鍋
今晩は水島です。
朝晩寒くて体調くずされてるかたも多いですが、
気をつけください。
やっぱり栄養を取るならお鍋が一番ですよ!
いろんな具材を入れてダシも飲めば
バッチリですよ!
鍋の汁もいっぱい種類があって
何にしようか悩みます。
一番のおすすめは、豆乳ごまです(^-^)
あっさりしてるし栄養は十分です❕
是非ためしてみて下さい。
書き込み 水島
朝晩寒くて体調くずされてるかたも多いですが、
気をつけください。
やっぱり栄養を取るならお鍋が一番ですよ!
いろんな具材を入れてダシも飲めば
バッチリですよ!
鍋の汁もいっぱい種類があって
何にしようか悩みます。
一番のおすすめは、豆乳ごまです(^-^)
あっさりしてるし栄養は十分です❕
是非ためしてみて下さい。
書き込み 水島
音楽に囲まれて
お疲れ様です上新庄の渡邉です。
今日は自分の趣味の事を少し話そうと思います。
それは音楽鑑賞ですね。
ジャンルはかなり様々です。
ロック、ポップス、ダンス、R&B、ブルースなどなど…
洋楽邦楽年代問わず、かなり聞いてますね。
毎日一曲は必ず聴いているので、逆に一日でも聴かない日はありません。
聴くタイミングや時間もさまざまですが一番多いのは家なんですね。
休みの日はもちろんですが、起きた後や寝る前がかなり多いと思います。
このように相当聴いているんですが、それによって気分転換になるのが一番大きいです。
また出勤前にテンションの高い局を聴くと「今日も仕事頑張ろう!」という気持ちになれます!
このように毎日ハッピーにしてくれる音楽、あなたのオススメの楽曲はなんですか?
書き込み 渡邉
「己を知り、敵を知らば百戦危うからず」。
自分のことを十分に知ったうえで、相手のことを知れば無敵…ということのようです。
先日オーナー勉強会に参加させて頂き、「人の研究」についての話しを聞き
、人の事を知るにはまず何よりも〈自分を知る〉事の重要性を再認識させられました。
自分を知るというのは、簡単なようでそう簡単ではないと思います。
ここからの人生、真の己を見つける旅になりそうです。
皆さんも本当の自分を見つけてみて下さい、そうすればいろいろなことが変わるかもしれません。
書き込み 関
自分のことを十分に知ったうえで、相手のことを知れば無敵…ということのようです。
先日オーナー勉強会に参加させて頂き、「人の研究」についての話しを聞き
、人の事を知るにはまず何よりも〈自分を知る〉事の重要性を再認識させられました。
自分を知るというのは、簡単なようでそう簡単ではないと思います。
ここからの人生、真の己を見つける旅になりそうです。
皆さんも本当の自分を見つけてみて下さい、そうすればいろいろなことが変わるかもしれません。
書き込み 関
朝晩かなり冷え込んできています!
体調を崩さないように
みなさん気をつけてください!
今日は10月30日
今年も残すところあと2ヶ月しかありません。
1日1日は長く感じても
1年にするとあっというまのような気がします。
今年、やりたかったことは
計画的に進んでますか??
後60日しかありませんが
まだ60日あります。
一度、振り返ってみて
やり残すことがないよう
2015年も全力で
走り抜けましょう!
書き込み 北田
体調を崩さないように
みなさん気をつけてください!
今日は10月30日
今年も残すところあと2ヶ月しかありません。
1日1日は長く感じても
1年にするとあっというまのような気がします。
今年、やりたかったことは
計画的に進んでますか??
後60日しかありませんが
まだ60日あります。
一度、振り返ってみて
やり残すことがないよう
2015年も全力で
走り抜けましょう!
書き込み 北田
最近ばたばたしてるので時間がなかなか作れなかったのですが、やっと少しあいたので掃除や洗濯等やっと家のこと一通りできました(^-^;
すっきりすると気持ちいいです(^-^)
大阪に出てきてこの歳になっての一人暮らしなので、なかなか思うようにはいかないです。。
今年に入ってからは人をあんまり家に入れてないのもありますが(^-^;
物は買ってはないんですが、実家から持ってきてくれたCDで溢れかえってます(>_<;)
少しずつ処分していきたいと思います。。
私情ではありますがもしかしたら実家に1度帰らないといけないかもしれません。
弟はチーフなので動きづらいと思うので、もし動かないといけなくなった時はすいませんがよろしくお願い致します。。
書き込み者 北田昌史
すっきりすると気持ちいいです(^-^)
大阪に出てきてこの歳になっての一人暮らしなので、なかなか思うようにはいかないです。。
今年に入ってからは人をあんまり家に入れてないのもありますが(^-^;
物は買ってはないんですが、実家から持ってきてくれたCDで溢れかえってます(>_<;)
少しずつ処分していきたいと思います。。
私情ではありますがもしかしたら実家に1度帰らないといけないかもしれません。
弟はチーフなので動きづらいと思うので、もし動かないといけなくなった時はすいませんがよろしくお願い致します。。
書き込み者 北田昌史
感謝
甲斐です。
先日社長の前で倒れてしまいました。
いろいろと猛省しております。
その時にいたクルーが私のシフトの代わりを探してくれたり、心配して声をかけてくれるクルーがいたりと、私の周りには『人』がいるんだと実感し、感謝しております。
現在、面接採用を進めていますが、その人たちにも感謝の気持ちを持って接していきたいと思っています。
書き込み 甲斐
先日社長の前で倒れてしまいました。
いろいろと猛省しております。
その時にいたクルーが私のシフトの代わりを探してくれたり、心配して声をかけてくれるクルーがいたりと、私の周りには『人』がいるんだと実感し、感謝しております。
現在、面接採用を進めていますが、その人たちにも感謝の気持ちを持って接していきたいと思っています。
書き込み 甲斐
クルーMT
深野5丁目店の森です。
先日、昼勤の主要メンバーを集めてクルーMTを行いました。
今後リーダークルーを目指してもらいたい事を伝えました。
最初は拒否反応を見せていたのですが、私が期待していること、店の問題点などを
伝え渋々了承をえました。
本人は納得していないのかな?と心配していましたが、その日から明らかに行動が変わりました。
店の問題点に関して自ら確認と改善に取り組む様になってくれています。
今までもコミュニケーションは取ってたつもりでしたが、ミーティングを行った事で明らかに思いは伝わり
行動を変える事が出来たことについて自身でも驚いています。
思いを伝える、場を設ける重要性を改めて痛感しました。
書き込み 森 でした。
先日、昼勤の主要メンバーを集めてクルーMTを行いました。
今後リーダークルーを目指してもらいたい事を伝えました。
最初は拒否反応を見せていたのですが、私が期待していること、店の問題点などを
伝え渋々了承をえました。
本人は納得していないのかな?と心配していましたが、その日から明らかに行動が変わりました。
店の問題点に関して自ら確認と改善に取り組む様になってくれています。
今までもコミュニケーションは取ってたつもりでしたが、ミーティングを行った事で明らかに思いは伝わり
行動を変える事が出来たことについて自身でも驚いています。
思いを伝える、場を設ける重要性を改めて痛感しました。
書き込み 森 でした。
紹介します
本日はもう直ぐ御幣島を卒業する星山くんを紹介したい思います
自分との付き合いは7月からなんでそこまで長い付き合いじゃないですが、夜勤で一番一緒に入る機会が多くかなり助けられました
プロレス好きで会話が全く通じ合わなかったですが雰囲気とのりで親睦を深めて行きました
新商品の棚あけや展開など独特のセンスがあり又違う視点でこちらも勉強になりました
責任感が強くエンドを何時も任せてるんですが最後まで投げださずやりきってくれました
就職も無事内定を頂いたみたいでそちらの方でも活躍してくれると思います
まだ辞めてないですが今までありがとうございました!
書き込み者 福森
自分との付き合いは7月からなんでそこまで長い付き合いじゃないですが、夜勤で一番一緒に入る機会が多くかなり助けられました
プロレス好きで会話が全く通じ合わなかったですが雰囲気とのりで親睦を深めて行きました
新商品の棚あけや展開など独特のセンスがあり又違う視点でこちらも勉強になりました
責任感が強くエンドを何時も任せてるんですが最後まで投げださずやりきってくれました
就職も無事内定を頂いたみたいでそちらの方でも活躍してくれると思います
まだ辞めてないですが今までありがとうございました!
書き込み者 福森
最近朝と夜がすごい冷えてきて結構外にいる時もあるので、体調管理には気をつけるようにしてます(^-^;
まだ家では暖房は使ってないです(>_<)
暑さには弱いんですが、寒さは我慢さえすれば何とかなるので。。
この前両親が家に来てたみたいで、食べ物をおいてくれてました。
ほとんどパン食なので、やっぱり家庭の味は美味しかったです。
他にも冷蔵庫に知らない間に入ってたので、賞味期限が5日ぐらい切れてたんですがもったいなくて食べました(^-^;
昔から食べ物は粗末にするな。
米粒一粒残さず食べるように言われて育ってきたので(^-^;
なので一緒にいても食べるのが好きな人はみてて気持ちいいですね(^-^)
あんまり残す人は好きではないので。。
今はちょっと個人的に忙しくてこの前久しぶりに外でご飯食べたんですが、一緒にいて落ち着く人とご飯を食べると美味しいですね(^-^)
みなさんも風邪を引かれないように気をつけて下さいね(>_<)
書き込み者 北田昌史
まだ家では暖房は使ってないです(>_<)
暑さには弱いんですが、寒さは我慢さえすれば何とかなるので。。
この前両親が家に来てたみたいで、食べ物をおいてくれてました。
ほとんどパン食なので、やっぱり家庭の味は美味しかったです。
他にも冷蔵庫に知らない間に入ってたので、賞味期限が5日ぐらい切れてたんですがもったいなくて食べました(^-^;
昔から食べ物は粗末にするな。
米粒一粒残さず食べるように言われて育ってきたので(^-^;
なので一緒にいても食べるのが好きな人はみてて気持ちいいですね(^-^)
あんまり残す人は好きではないので。。
今はちょっと個人的に忙しくてこの前久しぶりに外でご飯食べたんですが、一緒にいて落ち着く人とご飯を食べると美味しいですね(^-^)
みなさんも風邪を引かれないように気をつけて下さいね(>_<)
書き込み者 北田昌史
南新田
四条畷の川村です
ちょっと昔に働いていた南新田にヘルプに行く事がありまして
常連さんから「戻ってきたんか?」と
声をかけて頂きました。
顔を覚えていてもらって
温かい気持ちになりました。
最近
朝が早くなって起きるのか辛い川村でした~。
棚卸し
今福鶴見駅東店の河村尚です。
先日、僕が今福に配属になって
2度目の棚卸が実施されました。
前回とは違い、今回は前任店長さんの引き継ぎの期間がなく
すべて自分の着任期間中の棚卸でした。
もちろん不安もありましたが、
今福のクルーさんたちは
バックルームの整理整頓、在庫管理など
いつもしっかりして下さるので
大丈夫だと自信もありました。
結果は速報値ですがほぼロスは出ませんでした!
改めてクルーの皆さん、エリア担当チーフに
感謝の気持ちでいっぱいです。
日々の積み重ねが結果に出て、
本当に良かったです、ありがとうございます。
常に働きやすい環境を保てるよう
支えてもらいながら全員で
これからも取り組んでいきたいと思います。
ありがとうございました。
書き込み 河村尚
カードゲーム大会
鶴見緑地駅前森下です
うちのお店は、土日のお客様がかなり多いです!
近くに緑地公園があり、スポーツ施設等もあったりするので、毎週イベントがあります
先週はブシロード主催のカードゲーム大会がありました!
僕のデータ上で、3番目に込むビックイベントです
仕入もばっちり、人員も揃えた甲斐もあり
売り逃しはほぼなく、完璧に近い状態で
お客様を迎えることができました!
一日目は少し予想より低かったですが、
二日目は売上目標も達成しました!
今後も、イベント、天候を完璧に把握し
売り上げ上げまくりたいと思います!
書き込み 森下
仕事、勉強etc.
仕事、勉強etc.
皆さんは色んな場面でプレッシャーが襲いかかる場面があると思います。
それが増大すると″今すぐ逃げ出したい″という気持ちになってしまうこともあるはずです。
しかし、人間は適度なプレッシャーがあるからこそ成長していける生物です。
とはいえ、プレッシャーをストレスに感じるようになると能力を発揮しにくい状態になってしまいます。
では、どうしたらプレッシャーを上手く成長の糧にするためことが出来るのでしょうか?
それには3つの秘訣があります。
①ストレスの原因を分析する
まずは自分はどういう状況にストレスを感じるのか自己分析をしてみましょう。
要因を分析すれば対処法も打てるので、やみくもに不安を抱えることもなくなりストレスが和らぎます。
例えば、人前で話すことがストレスになると分析出来れば、
・事前に話す内容を紙に書き起こしてシミュレーションする
・話し方教室に通う
など苦手を克服するための行動を起こすことが出来ます。
②なかなか進まない仕事は細分化する
自分にとって難易度が高過ぎたり、ボリュームが多過ぎたりする仕事はなかなか進まずにストレスになる場合があります。
そんなときはその仕事を達成するために必要なタスクを細かく書き出して優先順位の高い順に1つずつこなしていきましょう。
作業を分割することでハードルの低い仕事に変換出来るはずです。
すると仕事を着実に進められるようになるのでストレスを感じにくくなります。
③ネガティブな感情に支配されそうな時は″自分へのご褒美を″
不安や心配に心が支配されると仕事や勉強への意欲も低下してますます上手くいかなくなるこたとに。
プレッシャーをポシティブに考えられないときは
「これを達成出来たら旅行に行く」等、
″自分へのご褒美″を用意するのがオススメです。
ただし、あたりにこの手段を日常的に乱発するとご褒美無しでは集中力を高められなくなるので、あくまでもピンチの時の特効薬として取り入れましょう。
プレッシャーを乗り越えた経験は自信に繋がり、プレッシャーを恐れる気持ちも次第に薄まっていきます。
プレッシャーを上手くコントロールして成長に繋げていきましょう!
書き込み:大新
お疲れ様です!!社員の竹田です!!
最近朝は寒く昼間は暑いですがこれから本格的に冷えるそうです。
服装はあったかい服装をし風邪をひかないよう気をつけましょう。
さて本日は僕が若い頃好きやったサッカー選手のお話を
デビューしたのがまだ僕が生まれてない1981年です。
デビュー当時から素晴らしい才能のある選手だと騒がれますがそこからは怪我との付き合いで知らない人もいてると思いますが彼が痛み止めなど使わずに最高の状態で挑める試合など十代の頃のみ。それなのにも関わらず彼は2004年シーズンまで現役を続けます。
すごいと思いませんか?痛くて痛くて仕方がない、ただそれでもサッカーが好きという気持ちだけでそこまでやれるのは本当に尊敬します。
彼は若い頃一度サッカーをやめるか辞めないか考えた時期があったそうですがある日本の宗教に助けられます。まぁこれは余談なので気になれば調べてください。笑
彼の言葉で僕がめちゃくちゃ気に入っている
言葉があります。
PKを外すことができるのは蹴る勇気を持ったものだけだ。
この発言は彼がワールドカップの五人目のキッカーで外した後の発言です
僕もたまに失敗することを恐れる、もしくは失敗するやろうと自分で決めなにも行動できない時があります。失敗するかはわからないしそれは行動した人にしかないものです。
行動して初めてなにかが変わる。行動しなければなにも得るものはないです。
本当にこの言葉を聞いてから失敗するかもとかは考えずとりあえずやってみようと思えるようになりそれにより自分は変われたと思います。長くなりそうなのでこの辺にしようかなと思いますが、まだなんという名前の選手か紹介してませんよね。笑
イタリアの至宝と呼ばれファンタジスタと呼ばれつづけた、ロベルトバッジョ選手です。
今でも本当に尊敬している選手です。
家に自伝的なやつもあるんで貸してほしい人はいつでも声かけてください。笑
何をいいたいかもわからなくなったので以上と致します。
書き込み竹田伸幸
再認識。
最近、夜勤のシフトに入ることや夜中に巡回に回ることが増えました。
24時間の仕事なので夜働いたりすることも当然あるのですが、
基本的に昼間に仕事して夜寝てる生活をしていると、
いきなり夜勤に入るとなるとやはり体もしんどいものです。
なので、まずこれを毎日のようにこなしている夜勤のクルーたちはすごいなと思いました。
大日には今、夜勤クルーが3名いるのですが、
メインで入ってくれているのが野田くん。野田くんももうすぐ2年のベテランです。
野田くんはとても真面目で頼んだことはきちんとやってくれるし、作業スピードも速くて、
納品の量が多い時も野田くんがいれば安心して任せられます。いまや大日の夜勤にはなくてはならない存在です。
そして大ベテランの吉田さん。古川橋の時代から数えるともう5年近く頑張ってくれています。
吉田さんは平日昼間は仕事をしていて基本週末のみの勤務ですが、
何事もマニュアルに沿ってきっちりやってくれるので、新人の初期教育係には持ってこいです。
そして3人目は最近採用させてもらった大江くん。
大江くんは某有名チェーンのカフェで0時まで働いていて、
その仕事のあと掛け持ちで1時から勤務してくれています。
夢はカフェのオーナーになることで、現在勉強中です。
吉田さんや大江くんのようにキャクタスにはダブルワークの方が結構いらっしゃいます。
私自身も夜、昼、夜とタイトに勤務することもありますが、
これが毎日続くのかと思うと体力的にちょっと不安になります(^^;
ダブルワークしている人をみるたびに、すごいですねと伝えるのですが、
返ってくる答えはたいてい「別に普通ですよー」だったりします。
でもそれを普通だと思わずに勤務してくれることに感謝しないといけないなといつも思います。
夜勤で働いてくれているみなさん、ダブルワークで頑張ってくれているみなさん、
いつも本当にありがとうございます!
書き込み者:井坂
24時間の仕事なので夜働いたりすることも当然あるのですが、
基本的に昼間に仕事して夜寝てる生活をしていると、
いきなり夜勤に入るとなるとやはり体もしんどいものです。
なので、まずこれを毎日のようにこなしている夜勤のクルーたちはすごいなと思いました。
大日には今、夜勤クルーが3名いるのですが、
メインで入ってくれているのが野田くん。野田くんももうすぐ2年のベテランです。
野田くんはとても真面目で頼んだことはきちんとやってくれるし、作業スピードも速くて、
納品の量が多い時も野田くんがいれば安心して任せられます。いまや大日の夜勤にはなくてはならない存在です。
そして大ベテランの吉田さん。古川橋の時代から数えるともう5年近く頑張ってくれています。
吉田さんは平日昼間は仕事をしていて基本週末のみの勤務ですが、
何事もマニュアルに沿ってきっちりやってくれるので、新人の初期教育係には持ってこいです。
そして3人目は最近採用させてもらった大江くん。
大江くんは某有名チェーンのカフェで0時まで働いていて、
その仕事のあと掛け持ちで1時から勤務してくれています。
夢はカフェのオーナーになることで、現在勉強中です。
吉田さんや大江くんのようにキャクタスにはダブルワークの方が結構いらっしゃいます。
私自身も夜、昼、夜とタイトに勤務することもありますが、
これが毎日続くのかと思うと体力的にちょっと不安になります(^^;
ダブルワークしている人をみるたびに、すごいですねと伝えるのですが、
返ってくる答えはたいてい「別に普通ですよー」だったりします。
でもそれを普通だと思わずに勤務してくれることに感謝しないといけないなといつも思います。
夜勤で働いてくれているみなさん、ダブルワークで頑張ってくれているみなさん、
いつも本当にありがとうございます!
書き込み者:井坂
順応
1人勤務にも慣れてきて時間内に終わらなかった事もありましたが、無駄な動きを削ぎ落とし、よりベストな動きを追求したら終わる様になりました。
逆のパターンもありますよね?
忙しい店から暇な店行ったら最初は周りがスローに見えてたのが何時の間にか自身の動きも遅くなってたり、、、
視野を広げないと今が普通になってしまいますよね
売り場もそうですが、接客や店の雰囲気やらもっと他の店見に行って研究しないといけないなと最近感じました。
書き込み者 福森
紹介します
お疲れ様です。
蒲生の鬼頭です。
今回は蒲生を支えてくれているクルーの方々を紹介したいと思います。
まず一人目
昼勤の岩井さんです。
蒲生クルーの最初の採用者です。
コンビニ経験はなかったのですが、接客業をしておられたので、接客はかなり素晴らしいものです。
始めの方から大新さんと蒲生のエースだと言ってたので完工式では自己紹介で蒲生のトップになると公言してくれました。
正直かなり嬉しかったです。
そして、今ではシフト貢献や情報の共有など色々なところから見ても名実共に蒲生の中心になっています。
僕の良き相方です。
二人目は夜勤の山下さんです。
一言で表現すると真面目な方です。
僕との共通点も多くある方で、しっかりした考えを持っていらっしゃいます。
物覚えも早い方で、基本的なことはすぐに出来るようになられて、今では夜勤の新人の指導や夜勤の情報共有、業務の改善・効率化など色々お願いしております。
まさに蒲生の縁の下の力持ち的な存在です。
僕が夜勤を離れて朝、夕勤に入れるのもこの方がいたお陰と言っても過言ではありません。
相談役にもなってもらってます。
お二人とももっと素晴らしいのですが、それは実際に蒲生に来て頂いて体感される方がわかると思います。
他にも素晴らしい方がたくさんいらっしゃるのですが、今回は二名に致します。
また、機会を見て紹介します。
蒲生の鬼頭でした。
蒲生の鬼頭です。
今回は蒲生を支えてくれているクルーの方々を紹介したいと思います。
まず一人目
昼勤の岩井さんです。
蒲生クルーの最初の採用者です。
コンビニ経験はなかったのですが、接客業をしておられたので、接客はかなり素晴らしいものです。
始めの方から大新さんと蒲生のエースだと言ってたので完工式では自己紹介で蒲生のトップになると公言してくれました。
正直かなり嬉しかったです。
そして、今ではシフト貢献や情報の共有など色々なところから見ても名実共に蒲生の中心になっています。
僕の良き相方です。
二人目は夜勤の山下さんです。
一言で表現すると真面目な方です。
僕との共通点も多くある方で、しっかりした考えを持っていらっしゃいます。
物覚えも早い方で、基本的なことはすぐに出来るようになられて、今では夜勤の新人の指導や夜勤の情報共有、業務の改善・効率化など色々お願いしております。
まさに蒲生の縁の下の力持ち的な存在です。
僕が夜勤を離れて朝、夕勤に入れるのもこの方がいたお陰と言っても過言ではありません。
相談役にもなってもらってます。
お二人とももっと素晴らしいのですが、それは実際に蒲生に来て頂いて体感される方がわかると思います。
他にも素晴らしい方がたくさんいらっしゃるのですが、今回は二名に致します。
また、機会を見て紹介します。
蒲生の鬼頭でした。
『感謝』
深江南のクルーさん
いつも感謝してます!
言葉で言うと照れくさいのでここで言わさせてもらいます!
クルー人数少ない中いつも店を運営してくださってありがとうございます、
ほんといつもいつも感謝しています!
なんて僕のキャラが違いすぎて
本人達には言えないけど(笑)
一ヶ月後、また詳しく書いていきたいと思います。
話変わりますが
こんな出会いもできるのも
沖町にクルーとして採用してくれた、井坂さんのお掛けです!
やめてから、またお声かけてくださった、北田さんほんと感謝しています。
社員に誘ってくれた竹田さんありがとうございます!
こんな素敵な出会いをできる組織を作ってくださり松永さんありがとうございます
これからも感謝の気持ちを
忘れずに見本となるお店を目指していきます。
以上 深江南 河村志温。
こをな人いてますよ
久し振りにブログを書きますので書きたい事が多すぎて困りますね
私は
江坂駅前店を担当していますが、日本、中国、ベトナム、ネパールと4ヵ国の人達が働いているワールドワイドなお店なんです
めちゃくちゃ良いでしょ!!
留学生のクルーは日本語が理解出来ずにお客様に御迷惑をおかけする事もありますし、なかなか話が伝わらない事もあります
あるクルーに新聞の返品を8回教えましたが13回目でマスターしたクルーもいます
なかなか難しい事が多くて、勉強させてもらっています
でもその分、1人1人に良い所がたくさんあります!!
例えば、江坂駅前は夕方~夜には多くの外国人観光客で一杯になります
そんな時、日本人クルーは全くコミュニケーション取れませんが、ほとんどのクルーが5か国語くらい喋れるので
バリバリ喋ります
バリバリ対応します
バリバリサンキュー言われます
噂では、日本に行く時に江坂駅前に寄れと言われた観光客の方もいるとか
そんな事があれば嬉しいですね
問題は色々とありますが、ゆっくりでも良いので1つ1つクリアしていければ良いなと思っています
以上 あざっした!!
書き込み 北條 学
きらめきクルー☆
4ビルには前のオーナーさんの時からずっと
残ってくれてる出口さんがいます(*^_^*)
責任感が強くて、任された仕事以上のことを
いつもしてくれます♪
元気にセールストークしてくれて
出口さんがいると活気がでます♪
そしてみんなを引っ張って行ってくれる
そんな存在です(*´ ˘ `*)
いつもありがとうございます♪
書き込み者:くるしま
残ってくれてる出口さんがいます(*^_^*)
責任感が強くて、任された仕事以上のことを
いつもしてくれます♪
元気にセールストークしてくれて
出口さんがいると活気がでます♪
そしてみんなを引っ張って行ってくれる
そんな存在です(*´ ˘ `*)
いつもありがとうございます♪
書き込み者:くるしま
MOVE
なぜか最近この曲がぐるぐる頭の中で回ってます。
とにかくやれよ!!って深層心理の叫びかもしれないですね(笑)
動く、移す。 move on でどんどん進むなんて意味になります。
フェイスブック、ライン、グーグルプラスとSNSが盛んになり
色んな人達と繋がる時代になってきていますね。
私のスマホにも友達候補がたくさん目につきます。
今日はそんな中の一人のお話。
19、20歳って多分人生で一番楽しいから。
いっぱい色んなことしていっぱい楽しんで!その分失敗も
するやろうけどその後の糧になるから気にせずいっぱい体験したらいいよ!
その後は私の失敗談となりましたが
『濱田さんもそんなことしてるんですね(笑)でも
私は失敗するのが怖くて動かないから大丈夫そうです(´・_・)』
来ましたね。私のスイッチ入るとこです。
成功の反対は?失敗ではありません。
失敗とは成功しようと、なりたい自分になろうと行動したけど
やり方、方向の先にゴールがなかっただけです。
やり方違ったらやり方変えればいいし、方向違うなら北から南に変えれば
いいだけの話です。
一番ダメなのは行動しないこと。○○があるから、誰かがこうだから。
ゴールへの障害が見えて行動できないこと。
行動しなければ何も変わりません。むしろ時間が過ぎる分後退していくかも
しれません。失敗するのは怖いし、痛いしいやかもしれません。
でも行動しないとなりたい自分になれません。
だから行動しましょう。成功の反対は行動しないこと。
できない五つの理由
やる気がない、やり方がわからない、やる時間がない、やるツールがない、継続性がない
順番になくしていけばどこかでスイッチが入ります。
なりたい自分になる為にいっぱい失敗していきましょう!
♪何を戸惑うの僕は今 なんでもありの人生の中で
独りよがりの悩みなど 放り投げたら醜態を見せよう
がむしゃらな日々は報われる 思い遣り無きはバチ当たり
時の流れさえついてくる 自分ですすみゃついてくる
move on,move on,now♪
最近いろんな人に助けられて何とか寝る時間が取れてます。
協力してくれている人たちに感謝!
まだまだヘルプ頼ると思いますがお願いします。
書き込み 濱田
とにかくやれよ!!って深層心理の叫びかもしれないですね(笑)
動く、移す。 move on でどんどん進むなんて意味になります。
フェイスブック、ライン、グーグルプラスとSNSが盛んになり
色んな人達と繋がる時代になってきていますね。
私のスマホにも友達候補がたくさん目につきます。
今日はそんな中の一人のお話。
19、20歳って多分人生で一番楽しいから。
いっぱい色んなことしていっぱい楽しんで!その分失敗も
するやろうけどその後の糧になるから気にせずいっぱい体験したらいいよ!
その後は私の失敗談となりましたが
『濱田さんもそんなことしてるんですね(笑)でも
私は失敗するのが怖くて動かないから大丈夫そうです(´・_・)』
来ましたね。私のスイッチ入るとこです。
成功の反対は?失敗ではありません。
失敗とは成功しようと、なりたい自分になろうと行動したけど
やり方、方向の先にゴールがなかっただけです。
やり方違ったらやり方変えればいいし、方向違うなら北から南に変えれば
いいだけの話です。
一番ダメなのは行動しないこと。○○があるから、誰かがこうだから。
ゴールへの障害が見えて行動できないこと。
行動しなければ何も変わりません。むしろ時間が過ぎる分後退していくかも
しれません。失敗するのは怖いし、痛いしいやかもしれません。
でも行動しないとなりたい自分になれません。
だから行動しましょう。成功の反対は行動しないこと。
できない五つの理由
やる気がない、やり方がわからない、やる時間がない、やるツールがない、継続性がない
順番になくしていけばどこかでスイッチが入ります。
なりたい自分になる為にいっぱい失敗していきましょう!
♪何を戸惑うの僕は今 なんでもありの人生の中で
独りよがりの悩みなど 放り投げたら醜態を見せよう
がむしゃらな日々は報われる 思い遣り無きはバチ当たり
時の流れさえついてくる 自分ですすみゃついてくる
move on,move on,now♪
最近いろんな人に助けられて何とか寝る時間が取れてます。
協力してくれている人たちに感謝!
まだまだヘルプ頼ると思いますがお願いします。
書き込み 濱田
こんな人いてますよ
上新庄の渡邉です。
だいぶ涼しくなってきましたね!
さて、今回はうちの素晴らしいクル―を紹介しようと思います。
まずは夕勤の竹下君。
毎回、ウォ―クインの補充と整理整頓を完璧にやってくれますね。
あとを引き継ぐ夜勤の誰もが満足しうる状態にしてくれる、素晴らしいクル―です。
上新庄のウォ―クインは内部が畳一畳分しかないような非常に狭いのですが、レジに追われながらも一生懸命やってくれてます。
この間、ほんまに嬉しかったのが、スピードくじの対象商品の在庫で大変な事になっていたバックルームを、きれいに片付けてくれた事。
清掃用具、クリスマスケ―キのチラシの置き方を完璧ですね。
見直しました。
今回は竹下君の紹介でしたが、まだ素晴らしいクル―はいてるので機会あれば紹介していきますね。
以上、あざっした!
だいぶ涼しくなってきましたね!
さて、今回はうちの素晴らしいクル―を紹介しようと思います。
まずは夕勤の竹下君。
毎回、ウォ―クインの補充と整理整頓を完璧にやってくれますね。
あとを引き継ぐ夜勤の誰もが満足しうる状態にしてくれる、素晴らしいクル―です。
上新庄のウォ―クインは内部が畳一畳分しかないような非常に狭いのですが、レジに追われながらも一生懸命やってくれてます。
この間、ほんまに嬉しかったのが、スピードくじの対象商品の在庫で大変な事になっていたバックルームを、きれいに片付けてくれた事。
清掃用具、クリスマスケ―キのチラシの置き方を完璧ですね。
見直しました。
今回は竹下君の紹介でしたが、まだ素晴らしいクル―はいてるので機会あれば紹介していきますね。
以上、あざっした!
善根寺の甲斐です。
「店長おはよう!」と気軽に声をかけてくださるお客様が増えてきました。
先日は「店長呑みに行こう!」とお誘いもいただきました。
大変ありがたいことです。
善根寺に配属になった当初はお客様から敵を見るような目で見られていましたが(気のせいかもしれませんが)
少しは認めていただけるようになったのかとうれしく思っています。
お客様のご期待に沿えるようこれからも日々精進です。
また、これから私自身成長する機会をいただきました。
この機会を無駄にすることのないように頑張ります。
「店長おはよう!」と気軽に声をかけてくださるお客様が増えてきました。
先日は「店長呑みに行こう!」とお誘いもいただきました。
大変ありがたいことです。
善根寺に配属になった当初はお客様から敵を見るような目で見られていましたが(気のせいかもしれませんが)
少しは認めていただけるようになったのかとうれしく思っています。
お客様のご期待に沿えるようこれからも日々精進です。
また、これから私自身成長する機会をいただきました。
この機会を無駄にすることのないように頑張ります。
手書きのチカラ
今福鶴見駅東の河村尚です。
僕は手書きPOPは絶大な威力を
発揮してくれると確信しています!
何か伝えたいとき、手書きすると
必ず想いが込められるからです。
自店のクルーさんではないですが
城東中央三丁目店のクルーさんは
毎週セールのPOPや看板を
とてもキレーに描いてくれています。
いつも印刷させてもらって
今福でも使わせていただいています。
先日、休日にも関わらず
今福のマチカフェの看板を
描きに寄ってくれました。
(画像載せたいのですが
載せ方わからずで今回は諦めます、
すいません...)
やはりすぐに効果をもたらしてくれました!
来店されたお客様が看板を見て、指差し
これ1つください! と。
想いはすぐにお客様に伝わりました!
ありがとうございます!
つい一昨日にも城東中央三丁目店に寄ると
マチカフェの看板が変わっていました。
もう切り替えになる抹茶ラテ。
『残りわずか! また来年...』などの
文言を添えて上手に描かれていました。
いいですよね、つい飲みたくなりそうです!
僕も上手には書けないですが、
売り込みたい商品があるときは
簡単ではありますが
手書きPOPを付けるよう心掛けています。
皆さんもぜひひと手間かけて
想いを込めてPOP付けてみてください、
きっといい結果がついてくるはずです。
いい売り場づくりしていきましょう!
画像紹介できず、すいません。
勉強しておきます...
僕は手書きPOPは絶大な威力を
発揮してくれると確信しています!
何か伝えたいとき、手書きすると
必ず想いが込められるからです。
自店のクルーさんではないですが
城東中央三丁目店のクルーさんは
毎週セールのPOPや看板を
とてもキレーに描いてくれています。
いつも印刷させてもらって
今福でも使わせていただいています。
先日、休日にも関わらず
今福のマチカフェの看板を
描きに寄ってくれました。
(画像載せたいのですが
載せ方わからずで今回は諦めます、
すいません...)
やはりすぐに効果をもたらしてくれました!
来店されたお客様が看板を見て、指差し
これ1つください! と。
想いはすぐにお客様に伝わりました!
ありがとうございます!
つい一昨日にも城東中央三丁目店に寄ると
マチカフェの看板が変わっていました。
もう切り替えになる抹茶ラテ。
『残りわずか! また来年...』などの
文言を添えて上手に描かれていました。
いいですよね、つい飲みたくなりそうです!
僕も上手には書けないですが、
売り込みたい商品があるときは
簡単ではありますが
手書きPOPを付けるよう心掛けています。
皆さんもぜひひと手間かけて
想いを込めてPOP付けてみてください、
きっといい結果がついてくるはずです。
いい売り場づくりしていきましょう!
画像紹介できず、すいません。
勉強しておきます...
ハロウィン
四条畷の川村です。
最近、クルーさんと何かしたいなーと話していて、
ハロウィンだということで、こんな感じにしてみました。
ミイラに店長を取られてしまいました(笑)
ほんとクルーさんには感謝感謝です。
これから先もクルーさんを巻き込んで
色々していけたら
いいなぁ~と思います。
最近サボテンを育て始めた川村でした~。。。。
最近、クルーさんと何かしたいなーと話していて、
ハロウィンだということで、こんな感じにしてみました。
ミイラに店長を取られてしまいました(笑)
ほんとクルーさんには感謝感謝です。
これから先もクルーさんを巻き込んで
色々していけたら
いいなぁ~と思います。
最近サボテンを育て始めた川村でした~。。。。
競い
10月1日にからあげくん
レットだけの個別対決をしました!
一番売れたのは 鶴見緑地の34個
緑地を以外はほとんど接戦でした
二番に深野五丁目24個!
3番目22個!南新田!善根寺!4ビル!
4番目21個!江坂!四條畷!
19個→沖町!深江南
一びる→18個
蒲生四丁目→16個
地下2階→14個
上新13個
しょうもないことですが、
こういう店舗ごとに競いあい
Ffに対する楽しいイメージを
皆さんで共用できたらいいな
って思いました、またこういうこと
できるように考えます
深江南 河村。
レットだけの個別対決をしました!
一番売れたのは 鶴見緑地の34個
緑地を以外はほとんど接戦でした
二番に深野五丁目24個!
3番目22個!南新田!善根寺!4ビル!
4番目21個!江坂!四條畷!
19個→沖町!深江南
一びる→18個
蒲生四丁目→16個
地下2階→14個
上新13個
しょうもないことですが、
こういう店舗ごとに競いあい
Ffに対する楽しいイメージを
皆さんで共用できたらいいな
って思いました、またこういうこと
できるように考えます
深江南 河村。
Guitar Kids Rhapsody ver.2
長々とお店にいてひとりの時間が多いのでやっぱり自分の世界での
独り言が多くなってます。
困難に立ち向かえる人と砕けてしまう人の差は何でしょうか?
自分の中では過去の成功体験があるか、ないか。
もしくはまだ足りないのか。なんて思います。
過去に乗り越えられたことならまたできるって分かりますよね?
その人にとって経験したことのある苦痛だからまたできるって自信があるんです。
乗り越えること自体がどんなに辛くてもその先が見えているんですよね。
じゃあ、成功体験の無い人、足りない人が乗り越えるために
何をしたらいいのか。それができるのが優れた指導者だなと。
私自身の中では中学生の時の野球部で自分のミスがきっかけで決勝で
サヨナラ負けを喫しそれを最後の大会でリベンジに成功したことや
へたくそながら未だに続けているギターなんてあります。
傍から見てたらただただギターってすごいだけですよね。
なんであんなにピロピロ指動いてんのかとか(笑)
嬉しさも楽しさも悲しさも激情でさえも一音一音に乗せて伝えられたり。
あんな風になりたい。
ただただそんな憧れから指が真っ赤になっても、指の皮が剥げても、
練習の積み重ねで油と手垢まみれの弦が切れては張り替え。
メロディにもなっていなかったものが自分の憧れた好きな曲に形を変えていきます。
それがたまらなく嬉しい。楽しい。
13歳のころから。もう20年ですね( ;∀;)
ギターを弾き続ける理由です。
仕事だって生き方だって同じだと思います。
こうなりたい!こんな人になりたいって見つけたなら
あとはただただひたすらに突き進んでいいはずです。
自分の中で見つけたものなら間違いはありません。
成功する人は誰よりも失敗してて、それでも折れないのは
絶対にこうなりたいって誰よりも強い想いで突き進んでいる人です。
やりたいようにやりましょう!
なりたい人になりましょう!
優しさにプラスな言葉に真っ直ぐに!
♪10Yeas Ago 放課後は楽器屋にいりびたり カタログばかりが棚に並んでた
切ないあの子の瞳に心されわれても ストラト離さなかったあの頃
Hold On 捨てきれない情熱を Hold On抱きしめたまま
Hold On 受験にぶつかってたSeventeens
Hold On ホンネとタテマエのクロスロード Hold On 人生はパズル
Hold On 迷いながらもくぐったキャンパスゲート♪
書き込み 濱田
独り言が多くなってます。
困難に立ち向かえる人と砕けてしまう人の差は何でしょうか?
自分の中では過去の成功体験があるか、ないか。
もしくはまだ足りないのか。なんて思います。
過去に乗り越えられたことならまたできるって分かりますよね?
その人にとって経験したことのある苦痛だからまたできるって自信があるんです。
乗り越えること自体がどんなに辛くてもその先が見えているんですよね。
じゃあ、成功体験の無い人、足りない人が乗り越えるために
何をしたらいいのか。それができるのが優れた指導者だなと。
私自身の中では中学生の時の野球部で自分のミスがきっかけで決勝で
サヨナラ負けを喫しそれを最後の大会でリベンジに成功したことや
へたくそながら未だに続けているギターなんてあります。
傍から見てたらただただギターってすごいだけですよね。
なんであんなにピロピロ指動いてんのかとか(笑)
嬉しさも楽しさも悲しさも激情でさえも一音一音に乗せて伝えられたり。
あんな風になりたい。
ただただそんな憧れから指が真っ赤になっても、指の皮が剥げても、
練習の積み重ねで油と手垢まみれの弦が切れては張り替え。
メロディにもなっていなかったものが自分の憧れた好きな曲に形を変えていきます。
それがたまらなく嬉しい。楽しい。
13歳のころから。もう20年ですね( ;∀;)
ギターを弾き続ける理由です。
仕事だって生き方だって同じだと思います。
こうなりたい!こんな人になりたいって見つけたなら
あとはただただひたすらに突き進んでいいはずです。
自分の中で見つけたものなら間違いはありません。
成功する人は誰よりも失敗してて、それでも折れないのは
絶対にこうなりたいって誰よりも強い想いで突き進んでいる人です。
やりたいようにやりましょう!
なりたい人になりましょう!
優しさにプラスな言葉に真っ直ぐに!
♪10Yeas Ago 放課後は楽器屋にいりびたり カタログばかりが棚に並んでた
切ないあの子の瞳に心されわれても ストラト離さなかったあの頃
Hold On 捨てきれない情熱を Hold On抱きしめたまま
Hold On 受験にぶつかってたSeventeens
Hold On ホンネとタテマエのクロスロード Hold On 人生はパズル
Hold On 迷いながらもくぐったキャンパスゲート♪
書き込み 濱田
運動会
成長
お疲れ様です。
キャクタス二年目突入した鬼頭です。
一年前と比べて成長してるのだろうかと最近寝る前に考えてしまいます。
コンビニ経験がない状態だったので、知識や技術的な面は成長してると思います。(成長してなかったらネタですけどね)
人間性の部分で成長できたのかなって思います。
下手したら退化してるような気にもなります。
周りを巻き込むのが苦手だったり、仕事の効率化が出来ず一つ一つに時間をかけてしまったりと変わってない気がします。
1つ変わったと思うのが目標を少しずつ明確に出来て来てることですかね。
前のところでは与えられたことをこなすだけだったのに今は何がしたい、どうやりたいがはっきりしてきました。
それが強く出すぎて失敗も多々してますが。
今の目標はまちかどですね。
カツの販売数が支店1位を9月末に取れ、今のところは上位に入れるようになってます。
1位を常勝出来るようにしていきたいですね。
キャクタスのまちかど最先端も面白いかもです。
何の話だったかわからなくなってきたのでここまでにします。
次回あたりからクルーの紹介していきたいなぁと考えます。
以上最近クルーに年教えてびっくりされてる鬼頭でした。
キャクタス二年目突入した鬼頭です。
一年前と比べて成長してるのだろうかと最近寝る前に考えてしまいます。
コンビニ経験がない状態だったので、知識や技術的な面は成長してると思います。(成長してなかったらネタですけどね)
人間性の部分で成長できたのかなって思います。
下手したら退化してるような気にもなります。
周りを巻き込むのが苦手だったり、仕事の効率化が出来ず一つ一つに時間をかけてしまったりと変わってない気がします。
1つ変わったと思うのが目標を少しずつ明確に出来て来てることですかね。
前のところでは与えられたことをこなすだけだったのに今は何がしたい、どうやりたいがはっきりしてきました。
それが強く出すぎて失敗も多々してますが。
今の目標はまちかどですね。
カツの販売数が支店1位を9月末に取れ、今のところは上位に入れるようになってます。
1位を常勝出来るようにしていきたいですね。
キャクタスのまちかど最先端も面白いかもです。
何の話だったかわからなくなってきたのでここまでにします。
次回あたりからクルーの紹介していきたいなぁと考えます。
以上最近クルーに年教えてびっくりされてる鬼頭でした。