にっこり&新歓
先日の26日、にっこりの日でもあり今期の新入社員歓迎会でもありました。
主役のみなさんは新入社員ではあるものの、本当にフレッシュな人・リフレッシュ?しないといけない人と
年令はばらばら。
ですが、そんな年令差は感じられず、同期として一致団結してまとまっている感がよくわかりました。
その様子を見て、入社してちょうど1年が経った自分も1年前のことを思い出していました。
「初心忘るべからず」とはよく言ったもので、いつでも慢心することなく、何年たっても入社した時の高い志しを
いつまでも忘れることなく持ち続けたいものです。
新入社員のみなさん、同期の結束をどんどん高め、その結束をキャクタス全体に浸透させれるように
頑張って下さい!!
主役のみなさんは新入社員ではあるものの、本当にフレッシュな人・リフレッシュ?しないといけない人と
年令はばらばら。
ですが、そんな年令差は感じられず、同期として一致団結してまとまっている感がよくわかりました。
その様子を見て、入社してちょうど1年が経った自分も1年前のことを思い出していました。
「初心忘るべからず」とはよく言ったもので、いつでも慢心することなく、何年たっても入社した時の高い志しを
いつまでも忘れることなく持ち続けたいものです。
新入社員のみなさん、同期の結束をどんどん高め、その結束をキャクタス全体に浸透させれるように
頑張って下さい!!
8月ラスト!
本日で8月も終わり
明日から9月に入ります。
暑かった夏も終わりを見せ
少し肌寒く感じる季節になりました。
みなさんも
成長の夏を越え
実りのある収穫の秋を迎えることが
できていますか?
店舗では
入ったばかりの新人クルーもいれば
長年勤めてくれているベテランクルーもいます。
1人、1人が手を取り合い
大きな収穫の秋を迎えれるよう
頑張っていきましょう!
書き込み者 北田
明日から9月に入ります。
暑かった夏も終わりを見せ
少し肌寒く感じる季節になりました。
みなさんも
成長の夏を越え
実りのある収穫の秋を迎えることが
できていますか?
店舗では
入ったばかりの新人クルーもいれば
長年勤めてくれているベテランクルーもいます。
1人、1人が手を取り合い
大きな収穫の秋を迎えれるよう
頑張っていきましょう!
書き込み者 北田
成長
こんばんは。水島です。
今週は、朝と夜が涼しくなってきましたね。
秋が近づいてきてますね。
金魚飼っている話はしたと思いますが、
去年の夏に田舎から買ってきて
最初は3センチしかなかったのに、
今では15センチぐらいになり
色もグレーと銀色だったのが、
なんと今は金色になりました。(^-^)
色が変わった時はビックリしましたが、
毎日手をかけて育ててきたからかな?
と思いました。
育てるのは大変だけど成長してくれたら
うれしいしもっと手をかけてあげようと思います。
人も同じだと思うし
あきらめずに育てていけば、
きっと成長してくれるはずです。
いろいろありますが、あきらめずに
頑張っていきたいです。
書き込み 水島
明日はフリーです。
1日は福森さんお願いします。
今週は、朝と夜が涼しくなってきましたね。
秋が近づいてきてますね。
金魚飼っている話はしたと思いますが、
去年の夏に田舎から買ってきて
最初は3センチしかなかったのに、
今では15センチぐらいになり
色もグレーと銀色だったのが、
なんと今は金色になりました。(^-^)
色が変わった時はビックリしましたが、
毎日手をかけて育ててきたからかな?
と思いました。
育てるのは大変だけど成長してくれたら
うれしいしもっと手をかけてあげようと思います。
人も同じだと思うし
あきらめずに育てていけば、
きっと成長してくれるはずです。
いろいろありますが、あきらめずに
頑張っていきたいです。
書き込み 水島
明日はフリーです。
1日は福森さんお願いします。
イチブトゼンブ Ver.3
もう四年前なんですね。
お題は外環東大阪善根寺店のオープニング店テーマです。
あの頃新店を自分たちで立ち上げることがほぼ初めてで
スケジュールを組むも結局は0時回るまで北條さん、北田さん、井坂さんと私。
準備に追われて買い出しいったり、クルー教育で混乱しながらもすすめたり。
そんなこんなの二店舗連続オープンでした。
善根寺オープン当日はあいにくの雨。
なのにたくさんのお客様にご来店頂きました。
地主さんのご夫婦にも社長とともにごあいさつさせていただきました。
KCSのセンター長さん、所長さんともごあいさつさせていただきました。
そんなたくさんの祝福を受け昼には雨も上がり
なんとあまり見れない虹がかかっていました。
深野オープンから半月。激闘の立ち上げを本当に死ぬ気で手伝っていただいた
本部のSSお二方もいまやSVに昇格されました。
引き継ぎ店舗ならお手の物となっていましたが、
まったくのゼロからのスタートは私も初めてでした。
柱にできる知識を持ったクルーさんがいることがどれほど
頼れる存在なのかを思い知らされました。
しっかりとした準備には至らず、納得できないこともあるなかで運営を続けて
ほころびが生まれ紡ぐ間もなく流れさっていったものもたくさんあります。
それでも今こうやって集まった仲間がいます。
朝から元気にあいさつしてくれる朝勤のみんな。
常連の皆様から愛される昼勤のみんな。
なかなか定着しないものの私から言われたことを素直に頑張る夕勤のみんな。
一度崩壊して、人出不足も乗り切った夜勤のみんな。
…夜勤は最近ダレてきてるからもうチョイ頑張れ。
過ぎ去った『過去』が全て『今』に繋がっています。
一生懸命こなす『今』が『未来』に繋がっています。
過去の失敗に反省はしてもいいけど後悔はするな。
誰に言ったのかさえ覚えていませんが
同じ失敗するのはカッコ悪いから反省はした方がいい。
でも悔やんでも何かが変わるの?誰かが助けてくれるの待ってるの?
それはそれでカッコ悪い!
それじゃあカッコいい人ってどんな人でしょう?
『今』を必死にいきているひとではないでしょうか?
後から後悔することの無いように。
自分で覚悟を決めて、自分の望む未来に向かって走っている人こそが
私はカッコいいと思います。
そうしてたら笑えますよね?後悔してしかめっ面なんてしませんよね?
三年前からの記事ですがやるべきことは今も昔もかわりませんね。
あなたの過去は現在に繋がっていますか?
そこから学んだ今は大切な人と笑いあえている未来に繋がっていますか?
その為に頑張りましょう。自分が、大切な人が幸せになれるように。
あなたの夢は何ですか?
♪君にしかわからないこと 僕だけが見えていること
どれもホントのこと
すべて何かのイチブってことに
僕らは気づかない
愛しい理由を見つけたのなら
もう失わないで
愛しぬけるポイントがひとつありゃいいのに
それだけでいいのに♪
書き込み 濱田
お題は外環東大阪善根寺店のオープニング店テーマです。
あの頃新店を自分たちで立ち上げることがほぼ初めてで
スケジュールを組むも結局は0時回るまで北條さん、北田さん、井坂さんと私。
準備に追われて買い出しいったり、クルー教育で混乱しながらもすすめたり。
そんなこんなの二店舗連続オープンでした。
善根寺オープン当日はあいにくの雨。
なのにたくさんのお客様にご来店頂きました。
地主さんのご夫婦にも社長とともにごあいさつさせていただきました。
KCSのセンター長さん、所長さんともごあいさつさせていただきました。
そんなたくさんの祝福を受け昼には雨も上がり
なんとあまり見れない虹がかかっていました。
深野オープンから半月。激闘の立ち上げを本当に死ぬ気で手伝っていただいた
本部のSSお二方もいまやSVに昇格されました。
引き継ぎ店舗ならお手の物となっていましたが、
まったくのゼロからのスタートは私も初めてでした。
柱にできる知識を持ったクルーさんがいることがどれほど
頼れる存在なのかを思い知らされました。
しっかりとした準備には至らず、納得できないこともあるなかで運営を続けて
ほころびが生まれ紡ぐ間もなく流れさっていったものもたくさんあります。
それでも今こうやって集まった仲間がいます。
朝から元気にあいさつしてくれる朝勤のみんな。
常連の皆様から愛される昼勤のみんな。
なかなか定着しないものの私から言われたことを素直に頑張る夕勤のみんな。
一度崩壊して、人出不足も乗り切った夜勤のみんな。
…夜勤は最近ダレてきてるからもうチョイ頑張れ。
過ぎ去った『過去』が全て『今』に繋がっています。
一生懸命こなす『今』が『未来』に繋がっています。
過去の失敗に反省はしてもいいけど後悔はするな。
誰に言ったのかさえ覚えていませんが
同じ失敗するのはカッコ悪いから反省はした方がいい。
でも悔やんでも何かが変わるの?誰かが助けてくれるの待ってるの?
それはそれでカッコ悪い!
それじゃあカッコいい人ってどんな人でしょう?
『今』を必死にいきているひとではないでしょうか?
後から後悔することの無いように。
自分で覚悟を決めて、自分の望む未来に向かって走っている人こそが
私はカッコいいと思います。
そうしてたら笑えますよね?後悔してしかめっ面なんてしませんよね?
三年前からの記事ですがやるべきことは今も昔もかわりませんね。
あなたの過去は現在に繋がっていますか?
そこから学んだ今は大切な人と笑いあえている未来に繋がっていますか?
その為に頑張りましょう。自分が、大切な人が幸せになれるように。
あなたの夢は何ですか?
♪君にしかわからないこと 僕だけが見えていること
どれもホントのこと
すべて何かのイチブってことに
僕らは気づかない
愛しい理由を見つけたのなら
もう失わないで
愛しぬけるポイントがひとつありゃいいのに
それだけでいいのに♪
書き込み 濱田
黄金世代
今福東店長の竹田です。
8月26日店長会議の後に新入社員歓迎会をしていただきました。
改めてこの会社で働いてること、キャクタスファミリーになれたことに感謝しています。
先輩方から様々なあたたかい言葉をいただきこれから頑張っていこうと思いました。
これから今福東を最幸の店にできるようクルーと共に力を合わせて頑張ります。
11期はやっぱりすごいなって言われるように結果をだして誰一人欠けることなく頑張って会社を引っ張っていけるよう日々精進してまいります
書き込み者竹田伸幸
8月26日店長会議の後に新入社員歓迎会をしていただきました。
改めてこの会社で働いてること、キャクタスファミリーになれたことに感謝しています。
先輩方から様々なあたたかい言葉をいただきこれから頑張っていこうと思いました。
これから今福東を最幸の店にできるようクルーと共に力を合わせて頑張ります。
11期はやっぱりすごいなって言われるように結果をだして誰一人欠けることなく頑張って会社を引っ張っていけるよう日々精進してまいります
書き込み者竹田伸幸
☆11期新入社員歓迎会☆
こんばんは☆
今日はMTのあと『Cactus11期新入社員歓迎会』がありました!
新入社員は5人ですが、抱負の語る場でみんなが『世代交代を目指して!』
『11期は黄金時代と呼ばれる時代にします!』『結果を残して会社を引っ張って行きます!』
などなど、みんな熱く語っていました!

写真、とってなくてBBQの写真でごめんなさい(>_<)
これからどうぞよろしくお願いします(^-^)
書き込み者:くるしま
次はたけださんお願いします♪
今日はMTのあと『Cactus11期新入社員歓迎会』がありました!
新入社員は5人ですが、抱負の語る場でみんなが『世代交代を目指して!』
『11期は黄金時代と呼ばれる時代にします!』『結果を残して会社を引っ張って行きます!』
などなど、みんな熱く語っていました!

写真、とってなくてBBQの写真でごめんなさい(>_<)
これからどうぞよろしくお願いします(^-^)
書き込み者:くるしま
次はたけださんお願いします♪
江坂クルー②
江坂駅前店森下です。
今回もクルー紹介(感謝の気持ち)を、、、
朝勤の、西村さん!
知ってる方も多いと思いますが
先日のウナギ獲得ランキング、西村さんはキャクタス第一位の
161件でした!
表彰式で100件取りますと宣言してましたね。
かっこいいです!
西村さんはでっかい夢?目標があるので、応援しています!
シフトも仕事も無理ばっかり言ってますが、
いつも助けてくれてありがとう!
書き込み・森下
今回もクルー紹介(感謝の気持ち)を、、、
朝勤の、西村さん!
知ってる方も多いと思いますが
先日のウナギ獲得ランキング、西村さんはキャクタス第一位の
161件でした!
表彰式で100件取りますと宣言してましたね。
かっこいいです!
西村さんはでっかい夢?目標があるので、応援しています!
シフトも仕事も無理ばっかり言ってますが、
いつも助けてくれてありがとう!
書き込み・森下
おでん販売数
昨日は、門真、東大阪で100個チャレンジでした!
達成店舗は、3店舗でしたが、夕方からの販売数は、全店舗のびてました!
昨日、一番はじめに達成したのが花園です。
佃さんは、すごい!
まさかの17時で129個もうってくれてました。
夕方17時で夕方目標150着地 でお願い
したところ
一日で159個!目標達成してくれました。対面でお客様にオススメすることは、本当に大切です。
今回こんなにのびたのもみんなががんばってくれたからだとおもいます。
花園が100個こえてたので17時でまた70個だった大日も夕方の田村さん、武部さんもがんばってました!
武部さんは、ゆきまつさんが前日ひとりで50個の販売数をのせたのを見てすごい!自分もゆきまつさんのようにがんばります!といってくれてました。
全店舗、販売数あがったのは、みんなが一つでも
販売数をあげようとがんばってくれた結果です。
いつも自店だけでおわってしまってましたが、他の店の
販売数を気にすることでエリアとしてみんながんばれたとおもいます。
9店舗中6店舗は、30個以上の販売数をあげることができました!
本当にみんなのおかげです!
まだ月曜日まであります!
全店舗100個越えれるように月曜日までがんばっていきたいので協力お願いします!
これからもみんなで、成長できるように互いにがんばっていきたいです。
書き込み者藤本
達成店舗は、3店舗でしたが、夕方からの販売数は、全店舗のびてました!
昨日、一番はじめに達成したのが花園です。
佃さんは、すごい!
まさかの17時で129個もうってくれてました。
夕方17時で夕方目標150着地 でお願い
したところ
一日で159個!目標達成してくれました。対面でお客様にオススメすることは、本当に大切です。
今回こんなにのびたのもみんなががんばってくれたからだとおもいます。
花園が100個こえてたので17時でまた70個だった大日も夕方の田村さん、武部さんもがんばってました!
武部さんは、ゆきまつさんが前日ひとりで50個の販売数をのせたのを見てすごい!自分もゆきまつさんのようにがんばります!といってくれてました。
全店舗、販売数あがったのは、みんなが一つでも
販売数をあげようとがんばってくれた結果です。
いつも自店だけでおわってしまってましたが、他の店の
販売数を気にすることでエリアとしてみんながんばれたとおもいます。
9店舗中6店舗は、30個以上の販売数をあげることができました!
本当にみんなのおかげです!
まだ月曜日まであります!
全店舗100個越えれるように月曜日までがんばっていきたいので協力お願いします!
これからもみんなで、成長できるように互いにがんばっていきたいです。
書き込み者藤本
もうすぐ1年。
息子の1歳の誕生日まであと1ケ月を過ぎました。
この一年はほんまにあっという間だった気がします。
病気がちというわけではないのですが、たくさん不安な事があって、
病院にも毎週のように通ったし、特に最初の半年は大変でした。
実際に一歩間違えばどうなっていたか、ということもありました。
でも本人はいたって元気で、いつも元気な笑顔を私たちに振りまいてくれます。
「ぱっぱ~、ぱっぱ~」と意味が分かって言ってるのかどうかは不明ですが、
私のことをパパ?と呼んでくれるようにもなりました(笑)
最近は高速ハイハイと伝い歩きを駆使して家の中はどこにでも付いてくるようになり、
私の出勤前に起きていれば玄関までダッシュで追いかけてきて「ぱっぱ~(いかないでよ)」と泣きます。
よく泣き、よく笑い、よく遊ぶ、元気な子に育ってくれています。
あっという間の一年でしたが、本当にたくさんの出来事がありました。
大変だったけど、本当に幸せな時間です。
子育てはまだまだ始まったばかりでこれからもいろんなことがあると思いますが、
元気な笑顔で周りのみんなを幸せにできる男の子になってほしいと願います。

書き込み者:井坂
この一年はほんまにあっという間だった気がします。
病気がちというわけではないのですが、たくさん不安な事があって、
病院にも毎週のように通ったし、特に最初の半年は大変でした。
実際に一歩間違えばどうなっていたか、ということもありました。
でも本人はいたって元気で、いつも元気な笑顔を私たちに振りまいてくれます。
「ぱっぱ~、ぱっぱ~」と意味が分かって言ってるのかどうかは不明ですが、
私のことをパパ?と呼んでくれるようにもなりました(笑)
最近は高速ハイハイと伝い歩きを駆使して家の中はどこにでも付いてくるようになり、
私の出勤前に起きていれば玄関までダッシュで追いかけてきて「ぱっぱ~(いかないでよ)」と泣きます。
よく泣き、よく笑い、よく遊ぶ、元気な子に育ってくれています。
あっという間の一年でしたが、本当にたくさんの出来事がありました。
大変だったけど、本当に幸せな時間です。
子育てはまだまだ始まったばかりでこれからもいろんなことがあると思いますが、
元気な笑顔で周りのみんなを幸せにできる男の子になってほしいと願います。

書き込み者:井坂
体制を整える
こんにちわ、渡邉です
善根寺、南新田の兼任を任されて半年が過ぎました。
一つの区切りにはなったのかな、と思います。
この半年で店はどう代わっていったのでしょうか?
いろいろありますが、まずは新人が戦力として育ち、来年以降もある程度人員が確保できる目処がついた事です。
長く働いてもらう事により、長期に渡ってみんなのレベルアップを考えれるようになってきてます。
人間、すぐにはできません。
ただ、すぐにはできなくても継続してやりつづける事が大事ですね。
半年という区切り、新たにいろいろ考えて店の安定化を図っていきます。
次は井坂さん、お願いします。
書き込み…渡邉
善根寺、南新田の兼任を任されて半年が過ぎました。
一つの区切りにはなったのかな、と思います。
この半年で店はどう代わっていったのでしょうか?
いろいろありますが、まずは新人が戦力として育ち、来年以降もある程度人員が確保できる目処がついた事です。
長く働いてもらう事により、長期に渡ってみんなのレベルアップを考えれるようになってきてます。
人間、すぐにはできません。
ただ、すぐにはできなくても継続してやりつづける事が大事ですね。
半年という区切り、新たにいろいろ考えて店の安定化を図っていきます。
次は井坂さん、お願いします。
書き込み…渡邉
先を考える
半年後、一年後の自分
半年後、一年後のクルー
今は出来なくとも半年後には当たり前の様に出来る様になっている事なんて
多々あります。
今ができないからと言って止めてしまうのではなく
未来の自分が自分ができる様になる為に
今、経験を積む事が必要です。
何事も経験です、失敗がない成功者なんていません。
常にチャレンジし続ける、そんな気持ちをクルーにも
持って欲しいとおもいます。
どんどん自分からやりたいを言える人を目指します。
書き込み者:八木
次は渡邉さんお願いします。
半年後、一年後のクルー
今は出来なくとも半年後には当たり前の様に出来る様になっている事なんて
多々あります。
今ができないからと言って止めてしまうのではなく
未来の自分が自分ができる様になる為に
今、経験を積む事が必要です。
何事も経験です、失敗がない成功者なんていません。
常にチャレンジし続ける、そんな気持ちをクルーにも
持って欲しいとおもいます。
どんどん自分からやりたいを言える人を目指します。
書き込み者:八木
次は渡邉さんお願いします。
決めるのは自分自身
やる気が出ない、やる気がなくなる。
そういうことはあると思います。
ただ、やる気をなくしたのは誰か?
それは自分ですよね?
自分がやる気をなくした理由は何であれ。
だとすると、やる気をなくすと決めたのは自分だということです。
変わりたいのに変われないと言ったりもします。
でも変わっていないとしたら変わらないと決めているのは自分ですよね。
周りや人のせいにしても恐らく良くはならないでしょう。
自分以外の誰かや何かのせいでやる気がなくなった。
確かにそうかもしれません。
自分以外の誰かやなにかのせいで変われない。
そうかもしれません。
それで現状が良くなるでしょうか?
誰かや何かが変わればよくなるでしょう。
そうやって批判するという選択肢もあると思います。
しかし、他人を変えるのは簡単ではないです。
ほかの何かを変えるというのも、”自分が働きかける”、つまり自分が
行動しないとなかなか変わらないでしょう。
自分以外のせいにすると「コントロール」を手放すことになります。
だから自分の責任ではないと言えるところも出てきます。
責任は逃れることが出来るかもしれません。
しかし、「コントロール」は出来ないですから自分の思ったようにはいきにくい。
なんでも自分に原因があると考えるのは少し違うと思いますが、自分が原因と考えると
他人を責める必要もなくなっていくでしょう。
自分が原因と考えられると自分を変えることも、世界を少し良くすることも自分が出来ると
考えやすくなります。
”自分の現状に満足がいかないのは自分が原因だからだ”と考えるのと、”自分の現状に
満足がいかないのは他人が悪いからだ”と考えるのでは感じること、行動が違ってくるでしょう。
”自分によって自分をより良く変えていく”
常に心の中で意識しておきたいですね。
書き込み:大新
そういうことはあると思います。
ただ、やる気をなくしたのは誰か?
それは自分ですよね?
自分がやる気をなくした理由は何であれ。
だとすると、やる気をなくすと決めたのは自分だということです。
変わりたいのに変われないと言ったりもします。
でも変わっていないとしたら変わらないと決めているのは自分ですよね。
周りや人のせいにしても恐らく良くはならないでしょう。
自分以外の誰かや何かのせいでやる気がなくなった。
確かにそうかもしれません。
自分以外の誰かやなにかのせいで変われない。
そうかもしれません。
それで現状が良くなるでしょうか?
誰かや何かが変わればよくなるでしょう。
そうやって批判するという選択肢もあると思います。
しかし、他人を変えるのは簡単ではないです。
ほかの何かを変えるというのも、”自分が働きかける”、つまり自分が
行動しないとなかなか変わらないでしょう。
自分以外のせいにすると「コントロール」を手放すことになります。
だから自分の責任ではないと言えるところも出てきます。
責任は逃れることが出来るかもしれません。
しかし、「コントロール」は出来ないですから自分の思ったようにはいきにくい。
なんでも自分に原因があると考えるのは少し違うと思いますが、自分が原因と考えると
他人を責める必要もなくなっていくでしょう。
自分が原因と考えられると自分を変えることも、世界を少し良くすることも自分が出来ると
考えやすくなります。
”自分の現状に満足がいかないのは自分が原因だからだ”と考えるのと、”自分の現状に
満足がいかないのは他人が悪いからだ”と考えるのでは感じること、行動が違ってくるでしょう。
”自分によって自分をより良く変えていく”
常に心の中で意識しておきたいですね。
書き込み:大新
人に支えられている事に感謝します
お盆も終わり、夏の終わりが近づいてきましたね
タイトルにある
人に支えられている事に感謝します
キャクタスの社訓の1つですが、
そんな事は分かっている、感謝している
と思っている人は、多いんではないでしょうか?
これがなかなか難しいんですよね
人ってすぐに当たり前に思いがちなんですよね
自分もその一人です
オープンしてからあっとゆうまに、今を迎えていますが、ふと立ち止まって、今までを振り返ってみて、本当に幸せだなと感じる事は、
人に恵まれている事
これに尽きます
自分が寝ている時、自分が会議に出ている時、自分が店にいない時、必ず誰かがお店を守ってくれています
感謝の気持ちを伝えなければ、本人には伝わりません
自分も伝えてみようと思います
一人一人に直接
ありがとうを自分の言葉で
恥ずかしいですけどね
いつか後悔しそうなので出来る時にやります
みなさんも感謝の気持ちを伝えてみませんか?
書き込み 北條 学
タイトルにある
人に支えられている事に感謝します
キャクタスの社訓の1つですが、
そんな事は分かっている、感謝している
と思っている人は、多いんではないでしょうか?
これがなかなか難しいんですよね
人ってすぐに当たり前に思いがちなんですよね
自分もその一人です
オープンしてからあっとゆうまに、今を迎えていますが、ふと立ち止まって、今までを振り返ってみて、本当に幸せだなと感じる事は、
人に恵まれている事
これに尽きます
自分が寝ている時、自分が会議に出ている時、自分が店にいない時、必ず誰かがお店を守ってくれています
感謝の気持ちを伝えなければ、本人には伝わりません
自分も伝えてみようと思います
一人一人に直接
ありがとうを自分の言葉で
恥ずかしいですけどね
いつか後悔しそうなので出来る時にやります
みなさんも感謝の気持ちを伝えてみませんか?
書き込み 北條 学
お疲れ様です。
最近、体調をくずされているかたが本当に多いですね。 私も極最近まで風邪をひいていました。
とにかく健康第一なので体調管理はしっかりしていきます。
関さんのコメントにもありましたが、キャクタスに入社させて頂き1年が経ちます。
振り返れば、早いものです。
まだまだ会社に貢献できる人材になっていないと反省ばかりです。
しかし、無駄に過ごしてきた訳でもありませんので、徐々に、しかし確実に成長し
関わる全ての人を幸せにできる様な人材になります。
書き込み 森
最近、体調をくずされているかたが本当に多いですね。 私も極最近まで風邪をひいていました。
とにかく健康第一なので体調管理はしっかりしていきます。
関さんのコメントにもありましたが、キャクタスに入社させて頂き1年が経ちます。
振り返れば、早いものです。
まだまだ会社に貢献できる人材になっていないと反省ばかりです。
しかし、無駄に過ごしてきた訳でもありませんので、徐々に、しかし確実に成長し
関わる全ての人を幸せにできる様な人材になります。
書き込み 森
早いものでもう1年が経ちました
みなさんこんにちは
なんと今日は入社1年の記念日??です。
アルバイト実習でキャクタスに入社したのが8/16日で、本日でちょうど1年が経ちました。
コンビニの仕事は初めてで、右も左もわからないまま1ビルに入り、雑踏の中で過ごした一ヶ月、
入社までは外部から見てて「コンビニの仕事って誰でもすぐにできるだろう・・・」と思っていましたが
いざ入ってみると、なんのなんのそんなことはありませんでした。
接客業は長年していたので、対お客様面ではなんの抵抗もありませんでしたが、作業量の多いことには
正直びっくりしました。
クルーとしても覚えないといけないことの山積みでの三ヶ月の研修期間、と言ってる間に年始オープンでの
店長としての配属、そこからオープンしてあっという間の半年・・・・・、そして今一年がたち、振り返ると
良い意味での仕事漬けの一年でした
入社からご指導頂いた松永社長、北條マネジャーを始め、いろいろお世話になった諸先輩方々、オープン
から一緒にがんばってくれたクルー、そして来店して下さっているお客様、社訓のひとつでもある「人に支えられ
ていることに感謝します」は本当に知らない世界に飛び込んだ自分には、この一年で実感できた社訓でもありました。
二年目を迎える今日からは、社訓のふたつめでもある「すべてのことに対して喜びます」と心から思える
一年を過ごしていきたいと思います。
書き込み 関
なんと今日は入社1年の記念日??です。
アルバイト実習でキャクタスに入社したのが8/16日で、本日でちょうど1年が経ちました。
コンビニの仕事は初めてで、右も左もわからないまま1ビルに入り、雑踏の中で過ごした一ヶ月、
入社までは外部から見てて「コンビニの仕事って誰でもすぐにできるだろう・・・」と思っていましたが
いざ入ってみると、なんのなんのそんなことはありませんでした。
接客業は長年していたので、対お客様面ではなんの抵抗もありませんでしたが、作業量の多いことには
正直びっくりしました。
クルーとしても覚えないといけないことの山積みでの三ヶ月の研修期間、と言ってる間に年始オープンでの
店長としての配属、そこからオープンしてあっという間の半年・・・・・、そして今一年がたち、振り返ると
良い意味での仕事漬けの一年でした
入社からご指導頂いた松永社長、北條マネジャーを始め、いろいろお世話になった諸先輩方々、オープン
から一緒にがんばってくれたクルー、そして来店して下さっているお客様、社訓のひとつでもある「人に支えられ
ていることに感謝します」は本当に知らない世界に飛び込んだ自分には、この一年で実感できた社訓でもありました。
二年目を迎える今日からは、社訓のふたつめでもある「すべてのことに対して喜びます」と心から思える
一年を過ごしていきたいと思います。
書き込み 関
中盤
こんばんは。
ミズシマです。
濱田さんも書いてますが、
今日は終戦記念日ですね。
8月も半分が終わり、
あっというまに今年も後4ヶ月半ですね。
早いですね。
みなさんは何をしますか?
やり残す事がないように
頑張っていきたいですね。
ブログでも体の調子がよくない人が多い
ですね。
気温の変化がこれからまたありますが、
体調には十分気をつけてください。
いい仕事ができるのも元気だからこそです。
書き込み 水島
ミズシマです。
濱田さんも書いてますが、
今日は終戦記念日ですね。
8月も半分が終わり、
あっというまに今年も後4ヶ月半ですね。
早いですね。
みなさんは何をしますか?
やり残す事がないように
頑張っていきたいですね。
ブログでも体の調子がよくない人が多い
ですね。
気温の変化がこれからまたありますが、
体調には十分気をつけてください。
いい仕事ができるのも元気だからこそです。
書き込み 水島
届きますように
昔の記事からですが、終戦記念日なので再掲載します(笑)
あっという間に7月が終わり、
8月ですね。夏の思い出いっぱい作っていきましょう!
さあさあ、8月。終戦の月。
毎回いろんな曲とともに各店や自店の状況みながら
伝えたい事を曲にのせていますが今回は戦争について書かせてください。
私の実家は愛媛の最南端。
アメリカ側の視点で言えば、沖縄制圧後四国と九州の太平洋側からの
拠点とすることのできる場所だったそうです。
日本側からも一緒でここを守らなければ四国と九州が危ないと
今でも何もないところなのに
山には高射砲が設置され、人間魚雷の基地まで作られていました。
現在は跡形もなく崩れていますが。
最愛のグランマ(祖母)は、地元で特攻隊の方々のお世話をしていました。
隊長さんがご健在だった頃は毎年年賀状が届いていたそうです。
今は亡き偉大なるグランパ(祖父)は瀬戸内海で輸送業務に携わり
実際その目で広島原爆を目撃したそうです。
父は終戦の年に生まれました。
そんな家庭のせいか小さいころから戦争はしてはいけないと強く祖母に教わり続けました。
いろんな本、映画、テレビ番組ありますが、自分の命をかけても守ろうとしたのは
まだ若い何も特別なこともない普通の青年たちだったそうです。
今自分が誰かの為に、大切な人の為に命を投げ出せるのかと問われたら即答できないのが
ちょっと悲しいです。
そんな人たちが望んだ未来に今私たちは生きています。
そんな人たちが生きたかった明日が私たちの今日です。
何でも食べられる、何でも買える、会いたい人に会える。
当たり前のことが本当はすごく幸せなことです。
たまにでいいから思いだしましょう。
かけがいのない人たちの想いの上に私たちは生きています。
しっかりと胸と張って幸せですと言えるように
今を一生懸命生きましょう。目の前の事に全力になりましょう。
『あなたの為に』と守られた今に感謝し、
私たちも『あなたの為に』といきましょう。
お互いの幸せを想い合っている笑い声が天まで届きますように。
♪いつまでも僕たちが 笑っていられますように
時代をこえて 海をこえて
つきぬけるおもい とどきますように
ずっと僕たちが 注意深くいられるように
いつか会えるはずのあなたの思いが
僕まで とどきますように♪
書き込み 濱田
あっという間に7月が終わり、
8月ですね。夏の思い出いっぱい作っていきましょう!
さあさあ、8月。終戦の月。
毎回いろんな曲とともに各店や自店の状況みながら
伝えたい事を曲にのせていますが今回は戦争について書かせてください。
私の実家は愛媛の最南端。
アメリカ側の視点で言えば、沖縄制圧後四国と九州の太平洋側からの
拠点とすることのできる場所だったそうです。
日本側からも一緒でここを守らなければ四国と九州が危ないと
今でも何もないところなのに
山には高射砲が設置され、人間魚雷の基地まで作られていました。
現在は跡形もなく崩れていますが。
最愛のグランマ(祖母)は、地元で特攻隊の方々のお世話をしていました。
隊長さんがご健在だった頃は毎年年賀状が届いていたそうです。
今は亡き偉大なるグランパ(祖父)は瀬戸内海で輸送業務に携わり
実際その目で広島原爆を目撃したそうです。
父は終戦の年に生まれました。
そんな家庭のせいか小さいころから戦争はしてはいけないと強く祖母に教わり続けました。
いろんな本、映画、テレビ番組ありますが、自分の命をかけても守ろうとしたのは
まだ若い何も特別なこともない普通の青年たちだったそうです。
今自分が誰かの為に、大切な人の為に命を投げ出せるのかと問われたら即答できないのが
ちょっと悲しいです。
そんな人たちが望んだ未来に今私たちは生きています。
そんな人たちが生きたかった明日が私たちの今日です。
何でも食べられる、何でも買える、会いたい人に会える。
当たり前のことが本当はすごく幸せなことです。
たまにでいいから思いだしましょう。
かけがいのない人たちの想いの上に私たちは生きています。
しっかりと胸と張って幸せですと言えるように
今を一生懸命生きましょう。目の前の事に全力になりましょう。
『あなたの為に』と守られた今に感謝し、
私たちも『あなたの為に』といきましょう。
お互いの幸せを想い合っている笑い声が天まで届きますように。
♪いつまでも僕たちが 笑っていられますように
時代をこえて 海をこえて
つきぬけるおもい とどきますように
ずっと僕たちが 注意深くいられるように
いつか会えるはずのあなたの思いが
僕まで とどきますように♪
書き込み 濱田
4ヶ月
早いのか遅いのか私がキャクタスの社員になり今福鶴見駅東の店長になりもう4ヶ月も立ちました。
はじめは店長としての仕事がほとんどわからなく今福のクルーに支えてもらってばかりでした。
今では少しずつではありますが店長の仕事にもなれて大変ながらも楽しく仕事さして頂いてます。
最初なにもわからない僕を支えてくれたクルーのために今度は僕がクルーを支えてあげれるように今福で働いててよかったと思って頂けるように日々精進していきたいと思っております。今福を活気のあるお客様にまた来たいと思って頂けるような最幸な店にできるように未熟ながら頑張っていきます。
書き込み者竹田伸幸
次は濱田さんよろしくお願いします。
はじめは店長としての仕事がほとんどわからなく今福のクルーに支えてもらってばかりでした。
今では少しずつではありますが店長の仕事にもなれて大変ながらも楽しく仕事さして頂いてます。
最初なにもわからない僕を支えてくれたクルーのために今度は僕がクルーを支えてあげれるように今福で働いててよかったと思って頂けるように日々精進していきたいと思っております。今福を活気のあるお客様にまた来たいと思って頂けるような最幸な店にできるように未熟ながら頑張っていきます。
書き込み者竹田伸幸
次は濱田さんよろしくお願いします。
★ at home ★
こんばんは☆彡
ちょっと前にお店のみんなに飲みに誘ってもらったのですが、みんな初めて行った
そこのお店の方にも「店長さんホントにみんないい子たちばかりやねー♪」
と言っていただき御幣島クルーさん達を大絶賛してもらいました♪
先日クルーさんと話をしていて、「ホントにあったかい店やなぁ♪」って思ったことが!!
「店長、今日ね♪前行った店で○○くんの彼女の誕生日会するんです♪」と( *´艸`)
なんでも花火大会行く予定だったけど中止になってしまったのでみんなでお祝い
するとのことでした。
サプライズで例の「似顔絵ケーキ」もあったみたいで♪
花火大会が中止になり落ちてた私はその話を聞いてかなり心が和みました♪
いい話やなぁ♪
書き込み者:くるしま
次は竹田さんお願いします♪
江坂クルー
江坂駅前店 森下です。
今回はクルーの紹介,,,
いやどちらかといえば
感謝の気持ちを書きたいと思います。
昼勤耳さん。
うちのマチカフェファンタジスタ!
最近特にやる気がすごい気がします。
「今月のマチカフェ目標は一か月合計1950杯だからね!」
と張り切ってました。
きりよく2000杯でよくない?と言いかけましたが笑
勉強会の資料を見たら、計算が色々されてて
絶対達成させたいんやなーと思いました!
今のペースなら達成できますね!
本当にいつもお店のことを考えてくれてるので
すごく助かってます。
耳さんには頼りっぱなしです笑
いつもありがとうございます!
書き込み 森下
今回はクルーの紹介,,,
いやどちらかといえば
感謝の気持ちを書きたいと思います。
昼勤耳さん。
うちのマチカフェファンタジスタ!
最近特にやる気がすごい気がします。
「今月のマチカフェ目標は一か月合計1950杯だからね!」
と張り切ってました。
きりよく2000杯でよくない?と言いかけましたが笑
勉強会の資料を見たら、計算が色々されてて
絶対達成させたいんやなーと思いました!
今のペースなら達成できますね!
本当にいつもお店のことを考えてくれてるので
すごく助かってます。
耳さんには頼りっぱなしです笑
いつもありがとうございます!
書き込み 森下
成長できる環境
もう、下の子が8ヶ月になりました。
歯も4本はえてお兄ちゃんらしい顔になってきてます。
今、2ヶ月から民間の保育所にあずけていますが、預ける前に見学をさせてもらっていまいっている保育所に決めました。
いまの保育所に決めたのは、先生みんながいつも元気でいろんなお子さんやお母さんがいてると思いますが、ちゃんと一人、一人に同じ量で話かけててあ赤ちゃんがいると小さい子が頭を触ったり、目をついてしまったりすることがあるとおもいますが、ちゃんとみんなに赤ちゃんだからと二歳のお兄ちゃん、おねえちゃんから注意してみてくれるのです。
先生がちゃんとんなとへ接してくれてるから特に自分より小さい子には、やさしくすることができるのだと思います。みんない一日でも休むとりきちゃん来ないね、大丈夫かなぁ?とかすこし早くかえるとりきちゃんもうかえるの??といってみんな可愛がってくれます。
なかなかみんなが同じように接することができないと思いますがみんなにちゃんと教えてくれてるからだと思います
そして挨拶がちゃんとみんなできます。
挨拶は、当たり前にできないといけないことですが、できない人が多くなってると思います。
元気に挨拶できないともう一度ねっといって挨拶をみんなやってます。
まだ、息子は、できないので先生のリズムにあわせてあたまをフリフリして笑顔で答えてますが、大人になってちゃんと挨拶できる人間になって欲しいと思います。
小さいですが、保育所でたくさん学ぶことがあって日々成長できているのは、先生、おねえちゃん、お兄ちゃんのおかげだと思います。
仕事もそうですが、挨拶ができる
人のことを考えて行動できる
ように日々努力したいと思います。
書き込み者藤本さ佐藤さん、次お願いします。
おもてなしの精神
私は接客が好きです。
Cactusに入社したのもそれがきっかけでした。
前の仕事を辞めてから次の仕事をどうしようかずっと考えてて、
昔バイトでやってたコンビニでの仕事が楽しかったことを思い出して、
お店の経営に携わる仕事が自分には合ってるんじゃないかと思ったことがきっかけでした。
なのでこと接客に関しては自分にも他人にも厳しい目線で見てしまいます。
どうすればお客様に喜んでもらえるかな、自分がお客様の立場やったらどうだろう、
常にそんなことを考えながら売場に立っています。
自分の担当店でももちろん細かい指導をするのですが、
仕事以外でも買い物に行ったり、食事にいったりしたときの接客もとても気になります。
たとえば家の近くにあるローソン(他オーナー)にはよくいきますが、
レジで『ポイントカードをお持ちですか?』と聞かれることはほとんどありません。
お客様として『買い物をしてポイントを付けてもらう」という当然のサービスすら受けられないというのは
おもてなしの精神とかそういうの以前の話だと思います。。。
そんな感じで自分でも言うのもなんですが、仕事でも仕事以外でもかなり厳しい目で見てしまうので、
あまり満足の行く接客をしてくれる人、お店にはなかなか出会えません。
が、先日とても気持ちの良い接客をしてくれる人に出会いました。
家の近くにある、チェーン店のセルフ式のうどん屋さんに家族で食事に行ったのですが、
注文、支払いを終わらせて、(セルフなので)お盆をテーブルに運ぼうとしたとき、
私が子供を抱いてるのに気付いた店員さんが、さっとやってきて、
「お客様、テーブルまでお運びしますね!」と
笑顔で迅速に対応してくれました。とても好感が持て、私も妻も素直に「ありがとう」と言葉が出ました。
おそらく私がその店員さんの立場でも同じことをするとは思うので、そう考えると普通の行動なのですが、
この普通の対応こそが「お客様に喜んでいただく」という精神だと思うのです。
その店員さんは明らかに誰に言われるでもなく自分の判断でさっとやってきて対応してくれました。
「そんなんふつうやん」と思われる方がキャクタスの従業員にはたくさんいると思いますが、
自社でも他社でもその普通の対応が出来ない人が増えてきているんじゃないかと私は思います。
今働いてる方も、これから新たに働かれる方も、一度、接客の原点に立ち戻ってもらえればと思います。
私はそのうどん店にはまた行こうと思いました。
書き込み者:井坂
明日のブログは山田さんよろしくお願いします!
Cactusに入社したのもそれがきっかけでした。
前の仕事を辞めてから次の仕事をどうしようかずっと考えてて、
昔バイトでやってたコンビニでの仕事が楽しかったことを思い出して、
お店の経営に携わる仕事が自分には合ってるんじゃないかと思ったことがきっかけでした。
なのでこと接客に関しては自分にも他人にも厳しい目線で見てしまいます。
どうすればお客様に喜んでもらえるかな、自分がお客様の立場やったらどうだろう、
常にそんなことを考えながら売場に立っています。
自分の担当店でももちろん細かい指導をするのですが、
仕事以外でも買い物に行ったり、食事にいったりしたときの接客もとても気になります。
たとえば家の近くにあるローソン(他オーナー)にはよくいきますが、
レジで『ポイントカードをお持ちですか?』と聞かれることはほとんどありません。
お客様として『買い物をしてポイントを付けてもらう」という当然のサービスすら受けられないというのは
おもてなしの精神とかそういうの以前の話だと思います。。。
そんな感じで自分でも言うのもなんですが、仕事でも仕事以外でもかなり厳しい目で見てしまうので、
あまり満足の行く接客をしてくれる人、お店にはなかなか出会えません。
が、先日とても気持ちの良い接客をしてくれる人に出会いました。
家の近くにある、チェーン店のセルフ式のうどん屋さんに家族で食事に行ったのですが、
注文、支払いを終わらせて、(セルフなので)お盆をテーブルに運ぼうとしたとき、
私が子供を抱いてるのに気付いた店員さんが、さっとやってきて、
「お客様、テーブルまでお運びしますね!」と
笑顔で迅速に対応してくれました。とても好感が持て、私も妻も素直に「ありがとう」と言葉が出ました。
おそらく私がその店員さんの立場でも同じことをするとは思うので、そう考えると普通の行動なのですが、
この普通の対応こそが「お客様に喜んでいただく」という精神だと思うのです。
その店員さんは明らかに誰に言われるでもなく自分の判断でさっとやってきて対応してくれました。
「そんなんふつうやん」と思われる方がキャクタスの従業員にはたくさんいると思いますが、
自社でも他社でもその普通の対応が出来ない人が増えてきているんじゃないかと私は思います。
今働いてる方も、これから新たに働かれる方も、一度、接客の原点に立ち戻ってもらえればと思います。
私はそのうどん店にはまた行こうと思いました。
書き込み者:井坂
明日のブログは山田さんよろしくお願いします!
原爆を考える
書き込み遅くなりすみません、渡邉です。
昨日は8月6日、原爆の日でした。
もう50年以上たちますが、決して風化させてはならないものです。
まだ後遺症に苦しんでいる方が多くいらっしゃると聞きます。
ネット等でも原爆投下の様子を知る事が出来るのですが、いつ見てもあのきのこ雲、恐ろしさを感じます。
さて、今現在、日本は平和ですね。
当たり前のように社会、経済が回っています。
僕たちの仕事や生活も。
平和であることが当然ですね。
何気ない日々を過ごしてますが、平和であることを感謝し、今日も一日頑張っていきましょう!
次は井坂さん、お願いします!
書き込み…渡邉
昨日は8月6日、原爆の日でした。
もう50年以上たちますが、決して風化させてはならないものです。
まだ後遺症に苦しんでいる方が多くいらっしゃると聞きます。
ネット等でも原爆投下の様子を知る事が出来るのですが、いつ見てもあのきのこ雲、恐ろしさを感じます。
さて、今現在、日本は平和ですね。
当たり前のように社会、経済が回っています。
僕たちの仕事や生活も。
平和であることが当然ですね。
何気ない日々を過ごしてますが、平和であることを感謝し、今日も一日頑張っていきましょう!
次は井坂さん、お願いします!
書き込み…渡邉
愛される人に
城東の八木です。
現在、二人程クルーが急にやめてしまい、
シフトがガタガタでどうしようもない状況です。
こんな状況で手を差し伸べてくれる人達に感謝しながらなんとか
店を切り盛りしております。
久々に一日ずっと店にいたりしました。
いなくなるとクルーの存在の大きさが身に染みます。
人に愛され、人をよく見る様に成長したいと思います。
書き込み:八木
次は渡邉さんお願いします。
現在、二人程クルーが急にやめてしまい、
シフトがガタガタでどうしようもない状況です。
こんな状況で手を差し伸べてくれる人達に感謝しながらなんとか
店を切り盛りしております。
久々に一日ずっと店にいたりしました。
いなくなるとクルーの存在の大きさが身に染みます。
人に愛され、人をよく見る様に成長したいと思います。
書き込み:八木
次は渡邉さんお願いします。
健康管理
森さんもブログに書いてましたがわたくしも風邪をひいてしまい
咳が止まらない状態が続いています...
普段は自分の身体について考える時間もなく、健康であることの
ありがたみを忘れてしまいがちです。
改めて健康管理に注意を払い、周りの人に迷惑をかけないように
日々精進していきたいと思います!
書き込み者:大新
次は八木さんお願いします。
後悔しないように
早いもので、もう8月ですね
気が付いたら寒いって言ってるんでしょうね
そろそろ、おでん中華まんが始まりますね
毎年、
こんなに早く出しても売れないですよ
ってクルーに店長は言われますね
去年の後悔として、おせちの営業をするのが遅すぎた!!!
というのがあります
当てはまる店長も多いのではないでしょうか
出来る人はもう動いているんでしょうね
行動していないあなた
今からでも遅くありません!!!
冬に笑う為に今から動きませんか??
全員でやってやりましょう!!
ある人が言っていました
「仕事の努力は裏切らない」
書き込み 北條 学
気が付いたら寒いって言ってるんでしょうね
そろそろ、おでん中華まんが始まりますね
毎年、
こんなに早く出しても売れないですよ
ってクルーに店長は言われますね
去年の後悔として、おせちの営業をするのが遅すぎた!!!
というのがあります
当てはまる店長も多いのではないでしょうか
出来る人はもう動いているんでしょうね
行動していないあなた
今からでも遅くありません!!!
冬に笑う為に今から動きませんか??
全員でやってやりましょう!!
ある人が言っていました
「仕事の努力は裏切らない」
書き込み 北條 学
健康管理
8月3日21:00 現在、風邪をひいてしまい寝込んでいます。
体調管理が出来ていないと反省しています。
病気になると健康のありがたみが改めてわかります。
全てにおいて当たり前にあること、何事にも感謝する気持ちを忘れてはいけないと
痛感しております。
明日は、また元気に一日を過ごしたいと思います。
書き込み 森
次は 大新さん お願い致します。
体調管理が出来ていないと反省しています。
病気になると健康のありがたみが改めてわかります。
全てにおいて当たり前にあること、何事にも感謝する気持ちを忘れてはいけないと
痛感しております。
明日は、また元気に一日を過ごしたいと思います。
書き込み 森
次は 大新さん お願い致します。
多店舗管理研修
先日多店舗管理研修を受けさせて頂きました
かなりハードスケジュールでしたが普段会う事のない人らの意見や考えを聞けてとても勉強になりました
2ヶ月に渡って5日間でしたがあっという間に終わってしまいました
学んだ事は活かさないと意味がないので実践して行きます
個店の課題と解決!言葉にすればシンプルですが深掘りしていけば解決に導けるはず
アクションプランから計画通り実施して行こうと思います(研修の最終日に作ったやつ)
そして今両店新人ラッシュで研修生が増えました
気付けば加島も人増えてる⁉︎
大変ですがはるかに加島の夜勤〜朝勤を孤独に過ごしてた頃より楽しくなりました!
次書く頃には紹介できたらと思います
書き込み者 福森
かなりハードスケジュールでしたが普段会う事のない人らの意見や考えを聞けてとても勉強になりました
2ヶ月に渡って5日間でしたがあっという間に終わってしまいました
学んだ事は活かさないと意味がないので実践して行きます
個店の課題と解決!言葉にすればシンプルですが深掘りしていけば解決に導けるはず
アクションプランから計画通り実施して行こうと思います(研修の最終日に作ったやつ)
そして今両店新人ラッシュで研修生が増えました
気付けば加島も人増えてる⁉︎
大変ですがはるかに加島の夜勤〜朝勤を孤独に過ごしてた頃より楽しくなりました!
次書く頃には紹介できたらと思います
書き込み者 福森
鶴見エリアの一員です
にっこりの日
鶴見エリアの今福鶴見駅東の竹田です。
今月こそは26件とがんばりましたが、くしくも15件どまりでした。
でもエリア内ではTOP賞です。
来月こそは26件めざし、店舗一丸でがんばります。
書き込み 竹田
鶴見エリアの今福鶴見駅東の竹田です。
今月こそは26件とがんばりましたが、くしくも15件どまりでした。
でもエリア内ではTOP賞です。
来月こそは26件めざし、店舗一丸でがんばります。
書き込み 竹田
にっこりの日
26日にっこりの日
早いものでもう一ヶ月が経ちました。
鶴見エリアのにっこりの取り組みは毎月ポイントカード26件、
なのですが、今月は先月よりダウンし1店舗平均8.5件にとどまってしまいました。
大阪エリアとの勝負は勝ったようですが、自エリアの目標には大きく届きませんでした。
しかし、毎月のにっこりの日を何かの起点としていきたいものです。
例えば、毎月最高の笑顔と元気な挨拶でお客様をお迎えする日、
月で一番お店の清掃が行き届いてお客様に気持ちよくお買い物をして頂ける日等、
今後はそういった面でもエリアで取り組み、お客様への何らかのサービスが最も
輝いている日にしていきたいと思います。
クルー自らの自発的な行動・アイデアもひそかに期待しています。
書き込み 関
早いものでもう一ヶ月が経ちました。
鶴見エリアのにっこりの取り組みは毎月ポイントカード26件、
なのですが、今月は先月よりダウンし1店舗平均8.5件にとどまってしまいました。
大阪エリアとの勝負は勝ったようですが、自エリアの目標には大きく届きませんでした。
しかし、毎月のにっこりの日を何かの起点としていきたいものです。
例えば、毎月最高の笑顔と元気な挨拶でお客様をお迎えする日、
月で一番お店の清掃が行き届いてお客様に気持ちよくお買い物をして頂ける日等、
今後はそういった面でもエリアで取り組み、お客様への何らかのサービスが最も
輝いている日にしていきたいと思います。
クルー自らの自発的な行動・アイデアもひそかに期待しています。
書き込み 関