fc2ブログ
読まないと損をする??? キャクタス情報満載です

流れ

新しいお店に来て1ヶ月が経とうとしてます。

まだ、お店の人の流れがなかなか把握できず

混乱してます。

なかなか時間帯の波や日によって来店が変わったりする所で

困惑しますが、クルー達と頑張っていきます。

書き込み:八木
2015-06-29 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

人事があり福森店長が異動になりビルエリアに来られてまた異動になりましたので本当にお疲れさまでした。

一緒に店長と働ける機会っていうのはそうはないのかもしれませんが楽しかったです。

頑張ってられるのもわかってましたし本当にお世話になりました。

異動されても頑張ってください!

またお会いできた時にはいろいろお話しします。

チーフになって下さいね!笑

書き込み者 北田昌史
2015-06-28 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

あーなりたい、こーなりたい

南新田の梅本です。
今さらですが、先月20歳になりました。
お祝いしてくれた方々ありがとうございました!
やっとお酒飲める!(笑)
会議後飲み会も毎回オレンジジュースしか飲めませんでしたがやっとみなさんの仲間入りです。


さてさて、飲めるようになったということもあり
昨日は友達がやってるイベントへ参加させていただき沢山の方と色んなお話をしました。

その中で気になった言葉が
「○歳までに○○に住む」

〝○歳までに○○に住む″というのは、ビジョンのお話。
これは会社でもよく言われていますが 
昨日言われたのはプライベートのことについて。
話してくれた方は今家賃20万くらいの家に住んでいるんですが、これは今の年齢までに家賃20万の家に住む、しかも仕事するよりプライベートを充実させたいからお金は勝手に入ってくるようにしたい。
と決めて勉強や話を聞いたりして今実現しているとのこと。

今度ニューヨークに住んでみたいと思ってるから5年後までには移動できるようにする。
と、次の目標まで決まっていて
ただただ凄いなぁとおもってしまいました。

けどこれって結局やるかやらないかなんですよね。
しかも最後までやりきれるか。

聞いたことを文章にまとめるの難しくて自分でも書いてることわからなくなってき
たので中途半端ですが
ビジョンは大事だということをもって帰って来れたので
今度ビジョンを持つために必要な材料探しに行こうと思います。

書き込み:梅本
2015-06-27 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

ご飯を食べると眠くなる

善根寺甲斐です。

自律神経には交感神経と副交感神経があり、
交感神経が優位な時は、血管が収縮し、血液の流れが速くなります。覚醒とか興奮状態で、身体の動きは活発になります。
副交感神経が優位な時は、血管が拡張し、血液の流れは遅くなります。リラックスした状態で身体の動きは鈍くなります。

体内の臓器もそれに連動しているんですが、胃腸だけが全く逆の動きをするそうです。
交感神経優位→胃腸の動きが弱い
副交感神経優位→胃腸の動きが活発

何かに集中していたり、夢中で何かをやっていたりするとおなかがすいていることに気づかないって経験ありますよね?
交感神経が優位になるとこういうことが起こります。
逆に、ご飯を食べると胃腸が活発に動きますので、副交感神経が優位になり、リラックス状態になって眠くなるようです。
まぁ他にも色々要因はあるんでしょうけどね。

自分でコントロールすることはできないそうですが、そのサイクルのようなもの?をつかむことができれば、
仕事の能率も上がるかもしれません。
2015-06-26 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

勝負

先週 げんこつチーズ味
どちらの店舗が売れるか
勝負しようと申し出があったので
受けました!
結果から書くと僕の惨敗です、
ではなぜ、僕が惨敗したのか知りたくて
先輩社員のお店に行き、
すぐに負けた理由がわかりました!
そんなこともあり、先輩の良いところ
吸収できてよかったです!
次から使わさせてもらうのと
次の勝負は負けません!

河村しおん。


2015-06-25 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

一番乗り!?


臨時ブログが書けたらいいなぁって

楽しみにしていましたが、なんと

御幣島駅前店「うなぎ蒲焼重の目標件!」

達成しました

お願いしてる人もいるし、まだ1ヶ月近く予約期間あるのでさらに増えるかもしれません

次週も売り込みたい商品があるのでみんなで売り込みたいと思います

書き込み者:くるしま
2015-06-25 : 未分類 : コメント : 4 :
Pagetop

FFの施策

先週は、げんこつチーズをみんながんばってくれました!
初日、山口さん、ふるたけさんは、30個以上うってくれました。
あさきん、夜勤も時間帯の目標は、クリアしてくれてました。
昼ががんばってくれたので夕方もがんばって30個販売でき74個売ることができました。
これからもみんなでいろんなことにチャレンジできるお店にしたいとおもいます。
書き込み藤本
2015-06-24 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

感謝

こんにちは。
深野四丁目の川村寛です。

深野四丁目に入って、二週間が経ちました。
やっとスタッフさんみんなに会う事ができました。

クルーの皆さんと上手くいくか不安だったのですが
全員、温かく迎えてくださったので
皆さんのおかげでその不安も吹き飛びました。

前任の濱田さんが、
クルーとの関係をしっかり築いて、
僕に引き継いで頂いたおかげです。

僕も、クルーに信頼されるよう、
頑張っていきます。

濱田さん、クルーのみなさん
ありがとうございます!
今後の僕の成長を見ていて下さい!
これからもよろしくお願いします。




2015-06-23 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

Thinking of you

15日付けで深野四丁目を離れることになりましたが、
今回はやけにクルーからもお客様からも餞別もらったりと…(笑)
今までの距離感とどう違ったのかは自分でもはっきりとは分かりませんが
久々に十代の子たちがなついてくれてたのはうれしい限りです。
お店のグループでコメントくれたり、個人で連絡くれたり
休職中なのに会いにきてくれたり、プレゼント届けに来てくれたり
仕事終りにちびちゃん連れてきてくれたり。ようやく最後の最後になついてくれました(笑)
あまりにも苦しい状況の中で運営する深野四丁目だったので数値で目立つことは
できませんでしたが一人一人に仕事において、人として伝えたいことは伝えていけたと
おもいます。

店長として人を動かす力とはなんでしょうか?
やれ、おら~なんてしてたらこのご時世パワハラ祭りです。
一番大事なのは伝えることとその中身。
どれだけいいこと考えてても伝えないと何も始まりません。
自分のことしか考えてない人がどれだけ言っても相手には響きません。
だって相手はあなたのことに興味ないから。
相手を思いあえる関係だからこそ助けてくれます。だから色んなことを話します。
自分の思い描くものを『今の仲間』と一緒に成し遂げようと考えるからわくわくを伝えられます。
やってはいけないことを見て見ぬふりしたり許したりしてはいけません。
それがその人の為には絶対になりませんし、ちゃんと指摘してぶつかることこそが
本当の優しさに繋がるのではないでしょうか?
それは店長だけででもなく一緒に働く仲間同士でも一緒。
まあいいかとその人への興味が無くなっていませんか?
本当に好きなら言えるはずです。そうやって強い絆を作っていきましょう。
仕事に対して、人に対して誠実さがなければ話になりませんが、
それでも伝わらないことだってあります。
でも、優しさを忘れないでください。伝える強さにしがみついてください。
一会全力!FOR YOU精神を広げましょう!

♪ふりかえらず歩いて 何もかもが遠くに見える
失くしたもの 手にいれたもの 胸の中をかけめぐるよ
Yes,I'm thinking of you
迷わないで歩いて
まっすぐ君に会いにいこう.....♪

書き込み 濱田
2015-06-22 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

発見

上新庄の渡邉です。

さて、かなり久しぶりなんですが、上新庄の昼勤と夕勤に入る機会が何回かありました。

今まで夜勤もしくは他店のヘルプで入る機会はなかなかなかったんですが…

昼といっても15時からでしたが気づいた事あります。

まずFF。売れますね!作成が間に合わなかったです。
上新庄は15時から1人体制で納品もあるんですが、いい感じで忙しかったです。

夕勤も同様ですね。研修の子も入ってたんですが、やはりFF売れますね。

あとポイントカ―ドもとれましたね!

このように自分はなかなか楽しかったんですが、この楽しさをしっかりと伝えな駄目ですね!

久しぶりに昼から夕方に入ってみて、そう実感した一日でした。
2015-06-21 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

繋がり

お疲れさまです、
河村尚です。

僕も皆さんと同じくうなぎについて
書かせていただきます。
こんなこと宣言するのも
本当に恥ずかしい事なのですが
僕は正直イベントは苦手です...
ですが、そういう自分から
成長したくてキャクタスの一員に
なりたいと思った次第です。
今、うなぎも一歩一歩進んでいるところで
苦手意識があるからこそ
どうやってお客様に勧めたらいいか
右も左もわからないクルーさん達には
同じ目線に立って
教えてあげれる事もあるのかも...
と日々頑張っているところです。

目標を共有することで産まれる一体感や、
声かけをすすめていくことで
お客様との会話も増えて
お客様との繋がりも深められ、
本当にいいこと尽くめですね!
でもやっぱりメンタルが弱くて
なかなかです...

お店、会社で一丸となり
頑張って皆さんで達成して
皆さんとの繋がりを深め合えるように
さらに盛り上げて進めていきましょう!

書き込み 河村尚


2015-06-21 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

お礼

お疲れ様です。
加島の鬼頭です。

数日後には加島三丁目店が閉店してしまいます。
たった3ヶ月でしたが、色々勉強させてもらいました。
そこで今回はクルーこの3ヶ月間一緒に働い頂いたクルーに感謝したいと思います。

まず1人目は上地さんです。
最初は知識不足もあり、お願いしたことが出来なかったりしましたが、一番明るくシフトの急な変更も出来る限り協力してくれました。

2人目は福井くんです。
夕勤のメンバーの中で一番成長したと思います。
お願いしたことは必ず実施してくれたり、疑問や意見を率先してオペレーションノートに書いたりしてくれました。

3人目は前原さんです。
僕の店をよくしたい、レベルを上げたいという思いに一番賛同してくれ、僕が気がつかないところのフォローをしてくれました。

4人目は森さんです。
前原さんと同じく、夜勤でお店を支えてくれました。とくにお店の掃除やPCや販促物などを管理してくれました。

他にも学校の都合上辞めてしまった方や最近入ってくれた方など沢山の方に支えてもらいました。

本当にありがとうございました。
加島が店長として最初の店であり、加島の最後の店長が僕であることがとても幸せであり、誇りに思っています。

クルーの皆さんには、いままでやり方を全部変えるぐらい色々指導しましたが、きちんとついてきて頂きありがとうございました。

これからはそれぞれ違う場所で働くことになりますが、頑張って欲しいと思います。

書きたいことはいっぱいありますが、それは個人的に伝えるとします。

最後にいままで支えてくれて本当にありがとうございました。
2015-06-20 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

うなぎ!!

こんばんは☆彡

今日は私も『うなぎ』の事を書きたいと思います!

先日北條学チーフがエリアMTでイベントについてかなり

熱い話をしてくれました!!

途中やけどしそうになりましたが・・・(笑)

でも『まだまだ全然伝わってないねん』って言われたその一言が悔しくて

私にも飛び火しました(笑)

そうです。密かに。

絶対に笑わせてやる・・・と

何よりも本当に自店のみんなで目標を達成して、お店のみんなと喜びあいたいし

今回ずーっと御幣島を支えて来た趙氏が新たな夢に向かって進んで行くこともあり

このイベントを卒業までの今月中になんとか達成して区切りをつけて

みんなで気持ちよく送りだしてあげられたらなぁ・・・っていう

思いもあり、御幣島のみんなにはなんとか今月中に達成しよっ!って

言ってます。

ここで今日までの御幣島駅前店ランキング

じゃか♪じゃか♪じゃか♪じゃか~♪

第4位は・・・高山雄大さん 4件!

第3位は・・・西野志津江さん 10件!

第2位は・・・星山光一さん 12件!

そして
第1位は・・・山口勝代さん 27件!!

ランキングにある人もない人もみんな頑張ってくれてます!!

臨時ブログが書けるように

前に進むのみです!!

書き込み者:くるしま


2015-06-20 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

うなぎ

40846.jpg


鶴見緑地駅前店 森下です

クルーが段ボールで作成したうなぎです笑

インパクトありますよね!

作ってくれたとき本当にうれしかったです。

獲得件数も着々とのびてきました!

うなぎ現在一位の大日を逆転します!!

書き込み 森下
2015-06-19 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

沖町うなぎ

お疲れ様です‼社員の竹田です‼

梅雨になり雨が多く移動大変ですがみなさんきをつけてくださいね。

うなぎが始まりもう2週間です‼
みなさんはどうですか?なかなか思うようにいかないとかありませんか?

僕もクルー時代にどうやって声をかけたらいいかわからない時期がありました。
その時店長に教えてくださいといいそのあとすぐ予約して頂くことができました。
わからない人は店長に聞いてください。最高のアドバイスくれるはずです。笑

さて僕は今沖町にいてることが多いのですが
昔と変わらない姿に驚かされます。
常連さんが多いのですが来る人来る人ほとんどが常連です。あとは距離感がめっちゃちかいです。笑こんなアットホームな空気がある店はなかなかないです‼
ぼくもシフトに入りうなぎすすめてますがほとんどがまこちゃんにいわれてるからーとか新垣さんにゆわれてるからーなどで断られます。笑
始まる前から準備行動を自分で考えて出来ている姿を見て自分も頑張らなければいけないとおもいました‼
この店を目標達成させるために自分も全力で頑張っていきます‼
書き込み竹田伸幸
2015-06-17 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

寄せ書き

6月1日から城東を離れビルで勤務してます。

城東最終日に、クルーから寄せ書きを貰いました。

何人か辞めたクルーや他県に引っ越したクルーからも

寄せ書きがありびっくりしました。

オープンからのクルーなど苦楽を共にしてきたクルー達からの言葉は

泣く気はなかったですが、思わずウルッとしてしました。

厳しいことも色々言ってきましたが皆に会えて仕事ができて本当に良かったです。

一生に残る思い出です!

次のビル店舗でもクルーが楽しく仕事が出来る様に頑張っていきます。

書き込み:八木
2015-06-17 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

開店準備

駅ビルの開店準備はいつも時間との戦いになるんでいかに効率良く動くか考えないと間に合いません

そして、
いつも同じ時間に同じ商品買っていかれる常連様がいます
飽きないのかなと余計な事を考えつつその人が来たら4ビルの1日がスタートします

どんなにしんどくても、開店準備バタバタしても(毎日ですが、)最高の状態でおもてなし出来る様に日々命削って行こう思います
早く理想の店内体制整う様に頑張ります。

明日も頑張ろう。

書き込み者 福森




2015-06-16 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

風邪を引いてしまいダウンしてました。

風邪が流行ってるのか引いてる人も多いのでみなさんも気をつけて下さいね。

熱が下がらないのですが人がいないので明日も出勤なのでみなさんにうつさないように気をつけます。

ちょっと用事があって出て心配されたので薬だけ買ってきました(^-^;

ちょっと寝て体調早めに治します!

書き込み者 北田昌史
2015-06-15 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

判断

南新田の梅本です。

昨日夕方起こった出来事なのですが、お店の近くで怪我をされた方がいて
1人で起こした事故のようだったみたいですが
足から大量の出血をしていたそうです。

その足を引きずりながらお店にやってきて
救急車を呼んでほしいと本人からクルーへ伝えると

当時入ってたクルーが寒川さんと、善根寺からヘルプで来てくれてた奥谷さん。
2人とも高校生だったのですが、テキパキと対応をして
お客様を椅子に座らせ、素早く救急車を呼んでくれたみたいで、、、
その対応がよかったとお店に電話くださり
今朝、そのお客様のお母様がお礼をわざわざ言いにお店に来られました。

寒川さん自身は「昨日はほんとにテンパってて、とりあえず血が凄かったんです!」
しか言いませんが、
こういうことは業務として教えることもなくその場で判断しないといけないことなので
よく自分たちで判断して対応してくれたなと
対応してくれた2人に直接話もしましたが感謝したいと思います。

寒川さん、奥谷さん、
ありがとうございました!

書き込み:梅本
2015-06-13 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

笑顔

善根寺の甲斐です。

笑顔の起源は<威嚇>だそうです。
サルが歯をむき出しにして威嚇している姿を見たことがあると思いますが、
まさにその顔だそうです。
草むらから出てきた動物に対して威嚇したが仲間だった。
むき出しにした牙をひっこめることができず、ごまかしたのが笑顔の起源と
言われているそうです。


「楽しいから笑う」「悲しいから泣く」
当たり前のようなんですが、
最近の行動心理学、認知心理学では
「笑うから楽しくなる」「泣くから悲しくなる」
という説が主流のようです。

笑う門には福来る。とはよく言ったもので、
笑った後に福が来ます。

何はともあれとにかく笑いましょう。
きっとその笑顔を見た人も楽しくなりますから。
2015-06-12 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop


先週、息子が一週間入院して皆に迷惑をかけました。
シフトを一週間分を山本さん、山口さん、おとがわさん、ふるたけさんが考えてくれました。
店でなにかあったら山本さん、おとがわさんが駆けつけてくれて対応してくれました。
本当にありがとうございます。
そしてみんな店を守ってくれてありがとうございます。
発注の修正やお店の指導、森チーフ、濱田さんがしてくれたので本当に助かりました。
ありがとうございます。

これからも色々あると思いますが、みんなで良い店をつくっていきたいです。
これからもよろしくお願いいたします。

書き込み者藤本
2015-06-10 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

初めまして、こんにちわ。

夜遅くの更新申し訳ございません。


自己紹介させていただきます
新入社員の河村 志温です
トリプルかわむらのひとりです!
トリプルかわむらさんの中で
一番我が強い気がします!
そして一番のお調子者やと思います
そんな僕ですがよろしくお願い致します!

雑談ではありますが
お店は店長のカラーになると
聞いたことがあるのですが、
僕が店長になったお店は
カオスな色になりそうで
ずっとワクワクしております!


これから色んな方にご迷惑
かけると思いますけど
よろしくお願い致します!
2015-06-10 : 未分類 : コメント : 4 :
Pagetop

はじめまして

第12期新入社員の川村寛です。
12期は三人ともに、かわむらなのでややこしいですが
よろしくお願いします。

これから色々、先輩社員の方々やクルーの皆さまに
助けてもらう事がたくさんあると思うので
その時はよろしくお願いします。

取り柄は元気なのでみなさまに元気を分けれるように
頑張っていきますので、僕からいっぱい元気をもらってください!
2015-06-08 : 未分類 : コメント : 5 :
Pagetop

新たな挑戦


このたび、人事異動で新しいエリアの担当をさせていただくことに

なりました。

現在のエリアの担当が長かっただけに名残惜しい気持ちがかなり

ありますが、新しい出会いもあり非常にワクワクしている気持ちもまた

大きくあります。


これからもチャレンジ精神を忘れず、会社の経営理念の実現に向け全力で

邁進してまいります!



書き込み:大新


2015-06-08 : 未分類 : コメント : 3 :
Pagetop

New Massage

はい、お題はまたまたB'z。

離れていくけど、どれだけ時間が過ぎても、
どれだけ離れていてもオレ達なら大丈夫だろ?
って歌っている曲です。
皆さんにはそれほどに強い絆を持った仲間がどれだけいますか?
私には地元の幼馴染み。
コイツはなにがあっても私の味方であり続けてくれました。
タチの悪いことに高校の友達と結婚しやがりましたが(T-T)
間に挟まれて居心地悪いネッ(`・ω´・)
今月ついに鍼灸院を独立して立ち上げるそうです。

後は、専門学校の時の音楽仲間。
ジャンルも違えば歳も違う。
でも大根底は音楽バカという繋がりが何よりも強く繋がっていました。
ワンシーズンに一回は集まりがあるのですが(入社以来一回参加のみですが)
誰かが結婚したり、子供できたりすると梅田の東通り商店街で胴上げされるというしきたりができてしまいました。
いい歳になってきたからちょっと恥ずかしいよ(`・ω´・)
この間京都で会ったらハマショーのコスプレでアコギライブをしていました。
相変わらず恥ずかしい人たちです。

なかなか会えなくても一瞬で救われた気分になったりします。

キャクタス内でも北條さん、北田さん、もう一人(笑)は五年前に鬼のような研修を共に過ごしました。
寝ずに研修課題を作り、会議準備もし、更に研修では内面をこれでもかと削られ。
ついには最後の研修前にうなぎ100件に届いてないやつおるのに研修なんか受けるな!
なんてたたき折られ、四人での話し合いになりました。
『こんだけ言われたらみんな100件超えてやったりましょう』、『いや、本部の人のスケジュールもあるんやから
自分らのことで迷惑かけたらアカン』。反骨心と憤りと責任感と色んなものをぶつけて
結局そのまま移動して雨の中、古川橋へ。
うなぎの最終日かけずり回り
『どうしてもこのお店も目標達成したいんです!一件でもお願いします!』
『ええ?マンションとか回ってんの?!会社とか飲み屋さん回って!』
『ええ??獲れたの?!!』なんて二人一組になって連絡取り合って
最後はみんな集まって入ったタイ焼きやさんが
『うちのも買ってくれるなら…(笑)』と素敵な交換条件でご予約いただけました。
わずか三時間強で目標数に届き(30件?)、見事に全店が100件を超えることができました。
社長に泣きながら抱き締められていた当時の店長の姿は忘れられないです。

実は喘息の発作出して死にかけてたよ(`・ω´・)
いろんな絆がありますが、どれも共に何かに立ち向かい乗り越えてきてこその絆です。

さあ、今回のうなぎも絆が試される機会です。
全力で取り組み絆を強くしましょう!ぶつかったっていいよ!お互いが理解できるなら。
仲間がいるから楽しいんです。仲間がいるから成長できます。
これだけの規模になってもまだ情熱が薄れず、全店目標達成するような組織なら
問答無用でカッコいいですよね?

♪いつでもいいから笑顔だけ交わそう
待ってるなんて言わないぜ
もう子供じゃない
メッセージよ届け
ど真ん中に届け♪
11111

書き込み 濱田
2015-06-07 : 未分類 : コメント : 3 :
Pagetop

はじめまして

今期、第12期新入社員の河村です。
ほんとにたまたま偶然にも
今期新入社員全員がカワムラで
僕も驚いてますが、
皆様よろしくお願いします。
僕は河村尚(ひさし)と申します。

いま研修中で色々なことに
戸惑ったり困ったこともありますが
社員の先輩方、クルーの皆さんに
いつも助けてもらいながら
日々勉強させてもらってます。
大きな組織に属して仕事するのが初めてで
助け合いながら進んでいく日々が
新鮮で楽しく思ってます。

理念でもある、
人間育成、人間成長を互いに高めあう
その一員になれるよう
キャクタスの勢いのあるオーラを
皆さんにもらうだけじゃなく
僕自身も元気を与えられる人になれるよう
邁進していきますので
どうか見守ってやってください。

これから共に頑張っていきましょう、
よろしくお願いします!
2015-06-06 : 未分類 : コメント : 6 :
Pagetop

トレーニング

お疲れ様です。
加島の鬼頭です。

今回は行動学から見たトレーニング法です。
難しく聞こえますが簡単です。

その行動を、増やしたいか減らしたいかなのですがやり方はそれぞれ二種あります。

まず、減らしたいなら
①褒美をなくす。
②罰を与える。
次に増やしたいなら
①罰をなくす。
②褒美を与える。

以上です。
簡単でしょ。

これは動物関係の仕事に就くために勉強したのですが、人にも適用されます。
一番いい方法は褒美を与えてやって欲しい行動を増やすです。
例を挙げるとやって欲しいことを頼んで出来たら誉めたり、感謝を伝えたりすることです。
皆さんが、普通にしていることが実はトレーニングになってあるのです。

いい店を作るためには、みんなで誉めあったり感謝し合うのが、いいのです。

いいところをしっかり見て誉めていきましょう。

明日は河村(尚)さんです。
よろしくお願いいたします。
2015-06-05 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

こんばんは‼社員の竹田です‼

とうとう梅雨の時期になりましたね‼
自転車出勤の方はきをつけてくださいね‼

最近沖町に戻ってきて沖町とのクルーと関わる機会が増えました‼

元々沖町クルーだったのでなんか感慨深いです。
先日ドーナツ初日でした‼
販売数は260でしたが沖町の相変わらずの販売する
力にびっくりしました。
来るお客様には必ず声かけする‼当たり前のことですが一番難しい気がします‼
それが自らできるのが本当に素晴らしい‼

さてうなぎがはじまりましたが沖町は着々準備が進んでます。クルー主体でもしっかり自分たちで計画をたててやってます。今年も必ず目標達成すると確信しました‼

自分自身は新店の準備など様々ありますが沖町のクルーと共にキャクタスのイベントを盛り上げていけるように頑張ります‼
2015-06-04 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

鶴見緑地駅前店 森下です

最近すごくいい言葉を教えてもらいました

「運がいい人も

運が悪い人もいない。

運がいいと思う人と

運が悪いと思う人がいるだけだ。」

いいですね!

僕自身ネガティブ思考なので

何事もポジティブに解釈するようにしていきたいですね!


書き込み 森下
2015-06-04 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

期待の新人☆

このお仕事は本当に奥が深いな。と感じる今日このごろです。

自店には現在新人クルーが3人入って来てます。
みんなそれぞれ頑張ってくれてます!

これからの成長が楽しみな3人です!

先日うなぎの事をノートに書いていたらそれを見て、
始まる前から動いてくれていて、「もうお母さんとか
幼稚園のママ友さんとかにもお願いしてるんですー♬
パンフレット今日もらって帰っていいですか?」と
言ってくれて。

その一言にすごく救われたというか、びっくりした
というか、とにかく嬉しかったです!!

こんな風に他にも頑張ってくれてるクルーさんが
たくさんいるので、色んな意味で今回のイベントは
何が何でも目標達成させたいと思います!!

書き込み者:くるしま
2015-06-04 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop
ホーム

マンドラゴラ時計。

プロフィール

cactus

Author:cactus
キャクタスblogへようこそ☆
日々の出来事、お知らせ、情報etcキャクタスの仲間と共に共有するツールです

月別アーカイブ

QRコード

QRコード