春
皆さんお久しぶりです!
元気にしてますか?!
僕はめちゃくちゃ元気です!笑
先日、久しぶりに所要で東大阪の店舗を
何店舗か周りましたが
元気そうな顔が見れて本当によかったです!
そして、異動での送別会を開いていただいた
深江南のみなさん!本当にありがとうございました!
桜の花もだいぶ揃いはじめ、本格的な花見のシーズン到来ですね!
春といえば、出会いと別れのシーズンです!
卒業していったクルーと入れ替わり
新しいクルーたちがたくさん入ってきてます。
久々に直接研修に入り教育をしてますが
やっぱり人に何かを教えるのは楽しいと感じました!
出来なかったことがひとつづつできるようになっていく喜び
『伝える』と『伝わる』の違いの実感
クルーに教えるとともに
僕自身もまた勉強させてもらってます!
教えたクルーたちが
お店を卒業しても
この先の将来に繋がる何かを学べるように
人間育成・人間成長をしていきたいと思います☆
書き込み者:北田
元気にしてますか?!
僕はめちゃくちゃ元気です!笑
先日、久しぶりに所要で東大阪の店舗を
何店舗か周りましたが
元気そうな顔が見れて本当によかったです!
そして、異動での送別会を開いていただいた
深江南のみなさん!本当にありがとうございました!
桜の花もだいぶ揃いはじめ、本格的な花見のシーズン到来ですね!
春といえば、出会いと別れのシーズンです!
卒業していったクルーと入れ替わり
新しいクルーたちがたくさん入ってきてます。
久々に直接研修に入り教育をしてますが
やっぱり人に何かを教えるのは楽しいと感じました!
出来なかったことがひとつづつできるようになっていく喜び
『伝える』と『伝わる』の違いの実感
クルーに教えるとともに
僕自身もまた勉強させてもらってます!
教えたクルーたちが
お店を卒業しても
この先の将来に繋がる何かを学べるように
人間育成・人間成長をしていきたいと思います☆
書き込み者:北田
春ですね
3月も最終日、本格的に暖かくなってきました。
春なので退職するクルーも多くいます。
私が異動する前から退職する事が決まっていましたが、退職するクルーになぜ?辞めるのかを再確認しました。
ほぼ全員が卒業などで新しいスタートを迎える為の理由でしたが、一人のクルーは少し違いました。
長年、在職しているが仕事は出来ないしみんなに迷惑をかけるから、との理由
すごく真面目なクルーで今でも充分店舗に貢献してくれていますが、自身では納得できていない様子。
仕事を教えていなかったのは私たちの責任、申し訳ない。
仕事を教えて、あなたの成長に繋がる様に改善するので残って欲しい旨を伝え
何とか残ってもらえる様になりました。
このクルーの様に真面目に自身の成長に繋げたいと考えながら勤務しているクルーもいるのだな~と
改めて学ぶ事ができました。
書き込み 森
春なので退職するクルーも多くいます。
私が異動する前から退職する事が決まっていましたが、退職するクルーになぜ?辞めるのかを再確認しました。
ほぼ全員が卒業などで新しいスタートを迎える為の理由でしたが、一人のクルーは少し違いました。
長年、在職しているが仕事は出来ないしみんなに迷惑をかけるから、との理由
すごく真面目なクルーで今でも充分店舗に貢献してくれていますが、自身では納得できていない様子。
仕事を教えていなかったのは私たちの責任、申し訳ない。
仕事を教えて、あなたの成長に繋がる様に改善するので残って欲しい旨を伝え
何とか残ってもらえる様になりました。
このクルーの様に真面目に自身の成長に繋げたいと考えながら勤務しているクルーもいるのだな~と
改めて学ぶ事ができました。
書き込み 森
販売数
毎週火曜日のセールの初日は、特に昼勤務の古竹さん、山口さんが頑張って販売数をあげてくれています。
古竹さんは、いつもケースにホップやお客様にむけてのホップを沢山つくってくれてます。
ゆうきんも引き継いで毎週頑張ってくれていてどの時間も販売数を少し気にするようになりました。
毎週セールや新商品があるのでみんなでもっと頑張れるお店にできればとおもいます。
明日も火曜日なので
販売数がどれぐらいになるかたのしみです。
書き込み藤本
古竹さんは、いつもケースにホップやお客様にむけてのホップを沢山つくってくれてます。
ゆうきんも引き継いで毎週頑張ってくれていてどの時間も販売数を少し気にするようになりました。
毎週セールや新商品があるのでみんなでもっと頑張れるお店にできればとおもいます。
明日も火曜日なので
販売数がどれぐらいになるかたのしみです。
書き込み藤本
別れと出会いの季節
3月も間もなく終わりですね。
春は別れの季節でもあり、出会いの季節でもあります。
店舗巡回をしていると、「今日で最終出勤になります・・」といった会話や
「新しく入った○○です・・・」といった会話が今月は多くありました。
卒業等で退職されたクルーのみなさん、就業された期間は個々異なるでしょうが
キャクタスでの勤務お疲れ様でした、そしてありがとうございました。
新たにキャクタスに入られたクルーのみなさん、これからよろしくお願いします。
楽しくみんなで頑張りましょう。
みなさんも職場だけでなくプライベートでも今月から来月にかけては多くの出会いが
あるかと思います。
自分はどんな小さな出会いでも、それは人生での大きな宝と思っています。
人との出会い、そしてそのつながり、どこまでいっても何をするにもやはり最終的には
人と人との係わり方でしかないかと思います。
出会いの多いこの季節、人との係わりを考えさせら有難く感じさせられる今日この頃です。
書き込み 関
春は別れの季節でもあり、出会いの季節でもあります。
店舗巡回をしていると、「今日で最終出勤になります・・」といった会話や
「新しく入った○○です・・・」といった会話が今月は多くありました。
卒業等で退職されたクルーのみなさん、就業された期間は個々異なるでしょうが
キャクタスでの勤務お疲れ様でした、そしてありがとうございました。
新たにキャクタスに入られたクルーのみなさん、これからよろしくお願いします。
楽しくみんなで頑張りましょう。
みなさんも職場だけでなくプライベートでも今月から来月にかけては多くの出会いが
あるかと思います。
自分はどんな小さな出会いでも、それは人生での大きな宝と思っています。
人との出会い、そしてそのつながり、どこまでいっても何をするにもやはり最終的には
人と人との係わり方でしかないかと思います。
出会いの多いこの季節、人との係わりを考えさせら有難く感じさせられる今日この頃です。
書き込み 関
Everlasting
母の日ギフト始まっていますね。
私が感謝に気づけたのは祖父の葬式でした。
まだ、夜勤でバイトしてた頃母から
『もうそろそろじいちゃん危ないよ。礼服買って、気持ちも準備して』と言われて
いました。
90超えてなお元気だったじいちゃんだったので全然実感がありませんでした。
いざ帰って来いと言われてからは軽いパニック状態のまま礼服を受け取り、
バッグに服を詰め込んで新大阪に走っていました。
いざ実家に帰ってすぐ印象に残ったのは父の姿でした。
全然実家に帰らない親不孝な次男だった(笑)ので3年振りくらいにあったのですが、
『おとん、おじいちゃんやん。。。』そう思ってしまうほど老け込んでいました。
昔はね、怖くてたまらない父でしたが。
そして、柱にもたれて、足を伸ばしたまま左足を上に組んでいる姿はじいちゃんと同じでした。
そして通夜の日。兄とも再会した途端、後継ぎ喧嘩をしつつ、
お坊さんの登場。
ばあちゃんの隣で一番前に座りました。
お経が始まって小さい頃のことを思い出していました。
『そういえば、じいちゃんとばあちゃんと一緒に朝一からお寺行ってお経読む真似してたな~。
鐘つきたかっただけやけど(笑)地獄絵の掛け軸怖かった。』
『小学生の頃は冬の相撲大会の練習じいちゃんしてくれてたな~。じいちゃん今年で93やったか。
…?あれ?じゃあ当時も70超えてる?あぶな!気にもせず投げてた』
私もそうですが、まあ濱田家の男どもは話しません。
じいちゃんも私と会っても
『よー(陽平)、元気か~?』くらいでした。
そんな少ない言葉さえ聞けなくなりようやく気づけました。
『あんなに可愛がってくれたのに、何も返せてない!!』
そう思っていたら葬儀が終わる時まで涙が止まりませんでした。
葬儀では、じいちゃんが地域のカラオケ大会で歌っていたテープが流れていました。
三代続けて音楽好きです(笑)
泣き疲れたのか、気が抜けたのかそのあと風邪をひき、意外と長く実家にいました。
そこからですね。今元気な人たちにはしっかり返していこうって思えるように
なったのは。
母の日送って、父の日送って、サマーギフトで父の好きなウナギ送って、敬老の日にばあちゃんに
プレゼント送って、ウィンターギフトでカニ送って。
やっぱり喜んでくれるんですよね。
届く度に電話来るのは忙しいので勘弁してください(笑)
『陽平さ~ん、あのうなぎもう一回食べたいから送って~』
そのうなぎ高いから一回で勘弁してくれ。ばあちゃん(笑)
震災からも四年が経ちました。抗えない自然の力に圧倒されながらも
日本中が絆を確かめ合った一年になりました。
自分が休んでいる間、寝てる間、店を離れている間に支えてくれるクルー。
常に自分の味方で支えてくれる家族。
たぶん一番笑顔をくれる友人たち。
自分を支えてくれている人たちに行動で表しませんか?
♪君に出会えた その時から
もうひとりじゃないと思えたんだ
君がどこかで見てるんだと
思いながらずっと生きていけるよ
いつまでも途切れぬ想い
どこまでも絶えない想い♪
書き込み 濱田
私が感謝に気づけたのは祖父の葬式でした。
まだ、夜勤でバイトしてた頃母から
『もうそろそろじいちゃん危ないよ。礼服買って、気持ちも準備して』と言われて
いました。
90超えてなお元気だったじいちゃんだったので全然実感がありませんでした。
いざ帰って来いと言われてからは軽いパニック状態のまま礼服を受け取り、
バッグに服を詰め込んで新大阪に走っていました。
いざ実家に帰ってすぐ印象に残ったのは父の姿でした。
全然実家に帰らない親不孝な次男だった(笑)ので3年振りくらいにあったのですが、
『おとん、おじいちゃんやん。。。』そう思ってしまうほど老け込んでいました。
昔はね、怖くてたまらない父でしたが。
そして、柱にもたれて、足を伸ばしたまま左足を上に組んでいる姿はじいちゃんと同じでした。
そして通夜の日。兄とも再会した途端、後継ぎ喧嘩をしつつ、
お坊さんの登場。
ばあちゃんの隣で一番前に座りました。
お経が始まって小さい頃のことを思い出していました。
『そういえば、じいちゃんとばあちゃんと一緒に朝一からお寺行ってお経読む真似してたな~。
鐘つきたかっただけやけど(笑)地獄絵の掛け軸怖かった。』
『小学生の頃は冬の相撲大会の練習じいちゃんしてくれてたな~。じいちゃん今年で93やったか。
…?あれ?じゃあ当時も70超えてる?あぶな!気にもせず投げてた』
私もそうですが、まあ濱田家の男どもは話しません。
じいちゃんも私と会っても
『よー(陽平)、元気か~?』くらいでした。
そんな少ない言葉さえ聞けなくなりようやく気づけました。
『あんなに可愛がってくれたのに、何も返せてない!!』
そう思っていたら葬儀が終わる時まで涙が止まりませんでした。
葬儀では、じいちゃんが地域のカラオケ大会で歌っていたテープが流れていました。
三代続けて音楽好きです(笑)
泣き疲れたのか、気が抜けたのかそのあと風邪をひき、意外と長く実家にいました。
そこからですね。今元気な人たちにはしっかり返していこうって思えるように
なったのは。
母の日送って、父の日送って、サマーギフトで父の好きなウナギ送って、敬老の日にばあちゃんに
プレゼント送って、ウィンターギフトでカニ送って。
やっぱり喜んでくれるんですよね。
届く度に電話来るのは忙しいので勘弁してください(笑)
『陽平さ~ん、あのうなぎもう一回食べたいから送って~』
そのうなぎ高いから一回で勘弁してくれ。ばあちゃん(笑)
震災からも四年が経ちました。抗えない自然の力に圧倒されながらも
日本中が絆を確かめ合った一年になりました。
自分が休んでいる間、寝てる間、店を離れている間に支えてくれるクルー。
常に自分の味方で支えてくれる家族。
たぶん一番笑顔をくれる友人たち。
自分を支えてくれている人たちに行動で表しませんか?
♪君に出会えた その時から
もうひとりじゃないと思えたんだ
君がどこかで見てるんだと
思いながらずっと生きていけるよ
いつまでも途切れぬ想い
どこまでも絶えない想い♪
書き込み 濱田
ドーナツ
東大阪から異動になりビル店舗に来て一カ月近く経とうとしてますが、オフィス街なんで今までとは違う雰囲気で又、留学生のクルーも多く今まで以上にコミュニケーションとっていかないと伝わらないなぁと痛感してます
外国人のお客様も多く、完全英語で話しかけて来る時もあるのですが日本語で熱意をもって応えなんとか乗り切ってます
昨日、大阪中央支店のドーナツ勉強会に行って来ました
自店が先行店になるので非常に重要で何がなんでも立ち上げを成功させ起動に載せなければ行けないと思ってます
三宅さん、池田さんが参加して頂き熱心に説明を聞いてどうやって売って行くか真剣に考えてくれていました!
勉強した事をクルーMTで共有し、オープンに向けて準備して行こう思います!
ドーナツメチャメチャ美味しいかったです
書き込み者 福森
外国人のお客様も多く、完全英語で話しかけて来る時もあるのですが日本語で熱意をもって応えなんとか乗り切ってます
昨日、大阪中央支店のドーナツ勉強会に行って来ました
自店が先行店になるので非常に重要で何がなんでも立ち上げを成功させ起動に載せなければ行けないと思ってます
三宅さん、池田さんが参加して頂き熱心に説明を聞いてどうやって売って行くか真剣に考えてくれていました!
勉強した事をクルーMTで共有し、オープンに向けて準備して行こう思います!
ドーナツメチャメチャ美味しいかったです
書き込み者 福森
正しい知識を
おはようございます!
上新庄の渡邉です。
久しぶりにブログを書くことになりましたが…
さて、先週の話なんですが、店長候補者研修と
いうのに行かせていただきました!
内容はそれこそ店長をやっていく上で必要なものばかり…
企業理念とは?マチ、お客様を知るとは?
売り場作りとは?クル―との関係作りとは?
いろんなテ―マに沿い、他組織の方々とディスカッションしながらの講習は今までの再確認や新しく教わる事が多く、非常に有意義なものばかり。
そして最終日の認定試験では見事に合格しました!
嬉しかったです!
で、ホッとしました…
これでロ―ソンの店長として認定されたと共に、正しい知識を身に付ける事が出来た訳です。
クル―への接し方や労務管理などなど…
現状上新庄はベテランから新人まで幅広く在籍しています。
自信がついた訳ですから、積極的にコミュニケーションをとりながら、良い店に仕上げていきます。
上新庄の渡邉です。
久しぶりにブログを書くことになりましたが…
さて、先週の話なんですが、店長候補者研修と
いうのに行かせていただきました!
内容はそれこそ店長をやっていく上で必要なものばかり…
企業理念とは?マチ、お客様を知るとは?
売り場作りとは?クル―との関係作りとは?
いろんなテ―マに沿い、他組織の方々とディスカッションしながらの講習は今までの再確認や新しく教わる事が多く、非常に有意義なものばかり。
そして最終日の認定試験では見事に合格しました!
嬉しかったです!
で、ホッとしました…
これでロ―ソンの店長として認定されたと共に、正しい知識を身に付ける事が出来た訳です。
クル―への接し方や労務管理などなど…
現状上新庄はベテランから新人まで幅広く在籍しています。
自信がついた訳ですから、積極的にコミュニケーションをとりながら、良い店に仕上げていきます。
考え方
人には人の考え方、見方があります。
一人では一点からしか見えなくとも他人の意見が加わると
二点、三点から物事を見ることができます。
そうすると考え方も変わり、視野がより広く捉えられるようになります。
ただ、この時に注意したいのが理由も言わずに押さえつけてしまうことです。
理由を説明し納得させてあげれば自然とこちらの見ているものをみようとします。
人間育成、人間成長は難しいですが相手の意見、自身の意見を交換し、時にはぶつけ合い
自身と仲間を高めて行きましょう。
きつくぶつかってもいつかは笑い話になる日が来ます。
書き込み者:八木
一人では一点からしか見えなくとも他人の意見が加わると
二点、三点から物事を見ることができます。
そうすると考え方も変わり、視野がより広く捉えられるようになります。
ただ、この時に注意したいのが理由も言わずに押さえつけてしまうことです。
理由を説明し納得させてあげれば自然とこちらの見ているものをみようとします。
人間育成、人間成長は難しいですが相手の意見、自身の意見を交換し、時にはぶつけ合い
自身と仲間を高めて行きましょう。
きつくぶつかってもいつかは笑い話になる日が来ます。
書き込み者:八木
いつも携帯から書き込んでるんですが、ずっと調子が悪いので友達の携帯を借りて書きこんでます(^-^;
病弱な方ではないんですが、最近はまた冷えてきたので体調管理をしようと思うんですがシフトが長時間なことが多いので寝る時間がほとんどなくいいとは言えないので(^-^;
とりあえず風邪対策でマスクは最近はずっとしてますが何かいい方法があれば教えていただけると助かります。
ビルの方に戻ってきて何も仕事をわからなかった時にいろいろ教えてくれたクルーさんとも再会しました。
人の入れ替わりがある中でずっと頑張ってたんだなって。
仕事にたいして真面目ですし、一緒に入ると楽しいですしまだ自分が未熟なのもあるので助けられてる部分も多いです。
見習うべきとこはたくさんあると思いました。
名前は出していいのかわからないので伏せておきます。
不器用なので何か1つずつ頑張っていきたいと思います。
いつも助けて下さってるくるーさんありがとうございます。
書き込み者 北田兄
病弱な方ではないんですが、最近はまた冷えてきたので体調管理をしようと思うんですがシフトが長時間なことが多いので寝る時間がほとんどなくいいとは言えないので(^-^;
とりあえず風邪対策でマスクは最近はずっとしてますが何かいい方法があれば教えていただけると助かります。
ビルの方に戻ってきて何も仕事をわからなかった時にいろいろ教えてくれたクルーさんとも再会しました。
人の入れ替わりがある中でずっと頑張ってたんだなって。
仕事にたいして真面目ですし、一緒に入ると楽しいですしまだ自分が未熟なのもあるので助けられてる部分も多いです。
見習うべきとこはたくさんあると思いました。
名前は出していいのかわからないので伏せておきます。
不器用なので何か1つずつ頑張っていきたいと思います。
いつも助けて下さってるくるーさんありがとうございます。
書き込み者 北田兄
お金は大事だよ
お店でシフトに入っていると、
当然レジ接客をする機会が多くあるのですが、
私は他の誰よりもレジ誤差を1円たりとも出さない自信があります。
というか正直なところ誤差が出る方がおかしいと思っています。
お客様から預かったお金、レジから出すお金、
毎回しっかりと確認することを怠らなければ誤差は出ないはずです。
他にも様々な要因があって、経験を積めば回避出来るものもありますが、
大部分はお金に対する意識だけじゃないかと思います。
ただ私はお金が大事やから誤差を出さないんじゃなくて(いやもちろんお金は大事なんですけど)
単純に誤差は『0』じゃないと気がすまない性格なだけですが。
社員やから、店長やからそう思うんじゃなくて、私は学生の時にコンビニでバイトしてた時からそうでした。
これはいつも初期研修の時に話すのですが、
私も人間なので、調子が良い時もあれば悪い時もあります。
調子が悪い時はお金が手につかなくて下に落としたりすることもよくあります。
調子がいい時は逆に自分の手のスピードにレジが付いてこれなくてイライラする時もあります。
でもどんな時でも誤差を出さない自信があるのは、
自分もミスをするかもしれないと常に思っているからです。
ミスをするかもしれないと思っているからこそ、どんなに急いでてもお金の確認は怠りませんし、
特に今日は調子が悪いなと思った時はいつも以上にミスしないよう気を付けるようにしています。
みなさんも、高額誤差はもちろん論外なのですが、1円の誤差にもこだわってみてください。
誤差0円が続くと単純にほっとしたり、うれしかったりすると思います。
笑顔で元気よく接客するのは当然ですが、お金を間違えないというのもとても大事なことです。
書き込み者:井坂
当然レジ接客をする機会が多くあるのですが、
私は他の誰よりもレジ誤差を1円たりとも出さない自信があります。
というか正直なところ誤差が出る方がおかしいと思っています。
お客様から預かったお金、レジから出すお金、
毎回しっかりと確認することを怠らなければ誤差は出ないはずです。
他にも様々な要因があって、経験を積めば回避出来るものもありますが、
大部分はお金に対する意識だけじゃないかと思います。
ただ私はお金が大事やから誤差を出さないんじゃなくて(いやもちろんお金は大事なんですけど)
単純に誤差は『0』じゃないと気がすまない性格なだけですが。
社員やから、店長やからそう思うんじゃなくて、私は学生の時にコンビニでバイトしてた時からそうでした。
これはいつも初期研修の時に話すのですが、
私も人間なので、調子が良い時もあれば悪い時もあります。
調子が悪い時はお金が手につかなくて下に落としたりすることもよくあります。
調子がいい時は逆に自分の手のスピードにレジが付いてこれなくてイライラする時もあります。
でもどんな時でも誤差を出さない自信があるのは、
自分もミスをするかもしれないと常に思っているからです。
ミスをするかもしれないと思っているからこそ、どんなに急いでてもお金の確認は怠りませんし、
特に今日は調子が悪いなと思った時はいつも以上にミスしないよう気を付けるようにしています。
みなさんも、高額誤差はもちろん論外なのですが、1円の誤差にもこだわってみてください。
誤差0円が続くと単純にほっとしたり、うれしかったりすると思います。
笑顔で元気よく接客するのは当然ですが、お金を間違えないというのもとても大事なことです。
書き込み者:井坂
春ですねー♪
御幣島駅前店に異動になって早一年。
棚替の季節がやって来ました。
その為にシフトに入ってくれるクルーのみんな。
棚替を手伝いに来て下さるcactus社員の皆さま
本当に色々な方に支えられやって来れました。
今日もすごくいい天気で行楽日和です。
お出かけされるお客様を気持ちよくお見送りできるよう
つとめていきたいと思います。
書き込み者:くるしま
販売力
鶴見緑地駅前店 森下です!
11期生のブログが続いてますね!
鶴見緑地駅前店!!!
異動したばかりですが、この店はすごいです!
販売力はキャクタスでNO1です。
やみつき鶏、からあげ増量と販売力を見せつけましたね!
水曜日からあげ今福に負けましたが…笑
これからは行楽シーズン
売りまくります!
竹田さんには負けません笑
書き込み 森下
11期生のブログが続いてますね!
鶴見緑地駅前店!!!
異動したばかりですが、この店はすごいです!
販売力はキャクタスでNO1です。
やみつき鶏、からあげ増量と販売力を見せつけましたね!
水曜日からあげ今福に負けましたが…笑
これからは行楽シーズン
売りまくります!
竹田さんには負けません笑
書き込み 森下
楽
どうもこんばんわ。
今福鶴見駅東店長竹田です。
みなさん今回の施策のからあげくんは頑張れましたか?しっかり声かけできましたか?
今福は残念ながら1週間トータルで目標は達成はできませんでしたがめっちゃくちゃやりきったうえでの数字なので悔いはありません。
みなさんは胸を張って全力で出来たと言えますか?
目的を考えて行動してみましたか?
ただ声かけるだけ。目標があるからやってる?店長にゆわれたからやる?それではなにも楽しくないと個人的には思います。
どうしたら楽しいのかは人それぞれですが楽しめるように変えてみませんか?
目標にとらわれすぎず販売する喜び、楽しさ、感謝の気持ち、原点に戻ってみましょう。
今回今福は目標は達成できませんでしたがみんな楽しんで販売してくれました。これが一番大事だと個人的には思います。
これからも今福鶴見が数字残しエリア、会社盛り上げていきます。
期待していてください。
書き込み竹田伸幸
今福鶴見駅東店長竹田です。
みなさん今回の施策のからあげくんは頑張れましたか?しっかり声かけできましたか?
今福は残念ながら1週間トータルで目標は達成はできませんでしたがめっちゃくちゃやりきったうえでの数字なので悔いはありません。
みなさんは胸を張って全力で出来たと言えますか?
目的を考えて行動してみましたか?
ただ声かけるだけ。目標があるからやってる?店長にゆわれたからやる?それではなにも楽しくないと個人的には思います。
どうしたら楽しいのかは人それぞれですが楽しめるように変えてみませんか?
目標にとらわれすぎず販売する喜び、楽しさ、感謝の気持ち、原点に戻ってみましょう。
今回今福は目標は達成できませんでしたがみんな楽しんで販売してくれました。これが一番大事だと個人的には思います。
これからも今福鶴見が数字残しエリア、会社盛り上げていきます。
期待していてください。
書き込み竹田伸幸
南新田の梅本です。
もう卒業シーズンですね。
皆様おめでとうございます。
私も高校を卒業して1年が経とうとしています。
あっという間の1年でした。
ちょうど善根寺の棚替えを手伝い行ってた時に
社長が巡回に来て、私の進路について話しかけてくれました。
その時は、〝私が今年卒業だったこと知ってたんですか!?″
と、そんなことに驚いていたんですが。笑
『うちおいでや。』と声をかけてくださって、それからはあっという間でした。
巡回の少しの時間しか話したことない私を、キャクタスへ迎え入れてくれた
社長には本当に感謝しています。
ほんとうに、ありがとうございます。
社会人としてのマナーも言葉づかいも何も知らない私ですが
水島さんはじめ、社員の皆さんが教えてくれて
今、はじめに比べれれば少しは成長できてるのかな?笑
正直、しんどいことっていっぱいあります。
けど、だからこそ、ふとした時の楽しさや、嬉しい出来事が
ものすごく大きなものになったり、目につきやすくなります!
同級生はほとんど大学へ進学しましたが
私は社会人になってよかった、キャクタスでよかったと思っています。
それと、親があの人たちで良かったなと思います。
言い方が悪いですが、、
なにも責めることなく、今も見守ってくれる両親には本当に感謝しかないです。
これからも、よろしくお願いします。
書き込み:梅本
次は竹田さん、お願いします。
もう卒業シーズンですね。
皆様おめでとうございます。
私も高校を卒業して1年が経とうとしています。
あっという間の1年でした。
ちょうど善根寺の棚替えを手伝い行ってた時に
社長が巡回に来て、私の進路について話しかけてくれました。
その時は、〝私が今年卒業だったこと知ってたんですか!?″
と、そんなことに驚いていたんですが。笑
『うちおいでや。』と声をかけてくださって、それからはあっという間でした。
巡回の少しの時間しか話したことない私を、キャクタスへ迎え入れてくれた
社長には本当に感謝しています。
ほんとうに、ありがとうございます。
社会人としてのマナーも言葉づかいも何も知らない私ですが
水島さんはじめ、社員の皆さんが教えてくれて
今、はじめに比べれれば少しは成長できてるのかな?笑
正直、しんどいことっていっぱいあります。
けど、だからこそ、ふとした時の楽しさや、嬉しい出来事が
ものすごく大きなものになったり、目につきやすくなります!
同級生はほとんど大学へ進学しましたが
私は社会人になってよかった、キャクタスでよかったと思っています。
それと、親があの人たちで良かったなと思います。
言い方が悪いですが、、
なにも責めることなく、今も見守ってくれる両親には本当に感謝しかないです。
これからも、よろしくお願いします。
書き込み:梅本
次は竹田さん、お願いします。
うどんがいい
初めまして。善根寺の甲斐です。
ここではいろいろ私の考え方の基本になっているようなことを書いていき、
私がどんな奴なのか知っていただけたらと思います。
「うどんがいい」は別にうどん好きということではなく、言葉の違いに関して、私の思いを書きます。
「うどんがいい」と「うどんでいい」では受ける印象や意味が変わってきます。
「うどんがいい」は数ある選択肢の中からそれでないとダメという印象。
「うどんでいい」はその選択に積極的ではない印象。
たった一文字違うだけで、うどんを作る人の熱の入り方も変わってきますね。
クルーと話すときもついつい「これでいいよ」なんて言ってしまっていませんか?
どうでもいいんだなって思われてるかもしれませんね。
これを過去形にすると印象や意味が逆になります。
「うどんがよかった」は選択に失敗して後悔している印象。
「うどんでよかった」は自分の選択に間違いがなかったという安堵の印象。
お客様も含め周りの人に「君がいい」「君でよかった」と言われるように、日々精進したいと思います。
次は梅本さん
お願いします。
ここではいろいろ私の考え方の基本になっているようなことを書いていき、
私がどんな奴なのか知っていただけたらと思います。
「うどんがいい」は別にうどん好きということではなく、言葉の違いに関して、私の思いを書きます。
「うどんがいい」と「うどんでいい」では受ける印象や意味が変わってきます。
「うどんがいい」は数ある選択肢の中からそれでないとダメという印象。
「うどんでいい」はその選択に積極的ではない印象。
たった一文字違うだけで、うどんを作る人の熱の入り方も変わってきますね。
クルーと話すときもついつい「これでいいよ」なんて言ってしまっていませんか?
どうでもいいんだなって思われてるかもしれませんね。
これを過去形にすると印象や意味が逆になります。
「うどんがよかった」は選択に失敗して後悔している印象。
「うどんでよかった」は自分の選択に間違いがなかったという安堵の印象。
お客様も含め周りの人に「君がいい」「君でよかった」と言われるように、日々精進したいと思います。
次は梅本さん
お願いします。
四條畷のクルー
本日で卒業する北本さん。
大日の募集で面接をさせてもらい、四條畷に勤務になって半年。
4月から仕事もきまって社会人になります。
四條畷では、みんなに気配りを沢山してくれました。
いろんなこともすすんで仕事をしてくれて沢山たすけてもらいました。
本当にありがとうございます。
みんなからのプレゼントで勤務前で泣いてしまう…ような場面もありましたが、
いつもきてくれるお客様に挨拶をしているところは、本当に北本さんらしいなぁとおもいました。
社会人になったら沢山いろんなことがあると思いますが、真面目で頑張り屋さんの北本さんなら乗り越えれるはずです。
また、いつでも四條畷にきてくださいね。
次会えるまでには、りきちゃんも歩けるようになれるように特訓しておきます。
本当にありがとうございます。
書き込み者藤本
大日の募集で面接をさせてもらい、四條畷に勤務になって半年。
4月から仕事もきまって社会人になります。
四條畷では、みんなに気配りを沢山してくれました。
いろんなこともすすんで仕事をしてくれて沢山たすけてもらいました。
本当にありがとうございます。
みんなからのプレゼントで勤務前で泣いてしまう…ような場面もありましたが、
いつもきてくれるお客様に挨拶をしているところは、本当に北本さんらしいなぁとおもいました。
社会人になったら沢山いろんなことがあると思いますが、真面目で頑張り屋さんの北本さんなら乗り越えれるはずです。
また、いつでも四條畷にきてくださいね。
次会えるまでには、りきちゃんも歩けるようになれるように特訓しておきます。
本当にありがとうございます。
書き込み者藤本
仕事とは
加島三丁目の鬼頭です。
今回は仕事についてです。
僕が考える仕事は大きく3つです。
自分がやりたい事
会社や上司からの要望や指示
お客様や相手先などの要望
この3つが重なり合っているのが理想ですが、
現実は違います。
自分のやりたい事は余分な仕事になったり、後回しになったり
会社からの要望はお店に負荷がかかったり
お客様の要望は予算やキャパシティ的に難しかったり
など色々あります。
店長はこれを如何に解消するかが重要だと思います。
今お店のクルーには新しく変えたり、お願いをしたりして、どの時間帯にも負荷が偏らずお店のレベルを上げるようにしています。
すぐに結果が出ないかも知れません。
くじけそうになるかも知れません。
僕は粘り強い方なので、悪戦苦闘しながら
結果に繋げていきたいです。
明日は甲斐です。
お願いいたします。
今回は仕事についてです。
僕が考える仕事は大きく3つです。
自分がやりたい事
会社や上司からの要望や指示
お客様や相手先などの要望
この3つが重なり合っているのが理想ですが、
現実は違います。
自分のやりたい事は余分な仕事になったり、後回しになったり
会社からの要望はお店に負荷がかかったり
お客様の要望は予算やキャパシティ的に難しかったり
など色々あります。
店長はこれを如何に解消するかが重要だと思います。
今お店のクルーには新しく変えたり、お願いをしたりして、どの時間帯にも負荷が偏らずお店のレベルを上げるようにしています。
すぐに結果が出ないかも知れません。
くじけそうになるかも知れません。
僕は粘り強い方なので、悪戦苦闘しながら
結果に繋げていきたいです。
明日は甲斐です。
お願いいたします。
RUN
第一回表彰式前日の一面
BGMを選んでいる最中の北田さんとの一言
『やっぱ、B'zのRUNええな』
この曲に
よくまあここまで来たもんだなと
という一節があります。
事務所が設立され、見たこともないような数字の予算を組み
一ビジネスパーソンとしてのスキルアップまでできるようになり
細々としていた従業員評価が会場を借りて一大イベントとして
声を大にして感謝を叫べる組織になった。ずっと全力疾走している結果だと。
そんな受け取り方を私はしました。
少し前には想像もしていなかったステージに立たせてもらっている。
でも、私はこう返しました。
『でもまた何年後かに同じこと言ってますよ(笑)』
まだまだ先がありますよ!
さあさあ、母の日イベント。
各店の状況はどうでしょうか?
では、みんなで想像してみましょう。
MTを実施して、計画も万全。参加率も良かったので
早々とインナーの獲得で獲得グラフが埋まっていく。
が、途中で失速。。。対面で獲れない。
インナーも出し切った。目標が高すぎたのか、もう無理なのか
でもそんな時に誰かが必ず獲得してきてくれます。
それで希望がみえてきました。もう一回挑戦しよう!
みんながまとまって見事目標達成!!!
どんなイメージが見えてきましたか?
イベントを通して、仕事を通してどうなりたいのかをイメージしましょう。
絶対なりたい!という想いを育てましょう。日々それに向かって走りましょう。
だからこそ言えるんです『よくまあここまで来たもんだな』と
四年前なんて20店舗と口にしてもそれが実現することと
実現した時にどうなってるなんて想像もつきませんでした。
深野五丁目、善根寺の怒涛の新店連続オープンがあったからこそ
そこで新店立ち上げのスケジュールやノウハウが生まれました。
社員が入れ替わっていくからこそそれを悔んで新しい教育体制や
受け入れ体制が何度も修正されていきました。
ずっといたからこそ20店舗という数字に感慨深いものをなおさら感じますが。
でもまだこれからです。
50店舗、100店舗達成の時にまた言いたいですね。
血よりも濃いものを作り上げて言いましょう!
『よくまあおれたちここまできたもんだな』って。
Let's run,Run for your life
♪よくまあここまでおれたち来たもんだなと
少し笑いながら おまえタバコふかしてる
何もないところから 頼りなく始まって
数え切れない喜怒哀楽を共にすれば
時の流れは妙におかしなもので
血よりも濃いものをつくることがあるね
荒野を走れどこまでも冗談を飛ばしながらも
歌えるだけ歌おう見るもの全部
なかなかないよ どの瞬間も♪
書き込み 濱田
BGMを選んでいる最中の北田さんとの一言
『やっぱ、B'zのRUNええな』
この曲に
よくまあここまで来たもんだなと
という一節があります。
事務所が設立され、見たこともないような数字の予算を組み
一ビジネスパーソンとしてのスキルアップまでできるようになり
細々としていた従業員評価が会場を借りて一大イベントとして
声を大にして感謝を叫べる組織になった。ずっと全力疾走している結果だと。
そんな受け取り方を私はしました。
少し前には想像もしていなかったステージに立たせてもらっている。
でも、私はこう返しました。
『でもまた何年後かに同じこと言ってますよ(笑)』
まだまだ先がありますよ!
さあさあ、母の日イベント。
各店の状況はどうでしょうか?
では、みんなで想像してみましょう。
MTを実施して、計画も万全。参加率も良かったので
早々とインナーの獲得で獲得グラフが埋まっていく。
が、途中で失速。。。対面で獲れない。
インナーも出し切った。目標が高すぎたのか、もう無理なのか
でもそんな時に誰かが必ず獲得してきてくれます。
それで希望がみえてきました。もう一回挑戦しよう!
みんながまとまって見事目標達成!!!
どんなイメージが見えてきましたか?
イベントを通して、仕事を通してどうなりたいのかをイメージしましょう。
絶対なりたい!という想いを育てましょう。日々それに向かって走りましょう。
だからこそ言えるんです『よくまあここまで来たもんだな』と
四年前なんて20店舗と口にしてもそれが実現することと
実現した時にどうなってるなんて想像もつきませんでした。
深野五丁目、善根寺の怒涛の新店連続オープンがあったからこそ
そこで新店立ち上げのスケジュールやノウハウが生まれました。
社員が入れ替わっていくからこそそれを悔んで新しい教育体制や
受け入れ体制が何度も修正されていきました。
ずっといたからこそ20店舗という数字に感慨深いものをなおさら感じますが。
でもまだこれからです。
50店舗、100店舗達成の時にまた言いたいですね。
血よりも濃いものを作り上げて言いましょう!
『よくまあおれたちここまできたもんだな』って。
Let's run,Run for your life
♪よくまあここまでおれたち来たもんだなと
少し笑いながら おまえタバコふかしてる
何もないところから 頼りなく始まって
数え切れない喜怒哀楽を共にすれば
時の流れは妙におかしなもので
血よりも濃いものをつくることがあるね
荒野を走れどこまでも冗談を飛ばしながらも
歌えるだけ歌おう見るもの全部
なかなかないよ どの瞬間も♪
書き込み 濱田
店長初心者
加島三丁目店の店長になりました、鬼頭です。
店長になり、はや一週間が経とうとしています。
いまだに、店長と呼ばれ慣れなくてむずかゆい思いをしています。
加島では、自分の思い描くお店作りをするために、いろいろお願いをクルーにしておりますが、クルー全員が受け入れて従って、くれたいへん助かっております。
また、こうした方がいいのでは、という提案すら頂き感謝してます。
お店作りは店長がするのではなく、店長を軸にみんなでするものだと思っています。
今月中にミーティングを開催してほしいという意見もあり、一度自分の思いを伝える場を作ろうと思っています。
まだまだ失敗したりしておりますが、クルーに支えてもらいながら、結果を出していこうと思います。
次の方はプロジェクトチームから指名お願いします。
店長になり、はや一週間が経とうとしています。
いまだに、店長と呼ばれ慣れなくてむずかゆい思いをしています。
加島では、自分の思い描くお店作りをするために、いろいろお願いをクルーにしておりますが、クルー全員が受け入れて従って、くれたいへん助かっております。
また、こうした方がいいのでは、という提案すら頂き感謝してます。
お店作りは店長がするのではなく、店長を軸にみんなでするものだと思っています。
今月中にミーティングを開催してほしいという意見もあり、一度自分の思いを伝える場を作ろうと思っています。
まだまだ失敗したりしておりますが、クルーに支えてもらいながら、結果を出していこうと思います。
次の方はプロジェクトチームから指名お願いします。
男気コーヒーじゃんけん!!
男気あふれる男たちの新たなる戦い!
毎週行われるミーティング前のじゃんけん大会、
ここでは勝ち残った者が全員にコーヒーを奢ります。
負けた人も「うわー奢りたかった!」と男気あるコメントしか出来ない場で
なんと!3月4日誕生日だった私が全員に大盤振る舞いしました><
なんでやねん!しかも風邪でコーヒー飲めないのにという悲しさ。
そんな感じで新しい期がスタートしました。
書き込み:八木
毎週行われるミーティング前のじゃんけん大会、
ここでは勝ち残った者が全員にコーヒーを奢ります。
負けた人も「うわー奢りたかった!」と男気あるコメントしか出来ない場で
なんと!3月4日誕生日だった私が全員に大盤振る舞いしました><
なんでやねん!しかも風邪でコーヒー飲めないのにという悲しさ。
そんな感じで新しい期がスタートしました。
書き込み:八木
活気♪
現在御幣島駅前店は活気にみちあふれています♪
以前に比べて忙しかったり、商品の数も増えたりしてますが
『楽しいですー♪』と仕事してくれたり
忙しいながらも『え?ここ掃除してくれたんやぁ!!』
っていう所をいつの間にか誰に言われるでもなく綺麗に
してくれてたり♪
そして私自信もかなり楽しいです♪
御幣島駅前店ファンをどんどん増やせるよう
これからもお客様との繋がりを大切にしたいと思います☆
書き込み者:くるしま
12期スタート
本日より12期がスタートしました。
同時にキャクタス10周年です。
私は入社して1年半ですが、今までの10年は創造の10年だった様に思います。
これからの10年は成長と飛躍の10年になる様にしなければいけないと思っています。
ドキドキとワクワクそして充実した日々です。
努力を惜しまず精一杯やりきり、関わる全ての人を少しでも幸せに出来るよう致します。
書き込み 森
同時にキャクタス10周年です。
私は入社して1年半ですが、今までの10年は創造の10年だった様に思います。
これからの10年は成長と飛躍の10年になる様にしなければいけないと思っています。
ドキドキとワクワクそして充実した日々です。
努力を惜しまず精一杯やりきり、関わる全ての人を少しでも幸せに出来るよう致します。
書き込み 森