もうすぐ母の日
もうすぐ母の日。
みなさん自分の親に感謝できていますか?
自分は学生の頃くらいまでは、親になんだかんだとしてもらっても、
感謝するということはあまりなかったかと思います。
してもらっていて当たり前・・、くらいのつもりでいたような・・・。
親へのきちんとした感謝という気持ちが出だしたのは、恥ずかしいかな
自分にも子供ができたくらいからかと思います。
「子を持って初めてわかる親の気持ち」、まさしくそんな気がします。
自分の子供を育てていると「自分はああだったな・・、自分の親はあの時は
こう思ってたんだろうなぁ・・」等と要所要所に感謝することがあります。
そうは思っていてもなかなか面と向かっては言葉では言い表わせなく、
そんな気持ちを今では母の日を使って毎年感謝の気持ちを表しています。
もうすぐ5/10母の日、若い人ほどなかなか表現はできないと思いますが
うまく母の日を使い親への感謝の気持ちを表してみて下さい。
忘れがられがちな父の日も6月にあります・・・・・。
物をあげれば良いというものではないですが、母の日・父の日ギフトを使うのも一つの手!
自分も初めはそこからでした・・・・。
母の日ギフトは締め切りまであとわずか、うまく使ってみてはどうでしょうか。
日々人への感謝の気持ちを忘れずに過ごしましょう。
書き込み 関
みなさん自分の親に感謝できていますか?
自分は学生の頃くらいまでは、親になんだかんだとしてもらっても、
感謝するということはあまりなかったかと思います。
してもらっていて当たり前・・、くらいのつもりでいたような・・・。
親へのきちんとした感謝という気持ちが出だしたのは、恥ずかしいかな
自分にも子供ができたくらいからかと思います。
「子を持って初めてわかる親の気持ち」、まさしくそんな気がします。
自分の子供を育てていると「自分はああだったな・・、自分の親はあの時は
こう思ってたんだろうなぁ・・」等と要所要所に感謝することがあります。
そうは思っていてもなかなか面と向かっては言葉では言い表わせなく、
そんな気持ちを今では母の日を使って毎年感謝の気持ちを表しています。
もうすぐ5/10母の日、若い人ほどなかなか表現はできないと思いますが
うまく母の日を使い親への感謝の気持ちを表してみて下さい。
忘れがられがちな父の日も6月にあります・・・・・。
物をあげれば良いというものではないですが、母の日・父の日ギフトを使うのも一つの手!
自分も初めはそこからでした・・・・。
母の日ギフトは締め切りまであとわずか、うまく使ってみてはどうでしょうか。
日々人への感謝の気持ちを忘れずに過ごしましょう。
書き込み 関
4月ももう終りです。
かなり暖かくなってきました。この時期でも熱中症がよくあるらしいので
みなさん気をつけて下さいね。
さて、この4月は本当に色んな事がありました。あまり良くない事が多かったですが・・・
しかし、それも自分の責任、能力・努力の無さが招いた結果。
私はクルーによく言う事がありますし、指導の際の判断基準にすることがあります。
それはミスは許すが手抜きはゆるさない、という事です。
その問題は一生懸命やった結果ミスしたのか、手抜きの結果起きた問題なのか
仕事だけではなく様々な場面で大・小、色んな問題が起きたとき自問自答することもあります。
4月色んな問題が起きたのは自分の手抜き甘えもあったと反省しております。
まずは5月、自分自身後悔が無い様に日々精進していきます。
書き込み 森
かなり暖かくなってきました。この時期でも熱中症がよくあるらしいので
みなさん気をつけて下さいね。
さて、この4月は本当に色んな事がありました。あまり良くない事が多かったですが・・・
しかし、それも自分の責任、能力・努力の無さが招いた結果。
私はクルーによく言う事がありますし、指導の際の判断基準にすることがあります。
それはミスは許すが手抜きはゆるさない、という事です。
その問題は一生懸命やった結果ミスしたのか、手抜きの結果起きた問題なのか
仕事だけではなく様々な場面で大・小、色んな問題が起きたとき自問自答することもあります。
4月色んな問題が起きたのは自分の手抜き甘えもあったと反省しております。
まずは5月、自分自身後悔が無い様に日々精進していきます。
書き込み 森
LOVELETTER
さあ、今回はイメージするところから始めましょう。
あなたはとあるローソンでアルバイトをしています。
あんまり雰囲気のよくない中で突然経営が今までのオーナーさんから直営店へと移り変わります。
本部の店長になったらもっと厳しくなるのかな?なんて不安を抱きながらも働いてみると
意外と色んな取り組みを楽しみながらできたり色んなSVの方が来られて
ほかのお店の話なんかができて不安を抱くことも忘れて働けて、足りない人もだんだん揃って来ました。
でもこのまま直営店になるわけではなくあなたのお店は次のオーナーさんに引き継がれることになります。
そこで直営店時に先行投入される副店長二人。どちらも同期で自分のほうが仕事ができるんだ、自分の
ほうが上なんだとあなたたちを巻き込んでいきます。
一方では相手がいないときに陰口を叩き、一方では男女問題を引き起こし…。
こんな状況であたなはどう思いますか?この人たちは自分たちの居場所を壊しにきたのか??
そんな時に新しい店長の登場。あたなはこの店長を信じられますか?
また同じような人間が自分たちを不安にさせに来たと思いますか?
ではではお題は、B'zの稲葉さんのソロアルバム『志庵』から。
このアルバムにもこの言葉が曲名となっているものがあります.
稲葉さんはこの曲を恋焦がれる誰かではなく、
実の兄への曲として送っています。
そう思えば家族愛、友愛いろんな人への手紙も
ラブレターになりますね。
要は想いが込められているか。
少し前にはキャクタス社員全員が両親へ母の日に手紙を送りました。
社長から手紙を頂いたこともあります。
自宅には色んな方からの手紙や色紙、 でっかい…なんだこれは…
クルーさん全員のピースしてる写真とコメント貼ったやつ。
なんかいろいろあります。
話は戻って、新人店長のとった行動はその時のSVからの助言もあって
一人一人に手紙を書くことでした。
『みんなが不安になる中、稚拙な行動や一方的な言葉が溢れかえってしまったことを
本当に申し訳なく思います。でも、これからしたいのはそんなことじゃないんです。
働くみんなが笑えるように、お店に来るお客様が幸せになれるように力を貸してください。』
そんな内容でした。それがバチッとお店のスイッチが切り替わって爆発…というわけでもないですが
その後もまた人手不足に悩まされたり、またもやまきおこる男女問題もあったり一つ一つを
乗り越えながら協力してくれる人が増えていき、その頃には店長も交代し何度も何度も
チャレンジを繰り返しそのお店は素晴らしい店舗だといわれるようになりました。
自分がこうしたいんだ!という思いが強いのはいいことです。
でも、それを受け取る側も人間です。感情があります。
強引に腕を引っ張れば子供だって嫌がって手を引込めます。
そうなる前に
愛する家族へ、 大切な誰かへ、
いつも一緒な友達へ、同じ道を突き進む仲間へ、
まあこう よろしければ一緒に働いている店長へ(笑)
みなさんもラブレター書いてみませんか?
♪人があふれ行き交う 駅であなたがつぶやいた
言葉をいつまでも この胸に大切に抱いているよ
あるがままでいる勇気を あなたはくれたんだよ
今なら照れないで言えるよ 心から I Thank you♪
こうやってブログを書くのも誰かに伝えたいラブレターみたいなものです。
書き込み 濱田
あなたはとあるローソンでアルバイトをしています。
あんまり雰囲気のよくない中で突然経営が今までのオーナーさんから直営店へと移り変わります。
本部の店長になったらもっと厳しくなるのかな?なんて不安を抱きながらも働いてみると
意外と色んな取り組みを楽しみながらできたり色んなSVの方が来られて
ほかのお店の話なんかができて不安を抱くことも忘れて働けて、足りない人もだんだん揃って来ました。
でもこのまま直営店になるわけではなくあなたのお店は次のオーナーさんに引き継がれることになります。
そこで直営店時に先行投入される副店長二人。どちらも同期で自分のほうが仕事ができるんだ、自分の
ほうが上なんだとあなたたちを巻き込んでいきます。
一方では相手がいないときに陰口を叩き、一方では男女問題を引き起こし…。
こんな状況であたなはどう思いますか?この人たちは自分たちの居場所を壊しにきたのか??
そんな時に新しい店長の登場。あたなはこの店長を信じられますか?
また同じような人間が自分たちを不安にさせに来たと思いますか?
ではではお題は、B'zの稲葉さんのソロアルバム『志庵』から。
このアルバムにもこの言葉が曲名となっているものがあります.
稲葉さんはこの曲を恋焦がれる誰かではなく、
実の兄への曲として送っています。
そう思えば家族愛、友愛いろんな人への手紙も
ラブレターになりますね。
要は想いが込められているか。
少し前にはキャクタス社員全員が両親へ母の日に手紙を送りました。
社長から手紙を頂いたこともあります。
自宅には色んな方からの手紙や色紙、 でっかい…なんだこれは…
クルーさん全員のピースしてる写真とコメント貼ったやつ。
なんかいろいろあります。
話は戻って、新人店長のとった行動はその時のSVからの助言もあって
一人一人に手紙を書くことでした。
『みんなが不安になる中、稚拙な行動や一方的な言葉が溢れかえってしまったことを
本当に申し訳なく思います。でも、これからしたいのはそんなことじゃないんです。
働くみんなが笑えるように、お店に来るお客様が幸せになれるように力を貸してください。』
そんな内容でした。それがバチッとお店のスイッチが切り替わって爆発…というわけでもないですが
その後もまた人手不足に悩まされたり、またもやまきおこる男女問題もあったり一つ一つを
乗り越えながら協力してくれる人が増えていき、その頃には店長も交代し何度も何度も
チャレンジを繰り返しそのお店は素晴らしい店舗だといわれるようになりました。
自分がこうしたいんだ!という思いが強いのはいいことです。
でも、それを受け取る側も人間です。感情があります。
強引に腕を引っ張れば子供だって嫌がって手を引込めます。
そうなる前に
愛する家族へ、 大切な誰かへ、
いつも一緒な友達へ、同じ道を突き進む仲間へ、
まあこう よろしければ一緒に働いている店長へ(笑)
みなさんもラブレター書いてみませんか?
♪人があふれ行き交う 駅であなたがつぶやいた
言葉をいつまでも この胸に大切に抱いているよ
あるがままでいる勇気を あなたはくれたんだよ
今なら照れないで言えるよ 心から I Thank you♪
こうやってブログを書くのも誰かに伝えたいラブレターみたいなものです。
書き込み 濱田
名言
ある認定店長に言われたかっこいい言葉があります
本人は覚えてないかも知れないですが、自分が東大阪の善根寺、新田に異動になった直後に前任店長に、
「善根寺は俺が作った店やからいきなり他の人が来てなんか言ってもみんな言う事聞いてくれへん思うから、困ったら言って!店に電話一本入れたるから〜」
なんか、凄い心が楽になり何よりもメチャメチャかっこ良いなぁて思いました!
結局一回も電話入れて貰った事はなかったですが、、、。
自分ももっとかっこ良い店長になろう思います!
書き込み者 福森
本人は覚えてないかも知れないですが、自分が東大阪の善根寺、新田に異動になった直後に前任店長に、
「善根寺は俺が作った店やからいきなり他の人が来てなんか言ってもみんな言う事聞いてくれへん思うから、困ったら言って!店に電話一本入れたるから〜」
なんか、凄い心が楽になり何よりもメチャメチャかっこ良いなぁて思いました!
結局一回も電話入れて貰った事はなかったですが、、、。
自分ももっとかっこ良い店長になろう思います!
書き込み者 福森
花粉の季節ですね
今まで花粉になったことがなかったのですが
30歳になり年には勝てず花粉に悩まされてます。
マスク越しでもくしゃみ等がひどくお客様からも花粉?と
聞かれるくらいです。
クルーもマスクをする人が増えてきました。
今年は花粉と初戦いをしながら春をすごします。
どなたかいい方法あれば教えて下さい。
書き込み:八木
30歳になり年には勝てず花粉に悩まされてます。
マスク越しでもくしゃみ等がひどくお客様からも花粉?と
聞かれるくらいです。
クルーもマスクをする人が増えてきました。
今年は花粉と初戦いをしながら春をすごします。
どなたかいい方法あれば教えて下さい。
書き込み:八木
川の流れのように
お疲れ様です渡邉です。
一ヶ月ほど前から、同じエリアの店舗にヘルプに行く機会が増えました。
江坂、御幣島、加島……
いろいろな店にいろいろな時間帯にシフトインしてますが、いろいろな発見がありますね
オペレーションノートを見てもそこの店長の考え方やクル―の様子が結構伝わってきます。
ヘルプ先のクル―と仲良くなるのもいいですね。
なかなか打ち解けて自分でも楽しみになっていくのが分かります。
ただ、上新庄の店長不在の時間帯が増え、店のレベルがどうなるのか、気になりましたが、そんなに影響はないみたいですね。
前陳や精算などしっかりやってくれてます。
コミュニケーションとる機会は減ってしまいましたがが近いので何とかそれを増やしていきます。
よその店にヘルプに言ってもレベルが上がっていく状態にしていきます。
書き込み…渡邉
一ヶ月ほど前から、同じエリアの店舗にヘルプに行く機会が増えました。
江坂、御幣島、加島……
いろいろな店にいろいろな時間帯にシフトインしてますが、いろいろな発見がありますね
オペレーションノートを見てもそこの店長の考え方やクル―の様子が結構伝わってきます。
ヘルプ先のクル―と仲良くなるのもいいですね。
なかなか打ち解けて自分でも楽しみになっていくのが分かります。
ただ、上新庄の店長不在の時間帯が増え、店のレベルがどうなるのか、気になりましたが、そんなに影響はないみたいですね。
前陳や精算などしっかりやってくれてます。
コミュニケーションとる機会は減ってしまいましたがが近いので何とかそれを増やしていきます。
よその店にヘルプに言ってもレベルが上がっていく状態にしていきます。
書き込み…渡邉
手洗い。
手を洗う場所がどこでもついてると思います。
何店舗か入ったことがあるんですが、4ビルだけ作りが少し違うのか前に出ててFFのケースが正面にあるので常温の商品をとる際に少しかがんでとってたんですがその際に勢いよくぶつけたみたいで背中に激痛を感じて声には出しませんでしたが本当に声に出そうになるくらい痛かったかったです(^-^;
同じ日に2回ぶつけてしまって背中って見えないので後で見てもらったらひどいことになってました…
他の店舗はわからないですが、4ビルに入られてる方は同じようにぶつけられたことがある人もいるみたいなので気をつけて下さいね(^-^;
書き込み者 北田昌史
何店舗か入ったことがあるんですが、4ビルだけ作りが少し違うのか前に出ててFFのケースが正面にあるので常温の商品をとる際に少しかがんでとってたんですがその際に勢いよくぶつけたみたいで背中に激痛を感じて声には出しませんでしたが本当に声に出そうになるくらい痛かったかったです(^-^;
同じ日に2回ぶつけてしまって背中って見えないので後で見てもらったらひどいことになってました…
他の店舗はわからないですが、4ビルに入られてる方は同じようにぶつけられたことがある人もいるみたいなので気をつけて下さいね(^-^;
書き込み者 北田昌史
エリア親睦会
昨日は鶴見エリアの親睦会でした!
エリアMTを2時間きっちりで切り上げたあと、いざ飲み会へ!
今日はそれぞれに思ってること、言いたいことを黙ってないで言ってしまおう!
という趣旨?の元、各社員に対しての叱咤激励が飛び交う、なかなか有意義な会となりました。
その中のエピソードのひとつとして、竹田さんから井坂さんに物申す!のコーナーでの話を。
竹田
「俺が沖町のクルーの時、井坂さんはなぜか俺にメッチャ厳しくて、ぶっちゃけ、
なんで俺ばっかりこんな言われなあかんの、ほんまなんやねんこいつ、むかつくわーと思ってました。
でも今自分が今福の店長になって一年たって、
あの時の井坂さんの言ってたことや気持ちが心の底から理解出来るようになりました。
だからあの時、厳しく指導してもらったことにはほんまに今は感謝しています!」
うなぎの話とか、セールストークの話とかいろいろ聞かされましたが、
私的にはそういやそんなことあったかなぁくらいの記憶しかなくて、
話を聞いてるうちにだんだん思い出してきましたが、
個人的には何が一番嬉しいかって私に感謝してくれてるとかじゃなくて、
竹田さんが私と同じ気持ちにたどり着いてくれたことが何より嬉しいと思いました。
最近の竹田さんの言動は確かに、自信と成長を感じさせることが多々あって、
これからの成長がさらに楽しみやなぁと思ってたところだったので、そのことに対してとても嬉しく思いました。
その話だけで私は満足しちゃいましたが、それ以外にもみんな腹割って言いたいこと言い合って、
終電ギリギリでそろそろお開きという時間には北田さんのいつもの長い話が始まってみんな帰れるか焦ってましたが
とても有意義のある親睦会でした!来月もやる?そうで今から楽しみですw
とりあえずみなさん家に帰ったら家族サービスを忘れずに!(笑)
書き込み者:井坂
エリアMTを2時間きっちりで切り上げたあと、いざ飲み会へ!
今日はそれぞれに思ってること、言いたいことを黙ってないで言ってしまおう!
という趣旨?の元、各社員に対しての叱咤激励が飛び交う、なかなか有意義な会となりました。
その中のエピソードのひとつとして、竹田さんから井坂さんに物申す!のコーナーでの話を。
竹田
「俺が沖町のクルーの時、井坂さんはなぜか俺にメッチャ厳しくて、ぶっちゃけ、
なんで俺ばっかりこんな言われなあかんの、ほんまなんやねんこいつ、むかつくわーと思ってました。
でも今自分が今福の店長になって一年たって、
あの時の井坂さんの言ってたことや気持ちが心の底から理解出来るようになりました。
だからあの時、厳しく指導してもらったことにはほんまに今は感謝しています!」
うなぎの話とか、セールストークの話とかいろいろ聞かされましたが、
私的にはそういやそんなことあったかなぁくらいの記憶しかなくて、
話を聞いてるうちにだんだん思い出してきましたが、
個人的には何が一番嬉しいかって私に感謝してくれてるとかじゃなくて、
竹田さんが私と同じ気持ちにたどり着いてくれたことが何より嬉しいと思いました。
最近の竹田さんの言動は確かに、自信と成長を感じさせることが多々あって、
これからの成長がさらに楽しみやなぁと思ってたところだったので、そのことに対してとても嬉しく思いました。
その話だけで私は満足しちゃいましたが、それ以外にもみんな腹割って言いたいこと言い合って、
終電ギリギリでそろそろお開きという時間には北田さんのいつもの長い話が始まってみんな帰れるか焦ってましたが
とても有意義のある親睦会でした!来月もやる?そうで今から楽しみですw
とりあえずみなさん家に帰ったら家族サービスを忘れずに!(笑)
書き込み者:井坂
家族ぐるみの
こんばんは☆彡
先日、納品作業していたらどこか聞き覚えのある声が・・・
すると9年ほど前に御幣島でお仕事してたゆひくんと葵ちゃんではないですか!?
「え~!どーしたーん??」って聞くと「今から井上くんちに遊びに行くんですが久留島臭がするからちょっと
寄ってみたら本当にいました~(笑)」とゆひくん。
うれしいなぁ♪って心ん中で喜びつつ、仕事して
夜帰ろうと思ったらまたもや聞き覚えのある声が!
出てみたら、井上くんかおりちゃん、ゆひくんあおいちゃん、垣内くんではないですか!?
なんでも、その当時一緒に働いてた田口くんにお子さんが生まれたのでみんなで
お祝いの相談をするらしく集まったそうな。
北條マネージャーの結婚式にも5人来ていましたが
大人になってからうわべだけじゃない友達作るのってなかなか難しいなって思うのですが
この5人は本当に仲が良くて「もう親戚みたいな家族みたいなもんです♪」って
言ってました。
当時の店長の北條マネージャーがイベントなど通じて導いたのかもしれないし
井上くん、ゆひくん、垣内くんがお店卒業してもたまに行われていたマネージャーと北田さんの5人男子会
が導いたのかもしれないしれないですが
バイトで出逢って、今も続いてる友情。
とにかく本当にすごいなって思います!
すごい宝物に出逢えたなぁ♪って思います!!
こういう場面に出くわした時、「あー♪ここで働いてて良かったな♪」って
癒されます♪
書き込み者:くるしま
先日、納品作業していたらどこか聞き覚えのある声が・・・
すると9年ほど前に御幣島でお仕事してたゆひくんと葵ちゃんではないですか!?
「え~!どーしたーん??」って聞くと「今から井上くんちに遊びに行くんですが久留島臭がするからちょっと
寄ってみたら本当にいました~(笑)」とゆひくん。
うれしいなぁ♪って心ん中で喜びつつ、仕事して
夜帰ろうと思ったらまたもや聞き覚えのある声が!
出てみたら、井上くんかおりちゃん、ゆひくんあおいちゃん、垣内くんではないですか!?
なんでも、その当時一緒に働いてた田口くんにお子さんが生まれたのでみんなで
お祝いの相談をするらしく集まったそうな。
北條マネージャーの結婚式にも5人来ていましたが
大人になってからうわべだけじゃない友達作るのってなかなか難しいなって思うのですが
この5人は本当に仲が良くて「もう親戚みたいな家族みたいなもんです♪」って
言ってました。
当時の店長の北條マネージャーがイベントなど通じて導いたのかもしれないし
井上くん、ゆひくん、垣内くんがお店卒業してもたまに行われていたマネージャーと北田さんの5人男子会
が導いたのかもしれないしれないですが
バイトで出逢って、今も続いてる友情。
とにかく本当にすごいなって思います!
すごい宝物に出逢えたなぁ♪って思います!!
こういう場面に出くわした時、「あー♪ここで働いてて良かったな♪」って
癒されます♪
書き込み者:くるしま
1年
今福鶴見駅東店長の竹田です。
やっとあったかくなってきましたね‼
僕は夏が嫌いなのでさむくてもいいのですが。笑
今年の4月16日で今福鶴見の店長になって1年がたちました。
最初は不安と自信が半々でしたが初日で自信を全てなくしたのを今でもはっきり覚えています。笑
今では仕事にも慣れて今福もほんまに自画自賛ではないですがよくなりました。
だいぶと時間はかかりましたが。笑
今では愛着もわいて家みたいな感じです。
ここまで店長を続けてこれたのも本当に周りの人に恵まれ助けていただいたからだと思います。社長、社員の方々、クルーの皆さん、家族に支えられ今があると思います。
少しずつですが自分の目指している店が見えてきた気がします。
皆さんに成長した姿、最幸の店を見ていただけるよう日々前進していきたいと思います‼
書き込み、竹田伸幸
やっとあったかくなってきましたね‼
僕は夏が嫌いなのでさむくてもいいのですが。笑
今年の4月16日で今福鶴見の店長になって1年がたちました。
最初は不安と自信が半々でしたが初日で自信を全てなくしたのを今でもはっきり覚えています。笑
今では仕事にも慣れて今福もほんまに自画自賛ではないですがよくなりました。
だいぶと時間はかかりましたが。笑
今では愛着もわいて家みたいな感じです。
ここまで店長を続けてこれたのも本当に周りの人に恵まれ助けていただいたからだと思います。社長、社員の方々、クルーの皆さん、家族に支えられ今があると思います。
少しずつですが自分の目指している店が見えてきた気がします。
皆さんに成長した姿、最幸の店を見ていただけるよう日々前進していきたいと思います‼
書き込み、竹田伸幸
名言 その2
鶴見緑地駅前店 森下です!
先日渡邉さんの印象に残っている言葉を書かせていただきましたが
渡邉さんが優しくなりました笑
今回は濱田さんの名言を一つ紹介致します。
濱田さんついにコメントしてくれるかもですね!
濱田さんは御幣島駅前店に社員になる前に、クルーの時に
一緒に働かせていただきました。
仕事を沢山教えて頂き、熱い会話も沢山しました。
どうでもいい話
くだらない話も沢山笑
その頃から、すでに竹田さんと僕を比べてましたね
「まだまだ竹田さんに負けてるなー」
とばかり言われていましたが(-.-)
ある日、実家の愛犬が急に亡くなったと
親から連絡が来た日
辛すぎて夜も眠れず、
そのまま目を腫らしたまま
店に出勤しました。
すごい後悔していました。
もっと実家に帰っていればよかった。
もっと遊んであげればよかったと
店でめちゃくちゃ眠そうな濱田さんに
理由を話しました。
辛すぎてもうどうしたらいいのかわかりません…
と、当時の僕は言ったと思います。
その時に一言
言われたのが
「それに対して、これから自分がどう生きるかや」
めちゃくちゃかっこよかったです
いまでも忘れられません。
これから先、色々な事があると思う。
でもやらなければ後悔するのでは…
そんなときはもう行動しよう!
そう思いました。
それからの僕は(特に仕事)
常に行動あるのみ!がモットーです笑
これからは自分も
バチッと!物を言えるようになりたいです!
次も誰かの名言を書くかもしれません(*^^)v
書き込み 森下
先日渡邉さんの印象に残っている言葉を書かせていただきましたが
渡邉さんが優しくなりました笑
今回は濱田さんの名言を一つ紹介致します。
濱田さんついにコメントしてくれるかもですね!
濱田さんは御幣島駅前店に社員になる前に、クルーの時に
一緒に働かせていただきました。
仕事を沢山教えて頂き、熱い会話も沢山しました。
どうでもいい話
くだらない話も沢山笑
その頃から、すでに竹田さんと僕を比べてましたね
「まだまだ竹田さんに負けてるなー」
とばかり言われていましたが(-.-)
ある日、実家の愛犬が急に亡くなったと
親から連絡が来た日
辛すぎて夜も眠れず、
そのまま目を腫らしたまま
店に出勤しました。
すごい後悔していました。
もっと実家に帰っていればよかった。
もっと遊んであげればよかったと
店でめちゃくちゃ眠そうな濱田さんに
理由を話しました。
辛すぎてもうどうしたらいいのかわかりません…
と、当時の僕は言ったと思います。
その時に一言
言われたのが
「それに対して、これから自分がどう生きるかや」
めちゃくちゃかっこよかったです
いまでも忘れられません。
これから先、色々な事があると思う。
でもやらなければ後悔するのでは…
そんなときはもう行動しよう!
そう思いました。
それからの僕は(特に仕事)
常に行動あるのみ!がモットーです笑
これからは自分も
バチッと!物を言えるようになりたいです!
次も誰かの名言を書くかもしれません(*^^)v
書き込み 森下
先日、いつも来てくれているお客様から
いつも会う人が自分の容姿に対することを言う人がいるので気分が良くないというお話しを聞きました。
お客様がなぜその人は、言うのかわかる?と問われて、口にだして出る言葉は、心から発していること。だからいいことも悪いことも自分の心の中がどうであるかでかわるのよとおっしゃっていました。
確かに言葉は、自身がおもっていることをいっていて人を傷つけたり、喜ばせたりできるのだと思います。
お客様の話しを聞いて人に喜んでもらえるようなことを話せる人になれたらとおもいます。
書き込み者藤本
spirit
大東南新田二丁目店の梅本です!
この前、会議のあと飲み会がありました。
竹田さん、幹事お疲れ様でした。
飲み会の最後に
〝尊敬する社員は誰か“という議題で1人1人が答えていきました。
1人ってなかなか難しいんですよね。
ただ、社員でなく人として尊敬するようになったのは私の父です。
社員になりたてで、旧東大阪エリアのMTに参加させていただいてた時
〝自分の尊敬する人“という話をエリアの社員で話しました。
その頃は自分の尊敬する人が父だなんてこれっぽっちも思わず、
当時参加していた社員からは『もし娘が生まれても、こんな娘には育てない』
とまで言われていました(笑)
仕事をし始めてから色々考え方が変わりましたが
他の社員さんと話していると、自分の考え方はまだまだ子供だなと思ってしまいます。
色んな人と話して色んな考え方を身につければなと思いました。
とまぁ、、自分の話はさておき
今日は南新田の朝勤クルーを紹介したいと思います。
姚さん、高さん、中山さんという3人のクルーさんがいるのですが
知ってる方はわかると思いますが、
3人とも朝の6時から毎日めちゃくちゃ元気なクルーさんです。笑
姚さん、高さんは中国の方なんですが
最初ものすごくカタコトだった日本語も今では流暢に話し
たまに一緒に朝勤に入ると、姚さんや、高さんに会いに来るお客様をたびたび見かけます。
中山さんは、元々お昼の方だったんですが
その時からパワフルで、南新田の中で1番声の大きいクルーさんじゃないかなと思います。
2人で入った時は自分も気分が乗ってきてセールストーク言うのが楽しくなるくらいお店に響かせてます。
高さんとこの前一緒に朝勤に入った時に
『高さんっていっつも元気ですよね』
って言うと
『私は接客好きだし、元気じゃなかったらお客様に失礼じゃないですか』
と答えてくれました。
いいクルーさんがこのお店にはいるなーとほんと実感した瞬間です。
やっぱり、元気に笑顔で接客をしてくれるのと、暗くて声の小さい接客をされるのでは
お客様が受ける印象がだいぶ変わってきます。
私も負けないよういつでも元気な接客を心がけていきたいなと思い直しました。
書き込み:梅本
この前、会議のあと飲み会がありました。
竹田さん、幹事お疲れ様でした。
飲み会の最後に
〝尊敬する社員は誰か“という議題で1人1人が答えていきました。
1人ってなかなか難しいんですよね。
ただ、社員でなく人として尊敬するようになったのは私の父です。
社員になりたてで、旧東大阪エリアのMTに参加させていただいてた時
〝自分の尊敬する人“という話をエリアの社員で話しました。
その頃は自分の尊敬する人が父だなんてこれっぽっちも思わず、
当時参加していた社員からは『もし娘が生まれても、こんな娘には育てない』
とまで言われていました(笑)
仕事をし始めてから色々考え方が変わりましたが
他の社員さんと話していると、自分の考え方はまだまだ子供だなと思ってしまいます。
色んな人と話して色んな考え方を身につければなと思いました。
とまぁ、、自分の話はさておき
今日は南新田の朝勤クルーを紹介したいと思います。
姚さん、高さん、中山さんという3人のクルーさんがいるのですが
知ってる方はわかると思いますが、
3人とも朝の6時から毎日めちゃくちゃ元気なクルーさんです。笑
姚さん、高さんは中国の方なんですが
最初ものすごくカタコトだった日本語も今では流暢に話し
たまに一緒に朝勤に入ると、姚さんや、高さんに会いに来るお客様をたびたび見かけます。
中山さんは、元々お昼の方だったんですが
その時からパワフルで、南新田の中で1番声の大きいクルーさんじゃないかなと思います。
2人で入った時は自分も気分が乗ってきてセールストーク言うのが楽しくなるくらいお店に響かせてます。
高さんとこの前一緒に朝勤に入った時に
『高さんっていっつも元気ですよね』
って言うと
『私は接客好きだし、元気じゃなかったらお客様に失礼じゃないですか』
と答えてくれました。
いいクルーさんがこのお店にはいるなーとほんと実感した瞬間です。
やっぱり、元気に笑顔で接客をしてくれるのと、暗くて声の小さい接客をされるのでは
お客様が受ける印象がだいぶ変わってきます。
私も負けないよういつでも元気な接客を心がけていきたいなと思い直しました。
書き込み:梅本
サイコロ
善根寺の甲斐です。
神社でサイコロがお守りとして販売されいるのを見て、いつも「なぜサイコロ?」と
思っていました。
調べました。
いくら転んでも必ず「目」が出るから
だそうです。
なんにでも理由があるんですね。
次は梅本さん
お願いします。
神社でサイコロがお守りとして販売されいるのを見て、いつも「なぜサイコロ?」と
思っていました。
調べました。
いくら転んでも必ず「目」が出るから
だそうです。
なんにでも理由があるんですね。
次は梅本さん
お願いします。
マナー
ビル店舗は外の敷地がないのでいつもタバコを吸う時はビル内にある専用コーナーに行きます
良く思うのがマナーが悪い人がいます!
ゴミ箱が目の前にあるのに何故か空き缶など置きっ放しで捨てない
不自然に吸い殻が床などに捨てられている
共有喫煙スペースなんで大人しか居ないはずが不思議です
1人1人がマナーを守り次の人の事を考えれば綺麗な状態が維持出来るのになぁと思います
お店ではバックルームですね、
乱れたり汚れたりしてませんか?
みんなで綺麗な状態維持して気持ち良く仕事しましょう!
書き込み者 福森
良く思うのがマナーが悪い人がいます!
ゴミ箱が目の前にあるのに何故か空き缶など置きっ放しで捨てない
不自然に吸い殻が床などに捨てられている
共有喫煙スペースなんで大人しか居ないはずが不思議です
1人1人がマナーを守り次の人の事を考えれば綺麗な状態が維持出来るのになぁと思います
お店ではバックルームですね、
乱れたり汚れたりしてませんか?
みんなで綺麗な状態維持して気持ち良く仕事しましょう!
書き込み者 福森
変われるということ
加島三丁目の鬼頭です。
今回はお店のクルーについて書かせて頂きます。
あるクルーのことですが、僕が店長になる前はオペレーションノートに何かコメントや報告など書いていなかったのですが、ミーティングを行ったあたりから率先して、報告が書いてあったり、コメントをきちんとしていたりするようになりました。
その子以外にも大なり小なりみんな変わったと思います。
みんなの意識が確実に変わったと実感しました。
変わろうと思えば変われると改めて実感したと共に思いがしっかり伝わっていたと思いました。
加島はまだ発展途上ですが、新メンバーも増え、これから成長していくと思います。
今回はお店のクルーについて書かせて頂きます。
あるクルーのことですが、僕が店長になる前はオペレーションノートに何かコメントや報告など書いていなかったのですが、ミーティングを行ったあたりから率先して、報告が書いてあったり、コメントをきちんとしていたりするようになりました。
その子以外にも大なり小なりみんな変わったと思います。
みんなの意識が確実に変わったと実感しました。
変わろうと思えば変われると改めて実感したと共に思いがしっかり伝わっていたと思いました。
加島はまだ発展途上ですが、新メンバーも増え、これから成長していくと思います。
成功のイメージ
あまり普段から政治など無関心な自分ですが、先日テレビで政治家の二人が大阪をどうしていくかという議論をしていました
具体的な党や個人名は避けますが、
政策の内容は全く違う内容で、気が付けば夢中で聞いていました
個人的な感想としては、Aさんの政策は具体的で未来をイメージしやすく、きっと良くなるんだろうなと思ったんですが
Bさんの主張は、聞いていて大阪が良くなるイメージは全く湧きませんでした
大事な事は聞いている人が、成功のイメージを描けるかどうかやなと思いました
振り返ると自分はまだまだやなと思います
Aさんになれるようにがんばらないといけないなと思った今日このごろでした
書き込み 北條 学
具体的な党や個人名は避けますが、
政策の内容は全く違う内容で、気が付けば夢中で聞いていました
個人的な感想としては、Aさんの政策は具体的で未来をイメージしやすく、きっと良くなるんだろうなと思ったんですが
Bさんの主張は、聞いていて大阪が良くなるイメージは全く湧きませんでした
大事な事は聞いている人が、成功のイメージを描けるかどうかやなと思いました
振り返ると自分はまだまだやなと思います
Aさんになれるようにがんばらないといけないなと思った今日このごろでした
書き込み 北條 学
どうしよう…衝動…
表彰式が終わり、社内報のコメント拾ったりする中で桜通りの佃さんと連絡を取っていました。
『昔、昔のことやけど濱田さんとカッコいいお母さんしてくれって約束今でも守ってるよ!』
なんて言ってもらえてちょっと自宅でホロリとしてしまいました。
自分のお店の昼勤の人たちに同じような約束をしています。
子供ができて自分ではなく子供のための人生が始まった時に子供の成長は当たり前ですが
それまで自分がしたかったことが優先順位が下がってやりがいがなくなってきてませんか?
でも、子供が一番みているのってお母さんなんですよね。
『仕事いってくるわ~…』って疲れた顔で出ていくお母さん。
子供からしたら『うわ~…仕事って大変なんや…まだ遊んでたいな~』って思っちゃうかもしれません。
逆に『仕事行ってくる!』って笑顔で元気に出ていくお母さんを見れば
『お母さんの仕事楽しそう!…じゃあ、自分は何をしよう!おもちゃ屋さん!』なんて夢を広げていける子に
育っていくかもしれません。佃さんのところの長女ののんちゃんは昔からローソンごっこをしてくれてるみたいです(笑)
…あともう少しすれば本当に桜通りの夕方働いてるのんちゃんがいそうで時の流れを感じてしまいます。
なのでお母さんたちにはカッコよく輝いてあげてくださいなんて言ってます。
ほかの人だってそうです。店長みたいになりたいです!いつもレジやってもらってるから元気もらってるわ!
店長にめっちゃ怒られて嫌になって辞めそうやったけど声かけて助けてくれたから今も頑張れてる!
頑張り続ける光が誰かにとっては憧れになり、誰かにとっては救いの兆しになるのかもしれません。
それはきっと自分のためじゃなく、目の前にいる大切な人のためになっていくはずです。
ではでは、お題はB'zです。
衝動的ってなると周りに迷惑かけてもおかまいなしな風にきこえますが
相手を想って出す言葉や行動はかけがえのないものです。
なんとしても成し遂げたいという想いが抑えきれず
思わず行動にでてしまう。どんだけ素直な人なんだと思いますがたぶんそれでいいんだと最近は思います。
好きな相手にそれを伝えるのを我慢しますか?
相手に迷惑にならない分は出し切っても喜ばれるだけだと思います。
全部一緒です。プラスなものには素直でいた方がいいです。
良いこと聞いたのなら自分で実践してみましょう!
なりたいものが見つかったのなら周りがバカにしても否定的な意見を出してきても
バカ正直に目を輝かせている人のほうがカッコいいです!
警察官。カッコいいもんね!
英語をしっかりと学んで活かしたい。めっちゃグローバル!
保育士さん。子供かわいいもんな!
教師。人に先生って呼ばれるってすごいよね!
福祉関係。そこまで人に寄り添える優しさがすごい!
ファッション関係。アメカジの服屋さんいったら安くしてね!
カレー屋さん。なんかよく分らんが食いに行くぞ!
芸能プロダクション。人を輝かせる手伝いできるって素敵やね!
十二店舗。いろんな人の夢を聞きました。社員みんなも夢を語ります。
有形、無形いろんなものがありますが
話しているみんな目が輝いていてカッコいいです。
なりたいものになりましょう!伝えたい事を伝えましょう!
カッコつけたらいいんです!
優しさに素直に衝動的に。愛情こそが衝動です。
『あなたの夢はなんですか?』
♪ハガネのような絆だけが ヘコんでく心ふんばらせる
僕にも何かを変えられる さりげない言葉で囁いて
あなたの声が明日への 衝動♪
書き込み 濱田
『昔、昔のことやけど濱田さんとカッコいいお母さんしてくれって約束今でも守ってるよ!』
なんて言ってもらえてちょっと自宅でホロリとしてしまいました。
自分のお店の昼勤の人たちに同じような約束をしています。
子供ができて自分ではなく子供のための人生が始まった時に子供の成長は当たり前ですが
それまで自分がしたかったことが優先順位が下がってやりがいがなくなってきてませんか?
でも、子供が一番みているのってお母さんなんですよね。
『仕事いってくるわ~…』って疲れた顔で出ていくお母さん。
子供からしたら『うわ~…仕事って大変なんや…まだ遊んでたいな~』って思っちゃうかもしれません。
逆に『仕事行ってくる!』って笑顔で元気に出ていくお母さんを見れば
『お母さんの仕事楽しそう!…じゃあ、自分は何をしよう!おもちゃ屋さん!』なんて夢を広げていける子に
育っていくかもしれません。佃さんのところの長女ののんちゃんは昔からローソンごっこをしてくれてるみたいです(笑)
…あともう少しすれば本当に桜通りの夕方働いてるのんちゃんがいそうで時の流れを感じてしまいます。
なのでお母さんたちにはカッコよく輝いてあげてくださいなんて言ってます。
ほかの人だってそうです。店長みたいになりたいです!いつもレジやってもらってるから元気もらってるわ!
店長にめっちゃ怒られて嫌になって辞めそうやったけど声かけて助けてくれたから今も頑張れてる!
頑張り続ける光が誰かにとっては憧れになり、誰かにとっては救いの兆しになるのかもしれません。
それはきっと自分のためじゃなく、目の前にいる大切な人のためになっていくはずです。
ではでは、お題はB'zです。
衝動的ってなると周りに迷惑かけてもおかまいなしな風にきこえますが
相手を想って出す言葉や行動はかけがえのないものです。
なんとしても成し遂げたいという想いが抑えきれず
思わず行動にでてしまう。どんだけ素直な人なんだと思いますがたぶんそれでいいんだと最近は思います。
好きな相手にそれを伝えるのを我慢しますか?
相手に迷惑にならない分は出し切っても喜ばれるだけだと思います。
全部一緒です。プラスなものには素直でいた方がいいです。
良いこと聞いたのなら自分で実践してみましょう!
なりたいものが見つかったのなら周りがバカにしても否定的な意見を出してきても
バカ正直に目を輝かせている人のほうがカッコいいです!
警察官。カッコいいもんね!
英語をしっかりと学んで活かしたい。めっちゃグローバル!
保育士さん。子供かわいいもんな!
教師。人に先生って呼ばれるってすごいよね!
福祉関係。そこまで人に寄り添える優しさがすごい!
ファッション関係。アメカジの服屋さんいったら安くしてね!
カレー屋さん。なんかよく分らんが食いに行くぞ!
芸能プロダクション。人を輝かせる手伝いできるって素敵やね!
十二店舗。いろんな人の夢を聞きました。社員みんなも夢を語ります。
有形、無形いろんなものがありますが
話しているみんな目が輝いていてカッコいいです。
なりたいものになりましょう!伝えたい事を伝えましょう!
カッコつけたらいいんです!
優しさに素直に衝動的に。愛情こそが衝動です。
『あなたの夢はなんですか?』
♪ハガネのような絆だけが ヘコんでく心ふんばらせる
僕にも何かを変えられる さりげない言葉で囁いて
あなたの声が明日への 衝動♪
書き込み 濱田
続コーヒーじゃんけん
いつものMT前のコーヒ男気じゃんけんですが
現在は竹田さんがトップです!!
いい感じに独走体制に入りそうな予感です。
2位に私が入ってます。
最近はデザートなどの一品も追加されて金額が増えてきてます。
半年後には合計いくらになるか想像もつきませんが
こんな楽しみがあってもいいかもしれません。
他のエリアでもMT前にいかがですか?
書き込み:八木
現在は竹田さんがトップです!!
いい感じに独走体制に入りそうな予感です。
2位に私が入ってます。
最近はデザートなどの一品も追加されて金額が増えてきてます。
半年後には合計いくらになるか想像もつきませんが
こんな楽しみがあってもいいかもしれません。
他のエリアでもMT前にいかがですか?
書き込み:八木
人を育てる事に喜びを
上新庄駅前の渡邉です。
この前はキャクタスの表彰式があり、自分は不参加でしたが…
なんと我が上新庄から新人部門優秀賞に選ばれた人が!
池田紫織さん(夕勤)
去年の12月に入ってきて確実にステップアップしてきたクル―です。
クリスマスの店頭販売の時にはくるしまさんと一緒に着ぐるみを着て店の前に立ち、一生懸命お客さまに声かけしてケ―キを販売してくれました。
常々「この仕事を楽しいです!」とかさらには「この店大好きですよ!」とか言ってくれる池田さん。
さらに後輩も増え、仕事をしていくその中で笑顔ができ、特に夕勤は雰囲気が明るくなり、強力なものになりつつあります。
販売実績やポイントカ―ドはまだまだですが彼女中心にやる気は十分、さらに良くなっていくでしょう!
仕事としてやるべき事、やらなあかん事を要求しながらも他のみんなと協力しながら自分たちで楽しい働く場にしていく、これも成長する一つの手段ではあろうかと思うわけです。
上新庄はまだまだ良くなっていきます。
それぞれ個性のつまった上新庄、要チェックです!
書き込み…渡邉
この前はキャクタスの表彰式があり、自分は不参加でしたが…
なんと我が上新庄から新人部門優秀賞に選ばれた人が!
池田紫織さん(夕勤)
去年の12月に入ってきて確実にステップアップしてきたクル―です。
クリスマスの店頭販売の時にはくるしまさんと一緒に着ぐるみを着て店の前に立ち、一生懸命お客さまに声かけしてケ―キを販売してくれました。
常々「この仕事を楽しいです!」とかさらには「この店大好きですよ!」とか言ってくれる池田さん。
さらに後輩も増え、仕事をしていくその中で笑顔ができ、特に夕勤は雰囲気が明るくなり、強力なものになりつつあります。
販売実績やポイントカ―ドはまだまだですが彼女中心にやる気は十分、さらに良くなっていくでしょう!
仕事としてやるべき事、やらなあかん事を要求しながらも他のみんなと協力しながら自分たちで楽しい働く場にしていく、これも成長する一つの手段ではあろうかと思うわけです。
上新庄はまだまだ良くなっていきます。
それぞれ個性のつまった上新庄、要チェックです!
書き込み…渡邉
母の日ギフト ディスプレイ
あまおうサンド
先日ローソンで発売されて以来、大人気商品の『あまおう苺のサンド』
私も一度食べて以来やみつきになりまして毎日1個は食べてますw
発売週の水曜日、鶴見エリアのエリアMTでは、このあまおうサンドの話で熱く盛り上がりました。
そして白熱のディスカッションの中、竹田さんが口火を切りました。
『今福、金曜日、あまおうサンド30個入れます!!』
それに負けじと八木さん
『城東は40いきます!!』
森下さんは余裕の表情で
『緑地70個もうすでに発注入れてきましたw』
よっしゃほんなら俺たちも今すぐ発注入れようと、MT中にいきなり遠隔で発注をはじめる店長たちw
それはMT終わってからやれよと思いつつ、熱い店長たちの仕掛け合戦が始まりました。
こんだけの数仕入れるなら展開は絶対2か所以上やな、
手作りPOPがいるな、レジで対面でお勧めしないと置いてるだけじゃ売れ残るな、
当日出勤のクルーさんに全力で声掛けして売ってもらわな、
やはり商売をしているので、売る仕掛け、売れる仕掛けをするというのはとても楽しく思います。
もちろん思ったほど売れなかったり、やることがいつもうまくいくわけではないですが、
何よりやらされている仕事ではなく、
自分たちで意見をだし考えて、やることを決めて、実行、そして結果検証、
この流れが少しずつですが、エリア内で育ってきつつあります。
いやそんなに仕入れたら廃棄になったら怖いので断ります・・・
と言っていた八木さんも今では
いや30個くらい並んでないとインパクトないでしょう?
などと言うようになってしまいました。
店長それぞれで感じ方は少し違うかもしれませんが、間違いなくそこにはワクワク感があります。
できていないこと、やらないといけないことはもちろんたくさんありますが、
成功するイメージをもってやればできないことなんてないでしょ!
今後も鶴見エリアの進撃にご期待ください
書き込み者:井坂
私も一度食べて以来やみつきになりまして毎日1個は食べてますw
発売週の水曜日、鶴見エリアのエリアMTでは、このあまおうサンドの話で熱く盛り上がりました。
そして白熱のディスカッションの中、竹田さんが口火を切りました。
『今福、金曜日、あまおうサンド30個入れます!!』
それに負けじと八木さん
『城東は40いきます!!』
森下さんは余裕の表情で
『緑地70個もうすでに発注入れてきましたw』
よっしゃほんなら俺たちも今すぐ発注入れようと、MT中にいきなり遠隔で発注をはじめる店長たちw
それはMT終わってからやれよと思いつつ、熱い店長たちの仕掛け合戦が始まりました。
こんだけの数仕入れるなら展開は絶対2か所以上やな、
手作りPOPがいるな、レジで対面でお勧めしないと置いてるだけじゃ売れ残るな、
当日出勤のクルーさんに全力で声掛けして売ってもらわな、
やはり商売をしているので、売る仕掛け、売れる仕掛けをするというのはとても楽しく思います。
もちろん思ったほど売れなかったり、やることがいつもうまくいくわけではないですが、
何よりやらされている仕事ではなく、
自分たちで意見をだし考えて、やることを決めて、実行、そして結果検証、
この流れが少しずつですが、エリア内で育ってきつつあります。
いやそんなに仕入れたら廃棄になったら怖いので断ります・・・
と言っていた八木さんも今では
いや30個くらい並んでないとインパクトないでしょう?
などと言うようになってしまいました。
店長それぞれで感じ方は少し違うかもしれませんが、間違いなくそこにはワクワク感があります。
できていないこと、やらないといけないことはもちろんたくさんありますが、
成功するイメージをもってやればできないことなんてないでしょ!
今後も鶴見エリアの進撃にご期待ください
書き込み者:井坂
音楽。
携帯の調子が相変わらずなので借りて書き込みしてます(^-^;
好きな音楽がお店でかかることはほとんどないのですがたまにえ?って驚くこともあります笑
少し前だったと思いますがlynchもしかしたら綴り間違ってるかもですが、かかってたので驚きました。
お店でかかるってことは有名になったのかなって思いました!
音楽は元気が出るので最近は聴ける時は元気が出るように聴いてます!
そんなオススメはDaizystripperのTriggerです!
みなさんもよかったら聴いて下さいね(^-^)
書き込み者 北田昌史
好きな音楽がお店でかかることはほとんどないのですがたまにえ?って驚くこともあります笑
少し前だったと思いますがlynchもしかしたら綴り間違ってるかもですが、かかってたので驚きました。
お店でかかるってことは有名になったのかなって思いました!
音楽は元気が出るので最近は聴ける時は元気が出るように聴いてます!
そんなオススメはDaizystripperのTriggerです!
みなさんもよかったら聴いて下さいね(^-^)
書き込み者 北田昌史
続・表彰式
4月4日はCactus第5回表彰式でした!
今日は表彰された方々を紹介したいと思います!
ポイントカード獲得部門 優秀賞
1位 陳娜さん(城東中央3丁目)404件
2位 松田智世さん(深江南2丁目)303件
3位 福島なおみさん(深江南2丁目)169件
イベント部門
母の日ギフト獲得優秀賞
1位 上村ひとみさん(門真沖町)25件
2位 片山芳久さん(東大阪花園桜通り)22件
3位 岩見麻里子さん(大東深野4丁目店)20件
うなぎ蒲焼重獲得優秀賞
1位 西村奈菜子さん(江坂駅前)161件
2位 河村志温さん(門真沖町)126件
3位 上野淳子さん(大阪駅前第一ビル)119件
クリスマスケーキ獲得優秀賞
1位 新垣裕希さん(門真沖町)158件
2位 西村奈菜子さん(江坂駅前)61件
3位 石川久美さん(大東南新田2丁目店)59件
おせち獲得優秀賞
1位 西村奈菜子さん(江坂駅前)5件
2位 松田智世さん(深江南2丁目)4件
3位 内山田彩香さん(大東深野5丁目)3件
3位 上野淳子さん(大阪駅前第一ビル)3件
3位 石川久美さん(大東南新田2丁目店)3件
恵方巻獲得優秀賞
1位 三宅博美さん(大阪駅前第四ビル)192件
2位 上野淳子さん(大阪駅前第一ビル)188件
3位 田辺茉子(門真沖町)149件
イベント部門最優秀賞
西村奈菜子さん(江坂駅前)
接客部門優秀賞
西野恒子さん(御幣島駅前)
太田紀代子さん(鶴見緑地駅前)
稲田晴美さん(大東南新田2丁目店)
接客部門最優秀賞
太田紀代子さん(鶴見緑地駅前)
新人部門優秀賞
池田紫織さん(上新庄駅前)
原田美咲さん(鶴見緑地駅前)
原田未来さん(東大阪小坂1丁目)
総合部門
総合MVP
佃淳子さん(東大阪花園桜通り)
以上の皆様が表彰されました!!
おめでとうございます!!
書き込み者:くるしま
今日は表彰された方々を紹介したいと思います!
ポイントカード獲得部門 優秀賞
1位 陳娜さん(城東中央3丁目)404件
2位 松田智世さん(深江南2丁目)303件
3位 福島なおみさん(深江南2丁目)169件
イベント部門
母の日ギフト獲得優秀賞
1位 上村ひとみさん(門真沖町)25件
2位 片山芳久さん(東大阪花園桜通り)22件
3位 岩見麻里子さん(大東深野4丁目店)20件
うなぎ蒲焼重獲得優秀賞
1位 西村奈菜子さん(江坂駅前)161件
2位 河村志温さん(門真沖町)126件
3位 上野淳子さん(大阪駅前第一ビル)119件
クリスマスケーキ獲得優秀賞
1位 新垣裕希さん(門真沖町)158件
2位 西村奈菜子さん(江坂駅前)61件
3位 石川久美さん(大東南新田2丁目店)59件
おせち獲得優秀賞
1位 西村奈菜子さん(江坂駅前)5件
2位 松田智世さん(深江南2丁目)4件
3位 内山田彩香さん(大東深野5丁目)3件
3位 上野淳子さん(大阪駅前第一ビル)3件
3位 石川久美さん(大東南新田2丁目店)3件
恵方巻獲得優秀賞
1位 三宅博美さん(大阪駅前第四ビル)192件
2位 上野淳子さん(大阪駅前第一ビル)188件
3位 田辺茉子(門真沖町)149件
イベント部門最優秀賞
西村奈菜子さん(江坂駅前)
接客部門優秀賞
西野恒子さん(御幣島駅前)
太田紀代子さん(鶴見緑地駅前)
稲田晴美さん(大東南新田2丁目店)
接客部門最優秀賞
太田紀代子さん(鶴見緑地駅前)
新人部門優秀賞
池田紫織さん(上新庄駅前)
原田美咲さん(鶴見緑地駅前)
原田未来さん(東大阪小坂1丁目)
総合部門
総合MVP
佃淳子さん(東大阪花園桜通り)
以上の皆様が表彰されました!!
おめでとうございます!!
書き込み者:くるしま
表彰式
こんばんわ。今福鶴見店長の竹田です。
花粉症の人大丈夫ですか?僕は無縁なので大丈夫です。笑
さて4月4日キャクタス表彰式がありました。
僕が初めて参加したのが3年前でその時はまだクルーでした。
今は社員という立場で参加さしていただいてます。
今年受賞された方々本当におめでとうございます‼
そしてありがとうございます。
受賞されなかった方も本当にありがとうございます。
去年イベント、ポイントカード、接客、様々ありますが頑張って頂いたクルーさんに感謝の気持ちを伝えるのが表彰式だと個人的に思っています。
またイベント始まりました。
私も受賞したい表彰式に行きたいと思っていただけるようにがんばります。
来年最幸の表彰式にできるようまた1日1日頑張ってまいります。
書き込み竹田伸幸
花粉症の人大丈夫ですか?僕は無縁なので大丈夫です。笑
さて4月4日キャクタス表彰式がありました。
僕が初めて参加したのが3年前でその時はまだクルーでした。
今は社員という立場で参加さしていただいてます。
今年受賞された方々本当におめでとうございます‼
そしてありがとうございます。
受賞されなかった方も本当にありがとうございます。
去年イベント、ポイントカード、接客、様々ありますが頑張って頂いたクルーさんに感謝の気持ちを伝えるのが表彰式だと個人的に思っています。
またイベント始まりました。
私も受賞したい表彰式に行きたいと思っていただけるようにがんばります。
来年最幸の表彰式にできるようまた1日1日頑張ってまいります。
書き込み竹田伸幸
名言?迷言?
鶴見緑地駅前店森下です
繁盛しております笑
楽しいですね!皆さんぜひ鶴見緑地遊びに来てください!
話が変わりますが
タイトルは
僕がクルーの時から直接聞いたキャクタスの社員の名言?迷言?を発表したいと思います。
上新庄駅前店渡邉さん
社員の皆さんなら渡邉さんと言えば
「仕事とは…」
が真っ先に浮かんだでしょう笑
ですが僕には何年か前の
印象に残っている何気ない一言をよく覚えています。
御幣島駅前店に渡邉さんがおられたとき
オペレーションノートに書いていた言葉です。
クルーが、
「今日は客が多くて大変でしたが、FFがよく売れました!目標達成」
と書いてあり、
頑張ってるなーと思って、
横の渡邉さんのコメントを見ると
「○○君、客ってなんや?お客様やろ?」
これですね笑
クルーだった僕も、それから一切僕は何があっても「客」って言わなくなりました。
当たり前やろって思う人も多いと思いますが、
僕はそこで渡邉さんの
仕事とは…を教わった気がしてます。
キャクタス名言集?はかなりあるのでまた発表します笑
書き込み 森下
繁盛しております笑
楽しいですね!皆さんぜひ鶴見緑地遊びに来てください!
話が変わりますが
タイトルは
僕がクルーの時から直接聞いたキャクタスの社員の名言?迷言?を発表したいと思います。
上新庄駅前店渡邉さん
社員の皆さんなら渡邉さんと言えば
「仕事とは…」
が真っ先に浮かんだでしょう笑
ですが僕には何年か前の
印象に残っている何気ない一言をよく覚えています。
御幣島駅前店に渡邉さんがおられたとき
オペレーションノートに書いていた言葉です。
クルーが、
「今日は客が多くて大変でしたが、FFがよく売れました!目標達成」
と書いてあり、
頑張ってるなーと思って、
横の渡邉さんのコメントを見ると
「○○君、客ってなんや?お客様やろ?」
これですね笑
クルーだった僕も、それから一切僕は何があっても「客」って言わなくなりました。
当たり前やろって思う人も多いと思いますが、
僕はそこで渡邉さんの
仕事とは…を教わった気がしてます。
キャクタス名言集?はかなりあるのでまた発表します笑
書き込み 森下
ありがとうございます!!!!
南新田の梅本です。
異動してから約1ヶ月が経ちました。
クルーの時、FFの発注くらいしかしたことなくて
店長として戻ってきてから日配などの発注をさわったんですが
数字の桁が前の店舗とは違い、ものすごくビビりながらの発注をしています(笑)
そんな南新田には強力な昼勤がいます。
異動後すぐにやみつき鶏が発売され
個人的には爆発的に売りたいなと思っていたのですが
異動してきていきなり言い出して協力してくれるか不安もあり
恐る恐る聞いてみました。
「あの、やみつき鶏頑張って売りたいと思うんですけど、、、」
『あー、あれなー。たぶん売り込んでって言われるやろーなーって昼勤で話してた!』
「そうなんですか!異動していきなりなんですけど売り込みたいんです。」
『何個目標?』
「他の店舗でも100個目標のとこあるんで、それぐらいはいきたいなと、、。」
『具体的に初日に何個?店長、正直に!何個いきたいの?』
「100個以上は売りたいです!」
『よし、んじゃ目標120!』
もう、さすがです。頼もしいです。
当日雨が降ったりでお客様の数が少ないなか121個ギリギリではありますが達成できました!
今週セールのLチキ。
これも初日200いきたいと言い、夜勤から売ってもらってたんですが
結果は149個
それでも100%の対面セールストークと、セール商品を言うだけでなく
どれだけお得になってるのか、興味示してくれたお客様にはとことん話す
クルーさんは本当に素晴らしいなと思いました。
今のところ、鶴見緑地に負け続けているのでどうにかキャクタス1位取ろうと思います。
森下さん、いつか抜くんで覚悟しておいてください!
いつもいつも、売り込みもそうですが
お店をまとめてくれたり、クルーの指導をしてもらったり
お昼のクルーさんには感謝です。
機会を伺いつつ1位狙っていきます。
書き込み:梅本
明日は竹田さん、お願いします!
異動してから約1ヶ月が経ちました。
クルーの時、FFの発注くらいしかしたことなくて
店長として戻ってきてから日配などの発注をさわったんですが
数字の桁が前の店舗とは違い、ものすごくビビりながらの発注をしています(笑)
そんな南新田には強力な昼勤がいます。
異動後すぐにやみつき鶏が発売され
個人的には爆発的に売りたいなと思っていたのですが
異動してきていきなり言い出して協力してくれるか不安もあり
恐る恐る聞いてみました。
「あの、やみつき鶏頑張って売りたいと思うんですけど、、、」
『あー、あれなー。たぶん売り込んでって言われるやろーなーって昼勤で話してた!』
「そうなんですか!異動していきなりなんですけど売り込みたいんです。」
『何個目標?』
「他の店舗でも100個目標のとこあるんで、それぐらいはいきたいなと、、。」
『具体的に初日に何個?店長、正直に!何個いきたいの?』
「100個以上は売りたいです!」
『よし、んじゃ目標120!』
もう、さすがです。頼もしいです。
当日雨が降ったりでお客様の数が少ないなか121個ギリギリではありますが達成できました!
今週セールのLチキ。
これも初日200いきたいと言い、夜勤から売ってもらってたんですが
結果は149個
それでも100%の対面セールストークと、セール商品を言うだけでなく
どれだけお得になってるのか、興味示してくれたお客様にはとことん話す
クルーさんは本当に素晴らしいなと思いました。
今のところ、鶴見緑地に負け続けているのでどうにかキャクタス1位取ろうと思います。
森下さん、いつか抜くんで覚悟しておいてください!
いつもいつも、売り込みもそうですが
お店をまとめてくれたり、クルーの指導をしてもらったり
お昼のクルーさんには感謝です。
機会を伺いつつ1位狙っていきます。
書き込み:梅本
明日は竹田さん、お願いします!
あたりまえ?
善根寺の甲斐です。
自分にとっての「当たり前」は他人にとっての「当たり前」とは違います。
それは「違い」であって、「間違い」ではないです。
自分を守るため、あるいは正当化するために、
自分と他人の「違い」を「間違い」と考えようとする。
イニシエーション効果が有名ですね。
「間違い」ではなく「違い」だと気づき、「違い」を認めることが大切だと思います。
ただし、どちらか一方の答えを選ばなければならないときは、
経営理念や目的など会社ではしっかりと決まったことがあり、
それを基準にすれば、自ずと答えが出るのではないでしょうか。
人と接するのは難しいですね。
次は梅本さん
お願いします。
自分にとっての「当たり前」は他人にとっての「当たり前」とは違います。
それは「違い」であって、「間違い」ではないです。
自分を守るため、あるいは正当化するために、
自分と他人の「違い」を「間違い」と考えようとする。
イニシエーション効果が有名ですね。
「間違い」ではなく「違い」だと気づき、「違い」を認めることが大切だと思います。
ただし、どちらか一方の答えを選ばなければならないときは、
経営理念や目的など会社ではしっかりと決まったことがあり、
それを基準にすれば、自ずと答えが出るのではないでしょうか。
人と接するのは難しいですね。
次は梅本さん
お願いします。
元気の源
加島三丁目店の鬼頭です。
昨日更新だったのですが、遅れてしまいました。
すみません。
さて、本題ですが、
最近常連のお客様からこんなことを言われます。
「お昼1人やのに頑張ってるね。」とか「大変やけど頑張りや」などです。
その一言だけで、とても元気になれます。
今日は「あんたの顔見に来てるから体調崩さんように頑張りや。」
と言われました。
とても嬉しくなり、また自分もお客様に元気を分けれるようにしようと思いました。
こういうことがあるから、接客業はやりがいがあると思います。
まだまだ未熟ですが、一人一人のお客様に満足してもらえるように頑張っていきます。
昨日更新だったのですが、遅れてしまいました。
すみません。
さて、本題ですが、
最近常連のお客様からこんなことを言われます。
「お昼1人やのに頑張ってるね。」とか「大変やけど頑張りや」などです。
その一言だけで、とても元気になれます。
今日は「あんたの顔見に来てるから体調崩さんように頑張りや。」
と言われました。
とても嬉しくなり、また自分もお客様に元気を分けれるようにしようと思いました。
こういうことがあるから、接客業はやりがいがあると思います。
まだまだ未熟ですが、一人一人のお客様に満足してもらえるように頑張っていきます。