fc2ブログ
読まないと損をする??? キャクタス情報満載です

終了

こんばんは♪ 水島です。

かなり寒くなって風邪をひいてる人が
多いですが、皆さん大丈夫ですか?
気をつけてくださいね。

今日は、SC候補者研修の最終日でした。
いろいろ勉強しすごく充実しました。
ふだん会うことのない組織の方や
他店の店長されてる方と
いろんな話をして情報交換もでき
楽しい時間でした。
研修に行かせて頂きありがとうございます。
SC認定にはもうひとつクリアしないと
いけませんが、頑張ります。
教えてもらったことを忘れないように
実戦していきたいと思います。


書き込み 水島
2014-10-31 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

秋におもふ

一日遅れてしまいましたが、渡邉です。

もうすっかり秋ですね!

あと2ヶ月で今年も終わり、早いものです。

となると、この一年を振り返る事になるのですが、自分は一体何が出来たのか?と考えるわけです。

それなりに必死で突っ走ってきたつもりですが、一方でただ漠然と店を回してきたのではないか?とも思うのです。

自分が作りたい店とは?

最終的に行き着くのはクルーへの教育。

口頭なり、オペレーションノートなり、いろいろありますが。

本日も模索中ですが一年振り返ってこれは結果を残せた!と胸を張れるように残りの2ヶ月、やっていきます。

書き込み…渡邉
2014-10-30 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

いつかのメリークリスマス

去年のクリスマスは御幣島駅前店で過ごしました。
人が入れ替わる中黄金チキン、おでんと勢いを増しながら臨んだ
クリスマスケーキ。結果は惨敗でした。
会社の得意先に営業に行ったり会うクルー会うクルーとケーキ獲得していこうと
話したり。
少しずつ少しずつ獲得は進むものの達成には至りませんでした。

でも、そこから続くものもありました。
当時社員になる前だった森下君がバックルームで一人思いつめた
顔をしていました。
『濱田さんの気持ちみんなに伝わってきてます!恵方巻きは700本いきます!』

そんなきっかけからの今年の恵方巻きの大爆発に至りました。

クリスマスケーキを通して色んな経験が店舗ごとにあります。
北田さんが店長だった時に近畿20位以内に入った門真沖町店。
オープン早々DR1位という記録を打ち立てた井坂さんが店長だったころの深野五丁目店。

色んな店舗で色んなドラマがあって、その時にいたクルーの心に何かを残し
その人のその後に影響していったはずです。
だれでもどこかで壁に突き当たります。
そんな時にこそ思い出してもらいたいです。
『今もしんどいけどローソンでやってた時のほうがもっとしんどかったしそれでも達成できた!
だから今回も逃げない!』
そんな支えを作れるように。ここで働いて良かった、この人たちと働けて良かったって思えるように。

いつまでも心に残る成功体験を作って
自分のつらい時、逃げたくなってしまった時立ち向かえる心の強さや繋がりをつくりましょう!

書き込み 濱田
2014-10-30 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

変化

本日は花園・小坂店所属の藤尾さんの話しです。
みなさんご存じかと思いますが、大ベテランのすばらしいクルーさんです。
小阪店がオープンしてから、週2日小阪店に入って頂いています。
今まではヘルプ感覚もあり、花園店優先で何事も考え行動していました。
当然ですが。
しかし、ここ数ヶ月で変化が見え、小阪店のシフト状況・イベント進捗など気にかけて
動いてくれています。
明らかに変化を感じたのは、先日沖町から小見山さんがシフトに入ってくれた時も
小阪店に来ていただき、ありがとうございます。と発言されていた事です。

この変化は、やはり藤尾さんとのコミュニケーションがしっかり取れる様になった事が
大きいと思います。
シフトに一緒に入れるときは少しの時間でも話をしたり、シフト前に電話連絡・ラインをしたり
積み重ねた結果で、コミュニケーションの重要性を改めて感じました。

2014-10-28 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

東大阪花園桜通り店「X’massケーキ試食会」

花園2



花園1


東花園で10/26・27とX’massケーキの試食会を実施しました。
クルーさんからの提案で、店舗では初めての試みでもあり、私も異動
してきて間もないため、不安と楽しみとが入り混じっていて、出たとこ勝負では
ありました。
しかし、クルーみんなで協力し、自分達で盛り上げ、2日間ともに少なからずとも予約も取れ、
また常連のお客様にも大変反響が良く、十分に今後につながったイベントだったと思います。
花園のクルーのみなさんご苦労様でした。

今回のこの成果を活かし、ここから本チャンでⅩ’massケーキの予約全店トップを目指し頑張りましょう!

書き込み 関
2014-10-27 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

両立

最近あるクルーに暗いトーンで電話がかかって来ました

いきなり言われたのが、仕事舐めてました!すいませんでした!
何の話しだと思いながら聞いてたら、学校との両立がこんなにも大変だと思わず、最初はどっちも頑張れる思てたけど、テストも良くなく、仕事も疲れて声が出なくなるみたいでどっちも中途半端になって辛いとの事でした

学生のクルーや主婦のクルーがほとんどやと思いますが、両立して頑張ってる人ってなんか本間に凄いなって改めて思ったのと、ありがとうという気持ちになりました。

その子は初めてのバイトやったんですが結局辞める方を選びましたが、根性ない訳ではなく、その子なりにめっちゃ考えて決断した事なんで今後も全力で応援したい思います!

書き込み者 福森

2014-10-26 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

未熟

江坂駅前店、森下です。

つい先ほどの出来事なんですが、

店の前で歩いていたおばあちゃんが急に倒れました。

意識はあって、救急車を呼んですぐに来てもらえたので、大丈夫とのことでした。

その時強く思ったのが、自分はこんな時に

何も対応できていないと言うことです。

店にAEDがありますが、

いざという時本当に自分はちゃんと使えるのか?

情けなくなりました。

今回は自分の未熟さ、勉強不足、などを痛感しました。

書き込み 森下
2014-10-25 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

感染症

加島三丁目店の梅本です!

この間、紹介されていましたが、
本部から来ていただいてた北村さんとこれから江坂駅前店で研修することになった
劉さんの歓迎会&送別会が行われました。

私自身はあまりお二人と深く関わることはありませんでしたが
それでもお二人の熱心さはすごく伝わってきます。

〝出会いを大切に″

これからも色々な人と出会うと思いますが、
少ない時間でもすごくいい刺激を受けることができます。
こういった機会を無駄にしないようにこれからの出会いを楽しみにしたいなと思いました。

歓迎会



ところで、みなさんの地元や店舗の近くでも行われているのではないでしょうか?
秋祭り!
香具波志祭り
加島三丁目店の近くでも行われていました。
夏祭りの時、お祭りが夕方スタートで、すごく多くのお客さまが来店されお店の中がいっぱいになっていたので
今回は事前にクルーに準備をしてもらったのですが
まったくいつも通りの客数で、思いっきり作成したFFも仕入れ増やした商品も
すべて無駄になってしまうんじゃ、、。

そう思っていましたが、この日夕方で入ってくれていた
夕勤クルーの高橋君と夜勤クルーの前原さん。
店の外からでも聞こえる、ほんとに大きな声のセールストークで
レジにきたお客様にも必死にセールストークして
最初に準備してくれていたFFすべて売ってしまってました。

こんな活気のあるクルーの接客が全員に感染すればいいのになとか思います。笑
本当に楽しみながら接客してる2人を見て
私も一緒にレジに立ちたくなってしましました。

明日はクルーMT。
思いをぶつけて、みんなとたくさん話し合いたいと思います!

まずは〝ありがとう″の言葉をお客様から頂ける接客を!

書き込み:梅本
次は森下さんお願いします。
2014-10-25 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

カウントダウン


会社にとって記念すべき20店舗目である第4ビル地下2階店のオープンが

目前に迫ってきました。


当初は募集をかけてもほとんど人が集まらず”本当にオープン出来るのか?”

という不安な気持ちでいっぱいでしたが、たくさんの人達に協力いただいたおかげで

無事にオープンを迎えることが出来そうです。


恩返しするためにも必ず素晴らしい店舗にしてみせます!

ご期待ください!!


書き込み者:大新


2014-10-23 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

この仕事を通じての


25歳のときにcactusに出会ってアルバイト時代からすると

長い間お世話になっているなぁ…とふと思います。

ここで仕事をしていると新たな出会いがあれば

未来や夢に向かっていく別れがあったり

本当に出会いと別れの繰返しだなぁと実感します。

それでもひょっこりメールをくれたり、ひょっこり顔を出してくれたり

一緒に働いてなくても関わりあってもらえてるというのは

すごく幸せなことだと思います。

これからもこの仕事を通じての出会いを大切に

していきたいと思います。

書き込み者:くるしま

2014-10-23 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

きもち 

新人が増えしごとが時間内に終わらなくなる事が増えたとあるクルーが

言ってました。実際に業務が追いついてないのを

最近チラホラみます。

その修正が夜勤に集中してしまい、夜勤クルーも業務量に精神的に

少し疲れがきているように思います。

人を育てるにはまず、その人がお店にいる状態にしないといけないですが

なかなか固定化できない状態です。

クルーのメンタル面、自身のメンタル面を考えながら

クルー達と話、今何が必要かの優先順位を考えていきます。

書き込み:八木

2014-10-21 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

整理整頓

先日、一時間ほどかけて大日のバックルームを整理しました。

クリーンプロジェクトから毎週清掃についてのいい話が店舗に配信されていると思いますが、

そこにも書かれているように、片付ける、きれいにするということは、とても気持ちの良いものです。

逆に言えば、乱れている、汚れている、というのは気持ちの悪いものです。

ですが、乱れている状態、汚れている状態に慣れてしまうと、

それが景色になり、気にならなくなってしまうことがあります。

だからこそ、いつもきれいな状態を保つこと、それが普通であると思えるようになることが大切です。

みなさんの店舗もおそらくこのタイミングでバックルームがきれいに整理整頓されているはずです。

この基準を忘れず、いつもきれいに、みんなが使いやすい、バックルームを維持しましょう!!

ちなみにクリーンプロジェクトのいい話は毎週配信されてますので、

みなさんぜひ読んでみてくださいね!

書き込み者:井坂
2014-10-20 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

大切な人

今日は、おかあさんの納骨の日でした。
お母さんが、いなくなってから生活もかわりました。
親に沢山たよっていたことが日々感じます。
一緒にいたらわからないことですが、本当に大切にしたいとおもうときには、いなくてなにもしてあげれなかったとおもいます。
今、その分、子供たちにしてあげることを考えて行動してます。
本当に大切にしないといけない人は、近くにいるとおもいます。
その人を大切にできるかは、自分の行動だけだとおもいます。
仕事もまわりの人のことを考えてすれば、みんなもっと相手の気持ちがわかるとおもうので
もっとみんなとはなしをしてたりいろんなことをしてみんなが考えてもらえるお店にしたいとおといます。
書き込み者藤本
2014-10-19 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

日々成長

大阪 、東大阪、門真鶴見と3エリア新体制になり早いもので1ヶ月が経ちました

異動後は棚変えや引き継ぎなどあり、バタバタしていましたが、やっと落ち着きつつあります

各エリアには、各エリアのカラーやプライドなどあると思いますが、門真鶴見エリアにも大切にしている事があります

それは、大きく分けると
定物定位、原理原則、プロセス、成長

の4つです

まだまだ出来ていませんが、一人一人が成長しているのが分かります

先日、第四回目のエリアMTがありましたが回を重ねる事に、思っている事や、やりたい事を少しずつ言えるMTになっていっていると思います

エリアの一人一人が、このエリアで良かったと思えるように、
今はまだ自信がない人が自信を持てるように、
そんなん無理やろと思っている人が、やれば出来ると思ってもらえるように、
目標がなく、毎日ワクワク仕事が出来ない、何の為に仕事をするのか分からない人に笑顔に、なってもらえるように
社員に関わる家族を幸せにする為に

一人一人がもっと、もっと
日々一歩前進、日々成長し、反省し、考え、行動し、プライドをもってやって、いきましょう
常に正しい選択をすれば
正しい場所へたどり着きます

自分も、もっとがんばります

門真鶴見の皆さん

まだまだこんなもんじゃないでしょ
やったりましょう

書き込み 北條 学
2014-10-19 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

今福鶴見駅東店クルー紹介

今福鶴見店長の竹田です。昼は暖かかったり夜は寒かったりで相変わらず体調管理が難しい季節なのでみなさん気を付けてください。僕も最近体調くずしぎみなので気を付けます。

さてさてまたまた今福鶴見駅東のクルーを紹介いたします。

昼勤の赤谷さんです。ご存じの方も多いと思いますが。
必ず出勤すれば店がピカピカになるまで掃除をしてくれます。前陳に関しては間違いなくSクラスのすばらしい前陳を欠かさずやってくれます。
ひとときも休まず走り回って仕事している姿を見ると僕も頑張らなくてはと日々感じて頑張っております。
まだまだ魅力溢れるクルーばかりなのでいつになるかはわからないですがまた紹介いたします。
とゆーことで今福はすばらしいクルーたちばかりです。この環境に感謝してまだまだ上を目指し最幸の店を作っていきます。楽しみにしておいてください。

書き込み竹田伸幸
2014-10-18 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

門真沖町店。

はじめてブログを書かせてもらいます、門真沖町店店長代行の北田兄です。

兄ということは弟もいるのかってことになりますが弟は門真鶴見のエリアチーフをしてます。

入社して研修が終わってすぐに店長代行になりました。

現状で言えばわからないことを手探りで進んでる感じて、わからないことはたくさんあります。

社訓に人に支えられてることに感謝します。というのがあるのですが、本当にそうだと思います。

わからないことがあれば教えて下さるエリア社員の方々、クルーのみなさん、困ってれば仕事終わりなのにわざわざお店にまでかけつけてくれた竹田店長、本当に感謝しています。

まだまだ勉強中ですが温かく見守っていただければ幸いです。

北田さんなら上に行けるブログも楽しみにしてますと言ってくれたクルーの人もいますので、これからも頑張っていきたいと思います!

書きたいことはたくさんありますがまた次回お話します。

書き込み者 北田兄
2014-10-16 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

おでん祭り!!

年間おでん最大ピークのシーズンがやってきましたね☆

今シーズン最高のおでんは作れてますか??
深江南おでん1

写真は深江南二丁目店の魂のこもった鍋です!!

その仕上がり具合には
おでんへのこだわりが伝わってきませんか?

おでんは見た目が勝負です!

ひと仕込みひと仕込みに
クルーの想いと目標達成への意気込みが伝わってきます!


深江南おでん2

そして今週金曜日はチャレンジ目標500個!

僕が決めたわけでも、会社で決めたわけでもありません。

自らチャレンジ目標を設定し
それに向かって取り組むことは
仕事を通じての最高の楽しみ方じゃないでしょうか?

どんな状況下においても
『楽しみ』は自ら作り出せます。

どう楽しむかは考え方ひとつで
見える世界が変わります。

今回のチャレンジも一致団結して
達成させましょう!!

みなさんも応援よろしくお願いします!!


書き込み者:北田






2014-10-15 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

今福鶴見駅東店

今福鶴見駅東の店長の竹田です。
秋になり肌寒くなりましたね。みなさん風邪はひいてないですか??体調管理も大事な事なので風邪を引かないように予防しましょう。
本日はクルーの紹介をしたいと思います。

昼勤の竹島さんです。
初めて会ったときは大丈夫かな??とゆう印象でしたが今では昼勤のリーダーとして今福を引っ張ってくれていますし本当にどうすれば毎月毎月そこまでポイントカードをとれるのかというぐらいとっています。最初は苦手だったらしいです。継続は力なりですね。
まだまだ今福には素晴らしいクルーがたくさんいてますので次の機会に紹介させていただきますね。

書き込み者竹田伸幸
2014-10-15 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

御幣島駅前店♪

今日はクルーの紹介をさせていただきたいと思います♪

朝勤の高山くん☆
高山くんはとにかくお客様とよくしゃべります
そしてとにかくお客様を笑顔にします
責任感が強くていつも学校の帰りに発注しに店に寄ってくれます
そして、電車の車内アナウンスがすごく上手です(笑)

昼勤の西野ママ☆
西野さんはいつも本当に元気なあいさつ&心のこもった接客が完璧でお母さんの接客は満点です!
本当にすごいです!直近の水島さんのチェック巡回でも私いなかったですが接客項目満点でした!

いつもありがとうございます♪

書き込み者:くるしま

つぎは竹田さんお願いします☆
2014-10-12 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

出会いを大切に

facebook_1248532031_20141010200000aa8.jpg

江坂駅前店森下です。

水島さんが書いてくれていましたが、先日本部社員の北村さんが最終日でした。

クルーからサプライズで花束をプレゼントしました。

めちゃくちゃ喜んでました。

三ヶ月間の研修でしたが、僕自身もすごい刺激になりました。

北村さんはすごく魅力ある人でした。学ぼうとする、姿勢も素晴らしいです。

素晴らしい出会いに感謝します。

書き込み 森下
2014-10-10 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

0.1点差

今日は家に帰ってテレビをつけると、

体操世界選手権の日本男子団体の演技を放送していたので見てみました。

私が見たのは最後の2種目くらいでしたが、

日本の選手たち演技はとても素晴らしいものでついつい魅入ってしまいました。

しかし、ライバルの中国の選手の演技もとても素晴らしく、

結果的に、日本は王者中国にたったの0.1点差で逆転負けしてしまいました。

テレビの中の人はしきりに「これがアウェーなんですね」と言ってる人もいました。

たしかにある程度のホームタウンデシジョンはあったのかもしれませんが、

それでも、日本の選手たちが本当にひとつのミスもなく、最初から最後まで完璧な演技をしてたとすれば、

この0.1点差は埋めることが出来たんじゃないかと思います。

本番で実力を出し切るということはとても難しく、

こんな大舞台になるとそのプレッシャーは私なんかには想像も出来ません。

それでも、敗因を他責にせず、自分自身にあると認め、

またそれを克服するために、努力を積み重ね、

次回は笑顔で最期を迎えられるように体操日本選手には頑張ってほしいと思います。

それにしても18歳の白井健三さんすごいですね!18歳にしてもうすでに世界の白井さんですね!

書き込み者:井坂
2014-10-07 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

遅くなりましたが、渡邉です。

善根寺、南新田の秋冬の棚替えもようやく終わり、季節にあった商売が始まろうとしています。

実際に自分の手で棚割り表を元に売り場を作っていくと、季節にあった商売が理解出来ます。


とは言え、コンビニに関しては他の業界よりも季節による売り場変更のタイミングが遅いようです。

善根寺、南新田においてはホットドリンクの売り場作りを早々に行いましたが、他となると…

何はともあれ、ローソンの戦略に沿いながら、良い商売をしていきます。

次は井坂さん、お願いします!


書き込み…渡邉
2014-10-07 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

僕には君がいる

日々勉強!

自分自身の問題、お店の問題、会社としての問題
一人で悩んでいてもしょうがないし、突破口が見えてくるわけでもないので
じゃあ、成功してる人から学ぼうとビジネス書籍を読み漁っています。

いつも永松さんなので今日は別の人で(笑)
黒岩功さん。
鹿児島出身のフレンチレストラン経営者で
『また、あの人と働きたい』という本をだされています。

辞めた社員が戻ってくる、12年で2回しか求人を出したことがない!
そんな見出しにつられて本を買いました。

退職していく社員がいる、新しいクルーがなかなか定着せずに
既存の頑張っているクルーに無理を言わせてフラストレーションが溜り
スピードが落ちたり、まっすぐな気持ちで店舗を運営できなかったり
いつも悩んでは明確な突破口が見えないまま働いているのでこれではだめだと
思っている最中に黒岩さんの存在を知りました。

トップ陣から新人のもとへ降りていく。
自分の弱みも見せて初めからレベルの高いことが自分はできたわけではなく
新人の子と同じように失敗しながらも続けていくことで今に至っていることを伝える。
出勤したら必ず一人一人とあいさつと握手を交わして一人一人の変化を見逃さず後の
対応を打っていく。
一人一人を家族として最後の最後まで守る。
その人たちと理念を追っていく。

人は自分が必要とされたと感じた時に自分の存在意義や居場所を見つけて
それを守ろうと全力を出す。自己重要感。
永松さんは『フォーユー』って言葉で同じことを伝えてくれます。
結局永松さんかと言われそうですが永松さんのお店に黒岩さんが訪れたのを
フェイスブックで見たことが黒岩さんを知るきっかけだったのでご愛嬌。

さて、お題はB’zから。自分が大日の店長だったときの店テーマです。
お客様に『おにいちゃんおるからこの店来んねん』
一緒に働く仲間に『あのとき助けてくれたら今も頑張れる』
って言われたらやっぱりうれしいですよね。
お互いがお互いを想って働けたらどこにも負けない強い絆になるはずです。
それこそが最強の武器です。
うちの武器は強い絆やと言われ確かにそうだと確信していた時期から
駆け足での出店や拡大していく組織の中で体系が変わり
それまでとは違って実感することができなかったり。
でも、違う、そうじゃないってもがいていく中で自分の中でも大切にしたいものになりました。
自分の大切な人にそういってもらえるように目の前のことに本気になって取り組んで
みんなで実感しましょう!

株式会社Cactusの最強の武器はどこにも負けない強い絆です。
♪愛されたいと誰もが願って 孤独に包まれていく世界
愛することの歓びならば誰にも侵されない光輝く礎になるだろう

僕には君がいるんだと 思えば毎日が輝いたんだ
なくしたくないものがあるからこそ 強くなれる
花びらが散ってしまっても 君からもらったものは
この心臓と並んで脈を打って ささやく
生きていけばいいんだと♪

書き込み 濱田
2014-10-07 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

新しい波!?

9月にエリアが変更され更に新人クルーが2ヶ月で7名増え

お店には新しい顔、ニューフェイスが増えました。

この変化がお店にどのような波をもたらすのか・・・・

気になるところではありますがクルーと共に

良い店にしていけるように頑張ります。

エリア担当の変更等で傍から見ていても

変化を感じられる人もいますので

新しい波がきていると思います。

後はその波がどこまでいけるのか、自分は乗りこなせるか!?

半年後をご期待下さい。

書き込み:八木

次は渡邉さんお願いします。
2014-10-05 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

鶴見緑地イベント

10月4日(土)は、10時~オープンテラスにて初イベントが行われました

イベント風景①

名前詩人だいちゃん

絵描きのやまちゃん

天志曼羅のあまのっち

オリジナル缶バッチのcomo

最強で最幸のアーティストが来てくれました

イベント風景②

松永さんも似顔絵と名前ポエムのコラボ商品を作ってもらって大喜びでした

松永さん


似顔絵めっちゃ笑ってるでしょ笑

誰かに喜んで頂く為に何をするか?
大変勉強になりました

イベント関係者の皆様
本当に素敵なイベントを開催して頂きありがとうございました

是非とも、また開催して下さい

私たちも、もっともっとお客様に喜んで頂く為にがんばっていきましょうね

書き込み 北條 学
2014-10-04 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

仲間

9月は街全体で人の入れ替わりなどがある月です。
小阪店でも残念ながら退職するクルー、学校の関係でシフトは減らして欲しいと願い出る人もおり
クルーの募集を行いました。
結果、新しい仲間が5人増えました。
本当にありがたい事です。
彼らは今、希望と不安が入り乱れているかと思います。

コミュニケーションを多くとり、教育をしっかり行う事で、少しでも不安を取り除ける事が
出来れば、一日でも長く続いてくれれば、少しでも成長に繋げる事ができればと思っております。


書き込み 森
次は 大新さん お願いします。
2014-10-04 : 未分類 : コメント : 0 :
Pagetop

整理整頓

最近清掃や整理整理の事をやたら考えるようになりました

なんで直ぐ乱れるのか?
片付けても片付けても維持出来ないのか?
自分の家には生きていくうえでの必要最低限の物しかありません
必然と無駄な物がなさ過ぎて綺麗な状態が維持出来てます

大新さんも書いてましたが捨てないと物はただただ増えて行くだけでスペースがどんどん狭くなり環境が悪くなります

そして何よりも後回しにするのではなく感じて思いたった時に直ぐ行動する事が大事です

後回しになりがちな整理整理、一番にしとかないと仕事は勿論、気持ちやモチベーションに影響し全てグダグダになって無駄な時間を過ごしてしまいます

職場や自分の家、身の回りの整理整頓を忙しくからといって後回しにすると未来の自分の時間を結局無駄に使う事になるんで今時間を割いてでも是非整理整頓してみて下さい

書き込み者 福森
次回は学さんお願いします



2014-10-02 : 未分類 : コメント : 0 :
Pagetop
ホーム

マンドラゴラ時計。

プロフィール

cactus

Author:cactus
キャクタスblogへようこそ☆
日々の出来事、お知らせ、情報etcキャクタスの仲間と共に共有するツールです

月別アーカイブ

QRコード

QRコード