めて、自分の望む未来に向かって走っている人こそが
私はカッコいいと思います。
そうしてたら笑えますよね?後悔してしかめっ面なんてしませんよね?

あなたの過去は現在に繋がっていますか?
そこから学んだ今は大切な人と笑いあえている未来に繋がっていますか?
ちょっとしたこと、大したことではなかった気づき。全部が繋がっています。
その為に頑張りましょう。自分が、大切な人が幸せになれるように。

あなたの夢は何ですか?

♪君にしかわからないこと 僕だけが見えていること
どれもホントのこと
すべて何かのイチブってことに
僕らは気づかない
愛しい理由を見つけたのなら
もう失わないで
愛しぬけるポイントがひとつありゃいいのに
それだけでいいのに♪

思い出いっぱいなのでたくさん書いときました(笑)

書き込み 濱田
2016-11-26 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

やっとですが、裏にあったアサガオ?何かの木をクルーさんと一緒に全部取り除くことができました(>_<)

清掃費がたくさんかかってしまうので、しばらく枯れるまでの間はそのままで量が減ってから処分する予定です!

体調があまりよくはないのですが久しぶりのお休みで少しゆっくりできました(^-^)

何とか体調を整えたいところです(^-^;

最近は常連さんがよく声をかけて下さるようになりこの前は仕事は終ってたので外でですが少し世間話をしてました(^-^)

年齢を知らなかったみたいで驚かれてましたけど(^-^;

仕事とは違いますが、いろんな人の考え方があるんだなって参考になる話でした笑

では明日に備えて寝ますのでまた次回。

書き込み者 北田昌
2016-11-25 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

大日

340.jpg
339.jpg

おはようございます!大日の渡邉です!

今日はクリスマスの装飾を一生懸命頑張ってくれたクル―を紹介します♪

上田雛子さん

今高校3年の女の子です。入って2年たつベテラン?さんですね

今回先頭に立って装飾頑張ってくれたので写メも載せます!

すごくないですか?

大日の競合相手にはセブンイレブン梶町一丁目店があるんですが、そこの販促物がすごいんです!
特におでん!

そこに充分対抗出来るぐらいの目立ちようですね。

やっぱりこれぐらいやらんとダメですね。

上田さんは主に週末に夕勤に入ってます。
就職も決まってますが、ギリギリまでうちで頑張ってくれるそうです。


もし上田さんに会ったら一言声かけてあげてくださいm(__)m

クリスマスケーキもっともっと頑張らないかん渡邉でした
2016-11-25 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

第3ビルの仲間

今年も残り1ヶ月半となりました。
今年の自身の目標は何だったのか、やり残している事は無いのか、
残りまだ1ヶ月半もあります。少しでも充実した1年だったと振り返れる様に過ごしたいとと思います。

本日は第3ビル店、クルーのファン君を紹介したいと思います。
今年の6月から3ビルの仲間となり、ベトナム人のファン君は日本語もあまり話す事ができませんでした。
でもファン君は真面目に一生懸命、仕事に取り組んでくれてました。
今月はポイントカード獲得に意欲を燃やしており、既に14日現在で18件の獲得です。
上手くない日本語でこれだけの結果が残せるのですから、やはり意識の問題ですね。

今では本当に頼りになる仲間の一人です。

書き込み 森

2016-11-18 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

社員旅行



20161117194312563.jpg


行ってまいりました〜〜!
1泊2日で和歌山へ(^_^)☆


2日間とも天気に恵まれ、初日は服のチョイスミスしたなあと思うほど暑かったです(^_^;)


初めての社員旅行でうきうき♪わくわく♪しすぎて出発の2日前から風邪を引くという…(笑)
若さと気合いで治しました(笑)

20161117194643608.jpg


初日は和歌山城へ!
お城の近くには動物園が!!可愛いリスザルさんに出会いました♡
連れて帰りたかった〜(>_<)♡♡♡


和歌山城を見学したあとは岩橋千塚古墳群へ。
いやあ…まさかあんなことになるなんて…(苦笑)

将軍塚古墳を見ようと意気揚々と歩いてると近道発見!
さあ!と歩きはじめると…なんということでしょう…


ひたすら険しく、足元は前日に降った雨のおかげでぬかるんでいてとにかく歩きづらい!!!

弱音吐きつつ息切れしつつなんとか辿り着きました(笑)


辿り着いたあと、別の場所で撮った集合写真がコチラ↓

20161117195838989.jpg

一同、笑顔はどこへやら(笑)

ちなみに出発直後の集合写真はこちら↓↓↓

20161117195936c76.jpg


どれだけ険しい道を歩いたか写真で感じて頂けたでしょうか?(笑)

そんなこんなで古墳群を後にしていよいよお宿へ♪


2016111720011373f.jpg


海が近くて景色がキレイでした〜♡

露天風呂からは海が一望できてほんとに気持ちよかったです!!!


そしてそしてお待ちかねの夕食&宴会!!!
美味しいご飯とお酒も手伝ってカラオケ大会は大盛り上がりでした☆

20161117200337118.jpg
20161117200413bd2.jpg
20161117200503b4d.jpg
20161117200526794.jpg
20161117200703be1.jpg


最後は全員で世界にひとつだけの花を大合唱♪
ほんとーーーーっに楽しい時間でした(^_^)

201611172008314b1.jpg


2日目は和歌山観光を満喫!
養翠園など紀州徳川家にゆかりのある史跡などを辿りました☆


20161117201259e69.jpg
20161117201328dd0.jpg


天気に恵まれ本当に楽しい時間でリフレッシュできました!


社員不在の中、お店を守ってくださったクルーのみなさんありがとうございました!!!

来年の社員旅行は全員参加で行けますように♪

20161117201635d33.jpg
2016-11-17 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

スーツ選び。

先日のお休みに友達がスーツを見立ててほしいとの事で、スーツを見に行きました。


スーツの販売員を辞めてからかなりたちますが、やっぱり、人のスーツを見立てて、かっこよく見せるのは楽しいですし、何よりも、その人が着たことないような物を提案し喜んで貰えることは何より嬉しいです♪♪


企業の業態は違えど、お客さま満足はどこも同じだと思います。自分らしさは、まだまだ、出せていないですが、独自性という北田サンがおっしゃっていた言葉を追究したいと思います!


以上、織田でした(*゜▽゜)_□
2016-11-17 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

どうなりたい?2

ユニコーンのコンサートに行きました。
解散前まで好きだったんです。
面白かったですが、再結成後の曲をほとんど知らないのでただ演出を楽しんでました。
甲斐です。

「ライバル」とは本来「敵対関係」を意味します。
日本では「好敵手」としてよく使われていますが。

世の中は競争で成り立っています。
仕事や学問、スポーツなどみんな競争ですので、相手は「ライバル」です。
「ライバル」との間にあるのは勝つか負けるかしかありません。
競争の目的は相手に勝つことです。

社内で「ライバル」を作れとよく言われますが、「ライバル」とは「敵」のこと。
社内に「敵」を作ってはいけません。社内にいるのは目標に向かって共に努力する「仲間」です。
仕事の結果として、成績や能力で差が出ることはありますが、その評価は会社がすることですので、
それにとらわれず「自分が成すべきことを成す」ことに注力すべきです。
そこに出てくるのは自分自身という「敵」です。まずはそれに勝ちましょう。
2016-11-13 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

鏡よ鏡

ちょっと変えてお題は木村カエラです。

ジョハリの窓ってご存知でしょうか?
人には四つの自分があるのです。
『自分も他人も知っている自分』、『自分は知っているけど他人は知らない自分』
『自分は知らないけど他人は知っている自分』、『自分も他人も知らない自分』
の四つを窓の枠に例えて区分したものです。さあ、人と接する上で大切なものは何でしょう?

私は『自分は知らないけど他人は知っている自分』だと思います。
言い換えれば『他人から見える自分』です。それこそが真実となりえるのではないかなと考えています。
『ホントの自分はこうなのにどうしてわかってくれないの?』、『あの人にこうしてもらいたいけどつたわらない』
傍から見たら中学生かとツッコミたくなるかもしれませんがだれもが悩んでいるものじゃないでしょうか?
他人を思うように動かす魔法は悪意があれば人を壊すこともできます。
そんなときに『他人から見える自分』を意識して接することが重要なのかなと思います。
自分の思っている事をどう伝えれば相手は理解してくれるのか?この言葉を使えば相手はどう受け止めてくれる
のか?そうやって接してしけば上記のようなギャップに苦しむこともないのかもしれません。
接客においても重要ですよね。自分の都合なんてお客様は知っているわけないんですから。。。
今日は体調が悪いとか恥ずかしい、それは知らないなんて通用しないんです。
お客様から自分はどうみえるか?考えながら接客してみてください。

店長としてもリーダーとしても一緒ですよね。
伝えるのが苦手で自分で動くしかない。
それができないのであれば最低限自分でやるべきですがそれをずっと続けていくなら
ただただ自分を犠牲にしているだけです。
ならやっぱり自分を伝えていかないと。
それが自分を変える、自分を否定する苦しいものになる時もあるとは思いますが
泣きながらでも一歩踏み出す勇気がなければ何も変わりません。

成功の反対は行動しないこと。

もっともっと前に進むために言葉に、行動に移していきましょう!

♪愛してる 愛してる 愛してると伝えたいはずの
唇はひらひらと空に舞う 蝶々のように
私はいつも行方知らず やさしさだけが取り柄なのと
毒りんごをかじってしまった
君はえらい 揺るがない 変わらない今日も昔も
幸せで退屈な毎日をすでに手に入れて
その胸と背中を信じてる 君は美しさを保つため
バラのトゲに指を刺した

欲望や孤独やつまらない言い争いや嘘は
どこからか聞こえる 花びらをちぎる音に変わる
答えはさらわれて 誰かが持ってる
届くはずの声が届くようにと♪

書き込み 濱田
2016-11-09 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

Halloween再び

鶴見緑地 もうすぐ2年の森下です笑

二回目のハロウィンということで、今年も3日間夕夜間メインで仮装しました。


54493.jpg
675.jpg

皆、着ぐるみをきて意外とノリノリで、いつもより笑顔がいいなと思いました。

毎年メンバーは変わっていきますが、毎年、その時その時で、

最高のメンバーやなーって思えるのは

いつもクルーがんばってくれているからです。

今年は計画してハロウィン商材(お菓子やデザート)の売り込みもできたので

去年より一歩は進めたかなと思います。

今回も楽しかったです、次のクリスマスは仮装して黄金チキン売ります

書き込み 森下

2016-11-06 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

計画性




早いものでもう11月ですね。
みなさん風邪など引いていませんか??
寒さが増してくるので体調管理気をつけましょう。


先日、店長候補者研修受講して来ました。
結果、無事合格してました…本当に良かったです(T_T)
研修中の3日間留守を守ってくれた森チーフを始め、ビルメンバーの皆さんありがとうございました☆


研修の時に4月のMO合同入社式の時にお話した他組織の方と偶然グループが一緒でして…
お久しぶりですね〜なんて話から発注やクルーさんの教育の話などひさびさの再会で話が弾みました(笑)


さてさてお題の計画性。
先日、店長候補者研修を受講させて頂いた中で自分自身に足りないと感じました。


日々の業務、
売場づくり、
クルーの教育 etc…


計画をしっかり立て、地道にクリアしない限り良いものを創ることはできないと改めて痛感しました。


最近の自分はというと
「あれやりたいな〜〜」
「これやらなきゃな〜〜」と計画を立てるのですが…



「忙しいな〜〜」
「後でいいや〜〜」と後回しにしがちで先に進めてなかったり、後から時間に追われてしまう事が多いです。


自分でもアカンな〜っと思いつつなかなか直せないものですね、クセ付くと。

でも、そんなことを言ってる間に時間は過ぎていきます。
24時間という時間はみんな平等で同じです。

その中でいかに効率よく仕事をこなしていくかが今後の自分の課題になっていくんだな、と3日間の研修を通して考えさせられました。


今は目の前の仕事を片付けることで精一杯の状態ですが(^_^;)
それもしっかりと計画性を持って行動すれば新たな時間が生まれ、他の事にももっと目を向けていけると思います。


人に優しく、自分に厳しく。
もっと効率良くスピード感を持って仕事に取り組んでいきます!!



書き込み:池田
2016-11-02 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

今年も残すところ二ヶ月

今年も早いもので、残すところ二ヶ月になりました。


今年始まったときは、まだ前の会社で新年の抱負を語り、頑張ろうと思っていただけに、今の現状は正直自分でも??です(笑)

が、色々な方と出会い、お話する機会があるのは、非常に楽しみでもあります♪まだまだ、沢山行ってない店舗もありますので、制覇していければと思う今日この頃です。。


毎日、時間と格闘してますが、残り二ヶ月、皆様、体調管理に気を付けて頑張っていきましょう(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)


書き込み 織田
2016-11-02 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop
ホーム

マンドラゴラ時計。

プロフィール

cactus

Author:cactus
キャクタスblogへようこそ☆
日々の出来事、お知らせ、情報etcキャクタスの仲間と共に共有するツールです

月別アーカイブ

QRコード

QRコード