fc2ブログ
読まないと損をする??? キャクタス情報満載です

守口大日東町店

先日、お客様からのお褒めの言葉をいただきましたので
ここで紹介させていただきます。

『対応に感動しました。他社のイベントであるヤマザキ春のパン祭りでもらえるお皿が好きで
毎年点数シールをせっせと集めています。が!今年はすっかり交換期限を忘れ、期限切れとなっていました。
締め切りは〇日。気づいたのが○日。
諦め半分、諦めきれない気持ち半分で、ヤマザキのお問い合わせ電話番号にコールするも全くつながらず。
お皿を交換しているコンビニさん直接お電話で尋ねてみることにしました。
何件か尋ねるも、『もう終わりました。』とか『お皿がもうないです』と残念でぶっきらぼうな答えが返ってくる。
当たり前ですよね。
何件かめで、該当の店舗に電話をしました。感じのよい男性。
なんとわざわざ次の日にヤマザキの配送の方に尋ねてみてくださるとの回答。
それだけでもありがたくて、この方に委ねてそれでもなければもう諦めようと思いました。
数分後に、『他の店舗にまだあり、今日取りに行ってくるので明日以降にいつでも取りに来てください』とお電話をいただきました。
お店の売上にもならない、たった3枚のお皿のためにそこまでしてくださって感動しました。
しかしながら会社の事務所内で電話を受けてしまったために、十分なお礼も言えず、お名前さえもお伺いしていませんでしたので、ここにお礼を伝えさせていただきます。

たった3枚のお皿でも、これだけの感動があり、言い知れぬ感謝でいっぱいです。
今までは少し先にある、他のお店を利用していましたが
もうこれからはこのお店を利用します!本当にありがとうございました。

と、お褒めの言葉をいただきました。

お客様のためにできることがなんなのか。

お店に来られるお客様や
関わる人を幸せにできるよう
これからも理念を追求していきましょう。

書き込み者 北田
2015-05-31 : 未分類 : コメント : 3 :
Pagetop

祝40周年そしてキャクタスも祝10年

LAWSONも誕生して早くも40年
キャクタスも設立まる10年と今年はダブル周年祭!

次週からLAWSONではいろいろな企画が目白押し。
6月の売場作りや40周年冊子をみてもわかるように、毎週のように目移りする美味しそうな商品、
行きたくなるくじ企画等々が勢揃い。

店舗ではCMでこれらを見たお客様が来店された時に万全の態勢でお迎えしましょう。
「また来よう・・・」と喜んで頂ける接客、「またこの商品・次の商品をまた食べたい・・・」と思って頂ける品揃え、
綺麗な売場、QSCはやはり大切ですね。
キャクタス全店でレベルの高いQSCで多くのお客様をおもてなししましょう!!

そしてLAWSON40周年よりも??最大のメインイベント【キャクタス10周年】
何があるかは乞うご期待ってとこですね。
記念旅行?記念商品?記念ボーナス?何があるでしょう、お楽しみ・・・・。
みんなで10周年を盛り上げましょう。

書き込み 関

2015-05-31 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

深江南

5月16日より深江南を兼任することになりました。
家がすぐ近くなので昔から買い物によく利用しており顔見知りのクルーも数人いました。
改めて店長として接すると、みんなやる気はありますが何をして良いかわからない状態!
ちょうどLチキセール開始。目標を設定し全員で力を合わせて売ろう。と呼びかけました。
その為には何が必要か考えて欲しいと投げかけました。
目標は一日50コ、決して深江南の店では簡単な数字ではありません。
クルー自らPOPを作成したり、一生懸命セールストークしたりと初日・2日目は50コ達成!!
その他、役割分担も決めて指示した事に対して現在、みんな一生懸命取り組んでくれています。
これから深江南は必ず良くなっていくと確信しております。

書き込み 森
2015-05-31 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

留学生

ここ最近新人が一気に増えました!
みなさんご存知の通り駅ビルは留学の比率が非常に高いお店です

日本語レベルはまちまちですが、学校に通いながら日本語勉強しつつバイトに励んでくれています。かなりの勇気と覚悟がなければなかなか母国離れてやって行くのは困難で、凄いなと思います
孫さんと一昨日一緒にシフト入りました、
最初の頃は緊張で直ぐレジから逃げてましたがようやくレジをこなせる様に成長してきました!
セールストークも最初は何言ってるかわからなかったけど自分で言いやすい様に考えて声出してくれる様になってきました!
未だ未だ時間かかるけど責任もって仕事も日本語の正しい使い方も覚えて貰い成長させていきます

書き込み者 福森
2015-05-29 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

新人クルー

新人の田中さんがはいって1ヶ月たちますが、
覚えないといけないことばかりで毎日大変ですが、頑張ってくれています。
今月は、ポイントカード10件を目指して頑張ってお客様に声かけをしてくれてます。
いまは10件こえています。
声かけを100%しているからお客様もポイントカードについて聞いてくれるのでおすすめしやすいといって頑張ってます。
いまは、とれることが嬉しいといって出勤したら一件とれるように頑張ってます。
これからも継続してみんなを引っ張ってほしいです。

書き込み者藤本
2015-05-27 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

ARIGATO

ありがとう

感謝の言葉

皆さんはどれだけ伝えられていますか?
普段思っていてもなかなか伝えられないですね。

でも、店長をしているとどれだけ重い言葉なのかを実感します。
シフトを埋めてくれるのが当たり前じゃありません。一人一人に都合が
あって誰かが犠牲になることだってあります。
仕事をしてくれるのが当たり前ではありません。
やる気がなくなるきっかけは?その人の環境?仕事を楽しめる状態じゃない?
一方的な決めつけの前に相手の話を聞きましょう。
店長を助けてくれるのが当たり前ではありません。
自分が相手のために動くから。相手のことを思って言葉を出すから
あとから支えてくれます。
やるべきことをやれ?仕事だから?
そうじゃない。まず一緒に働く仲間を知って、自分を伝えましょう。
頼りにしていたクルーが辞めていく。
どれだけこの仕事をしなくてはいけないと義務感を与えても
『ありがとう』の一言が無いだけで
そこには疑問や疑惑が生まれるのかもしれません。

頑張ってやったのにそれが当たり前のように
何も言ってくれない。
もし、自分がその立場なら寂しいですね。

いつから始めたわけでもありませんが
気付かせてくれたのは上新庄駅前店の竹端さんでした。
『店長、何かにつけてありがとうって言うね。』
言われて初めて気付きました。確かにそのころから意識して増えていたのかもしれません。
店舗立ち上げの役割が多く数値に繋がりにくいところで闘うことが多い中
組織作りの根底として仕事の分担、一人一人の成長が一番必要なことなのだと思い、
色んな事を自店のクルーにはしてもらいます。
それでもやっぱり店舗を離れるときになると心配です。
何かのきっかけでみんなの輪がくずれないだろうかと。

竹端さんは言われ過ぎるとくすぐったいみたいですが(笑)

『ありがとう』しっかり伝えましょう。やっぱり大事です。
一緒に働く仲間に、友達に、家族に。
お互いが支え合った強い絆の組織を組み上げましょう!
本気で思えた時こそ"now it's time to grow"
成長するときです!

♪今踏み出そう ぐっと前に踏み出そう
愛しさが小さな胸に溢れ出す
Now it's time to go,Now it's time to grow
苦くてもしょっぱくても飲み込んでしまおう♪

書き込み 濱田
2015-05-26 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

初移動

この度、オープンから1年6ヶ月勤めた店舗をはなれ

ビル店舗に移動する事になりました。

ここ数日は自店舗には行かずにビルに引継ぎにいく毎日

引継ぎに行ってもビルの方のシフトトラブルで引継ぎができないこともあり

引継ぎに不安を覚えますが

6月から移動しますのでなんとか頑張っていきます。

書き込み:八木
2015-05-25 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

やる気スイッチON

今日は大日の夕勤クルーのMTがありました。

本当は店のクルー全員でMTが出来れば一番いいのですが、

なかなか店のクルー全員で集まるのは難しいので、

まずは時間帯をそろえてということで、各時間帯別でのMT実施に前月より取り組んでいて、

今月は2回目の夕勤MT開催となりました。

まずは前回MTで決めたことの進捗確認から始まりましたが、

もうすぐスタートするうなぎの話で予想外に盛り上がり、時間の大半をここで費やしました。

今まであまり深くは関わってこれなかったイベントに対して

夕勤のクルーたちに少しでもイベントの意義や楽しみを持てるようにと、

今回のウナギの取り組みは本気でやろうぜとかそんな話をするつもりでしたが、

私がそんな話をするまでもなく、「USJに行こう」を合言葉にMTの中で話が盛り上がり、

自分たちで装飾の計画、獲得目標など決め、声かけるリストまで作成し始めて、

あとは決めたことを計画通りにしっかりやっていこうとなって、ここでいったんMT終了したのですが、

燃え上がった気持ちは冷めることなく、MT後、すぐにみんなで装飾用備品などの買い出しに行き、

そのままバックルームで「大きなうなぎ」を作り始めました。

こんなに前向きでやる気に満ちた大日の夕勤クルーたちを見るのは初めてで、

夕勤たちだけでお店の目標達成してしまうんじゃないかと思えるくらいの勢いを感じました。

みんなが帰った後、しばらくして城田さんからメールがあり

「もうすでに何件か確約もらえましたよ!今回は本気で頑張ります!」

と、やる気満々のメールが届きました!

店長に決めてやらされるのではなく、自分たちで考え、自分たちで目標を決め、自分たちで計画を立て、行動する。

それを高校生中心の夕勤メンバーがやり始めたことに、何とも言えない嬉しさが込み上げてきました。

あとは結果を出すだけです!このメンバーなら絶対にやりきってくれると確信しています!!

大日のうなぎイベント、楽しみにしていてくださいね!

書き込み者:井坂
2015-05-23 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

ビル店舗は特殊な店舗です。

お手洗いも駐車場もないです。

一番特殊だと個人で思ってるのは開店と閉店時間があることです。

何人かにはお話しましたがオープンからがほとんどなのですごいプレッシャーです。

これはビル店舗の人で開店から入ってる人にしかわからないと思います。

遅刻をしないのは当然なことですが、万が一遅刻をしたらお店が開かないということになってしまいますので…

朝の人が少ないというのもありますが、もしこのブログを見てくださってる方で働きたいと思った人は助けていただけれぱ助かります!

書き込み者 北田昌史
2015-05-23 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

現場を知り尽くす

おはようございます、渡邉です。

今日はある社員を紹介したいと思います!

名前出すのもアレなんでMさんとしましょうか。
あと役職もあえて伏せます!笑

別にSでもいいんですが皆さんMさんと呼んでるんでMさんとここでは言いますね。

さてそのMさん、熱い男らしいです。やってほしい事や自分の想いを真剣に、熱く語る人のようです。

ようです、と書きましたが、僕自身、まだこの人物の事はあまり分かっていません。

ちまたではまだ本気を出していない、出し惜しみをしている、と言われているようです。

しかしです。

この人過去に上新庄の店長をやった事があるんですが、苦労したのでしょう。

あまり巡回に来てる印象はないですが、上新庄を知り尽くしている感じがします。

FFから米飯、調理麺までおそらく僕以上に知っているのでしょう。

確かに上新庄はなかなかの狭小店です。

しかし、現場を知り尽くす、これが重要なんですね。
しかも隅々までです。

まだまだコミュニケ―ション不足は否めませんが、熱い想いを誰よりも持ってあるであろうその男、最高の結果を出す事間違いないでしょう!


書き込み…渡邉
2015-05-23 : 未分類 : コメント : 4 :
Pagetop

お褒めのことば

さっきブログを書いたばかりなのですが、どーしてもすぐにアップしたい情報が

飛び込んできたので、第二弾書かせてください♪

お客様より御幣島駅前店の高山君にお褒めの言葉をいただきました。

GWの大阪帰省の際に利用しました。コンビニ店員さんの接客にはあまり期待していなかったの
ですが、今まで利用した各コンビニの中でも記憶に残る、とてもいい接客をされていたので
ご連絡しました。丁寧すぎず、かといってくだけすぎず、子供連れだったのですが、それも考慮して
一つ一つに心がこもった対応だったと思います。飲食店でもなかなかこんなにいい接客をされる方は
いないと思います。
とても気持ちよく帰宅することができました。
ありがとうございました。

とのお褒めの言葉でした!

高山くんを知っているかたはご存知だと思いますが、彼の接客は本当に素晴らしいです!
お客様一人一人に合った接客をしてますし、高山くんに会うのを楽しみにお店に
来店して下さるお客様もいらっしゃいます♪
お客様が思わず笑顔になる本当に気持ちのいい接客だと思います♪

お褒めの言葉をいただき感謝しています、ありがとうございます!

書き込み者:くるしま

2015-05-21 : 未分類 : コメント : 4 :
Pagetop

☆Cactus飲み会☆


毎月恒例のCACTUS飲み会☆彡

今月も幹事は竹田さんがしてくれました♪

普段会えない社員の皆様に久々に会えて、お腹が痛くなるくらい笑って笑って

めっちゃ癒されました♪

やっぱりCactus最幸ですね♪

1432130761973.jpg

1432130727483.jpg

1432130711219.jpg

1432130683838.jpg

竹田さんお忙しい中、幹事ありがとうございました!!

書き込み者:くるしま
2015-05-20 : 未分類 : コメント : 4 :
Pagetop

経験

鶴見緑地駅前店 森下です。

鶴見緑地に異動して、3ヶ月がたちました。

思えばクルーの時から何店舗か経験させてもらったのもあって
1ビル、今福東、御幣島、上新庄、江坂、鶴見緑地
この6店舗ではがっつり働かせて頂きました。

沢山のクルーの方と一緒に働き
学んできた事が
経験として今につなっがっています。

今は少しばたついていますが

この夏を乗り越え、店も、僕自身も成長したいと思います。

2015-05-20 : 未分類 : コメント : 5 :
Pagetop

成長

こんばんわ。‼

5月16日で今福鶴見駅東店を離れることななりました‼
本当にこの店にこれてよかったと心から思います‼この店のおかげで今の僕があるし成長出来たと思います‼
まだまだ紹介したいクルーさんは沢山いますが本日はひとりだけ紹介致します。

僕が初めて面接し採用して一番怒ったかもしれないクルーの松下さんです。

初めてのバイトでなにもわからずなかなかレジすら覚えることができず人見知りでなかなかうちとけることもできず最初は心配しかありませんでした。(笑)
本間に今に至るまでめっちゃめっちゃ怒りました。ただその度しっかり話を聞き成長していく姿は本間に素晴らしいと思いました。

今回MS今福鶴見はAランクでした。
Sランク取りたかったのでめっちゃめっちゃめっちゃ悔しかったです。自分がやりきれなかった結果で不甲斐ない気持ちです。

ただひとつなにより嬉しかったのが松下さんが接客で満点とれたことです‼
これほど嬉しいことはありません‼人が成長する姿そこに関われる自分はほんまに幸せだと思います‼
次は僕が成長した姿を見せれるように新店にいっても頑張りたいと思います。
今日は一人だけ紹介しましたが本当に素晴らしいクルーに囲まれて働けた事に感謝しています‼
まだまだ未熟な店長ですがこれからも日々成長しキャクタスを引っ張れる存在になれるよう日々頑張りたいと思います‼
書き込み
今福鶴見駅東店店長竹田伸幸
2015-05-19 : 未分類 : コメント : 3 :
Pagetop

浮上


南新田の梅本です。

最近、自分が面白くない人間だなとものすごく思うようになりました。
言われたことだけをこなしているような、自分の意思がないような、、。
もっと柔軟に、もっと楽しく仕事をしている人間になれたらいいのにと。

病んでるようですが、病んでません(笑)
こういう思いをしてるってことは今が変わるタイミングなのかなと
少しワクワクしています。

いつもなにかあった時、連絡するのが同期なんですが、
今回連絡したときに返ってきた答えが
「自分が出勤してる間は常に完璧にしとく」
でした。
めちゃくちゃ当たり前のことなんですがそれすらできてない自分がいて
腹が立ちました。

正直、今の自分のレベルではできる範囲が限られていますが
とにかくそこだけでもきちんとしておこうと
毎日気をはってます。

竹田さんも書いてましたが、やるか?やらないか?やったら
やる人間に私はなるつもりです。


なんだかまとまりのない文章になってしまいましたが
もっともっと、いい意味で個性を出していけるような人間になりたいです。
唯一利点だった、フレッシュさも、最近なくなってきてる感じがするので
そこも一緒に取り戻していきたいと思います。

書き込み:梅本
2015-05-17 : 未分類 : コメント : 5 :
Pagetop

パラドックス

善根寺の甲斐です。

正しそうに見える前提と、妥当に見える推論から、 受け入れがたい結論が得られる事を指す言葉です。

・あるクレタ人が「クレタ人はいつも嘘をつく」と言いました。本当か?嘘か?

・全能者は自分が持ち上げることができないほど重い石を作る事ができるか?

・落書き禁止の壁に、「落書きするべからず」と書くことは許容されるのか?

・「この壁に張り紙をしてはならない」という張り紙は許容されるか?

・「例外のない規則はない」という規則に例外はあるか?


こんなの好きです。


次は梅本さんお願いします。
2015-05-16 : 未分類 : コメント : 3 :
Pagetop

見える世界

加島の鬼頭です。

科学的に、実際に見て脳が認識するのに一秒程かかるそうです。

つまり今見えてる世界は一秒前の世界ということになります。

そして、人によって見え方が全然違います。

事実、僕の見えてる世界は普通の人が見えてる世界とは全く違います。
それは、僕が色弱だからです。

だからこそ、考えてほしいのが、自分の見えてるもの、知っていること、考えていることが他の人と決して同じではないということです。

そんなのわかっていると思う方もいるかも知れません。しかし、例えば青と言えばどんな色ですか?

「青は青だろ。」とか「間違えるわけない」とか思った方いませんか?

答えはその時によりけりです。
なぜかというと青信号は?青リンゴは?
普通でいうと緑色ですよね。

人はなにかしら先入観や思い込みをしてしまいます。

仕事するときに今一度新しいやり方を考えてみると意外な発見があるかもです。

かなり、難しい話を出しましたが、これはこうみたいな決めつけをせず、新しいやり方を試して下さい。
仕事のやり方は1つじゃありません。いくつもの方法を使いわけできる方がカッコいいですよね。

キャクタスで働くことでカッコ良くなりましょう。


明日甲斐さんお願いいたします。

2015-05-15 : 未分類 : コメント : 3 :
Pagetop

職人

江坂の夜勤には職人が二人います

一人目は坂田さん
以外に仕事振りは繊細で細かくて、誰よりもスピードが早いです
今まで見てきた夜勤さんの中でもずば抜けたスピードです
出勤が週6日から週3日になった事は店にとって大ダメージですが、夢の為に頑張っている坂田さんを応援してあげたいです

二人目は中井さん
いつも冗談を言い、一緒にシフトに入るを笑顔にしてくれます
冗談を言ってると思いきや、いつの間にか仕事を終わらせているというのがいつもの流れです
やはりスピードの次元が違い、そして仕事が丁寧というスーパークルーです
中井さんも出勤が週6日から週3日になり、やはり店にとっては大ダメージですが、夢の為に頑張っているので応援したいし、成功して欲しいです

先日、ライブを見に行きましたが、一発でファンになってしまいました

是非ともキャクタスで働く人達で音楽に興味がある人はライブに行ってみて下さい

気が付けば、二人共江坂駅前で働いて10年近くなります

そんな職人達と働ける事を嬉しく思います
感謝の気持ちを忘れてはいけません

働いてくれている事は決して当たり前ではありません

江坂は人不足の問題がありますが、紹介を繰り返ししてもらい、なんとかシフトが埋まる状況になってきましたが、本当に有り難いなと思います

まだまだ出来ていませんが、少しでも自分と関わる人に対して何かを残せたらと思います

書き込み 北條 学
2015-05-15 : 未分類 : コメント : 4 :
Pagetop

いつも細かいところにきずいてくれる人がふえてきました。
その中で
夕方の手島さんは、いつも制服をクリーニンのこ交換をしてくれるときにみんなの制服をかえてくれていたり、誰もきずかないところを掃除をしてくれて本当にうれしいです。
また、なにかあったらいつも駆けつけてくれるので本当にたすかっています。
学校、勉強に忙しいのにいつもきてくれてありがとうございます。
そしていつも急にみんなに連絡して対応してくれてありがとうございます。
これからも色んなことがありますがよろしくお願いいたします。
書き込み者藤本
2015-05-13 : 未分類 : コメント : 3 :
Pagetop

WILD LIFE

ついこの間のことですが深野四丁目で一緒に勤務しているクルーから
こんな話を聞きました。
『私保育士になりたいって言ってましたが、周りから自分は失敗しまくって
すぐ辞めてしまうやろうから最初からしやんときって言われて保育士なるの辞めようと思います。』
『じゃあ、卒業したらどうすんの?』
『何をしたいって訳もないのでなんかに就職します。』
『それって今までの意味もなくなってるし、これから先の意味もない人生になってない?』
『…。』
『たぶんそれはやる前から失敗するのを怖がって逃げてるだけやから。とりあえずチャレンジしたら?
とことんやってダメなら辞めてもしょうがないけど。失敗しても自分の人生やし誰に迷惑かけるわけでもなし。
好きなことやってみたら?一緒にレジで子供の相手してたら楽しいんやろ?』

後悔と反省の違いは何でしょう?

お題はもちろんB'zですがこの曲に
『人生は一度しかないブロンコ・ビリーも決めた』
という一節がありますが
実際にクリント・イーストウッドの映画の役名として出ています。
彼は30歳までニュージャージーで靴屋をやっていました。
がある日突然、実はカウボーイになりたかったんだと気付いて
いきなり仕事を辞めて人生を変えます。
そして好きな女の子に告白する時に言います。
『俺は昔、靴屋だった』彼は”人生は一度しかない”
靴屋を辞める時にそう思い
なりたいものになり伝えたいことを伝えた。
彼の人生に後悔はあるでしょうか?

大事なのは自分で決めること。私自身今までの人生に後悔はありません。
他人から見れば失敗もたくさんあるそんな生き方したくね~って言われる過程かもしれません。
でも自分で決めた人生です。反対されたままでしたが音楽に携わり
一生ものの仲間と出会いました。
ローソンを含めフリーター時代に自分ととことん見つめあいました。
外資系の飛び込み営業で大阪の人情に触れあいながら
回り道しながらでも夢は実現できるという気付きをもらいました。
そしてキャクタスで大切な人がたくさんできました。
毎回自分で決めてきたからこそ今を楽しめているんだと思います。
失敗しても自分のせい。だからこそ受け入れられます。

自分がしたいことをするうえで最低限の責任を果たさなければいけませんが
逆に言えばそれさえできてたら自分の人生です。自分の責任です。
なりたいものになりましょう。好きなら好きって言えばいいさ。
人生は一度しかありません!後悔のないように生きましょう!

書き込み 濱田
2015-05-13 : 未分類 : コメント : 3 :
Pagetop

いれかわり

最近駅ビルに入った新人の山中くん、初日は緊張してかたかったんですが凄い勢いで成長していってるのが分かります!
向上心があるんで疑問に感じた事など直ぐに聞いてくるんでどんどん良くなって行ってます!
何よりも仕事を楽しんでくれてるんで今度は売る楽しみを教えて行こうと思います

入って来る人いれば去る人もいます、

北田兄さんも書いてくれてましたが地下二階のエースが残念ですが辞めちゃいました
一番一緒に入ってたクルーでいつも助けられてました。居なくなり改めて実感します。
残念な事に最終週は、尾てい骨折れてバックルームで転がりまくってたら時救急車呼ばれてしまいそのままさよならになっちゃいましたが、また一緒に働ける日を楽しみにしつつ、新人さんを研修して行こう思います

書き込み者 福森




2015-05-12 : 未分類 : コメント : 3 :
Pagetop

MOTHER'S DAY

息子の耀介が4月から保育園に通い始めて約1ケ月経ちました。

通い始めの頃は送迎の時に泣いてなかなか辛かったですが、

最近はすっかり慣れてきて、朝早く起きて自分から保育園に行く準備をしています(笑)

早いときは朝5時くらいから起きて「とーちゃーん」と笑顔で私を起こしに来ます(笑)

さすがに5時起きはしんどいですが私も頑張って以前よりは早起きするようになりました。

言葉も少しずつだけど覚えて、会話も少しは出来るようになってきて、

どんどん知恵が付いてきているのがわかります。

先日買ってもらった電車のおもちゃがお気に入りで、

ゴトゴトーと言いながら電車を走らせて遊びます。

今のところ、あまり人見知りもしない素直で明るい子に育ってくれています。

ここで私が思い出して感謝するのはいつも、妻と、自分の母親なんですが、

最近は、父親のことをとても考えるようになりました。

いつもまず感謝するのは母親ばかりで、

父親への感謝が一番に来ることはあまりなかったのですが、

自分が父親になって父親の気持ちもが少しは分かるようになったからかもしれません。

今の自分と同じような気持ちを私の父親も感じたことがきっとあるんだろうなと。

息子が大きくなった時も、私ではなく、妻に感謝の気持ちを強く持ってほしいと思います。

そして私は息子が胸を張って尊敬出来る父親でありたいと思います。

そして今日は母の日。

みなさん、言葉だけでもいいです。

いつもありがとうの一言でもいいと思います。

感謝の気持ちを伝えてみましょう。

書き込み者:井坂
2015-05-10 : 未分類 : コメント : 3 :
Pagetop

作業効率を考える

上新庄の渡邉です。

最近はいろいろな店舗で新人さんを見かけます。

上新庄も夜勤の新しい人が入ってきましたが、46歳!
覚える事に必死で見てるごっそがハラハラしますが、見守っていきたいものです。


さて、その教えかた。
教えかたはいろいろあると思いますが、レジの他に時間帯業務を教える事もあると思います。

単に作業としましょう。

大事なのは正確さとスピード。
作業効率も一緒に教えるとより効果ありますね。

例えば返本作業。
座ってやってる人いませんか?
登録した後の本の位置は?
段ボールの位置は?
伝票発行から梱包までスムーズに出来ているか?
その間に無駄な動きはないか?


レジを気にしつつもそう言った作業効率を考えた教えかたも必要でしょう!

新しくキャクタスファミリーも増えています。

いろいろな考え方の出来る人がどんどん増えていったらいいですね!


書き込み…渡邉
2015-05-10 : 未分類 : コメント : 3 :
Pagetop

鶏皮餃子再誕!

今週の火曜日に全世界が待ちに待った鶏皮餃子が販売になりました。

去年もあった商品ですがなくなっていたので

この再発売にきっとローソン中のクルーが歓喜の涙をしたでしょう。

私の店舗でもからあげクンのセール中でしたが

セールストークはすべて鶏皮餃子押し!皆どんなけ好きやねん!

と思わず突っ込みました。

初日は100個以上の販売をし、支店1位に輝くことが出来ました。

まだだべてない人は是非食べて見てください。

手羽先とかも美味しかったので復活しないかな~。

書き込み:八木

2015-05-10 : 未分類 : コメント : 4 :
Pagetop

地下2階店でオープンから朝から夕方まで入ってくれたクルーさんが辞めました。

新しく道を見つけたみたいなので頑張ってほしいです。

いつも長い時間入っててくれて本当に助かってました。

最後の日ではないでずがボールペンとマイハサミを持ってたみたいで渡されました笑


また落ち着いたら朝だけでも入れたら入るって言ってくれてたので戻ってきてくれたらいいなと思ってます。

本当にありがとうございました!

書き込み者 北田昌史
2015-05-09 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

GW

鶴見緑地駅前店の森下です!

GW!皆さんどうでしたか?

おにぎり100円セール!

初日、二日目と予想を下回り、心配でしたが

昨日のおにぎり販売数…

1000個越え!

オープン3日を除けば、過去最高の結果でした!

からあげクン増量、300個越え

マチカフェ最終日本日300杯超え!

売上げもオープン除けば

過去最高でした!

GW、最初はどうなるかと思いましたし、シフトも埋まらないし

売り場ぐちゃにぐちゃになるしでフラフラになり、大変でしたが

終わってみれば半端ない結果がついてきました!

そしてデータも取れました。

来年は中身も完璧にして、取り組めたらなと思います!


名言シリーズはまた次回に…笑

書き込み 森下



2015-05-06 : 未分類 : コメント : 3 :
Pagetop

日々


先日、某アーティストのライブへ行って来ました。

大興奮の3時間かなりの盛り上がりでしたが

歌っていた歌詞のなかに『ただ同じ日は二度と来ない』

という歌詞。

3時間の現実逃避から(笑)現実に戻って来た時

頭の中をぐるぐると回ってました。

『ただ同じ日は二度と来ない』…

確かに。

もう1日終わった…

もう一週間かぁ…

あー1ヶ月たったなぁ…

毎日同じ事にただただ流されがちの自分自身に

あかんなぁって思いました。

欲張りな私は仕事も大事にしたいし…

でも家族も大事にしたいし…

自分自身の時間も大切にしたいし…


『ただ同じ日は二度と来ない』ので

後悔しないように日々を過ごそうと思います。

まぁ後悔した事は今のところないんですけどね(笑)


書き込み者:くるしま🐼



2015-05-06 : 未分類 : コメント : 4 :
Pagetop

こんにちは今福鶴見駅東店店長竹田です‼

もうほんまに暑いですね‼みなさん熱中症などにならぬよう気をつけてくださいね‼

さて今日は僕が最近でいちばん嬉しかった話をしますね。

1ヶ月ほど前の話になりますが。(笑)
面接している時の話です。その時は今福は全然夜勤が足りてなくどうやって回していくかでいっぱいいっぱいでした。
その時来ていただいたのが15年程ローソンで勤めていた方でした。
面接を進めていくうえでなぜこのお店で働こうと思ったんですか?と聞くとびっくり。(笑)

この店はいつも清掃もしっかりしていてなにより前陳がすばらしい。こんな店はじめて見たとまでいっていただけました。
あー今までしたことは決して無駄ではないと確信しました‼ほんまに嬉しかったです。
クルーさん全員が頑張ってくれたからやと思います。
みなさん働いててこんなんやって意味あるんやろか?とかたくさんあると思います。
絶対意味のないことなんてないと思いますしいらないこだわりなんかもありません。
なにをやるかは人それぞれありますがやるなら最幸目指しましょ‼やれない人もいてるかもしれませんが共に最幸目指しましょ‼
やるか?やらないか?でやれる人を目指しましょう‼
なんかわけわからなくなりましたが。(笑)
僕は常に最幸の店を作って行けるよう日々努力前進していくので共に頑張っていきましょう‼

書き込み竹田伸幸
2015-05-05 : 未分類 : コメント : 4 :
Pagetop

カウンタードーナツ

4月30日、大阪駅前第4ビル店にローソンの新機軸の取り組みである、

カウンタードーナツが導入されました。


初日の販売結果は1,021個!

見事に目標の1,000個を達成出来ました!

関わる全ての色んな方々にご協力いただいた結果達成出来たものです。

本当にありがとうございました!


今回はリーダークルーの三宅さんを中心に1000個販売という目標に対して

クルー全員が熱意をもって取組んでいたので目標を達成出来たことに感慨も

ひとしおです。


カウンタードーナツは今後も拡がり、多くの店に導入されていきます。

今回の成功体験を組織全体に波及させていけるよう努めていきます!



書き込み:大新

2015-05-04 : 未分類 : コメント : 4 :
Pagetop

こうだからこう。


南新田の梅本です。

最近、初バイトの子を2人採用しました。
1人はまだ契約したてなので売り場には立ったことないですが
もう一人の子は、やっと少し慣れ始めた様子。

まだ不慣れなところもあり、タイムスケジュール通りに作業が進まなかったりすることもありますが
いつも元気でめちゃくちゃ声を出して頑張ってくれています。

今、南新田は夕方のレギュラーメンバーがほとんどが、いない状況なので
すごくバタバタしていますが
2人が今後作業スピードを上げ、売る力を身につけて
仕事ができるようになっているのを想像するとものすごく楽しみです。


話しは少し変わりますが
1人の夜勤クルーが、
『夜勤の子で、もっときっちりと教えたら成長しそうな子おるんやけど今度一緒に入って教えてもいい?』
と私に言ってきました。
素晴らしいです。
ぜひともそうしてあげてとお願いしました。

みんな最初、教育係りに任命するとできないと言ってきます。
どう教えればいいのかわからないと。
私は必ず、なぜこうしないとだめなのか、なぜこうしたらダメなのかの
理由付けをきちんとしながら1つ1つの作業を教えてあげてと担当クルーさんに言います。
自分が教育する立場になった時に教えてもらった、受け売りなのですが、、(笑)

こうすることによって自分でもわからない所が山ほど出てくるんですよね。
全員が1つ1つの作業の意味を知っていれば
なんとなくやってた仕事も自分で考えて動くタイミングが出てくるかもしれないですよね。
『こう教えられたからこうして』じゃ、教えていくうちにズレが生じてきます。
『こうしないといけないからこうして』とみんなが同じ理由付けをして教えてることができれば基準が合うと思うので
ちょこちょこ、クルーさんになぜこうしないといけないのかを質問していきたいと思います。

書き込み:梅本
2015-05-03 : 未分類 : コメント : 3 :
Pagetop
ホーム  次のページ »

マンドラゴラ時計。

プロフィール

cactus

Author:cactus
キャクタスblogへようこそ☆
日々の出来事、お知らせ、情報etcキャクタスの仲間と共に共有するツールです

月別アーカイブ

QRコード

QRコード