研修最終日
こんばんは。ミズシマです。
もう明日から10月ですね。
今年もあと3か月しかないですね。
めっちゃ早いですね。
今日は、北村さんの最後の研修日でした。
3か月と短い間でしたが、Cactusの一員として
溶け込んでましたし、いなくなると思うと寂しいですね。
Cactusで学んだことを活かしてもらえたらうれしいです。
また一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。
ありがとうございました。
これからも体調には気を付けて頑張ってください。
またお会いしましょう!!
せっかく写真を撮って載せるつもりでしたが、
なぜかサイズが大きすぎてはみ出してたので
消しました、ごめんなさい。
書き込み 水島
明日は、福森さんお願いします。
もう明日から10月ですね。
今年もあと3か月しかないですね。
めっちゃ早いですね。
今日は、北村さんの最後の研修日でした。
3か月と短い間でしたが、Cactusの一員として
溶け込んでましたし、いなくなると思うと寂しいですね。
Cactusで学んだことを活かしてもらえたらうれしいです。
また一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。
ありがとうございました。
これからも体調には気を付けて頑張ってください。
またお会いしましょう!!
せっかく写真を撮って載せるつもりでしたが、
なぜかサイズが大きすぎてはみ出してたので
消しました、ごめんなさい。
書き込み 水島
明日は、福森さんお願いします。
感謝
今福鶴見駅東の店長竹田です。
先日26日はにっこりの日でしたね。
取り組みは全店舗マチカフェでした。
今福は普段マチカフェ20杯ぐらいしか売れません。
何度か取り組んだ事はありましたが販売数は上がりませんでした。
今回始まる前にクルー全員と面談を行い全クルーに自分の本気でやりたい気持ちを伝えって本気で全員取り組もうと話さしていただきました。
全員話してた通り本気で取り組んでくれ全力でやってくれた結果最終109杯販売する事が出来ました。
本当に本気で取り組んで頂いたクルー買って頂いたお客様に感謝しています。
これからもクルー共々頑張っていきたいと思います。
今週はからあげくん150を目標にまたクルーと楽しみつつ目標に真剣に取り組み必ず達成したいと思います。
書き込み竹田伸幸
先日26日はにっこりの日でしたね。
取り組みは全店舗マチカフェでした。
今福は普段マチカフェ20杯ぐらいしか売れません。
何度か取り組んだ事はありましたが販売数は上がりませんでした。
今回始まる前にクルー全員と面談を行い全クルーに自分の本気でやりたい気持ちを伝えって本気で全員取り組もうと話さしていただきました。
全員話してた通り本気で取り組んでくれ全力でやってくれた結果最終109杯販売する事が出来ました。
本当に本気で取り組んで頂いたクルー買って頂いたお客様に感謝しています。
これからもクルー共々頑張っていきたいと思います。
今週はからあげくん150を目標にまたクルーと楽しみつつ目標に真剣に取り組み必ず達成したいと思います。
書き込み竹田伸幸
にっこりの日
昨日はニッコリLAWSONの日でした☆
マチカフェ100杯チャレンジでしたが、結果は…
18店舗全店100杯以上達成!!
御幣島も最終161杯でした!
まだまだ始まったばかり。
これからもLAWSONでしか味わえない
挽きたてのMACHI cafe coffeeを
1人でも多くのお客様に知っていただきたいと思います(^ー^)♪
書き込み者:くるしま
次は竹田さんお願いします
年末に向けて
江坂駅前店 森下です。
年末催事がスタートしましたね!
一年は早いですね…去年の9/1~社員候補者研修として
一ビルから離れ、大日、今福、御幣島で研修したことを思い出しました。
江坂、今回のクリスマスケーキ目標30万、300件!
現在クルーの皆さんのおかげで、現状54件!
江坂駅前店の活躍にご期待ください(ー_ー)!!
今回の年末祭事は特に力を入れなければなりません。
全力で頑張ります!!
書き込み:森下
年末催事がスタートしましたね!
一年は早いですね…去年の9/1~社員候補者研修として
一ビルから離れ、大日、今福、御幣島で研修したことを思い出しました。
江坂、今回のクリスマスケーキ目標30万、300件!
現在クルーの皆さんのおかげで、現状54件!
江坂駅前店の活躍にご期待ください(ー_ー)!!
今回の年末祭事は特に力を入れなければなりません。
全力で頑張ります!!
書き込み:森下
断捨離
断捨離とはヨガの「断行」、「捨行」、「離行」という考え方を応用して、人生や日常生活に
不要なモノを断つ、または捨てることでモノへの執着から解放され身軽で快適な人生を手に
いれようという考えです。
断、捨、離のそれぞれの意味は下の通りです。
断=入ってくる不要なモノを断つ
捨=家にずっとある不要なモノを捨てる
離=モノへの執着から離れる
従来の「もったいない」 「まだ使える」というモノを軸にした考え方ではなく、
「このモノは私に相応しいか」と問いかけてみる
ーーつまり主役はモノではなく「自分」
「モノと自分との関係性」を軸に取捨選択をしていくことです。
「モノというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に
今の自分にとって必要かどうかを問いかけ思い切って捨てる。
捨てるために以下の言葉が役立ちます。
・迷ったらゴミ
・使わなきゃゴミ
・なくしても買いなおさないものは捨てる
・いつかは絶対来ない「いつか使う」は絶対ない
・使えるかではなく「使っているか」
・普段使ってないのにとってあるもの
要らないものは捨てて気持ちも身の周りもすっきりさせましょう!
書き込み:大新
不要なモノを断つ、または捨てることでモノへの執着から解放され身軽で快適な人生を手に
いれようという考えです。
断、捨、離のそれぞれの意味は下の通りです。
断=入ってくる不要なモノを断つ
捨=家にずっとある不要なモノを捨てる
離=モノへの執着から離れる
従来の「もったいない」 「まだ使える」というモノを軸にした考え方ではなく、
「このモノは私に相応しいか」と問いかけてみる
ーーつまり主役はモノではなく「自分」
「モノと自分との関係性」を軸に取捨選択をしていくことです。
「モノというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に
今の自分にとって必要かどうかを問いかけ思い切って捨てる。
捨てるために以下の言葉が役立ちます。
・迷ったらゴミ
・使わなきゃゴミ
・なくしても買いなおさないものは捨てる
・いつかは絶対来ない「いつか使う」は絶対ない
・使えるかではなく「使っているか」
・普段使ってないのにとってあるもの
要らないものは捨てて気持ちも身の周りもすっきりさせましょう!
書き込み:大新
成長
もう、今月で、10か月になる息子が最近よくなにかわからないことばを話してくれるようになりました。
体重が産まれたときから成長がのびきれてなく先生に言われてしまうけど、周りの人に沢山笑顔を振りまける男の子になってきています。
この間、アレルギーで全身あかくなって腫れて泣いていてつい、男の子でしょ、泣いたらダメ!といってしまい、泣き止んで、ずっと周りの人にニコニコしているのをみて、伝わってるんだなぁと思いました。
あかちゃんでも、少しずつ成長しているのをみて毎日、頑張ろうとおもいます。
書き込み者藤本
体重が産まれたときから成長がのびきれてなく先生に言われてしまうけど、周りの人に沢山笑顔を振りまける男の子になってきています。
この間、アレルギーで全身あかくなって腫れて泣いていてつい、男の子でしょ、泣いたらダメ!といってしまい、泣き止んで、ずっと周りの人にニコニコしているのをみて、伝わってるんだなぁと思いました。
あかちゃんでも、少しずつ成長しているのをみて毎日、頑張ろうとおもいます。
書き込み者藤本
感謝の日
先月も書きましたが、先日、ついに息子が1歳の誕生日を迎えました。
ほんとにいろいろあった一年ですが、子供の成長の早さを思い知ります。
1ケ月前はまだ伝い歩きしか出来なかったのですが、
2週間前にはぎこちないながら歩き始め、
いまではかなり慣れた様子でスピードに乗って歩き回っています。
何をしゃべっているかわからなかった言葉も、だいぶ理解出来るようになってきました。
昔、上司に「誕生日は祝ってもらう日ではなく、自分を産んでくれた両親に感謝する日だ」
と教えられ、毎年誕生日には親に電話して感謝の気持ちを伝えろと教えられました。
この年になるとうっかり自分の誕生日も忘れてしまってその日に連絡を忘れたりはしますが(苦笑)
ようすけがもう少し大きくなったら、誕生日にはお母さんに感謝の気持ちを伝えるんだよと教えてあげたいと思いますが、
今はただ何も考えずまっすぐ元気に育ってほしいと思います。
書き込み者:井坂

ほんとにいろいろあった一年ですが、子供の成長の早さを思い知ります。
1ケ月前はまだ伝い歩きしか出来なかったのですが、
2週間前にはぎこちないながら歩き始め、
いまではかなり慣れた様子でスピードに乗って歩き回っています。
何をしゃべっているかわからなかった言葉も、だいぶ理解出来るようになってきました。
昔、上司に「誕生日は祝ってもらう日ではなく、自分を産んでくれた両親に感謝する日だ」
と教えられ、毎年誕生日には親に電話して感謝の気持ちを伝えろと教えられました。
この年になるとうっかり自分の誕生日も忘れてしまってその日に連絡を忘れたりはしますが(苦笑)
ようすけがもう少し大きくなったら、誕生日にはお母さんに感謝の気持ちを伝えるんだよと教えてあげたいと思いますが、
今はただ何も考えずまっすぐ元気に育ってほしいと思います。
書き込み者:井坂

計画、準備
おはようございます。
渡邉です。
今更ながら、計画の必要性を強く感じています。
何か?
一週間後、1ヶ月後、3ヶ月後の事を常に考えておく。
いつ?
例えば通勤中や家で過ごしている時など。
これは面談で言われた事ですし、別の店長のブログのコメントでも
「現場に着いて考えているようでは時間はいくらあっても足りない」
と、あります。
実際、自分自身、時間は足りてません。
常に何事も前倒しでやっていこうと思います。
次は井坂さんお願いします!
書き込み…渡邉
渡邉です。
今更ながら、計画の必要性を強く感じています。
何か?
一週間後、1ヶ月後、3ヶ月後の事を常に考えておく。
いつ?
例えば通勤中や家で過ごしている時など。
これは面談で言われた事ですし、別の店長のブログのコメントでも
「現場に着いて考えているようでは時間はいくらあっても足りない」
と、あります。
実際、自分自身、時間は足りてません。
常に何事も前倒しでやっていこうと思います。
次は井坂さんお願いします!
書き込み…渡邉
誕生日
本日息子が2歳になりました!!
あんなに小さかったのに早いものです。
小さくて傷つけないように抱いていたのが今では朝にお腹にダイブをして起こしてくれます。
この2年の間に色々な事がありましたが子供から得るものは本当に大きいです。
今後も家族の喜ぶ顔をみるため精進していきます。
書き込み:八木
次は渡邉さんお願いします。
あんなに小さかったのに早いものです。
小さくて傷つけないように抱いていたのが今では朝にお腹にダイブをして起こしてくれます。
この2年の間に色々な事がありましたが子供から得るものは本当に大きいです。
今後も家族の喜ぶ顔をみるため精進していきます。
書き込み:八木
次は渡邉さんお願いします。
一丸
先日、おでんセールがありました。
小阪店の販売力アップに良いチャンスと考え、私自身も意識をあげクルーへの声掛けなど
行い1日、100個を目標に取り組みました。
全体ベースで見ると高い目標ではありませんが、小阪店では少し厳しい目標です。
しかし、結果は1日平均110個を達成しました。
全員一丸となり、おでんの販売に取り組んだ結果です。
クルーのみなさん、お疲れ様でした。
この様な小さくても成功体験を積み重ねる事が、今の小阪店には必要で
今回は良い経験になったと思います。
書き込み 森
次回 大新さん お願い致します
小阪店の販売力アップに良いチャンスと考え、私自身も意識をあげクルーへの声掛けなど
行い1日、100個を目標に取り組みました。
全体ベースで見ると高い目標ではありませんが、小阪店では少し厳しい目標です。
しかし、結果は1日平均110個を達成しました。
全員一丸となり、おでんの販売に取り組んだ結果です。
クルーのみなさん、お疲れ様でした。
この様な小さくても成功体験を積み重ねる事が、今の小阪店には必要で
今回は良い経験になったと思います。
書き込み 森
次回 大新さん お願い致します
清掃について
清掃は、最も大切な事だと思います
汚いお店とキレイなお店どちらが良いか?
100人いれば100人がキレイなお店と答えると思います
先日、BRの清掃をしようとしたら、すでにピカピカになっていました
よくよく聞いてみると、あるクルーが毎日掃除してくれている事が発覚しました
素晴らしいです ありがとうございます
出来るだけキレイな状態をキープする為に、次にゴミ箱を無くしました
ゴミ箱があると便利な事もありますが、食事のゴミなどの匂いなど一切しないので、
清潔感がアップしました
毎日、清掃する場所以外の場所をどれだけキレイに出来るか
忙しい時はどうするのか?
問題はいろいろあると思いますが、キレイにしたいという気持ちだけやと思います
1年後の、オープンしたばっかり?と聞かれるようにがんばりたいと思います
全店ピカピカにし、お客様を迎えましょう
書き込み 北條 学
汚いお店とキレイなお店どちらが良いか?
100人いれば100人がキレイなお店と答えると思います
先日、BRの清掃をしようとしたら、すでにピカピカになっていました
よくよく聞いてみると、あるクルーが毎日掃除してくれている事が発覚しました
素晴らしいです ありがとうございます
出来るだけキレイな状態をキープする為に、次にゴミ箱を無くしました
ゴミ箱があると便利な事もありますが、食事のゴミなどの匂いなど一切しないので、
清潔感がアップしました
毎日、清掃する場所以外の場所をどれだけキレイに出来るか
忙しい時はどうするのか?
問題はいろいろあると思いますが、キレイにしたいという気持ちだけやと思います
1年後の、オープンしたばっかり?と聞かれるようにがんばりたいと思います
全店ピカピカにし、お客様を迎えましょう
書き込み 北條 学
無駄
上新庄駅前店は欠落商品が多々あります
お店が狭く通常店と比べると棚が少ないので選定して採用するしか出来ません
お客様に○○無いの?と言われると、せっかく足運んで下さったのに本間申し訳なく思います
棚の隙間の無駄ないかや無駄にフェイス広がってないか等とにかく無駄な空間ないか考えて出来る限り日用品の欠落させない様に売り場作らないといけません
細かく見るとここもう1種類採用出来るなとかまだまだ改善の余地があります
仕事のやり方も同じで無駄な事しても意味ないんで効率的にと考え昔と比べたらスピードがあがったんですが、今の倍は仕事のスピードあげないと今の自分がいるステージから上がる事が出来ないなと感じてます
売り場も仕事の仕方ももっと追求していこと思います!
書き込み者 福森
次回学さんお願いします!
お店が狭く通常店と比べると棚が少ないので選定して採用するしか出来ません
お客様に○○無いの?と言われると、せっかく足運んで下さったのに本間申し訳なく思います
棚の隙間の無駄ないかや無駄にフェイス広がってないか等とにかく無駄な空間ないか考えて出来る限り日用品の欠落させない様に売り場作らないといけません
細かく見るとここもう1種類採用出来るなとかまだまだ改善の余地があります
仕事のやり方も同じで無駄な事しても意味ないんで効率的にと考え昔と比べたらスピードがあがったんですが、今の倍は仕事のスピードあげないと今の自分がいるステージから上がる事が出来ないなと感じてます
売り場も仕事の仕方ももっと追求していこと思います!
書き込み者 福森
次回学さんお願いします!
新しいファミリー
こんばんは♪水島です。
9月に入りまた涼しくなりましたね。
明日16日からまた一人
キャクタスファミリーが増えます。
三ヶ月研修をして、店長になれるように
一生懸命教育していこうと思います。(^-^)
加島で研修していきますので、
皆さん声かけてあげてくださいね(^-^)
来週の会議に参加しますので、
よろしくお願いします。
書き込み 水島
明日は福森さんお願いします♪
9月に入りまた涼しくなりましたね。
明日16日からまた一人
キャクタスファミリーが増えます。
三ヶ月研修をして、店長になれるように
一生懸命教育していこうと思います。(^-^)
加島で研修していきますので、
皆さん声かけてあげてくださいね(^-^)
来週の会議に参加しますので、
よろしくお願いします。
書き込み 水島
明日は福森さんお願いします♪
深江南二丁目店クルーさん【おでん1000個達成】おめでとう!
毎月のクルーミィーティング時に、おでんセールの目標共有。
初めは自分が立てたMAX日の目標が250個でしたが、前年実績は421個の日があったため
クルーさんに「前年は自分はいなかったけど、421個いってる日があるけど・・・」と言うと、
クルーさん達から「じゃあ500個にしましょう」と即答での積極的な目標修正で2倍の500個に。
そして500個に向けて予約対策等の作戦開始。
数日後、初日250個以上でのスタートに加え、着々と予約先のピックアップ等も進む中、500個は優にいけますね・・・、
1000個にしましょうかとの話しも進んでいた中、自分が次に出勤すると・・・、なんと店内には多くの演出物が。
「9月12日 おでん1,000個チャレンジします・・・」のPOPでした。
自分が言うこともなく、クルーさん達自らが大きな1,000個という壁の目標を立ててスタート。
0時からのスタートダッシュが必要と、夜勤さんも0時から積極的なセールストーク、そしてお昼のピークでの販売攻撃、
予約数の勘定、夕方ピークも終え22時頃に気になるストコンの販売実績数が888個、偶然にも末広がりの幸運?数。
店舗グループラインにもがんばれ・燃えろ等などの声援メッセージ、最終主力クルーやクルーOBの協力もあり
23:30過ぎについに1,000個達成!!! けっこう感無量でした。<最終1,011個>
自分が指示した目標でもなく、クルーさん達自らが立てた目標に自分達で達成しようとする姿勢、
とてもすばらしかったです。
9/16付けで自分は東大阪エリアに異動しますが、この状態なら深江南二丁目店も安心かなと・・・。
1月に既存店を引き継ぎオープンし、自分が特に何をしてあげれたわけではなく、既存クルーさんが引っ張り
よく頑張ってくれたと思います。
このままどんどん店舗を盛り上げていって下さい・・・、と願うばかりです。
書き込み 関
初めは自分が立てたMAX日の目標が250個でしたが、前年実績は421個の日があったため
クルーさんに「前年は自分はいなかったけど、421個いってる日があるけど・・・」と言うと、
クルーさん達から「じゃあ500個にしましょう」と即答での積極的な目標修正で2倍の500個に。
そして500個に向けて予約対策等の作戦開始。
数日後、初日250個以上でのスタートに加え、着々と予約先のピックアップ等も進む中、500個は優にいけますね・・・、
1000個にしましょうかとの話しも進んでいた中、自分が次に出勤すると・・・、なんと店内には多くの演出物が。
「9月12日 おでん1,000個チャレンジします・・・」のPOPでした。
自分が言うこともなく、クルーさん達自らが大きな1,000個という壁の目標を立ててスタート。
0時からのスタートダッシュが必要と、夜勤さんも0時から積極的なセールストーク、そしてお昼のピークでの販売攻撃、
予約数の勘定、夕方ピークも終え22時頃に気になるストコンの販売実績数が888個、偶然にも末広がりの幸運?数。
店舗グループラインにもがんばれ・燃えろ等などの声援メッセージ、最終主力クルーやクルーOBの協力もあり
23:30過ぎについに1,000個達成!!! けっこう感無量でした。<最終1,011個>
自分が指示した目標でもなく、クルーさん達自らが立てた目標に自分達で達成しようとする姿勢、
とてもすばらしかったです。
9/16付けで自分は東大阪エリアに異動しますが、この状態なら深江南二丁目店も安心かなと・・・。
1月に既存店を引き継ぎオープンし、自分が特に何をしてあげれたわけではなく、既存クルーさんが引っ張り
よく頑張ってくれたと思います。
このままどんどん店舗を盛り上げていって下さい・・・、と願うばかりです。
書き込み 関
門真鶴見エリア
今福鶴見駅東店店長竹田です。
9月16日からの人事異動も発表され店舗が変わる人エリアが変わる人様々ですが僕は今福鶴見の店長を続けることになりました。
まだ店長として今福のクルーと関われることがほんとに嬉しいです。まだまだな部分がたくさんあるのですこしずつクルー共々改善しすばらしい店を作ります。
エリアが門真鶴見エリアに変わることで関わるクルーさん社員さんも増えるので様々な人に関わることでまた自分自身成長できるよう日々人と関われることに喜びを感じながら頑張りたいと思います
書き込み竹田伸幸
9月16日からの人事異動も発表され店舗が変わる人エリアが変わる人様々ですが僕は今福鶴見の店長を続けることになりました。
まだ店長として今福のクルーと関われることがほんとに嬉しいです。まだまだな部分がたくさんあるのですこしずつクルー共々改善しすばらしい店を作ります。
エリアが門真鶴見エリアに変わることで関わるクルーさん社員さんも増えるので様々な人に関わることでまた自分自身成長できるよう日々人と関われることに喜びを感じながら頑張りたいと思います
書き込み竹田伸幸
純情ACTION
最近昔のお題を引っ張り出すことにハマってしまっています(笑)
それと同じように深野五丁目店にファイリングされている昔のCactusTImes(社内報)を
読み返して昔のクルーに連絡とってみたり、
過去活躍したクルーに支えられて今があるのだと再認識させてもらいました。
さて、お題は最初に店長をした東大阪花園桜通りの二年目の店テーマから
成功の反対はなんでしょうか?
失敗?
不正解!
失敗とは成功しようと『行動した』けどやり方、方向が間違っていて
結果失敗しただけ。
まったく同じ失敗ってなかなかしないですよね?同じ事をしてても失敗するって分かってるんですから。
と、なると人は考えて色んな行動を起こします。
失敗し続けることで成功へと繋がります。
駄目なのは出来ない理由を作って『行動しない』こと。
何も行動しなければ勝手に成功するわけもなく何もおきません。
と、いう訳で成功の反対は?行動しないこと。
自分自身の体験とも重なってずっと面接時から言葉にしています。
桜通りでは『純情ACTION』という店テーマを立ち上げる程に(笑)
誰かのために、お店のためにプラスになることはためらわずすぐに行動しよう。
みなさんは純情ACTIONできていますか?
悩むくらいなら行動しましょう。失敗してもいいんです。
♪さびしげな手ならば にぎりしめよう
無視しない ズルしない 勇気はどこに?
これ以上 泣かせたくないから
僕は今こそ 変わらなくちゃいけな
格好つけてないで 必死な姿を晒すよ
光り輝く汗の玉が 感動を呼びさます
見せよう 純情ACTION
ストレートな ACTION♪
書き込み 濱田
それと同じように深野五丁目店にファイリングされている昔のCactusTImes(社内報)を
読み返して昔のクルーに連絡とってみたり、
過去活躍したクルーに支えられて今があるのだと再認識させてもらいました。
さて、お題は最初に店長をした東大阪花園桜通りの二年目の店テーマから
成功の反対はなんでしょうか?
失敗?
不正解!
失敗とは成功しようと『行動した』けどやり方、方向が間違っていて
結果失敗しただけ。
まったく同じ失敗ってなかなかしないですよね?同じ事をしてても失敗するって分かってるんですから。
と、なると人は考えて色んな行動を起こします。
失敗し続けることで成功へと繋がります。
駄目なのは出来ない理由を作って『行動しない』こと。
何も行動しなければ勝手に成功するわけもなく何もおきません。
と、いう訳で成功の反対は?行動しないこと。
自分自身の体験とも重なってずっと面接時から言葉にしています。
桜通りでは『純情ACTION』という店テーマを立ち上げる程に(笑)
誰かのために、お店のためにプラスになることはためらわずすぐに行動しよう。
みなさんは純情ACTIONできていますか?
悩むくらいなら行動しましょう。失敗してもいいんです。
♪さびしげな手ならば にぎりしめよう
無視しない ズルしない 勇気はどこに?
これ以上 泣かせたくないから
僕は今こそ 変わらなくちゃいけな
格好つけてないで 必死な姿を晒すよ
光り輝く汗の玉が 感動を呼びさます
見せよう 純情ACTION
ストレートな ACTION♪
書き込み 濱田
全体MT
9月9日Cactus全体MTがありました!
途中アジェンダの中にはなかった表彰式が始まり「サプライズ」
だったのかどうかはわかりませんが(笑)
真剣な会議の中でみんなの笑顔があふれたひとときでした♪








店利益、ポイントカード、イベント、お試し引き換え等表彰項目いろいろありましたが・・・
私も表彰状いただくことができました♪

私ひとりではこの表彰状をいただくことはできませんでした。
これも御幣島駅前店のみんなのおかげです♪
1人で店舗運営はできません。
以前学さんがブログで書いていましたが、本当にその通りだと思います。
自分がいない間お店を守ってくれて、一緒にお店を運営してくれるみんながいて
成り立っていることに本当に感謝です!!
表彰状もらってめっちゃうれしかったです♪
ありがとうございます♪
書き込み者:くるしま
次は竹田さんお願いします☆彡
プライド
江坂駅前店の森下です。
当店はまちかど厨房で調理パンを手作りで販売しています!
最近はかなり厨房に力を入れていまして、カツサンドを中心に7SKUを交互に作成し提供しています!
実は7月までは販売数が伸び悩んでおり
支店でも下から数えたほうが早いくらいの販売数でした。
7月の中頃に、厨房売れてないなとついに言われ
何人言うてくるねん!と思うくらい言われ
プライドがズタズタになりました笑
しかしそこからの販売数の伸びが劇的でした!
種類も増やし、クルーさんが頑張って毎日二回作成をする仕組みができ
最近では支店でもトップレベルの販売数です!
見たか!と言いたいですが、ダントツトップになってからいいます笑
これからも、プライドもって取組していきます!
書き込み 森下
当店はまちかど厨房で調理パンを手作りで販売しています!
最近はかなり厨房に力を入れていまして、カツサンドを中心に7SKUを交互に作成し提供しています!
実は7月までは販売数が伸び悩んでおり
支店でも下から数えたほうが早いくらいの販売数でした。
7月の中頃に、厨房売れてないなとついに言われ
何人言うてくるねん!と思うくらい言われ
プライドがズタズタになりました笑
しかしそこからの販売数の伸びが劇的でした!
種類も増やし、クルーさんが頑張って毎日二回作成をする仕組みができ
最近では支店でもトップレベルの販売数です!
見たか!と言いたいですが、ダントツトップになってからいいます笑
これからも、プライドもって取組していきます!
書き込み 森下
南野一丁目
先日、大新さんが稲盛さんのことについて書かれてましたが、
そういえば、今年に入って本をほとんど読んでないことに気付きました。
読む時間がなかった(作ればあるのでしょうが)のはもちろんですが、
まず本を読みたいという気持ちにすらなってなかった気がします。
家にいても仕事のこと考えてたり、子供、家族のことを考えてたり、余裕がなかったなぁと思います。
今年も半分切ってますが、とりあえず今年が終わるまでに、何冊か読みたいと思います。
さて、話は変わりますが、ひさしぶりにクルー紹介です!
南野の昼勤、古竹さん、
お昼にシフト入るときはほとんど一緒なんで特によく見ているのですが
最近、覚醒しちゃった感がすごいです。
勤務し始めてからは3ヶ月くらい?やと思いますが、もう完全にお店の顔と化しています。
常連さんのほとんどは彼女に会いに買い物に来てくださるといっても過言ではありません。
古竹さんが休みの日は「今日は、ねえちゃん(古竹さん)おらんの?」と必ず聞かれます(苦笑)
人懐っこい接客だけでなく、お店の問題点にもよく気付いて相談してくれます。
POP作成なども得意で、うなぎ予約時のディスプレイも彼女が作成してくれました。
おせち、クリスマスのディスプレイもどんなものが出来上がるのか楽しみにしていますw
昼勤は何気に古竹さん以外も強力です
販売力№1の山口さん、経験豊富で意識も高い音川さん、
これだけ強力なメンバーがいてあまり社内で目立たないのは、
せっかくの個性を活かしきれてない私の力不足もあるでしょうが、
これからもっと目立ってきてくれると期待しています!
朝、夕、夜も、今残ってくれているメンバーはみんな責任感が強く、向上心のあるメンバーばかりです。
もう少し、このメンバーと一緒に頑張っていきたかったですが、
残念ながら今回の異動で店を離れてしまうので、
あとは山田さんにバトンタッチしますが、最幸のお店になれることを期待しています!!
書き込み者:井坂
そういえば、今年に入って本をほとんど読んでないことに気付きました。
読む時間がなかった(作ればあるのでしょうが)のはもちろんですが、
まず本を読みたいという気持ちにすらなってなかった気がします。
家にいても仕事のこと考えてたり、子供、家族のことを考えてたり、余裕がなかったなぁと思います。
今年も半分切ってますが、とりあえず今年が終わるまでに、何冊か読みたいと思います。
さて、話は変わりますが、ひさしぶりにクルー紹介です!
南野の昼勤、古竹さん、
お昼にシフト入るときはほとんど一緒なんで特によく見ているのですが
最近、覚醒しちゃった感がすごいです。
勤務し始めてからは3ヶ月くらい?やと思いますが、もう完全にお店の顔と化しています。
常連さんのほとんどは彼女に会いに買い物に来てくださるといっても過言ではありません。
古竹さんが休みの日は「今日は、ねえちゃん(古竹さん)おらんの?」と必ず聞かれます(苦笑)
人懐っこい接客だけでなく、お店の問題点にもよく気付いて相談してくれます。
POP作成なども得意で、うなぎ予約時のディスプレイも彼女が作成してくれました。
おせち、クリスマスのディスプレイもどんなものが出来上がるのか楽しみにしていますw
昼勤は何気に古竹さん以外も強力です
販売力№1の山口さん、経験豊富で意識も高い音川さん、
これだけ強力なメンバーがいてあまり社内で目立たないのは、
せっかくの個性を活かしきれてない私の力不足もあるでしょうが、
これからもっと目立ってきてくれると期待しています!
朝、夕、夜も、今残ってくれているメンバーはみんな責任感が強く、向上心のあるメンバーばかりです。
もう少し、このメンバーと一緒に頑張っていきたかったですが、
残念ながら今回の異動で店を離れてしまうので、
あとは山田さんにバトンタッチしますが、最幸のお店になれることを期待しています!!
書き込み者:井坂
教える、教わる
おはようございます。
渡邉です。
人事異動が発表されましたが、下期も引き続き兼任をやらせていただく事になりました。
これからも気を引きしめて仕事を進めていきます。
さて、善根寺と南新田に新たに精算できる人が増えようとしています。
善根寺は鶴岡さん。
南新田は中川さん。
二人とも今年入った女子大生です。
精算をやらせないかん理由は兼任の状態が続く為、両店舗を問題なく効率よく回す事にあります。
ただ、精算を通じて他の業務にどう生かすのか?
そしてさらにどう成長したらいいのか?
精算を任せる理由はそこにもあります。
二人とも他の時間帯からも一目置かれる存在になっています!
鶴岡さん、中川さん、頑張れ!
次は井坂さんお願いします!
書き込み…渡邉
渡邉です。
人事異動が発表されましたが、下期も引き続き兼任をやらせていただく事になりました。
これからも気を引きしめて仕事を進めていきます。
さて、善根寺と南新田に新たに精算できる人が増えようとしています。
善根寺は鶴岡さん。
南新田は中川さん。
二人とも今年入った女子大生です。
精算をやらせないかん理由は兼任の状態が続く為、両店舗を問題なく効率よく回す事にあります。
ただ、精算を通じて他の業務にどう生かすのか?
そしてさらにどう成長したらいいのか?
精算を任せる理由はそこにもあります。
二人とも他の時間帯からも一目置かれる存在になっています!
鶴岡さん、中川さん、頑張れ!
次は井坂さんお願いします!
書き込み…渡邉
”人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力”
この公式は、京セラの創業者である稲盛和夫さんが平均的な能力しか持たない人間が
偉大なことをなしうる方法はないだろうかという問いに、自身の経験を通じて答えたものです。
能力とは頭脳のみならず健康や運動神経も含みますが、多分に先天的なものです。
しかし熱意は自分の意志で決められます。
この能力と熱意はそれぞれ0点から100点まであり、それが積でかかると考えると、自分の
能力を鼻にかけ努力を怠った人よりも自分には頭抜けた能力がないと思って誰よりも情熱を
燃やして努力した人の方が、はるかに素晴らしい結果を残すことが出来るのです。
そして、これに考え方が加わります。
考え方とは人間としての生きる姿勢であり、マイナス100点からプラス100点まであります。
つまり、世をすね、世を恨み、まともな生き様を否定するような生き方をすればマイナスがかかり
人生や仕事の結果は能力があればあるだけ、熱意が強ければ強いだけ大きなマイナスと
なります。
素晴らしい考え方、つまり人生哲学を持つか持たないかで人生は大きく変わってくるのです。
書き込み者:大新
この公式は、京セラの創業者である稲盛和夫さんが平均的な能力しか持たない人間が
偉大なことをなしうる方法はないだろうかという問いに、自身の経験を通じて答えたものです。
能力とは頭脳のみならず健康や運動神経も含みますが、多分に先天的なものです。
しかし熱意は自分の意志で決められます。
この能力と熱意はそれぞれ0点から100点まであり、それが積でかかると考えると、自分の
能力を鼻にかけ努力を怠った人よりも自分には頭抜けた能力がないと思って誰よりも情熱を
燃やして努力した人の方が、はるかに素晴らしい結果を残すことが出来るのです。
そして、これに考え方が加わります。
考え方とは人間としての生きる姿勢であり、マイナス100点からプラス100点まであります。
つまり、世をすね、世を恨み、まともな生き様を否定するような生き方をすればマイナスがかかり
人生や仕事の結果は能力があればあるだけ、熱意が強ければ強いだけ大きなマイナスと
なります。
素晴らしい考え方、つまり人生哲学を持つか持たないかで人生は大きく変わってくるのです。
書き込み者:大新
最近
最近クルーが辞めてしまう事がつづいております。
それぞれに理由があり、仕事が嫌になったから辞めたという事はなかったのですが
やはり、人がいなくなるのはつらい
個々の生活の問題等、理由はあります。
なかなか人が定着しないと育成も辛いものがありますが
新しい人を育てることの重要性、クルーは店の宝だと常々思い
業務にあたります。
書き込み:八木
次は渡邉さんお願いします。
それぞれに理由があり、仕事が嫌になったから辞めたという事はなかったのですが
やはり、人がいなくなるのはつらい
個々の生活の問題等、理由はあります。
なかなか人が定着しないと育成も辛いものがありますが
新しい人を育てることの重要性、クルーは店の宝だと常々思い
業務にあたります。
書き込み:八木
次は渡邉さんお願いします。
共育
今日で9月3日となり9月に入っても、まだまだ残暑が厳しくより一層、体調管理に気を付けなければと
思っております。
現在、店舗には社員希望のクルーが1名在籍しております。
正直、不器用で覚えも悪く、同じことを何度も言わないと出来ません。
社員に推薦できるまで何年かかるのだろう、本当に大丈夫なのか、と思っていましたが、
彼は日々、ゆっくりではありますが、確実に成長してきております。
ポイントカードも確実に声をかけ、今では店舗で一番の獲得をしております。
前陳も丁寧に確実に、手が空けば実施しており、頼りになる存在になりつつあります。
私は、彼から真面目にコツコツ行う事が、とても重要であり、成長の近道である事を
改めて教わり、共に成長出来た様に思います。
書き込み 森
次は 大新さん お願いします。
思っております。
現在、店舗には社員希望のクルーが1名在籍しております。
正直、不器用で覚えも悪く、同じことを何度も言わないと出来ません。
社員に推薦できるまで何年かかるのだろう、本当に大丈夫なのか、と思っていましたが、
彼は日々、ゆっくりではありますが、確実に成長してきております。
ポイントカードも確実に声をかけ、今では店舗で一番の獲得をしております。
前陳も丁寧に確実に、手が空けば実施しており、頼りになる存在になりつつあります。
私は、彼から真面目にコツコツ行う事が、とても重要であり、成長の近道である事を
改めて教わり、共に成長出来た様に思います。
書き込み 森
次は 大新さん お願いします。
習慣
お疲れさまです。
このあいだテレビで聞いたのですが、かたずけれない人は、頭を洗い、髪の毛をドライヤーで乾かしたあとの髪の毛を拾うのがめんどくさくてやめてしまうから結局汚くなる。それが週間になりきずいたときには、手がつけれないことになっている。でも、髪の毛をとるのは、たった3秒程度のことなのに今日は、いいかぁ、明日にしようと怠けていないで毎日その3秒をやることを続けることできれいに保てるというお話でした。
ちょうど、その日、大日で草ぬきの日でした。
昼勤務の藤川さん、新人の東さんと店舗の横からゴミ置き場までを3人で2時間半かけてやりました。
すごい草というより木のようなのが生えていて大変でした。
毎日掃除するときに少しずつやってたらこんなことにはならなかったのではと、オープンからしたことがないところだったらしく今日は、やるぞっと藤川さんと決めて3人でやってやっときれいになりました!
藤川さん、東さんありがとうございます。
そしてお店を守ってくれてた前沢さん、清瀬さん
ありがとうございます。
おかげできれいになりました。
まだ残っているところをつぎは、やっていこうと思います。
雨がふったりしてなかなかできないときもありますが、だからといって怠ることはせずに、みん
なでもっときれいなお店にしたいと思います。
そしてお客様に喜んでもらえるお店にしたいです。
書き込み者藤本
このあいだテレビで聞いたのですが、かたずけれない人は、頭を洗い、髪の毛をドライヤーで乾かしたあとの髪の毛を拾うのがめんどくさくてやめてしまうから結局汚くなる。それが週間になりきずいたときには、手がつけれないことになっている。でも、髪の毛をとるのは、たった3秒程度のことなのに今日は、いいかぁ、明日にしようと怠けていないで毎日その3秒をやることを続けることできれいに保てるというお話でした。
ちょうど、その日、大日で草ぬきの日でした。
昼勤務の藤川さん、新人の東さんと店舗の横からゴミ置き場までを3人で2時間半かけてやりました。
すごい草というより木のようなのが生えていて大変でした。
毎日掃除するときに少しずつやってたらこんなことにはならなかったのではと、オープンからしたことがないところだったらしく今日は、やるぞっと藤川さんと決めて3人でやってやっときれいになりました!
藤川さん、東さんありがとうございます。
そしてお店を守ってくれてた前沢さん、清瀬さん
ありがとうございます。
おかげできれいになりました。
まだ残っているところをつぎは、やっていこうと思います。
雨がふったりしてなかなかできないときもありますが、だからといって怠ることはせずに、みん
なでもっときれいなお店にしたいと思います。
そしてお客様に喜んでもらえるお店にしたいです。
書き込み者藤本
この仕事を通じての出会いを大切にし
先日あるクルーさんの話を聞いていて
すごい話やな
良い話やな
と思ったので紹介したいと思います
ある常連さんがいまして
毎日他愛のない会話をしていき
お決まりの商品を買っていきます
ある日そのお客様が髪の色を金髪にして店に来られました
みんなで
オシャレやなー
かっこいいなー
若いなー
と言っていました
後から分かった事ですが
そのお客様は、ガンで、
抗がん剤の治療の際に、髪の毛が抜け落ちる為、
最後に金髪にしたそうです
時期的にうなぎの予約活動をしていた時期で
そのお客様にも声かけをしました
その時お客様は
「おれ、ガンで入院せなあかんから、取りにこられへんわ
代わりの人が取りに来ても良い? ごめんな」
と言い、予約してくれたそうです
そのぐらいから、金髪のおっちゃんが店に来なくなりました
同僚の人にどこの病院に入院しているかを聞き
お見舞いに行く事にしました
会いに行くと、体は痩せてしまい、本当にしんどそうでしたが、
「来てくれたんか」
「わざわざありがとうな」
精一杯、元気な素振りをしてくれたそうです
帰り際に
「おっちゃんまたくるなー」
と言った時
「退院したら絶対店いくわ」
と言ってくれました
実は、そのクルーさん
9月までで辞めようと考えていたんですが、
おっちゃんが退院して店に来た時に自分がいなかったらあかん
せっかく来てくれるのに申し訳ない
ということで、仕事を続けようと思ったらしいです
コンビ二の仕事というものは、お客様と接する時間がとても短いと言われています
しかし、こういった関係をお客様と築ける事は本当に素晴らしいと思いました
まさに
「この仕事を通じての出会いを大切にし」
だと思います
これからも理念を追求していきたいですね
書き込み 北條 学
すごい話やな
良い話やな
と思ったので紹介したいと思います
ある常連さんがいまして
毎日他愛のない会話をしていき
お決まりの商品を買っていきます
ある日そのお客様が髪の色を金髪にして店に来られました
みんなで
オシャレやなー
かっこいいなー
若いなー
と言っていました
後から分かった事ですが
そのお客様は、ガンで、
抗がん剤の治療の際に、髪の毛が抜け落ちる為、
最後に金髪にしたそうです
時期的にうなぎの予約活動をしていた時期で
そのお客様にも声かけをしました
その時お客様は
「おれ、ガンで入院せなあかんから、取りにこられへんわ
代わりの人が取りに来ても良い? ごめんな」
と言い、予約してくれたそうです
そのぐらいから、金髪のおっちゃんが店に来なくなりました
同僚の人にどこの病院に入院しているかを聞き
お見舞いに行く事にしました
会いに行くと、体は痩せてしまい、本当にしんどそうでしたが、
「来てくれたんか」
「わざわざありがとうな」
精一杯、元気な素振りをしてくれたそうです
帰り際に
「おっちゃんまたくるなー」
と言った時
「退院したら絶対店いくわ」
と言ってくれました
実は、そのクルーさん
9月までで辞めようと考えていたんですが、
おっちゃんが退院して店に来た時に自分がいなかったらあかん
せっかく来てくれるのに申し訳ない
ということで、仕事を続けようと思ったらしいです
コンビ二の仕事というものは、お客様と接する時間がとても短いと言われています
しかし、こういった関係をお客様と築ける事は本当に素晴らしいと思いました
まさに
「この仕事を通じての出会いを大切にし」
だと思います
これからも理念を追求していきたいですね
書き込み 北條 学