ありがとう
こんばんは。
ミズシマです。
今日30日は、鶴見浜4丁目店が最後の日でした。
鶴見浜4丁目店にかかわったすべての方に
感謝申し上げます。
クルーのみなさんありがとうございました。
店舗がなくなってしまうことは、
非常に悲しいですし、寂しくなりますが、
また新しい出会いも待っています。
楽しみです。
Cactusにかかわるすべての方に感謝し
これからもよろしくお願い致します。
ミズシマです。
今日30日は、鶴見浜4丁目店が最後の日でした。
鶴見浜4丁目店にかかわったすべての方に
感謝申し上げます。
クルーのみなさんありがとうございました。
店舗がなくなってしまうことは、
非常に悲しいですし、寂しくなりますが、
また新しい出会いも待っています。
楽しみです。
Cactusにかかわるすべての方に感謝し
これからもよろしくお願い致します。
感謝
お疲れ様です
寝る前によく過去をふり返ってみることがある。いろんな苦しいことやら、つらいことを思い出したりする。それは嫌な思い出として思い出すではなく、よく耐えてきたと思う、同時に、今は幸せだと思う。それは、大きな荷物を背負って、急な山道を登ってきた自分が今は荷物も軽くなり、頂上を間近にし、平坦な山道にたどり着いたとき、登ってきた山道を、上から見ているような感じかな、もちろん、人生がまたまた山を登っているところです、常に、「感謝の心」と「相手を思いやる心」で登れたら、自然に 背負った煩悩袋である 欲望と執着 は減るものだと思う。
人がいろいろな体験から、とても多くのことを学びました。過去の、「苦しい」「悲しい」「つらい」 これらの苦の体験 は、貴重な「宝物」です。これからは、人生経験という貴重な財産を使って、いろんな人のお役に立ちたい、
今経験したことがすべて感謝しています。
人生という山を登りきるコツは
「感謝のこころ」と「相手を思いやる心」を忘れずに登ることが大切だと思う。
書込み:ちょう
寝る前によく過去をふり返ってみることがある。いろんな苦しいことやら、つらいことを思い出したりする。それは嫌な思い出として思い出すではなく、よく耐えてきたと思う、同時に、今は幸せだと思う。それは、大きな荷物を背負って、急な山道を登ってきた自分が今は荷物も軽くなり、頂上を間近にし、平坦な山道にたどり着いたとき、登ってきた山道を、上から見ているような感じかな、もちろん、人生がまたまた山を登っているところです、常に、「感謝の心」と「相手を思いやる心」で登れたら、自然に 背負った煩悩袋である 欲望と執着 は減るものだと思う。
人がいろいろな体験から、とても多くのことを学びました。過去の、「苦しい」「悲しい」「つらい」 これらの苦の体験 は、貴重な「宝物」です。これからは、人生経験という貴重な財産を使って、いろんな人のお役に立ちたい、
今経験したことがすべて感謝しています。
人生という山を登りきるコツは
「感謝のこころ」と「相手を思いやる心」を忘れずに登ることが大切だと思う。
書込み:ちょう
鶴見浜
濱田さんも書かれていましたが、鶴見浜四丁目店が閉店をむかえますね。
僕がキャクタスに入って最初に店長になったのが鶴見浜四丁目店でした。
当時は教育体制が整っていなかったので、パスタの発注ぐらいしか教わらないまま店長になってしまいました(笑)
スタート時は他の店長方に一日十回以上電話でいろいろ質問したり
毎日の発注だけでも、データとにらめっこしながら2時間ぐらいかけてました。
ストレスで出勤時には毎日吐き気がしていて、お茶をがぶ飲みしてまぎらわせていました。
疲れすぎて原付で高速道路に乗りそうになったこともありました。
接客に関してはかなりうるさく言っていたので、夜勤から
「店長、夕勤の女の子が怖がってます!」と言われてました。
でも売上はどんどん上がっていって、月並みですが、とても楽しく充実感がありました。
まあ今考えると売場はむちゃくちゃでしたけど(笑)
なんの因果かクローズ間際にまた鶴見浜に戻ることになり、クルーに
「クローズの日は絶対号泣するわー」
とか言っていたのにまさかの大日への移動(笑)
ほんとに残念です。
職業柄おこりえる事とはいえ、悔しくて悔しくてたまりません。
こんな思いはもうしたくありません。
キャクタスファミリーの皆さん、頑張ってお客様から愛されるお店をつくっていきましょう。
僕がキャクタスに入って最初に店長になったのが鶴見浜四丁目店でした。
当時は教育体制が整っていなかったので、パスタの発注ぐらいしか教わらないまま店長になってしまいました(笑)
スタート時は他の店長方に一日十回以上電話でいろいろ質問したり
毎日の発注だけでも、データとにらめっこしながら2時間ぐらいかけてました。
ストレスで出勤時には毎日吐き気がしていて、お茶をがぶ飲みしてまぎらわせていました。
疲れすぎて原付で高速道路に乗りそうになったこともありました。
接客に関してはかなりうるさく言っていたので、夜勤から
「店長、夕勤の女の子が怖がってます!」と言われてました。
でも売上はどんどん上がっていって、月並みですが、とても楽しく充実感がありました。
まあ今考えると売場はむちゃくちゃでしたけど(笑)
なんの因果かクローズ間際にまた鶴見浜に戻ることになり、クルーに
「クローズの日は絶対号泣するわー」
とか言っていたのにまさかの大日への移動(笑)
ほんとに残念です。
職業柄おこりえる事とはいえ、悔しくて悔しくてたまりません。
こんな思いはもうしたくありません。
キャクタスファミリーの皆さん、頑張ってお客様から愛されるお店をつくっていきましょう。
Brotherhood
9月30日をもって鶴見浜四丁目店がクローズとなります。
お題は私が立ち上げた当初の店テーマより。
目には見えないが兄弟のように強い絆、信頼感という意味です。
家族が何か間違いを犯した時
自分は必ず怒るでしょう。悲しくて涙を流すかもしれません。
家族が何か一人では立ち上がれなくなった時
無条件で手を差し伸べるでしょう。
家族が幸せな笑顔を見せた時
自分も同じようにそれを祝福して喜べるでしょう。
では、友達ならどうでしょうか?
そこまでできますか?
ましてや仕事仲間というだけなら?
でもこの仕事をしていくうえで一人では絶対に成功しません。
店長同士だったり、店長とクルー。クルー同士が本当にひとつになって
いかないと求められている姿には到底たどり着きません。
店舗作りにおいて効率的な仕組みよりも
みんながひとつになって前を向いていくことがなによりも重要です。
一緒に仕事して失敗すればみんなで支え合って
成功すればみんなで喜び合って
そうすれば何でもできるはずです。そうやってみんなで成長していこう。
そんな意図での店テーマとなりました。
私自身専門学校時代の友人たちと未だに交流があってたまにみんなで集まりますが、
『ここで出会った人たちは本当に一生ものの付き合いになります。これからも大切に。』
学校の卒業式でギター講師の方から戴いた言葉ですが本当に一生ものの付き合いになってるなと
去年ちょうど卒業してから十年経って友人たちと笑いあいました。
キャクタスで、ローソンで働くクルーもそうであってほしいと思います。
みんなで一つの目標に取り組んで泣いて笑って本当に強い絆のある
繋がりをずっと続けてもらいたいと思います。
津田さん、梶谷くん、一ノ谷くん、神前さん、田中くん、前川くん、畑野さん、奥くん、斎当くん、吉村くん
お疲れ様でした!
オープンからの店長。長岡さん、張さん、井坂さん、大新さんもお疲れ様でした(笑)
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=6y_dWkZ3iu8
お題は私が立ち上げた当初の店テーマより。
目には見えないが兄弟のように強い絆、信頼感という意味です。
家族が何か間違いを犯した時
自分は必ず怒るでしょう。悲しくて涙を流すかもしれません。
家族が何か一人では立ち上がれなくなった時
無条件で手を差し伸べるでしょう。
家族が幸せな笑顔を見せた時
自分も同じようにそれを祝福して喜べるでしょう。
では、友達ならどうでしょうか?
そこまでできますか?
ましてや仕事仲間というだけなら?
でもこの仕事をしていくうえで一人では絶対に成功しません。
店長同士だったり、店長とクルー。クルー同士が本当にひとつになって
いかないと求められている姿には到底たどり着きません。
店舗作りにおいて効率的な仕組みよりも
みんながひとつになって前を向いていくことがなによりも重要です。
一緒に仕事して失敗すればみんなで支え合って
成功すればみんなで喜び合って
そうすれば何でもできるはずです。そうやってみんなで成長していこう。
そんな意図での店テーマとなりました。
私自身専門学校時代の友人たちと未だに交流があってたまにみんなで集まりますが、
『ここで出会った人たちは本当に一生ものの付き合いになります。これからも大切に。』
学校の卒業式でギター講師の方から戴いた言葉ですが本当に一生ものの付き合いになってるなと
去年ちょうど卒業してから十年経って友人たちと笑いあいました。
キャクタスで、ローソンで働くクルーもそうであってほしいと思います。
みんなで一つの目標に取り組んで泣いて笑って本当に強い絆のある
繋がりをずっと続けてもらいたいと思います。
津田さん、梶谷くん、一ノ谷くん、神前さん、田中くん、前川くん、畑野さん、奥くん、斎当くん、吉村くん
お疲れ様でした!
オープンからの店長。長岡さん、張さん、井坂さん、大新さんもお疲れ様でした(笑)
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=6y_dWkZ3iu8
動線
動線とは…人や物が移動する場合の経路・軌跡のこと。小売店舗においては、顧客が移動する経路のことを客動線、従業員が作業を行うために移動する経路のことをサービス動線という。これらは売場設計のベースとなる。 顧客の滞留時間を長くし、逆に作業時間を短くするために、客動線は長く、サービス動線は極力短くするのが原則とされる。
先日、北條学さんが『出来ない理由は誰でも探せますしそんな事ばっかり言うてても、状況は変化しませんよね何よりもおもんないです。どうやったら達成出来るかを考える方が楽しい』とブログにも書いていました。
来週から一ビルでは、シフトにちょっとした変化があります。
学さんのブログ見て考えていたのですが、それをどうしたらうまく行くのか・・・
そう思ったときに、一ビルの動線ってどうなんやろ??っていろいろな問題点に気づきました。
でも一番の重要な所は動線に当たる部分の「整理整頓」が大事やなって思います。
以前、松永社長から人間が物を探している時間について教えていただきましたが、本当にもったいないなって思いました。
あれは?これは?なんてことがしばしばあったり、バックルームでも、あれをのけてこれをのけてなんてしなくていいように何がどこにあるのか。ちゃんと「定物定位」(定物定位置)できていれば無駄な時間が無くなり、すこしでも他の時間に使えるかなって思いました。
先日やっと、マチCafe付近の障害物を整理し確保できたので他の部分もやっていこうと思います。
書き込み者:くるしま
先日、北條学さんが『出来ない理由は誰でも探せますしそんな事ばっかり言うてても、状況は変化しませんよね何よりもおもんないです。どうやったら達成出来るかを考える方が楽しい』とブログにも書いていました。
来週から一ビルでは、シフトにちょっとした変化があります。
学さんのブログ見て考えていたのですが、それをどうしたらうまく行くのか・・・
そう思ったときに、一ビルの動線ってどうなんやろ??っていろいろな問題点に気づきました。
でも一番の重要な所は動線に当たる部分の「整理整頓」が大事やなって思います。
以前、松永社長から人間が物を探している時間について教えていただきましたが、本当にもったいないなって思いました。
あれは?これは?なんてことがしばしばあったり、バックルームでも、あれをのけてこれをのけてなんてしなくていいように何がどこにあるのか。ちゃんと「定物定位」(定物定位置)できていれば無駄な時間が無くなり、すこしでも他の時間に使えるかなって思いました。
先日やっと、マチCafe付近の障害物を整理し確保できたので他の部分もやっていこうと思います。
書き込み者:くるしま
一手一つの
昨日からクリスマスケーキ・おせちのイベントが始まりましたね!!
今年はどこの店舗・どのクルーが1番お客様を幸せにできるのでしょうか?
楽しみですね(^^)/
大東深野5丁目店では準備に毎回時間をかけ準備の段階から
イベントを楽しんでやっています。
その中で毎回、店内装飾を率先してやってくれている大西さんの
POP作成の上達ぶりが成長を感じさせられました。
最初は絵を描くことを恥ずかしがって描けないといっていたのに
今では絵入りの可愛らしいPOPを沢山作ってくれます。
皆がイベントに対して楽しんで!!
更にお客様に何個の幸せをお届けできるか!!
一手一つの気持ちになって素敵な年越し・年初めを迎えれる
ように
今年最後のイベント!!!!!頑張りましょう(^^♪
書込み:宮﨑
中秋の名月
満月の中秋の名月 次は8年後
だそうです!
19日は中秋の名月でしたが
みなさん月をご覧になられましたか??
僕は仕事帰りに見ることができました。
とてもはっきりと大きくきれいな
見事な満月でした。
帰ってテレビをつけると
こんなニュースが。
今日は旧暦の8月15日。
今夜の月は「中秋の名月」。
中秋の名月は必ずしも満月とは限りません。
一昨年、昨年、今年は3年連続で満月ですが、
来年以降はしばらく
「少しだけ欠けた名月」の年が続きます。
次に満月と重なるのは、8年後。
東京オリンピック開催予定の年の、さらに1年後です。
豆知識ですが
頭にインプットされました。
世の中には
自分の知っていることの方が少なく
情報や知識は
様々なところで得ることができます。
本やニュースを見る習慣を多くしていこうと思います。
書き込み者 北田
だそうです!
19日は中秋の名月でしたが
みなさん月をご覧になられましたか??
僕は仕事帰りに見ることができました。
とてもはっきりと大きくきれいな
見事な満月でした。
帰ってテレビをつけると
こんなニュースが。
今日は旧暦の8月15日。
今夜の月は「中秋の名月」。
中秋の名月は必ずしも満月とは限りません。
一昨年、昨年、今年は3年連続で満月ですが、
来年以降はしばらく
「少しだけ欠けた名月」の年が続きます。
次に満月と重なるのは、8年後。
東京オリンピック開催予定の年の、さらに1年後です。
豆知識ですが
頭にインプットされました。
世の中には
自分の知っていることの方が少なく
情報や知識は
様々なところで得ることができます。
本やニュースを見る習慣を多くしていこうと思います。
書き込み者 北田
新しい家族
一部の方にはすでに報告させていただいてますが、
9月18日に無事、我が家の第一子が誕生いたしました!
というか結婚したのすら知らなかったよ!というクルーさんもいて、
みなさんにちゃんとした報告が出来ていなかったのは本当にすみませんでした。
この場を借りてみなさんへのご報告とさせていただきます!
病院が少し家から離れたところにあるので、生まれてからまだ2回しか会えてないのですが、
今日がその2回目で、助産師さんの指導の下、沐浴の体験をさせていただきました。
抱いてみると、本当に小さい小さい赤ちゃんで、でもしっかりと生きているんです。
なんか当たり前のことなんですが、これが親になることなのかと、毎日が感動の連続です!!
沐浴の後は寝てるのを数時間ずーっとただ見てただけなんですが、なんとも幸せな時間でした。
今はただこのまま元気に育っていってほしいなと思っています。
名前も決めました。ここには書きませんが、会った時にでも聞いてください。
すみません、本当のただの報告になってしまいましたが、
井坂家の新しい家族をどうぞ、よろしくお願いします!
書き込み者:井坂
9月18日に無事、我が家の第一子が誕生いたしました!
というか結婚したのすら知らなかったよ!というクルーさんもいて、
みなさんにちゃんとした報告が出来ていなかったのは本当にすみませんでした。
この場を借りてみなさんへのご報告とさせていただきます!
病院が少し家から離れたところにあるので、生まれてからまだ2回しか会えてないのですが、
今日がその2回目で、助産師さんの指導の下、沐浴の体験をさせていただきました。
抱いてみると、本当に小さい小さい赤ちゃんで、でもしっかりと生きているんです。
なんか当たり前のことなんですが、これが親になることなのかと、毎日が感動の連続です!!
沐浴の後は寝てるのを数時間ずーっとただ見てただけなんですが、なんとも幸せな時間でした。
今はただこのまま元気に育っていってほしいなと思っています。
名前も決めました。ここには書きませんが、会った時にでも聞いてください。
すみません、本当のただの報告になってしまいましたが、
井坂家の新しい家族をどうぞ、よろしくお願いします!
書き込み者:井坂
最近かなり涼しくなってきましたね。
秋って感じになってきました。
最近今福東では、毎週の取り組みに今まで以上に
力を入れるようになってきました。
先週のおでんや、今週ではシュークリームの日ですね。
発注や、展開にいつもより気合を入れて頑張っています。
クルーもやる気になって頑張ってくれているのがわかるので
見てて嬉しくなります。
これからも毎週何かに取り組んで皆を驚かせれる数字残して行きたいですね!
書き込み 轟
秋って感じになってきました。
最近今福東では、毎週の取り組みに今まで以上に
力を入れるようになってきました。
先週のおでんや、今週ではシュークリームの日ですね。
発注や、展開にいつもより気合を入れて頑張っています。
クルーもやる気になって頑張ってくれているのがわかるので
見てて嬉しくなります。
これからも毎週何かに取り組んで皆を驚かせれる数字残して行きたいですね!
書き込み 轟
門真元町のリーダークルー
今週の月曜日から門真元町店の石津さんが、もどってきました!!
店を離れているあいだも元町のことを考えてくれていましたね。
石津さんとは、門真元町店を引き継ぎさせていただいてからも門真元町にずっといてくれました。
初めての店長をやらせて頂き、一週間で、前のお店から引き継いで、残ったクルーが、石津さんでした。
オープンして3ヶ月間、社長とレジにたってやっていたお店も今年12月でく6年になります。
石津さんとは、初めてのMSのとき、点数が、目標点数ではなくて、社長に、謝らないといけないとまでいってくれるぐらい責任感のある人です。
何時間もうしたらいいか?一緒に考えてくれたり、イベント、お店のこと、クルーのことも考えてくれました。
石津さんが、いたから元町は、優秀店にもなれるお店に成長でき今、店長が、いなくてもできているお店まで成長したと思います。
元町のお店に帰ってきてくれたので、安心です。
これから、無理せず、元町最後までよろしくお願いいたします!!
書き込み者藤本
店を離れているあいだも元町のことを考えてくれていましたね。
石津さんとは、門真元町店を引き継ぎさせていただいてからも門真元町にずっといてくれました。
初めての店長をやらせて頂き、一週間で、前のお店から引き継いで、残ったクルーが、石津さんでした。
オープンして3ヶ月間、社長とレジにたってやっていたお店も今年12月でく6年になります。
石津さんとは、初めてのMSのとき、点数が、目標点数ではなくて、社長に、謝らないといけないとまでいってくれるぐらい責任感のある人です。
何時間もうしたらいいか?一緒に考えてくれたり、イベント、お店のこと、クルーのことも考えてくれました。
石津さんが、いたから元町は、優秀店にもなれるお店に成長でき今、店長が、いなくてもできているお店まで成長したと思います。
元町のお店に帰ってきてくれたので、安心です。
これから、無理せず、元町最後までよろしくお願いいたします!!
書き込み者藤本
元気があれば何でも出来る
入社してから2年が経ち、3年目で日々頑張っている今
キャクタスに出会い、色々な経験をし成長させてもらっていると感じています
自分の中で色々な変化がありました
考え方やコミニュケーションの取り方や、体型など、
たくさんありますが、変わらない物もあります
その中の1つが、タイトルにある
元気があれば何でも出来る
という考え方です
この言葉は、皆さんご存知の通り
春一番が言っている言葉なのですが
たぶん
凄まじい努力をした
高い壁を乗り越えた
病気などで健康な状態の有り難さを感じた
このような体験をした人が発する言葉やと思います
人間て出来ない事なんて無いはずなんですよね
出来ないって思い込んでたり、諦めたりするんですよね
今も色々な世の中の流れがあって、電気代の高騰もそうですよね
そんなシーンに出くわした時、
目標に対して達成出来ない理由なんて、誰でも探せますし
そんな事ばっかり言うてても、状況は変化しませんよね
何よりもおもんないです
どうやったら達成出来るかを考えてる方が100%楽しいです
目が見えない人いますか?
歩けない人いますか?
私達は、朝に目が覚めるし、歩けるし、しゃべれるし、聞こえます
体が健康である事に感謝し、この元気な体を使い、考え、日々行動しなければなりません
明るい未来を切り開けるかどうかは、自分次第です
元気があれば何でも出来る
Byアントニオ猪木
書き込み 北條 学
キャクタスに出会い、色々な経験をし成長させてもらっていると感じています
自分の中で色々な変化がありました
考え方やコミニュケーションの取り方や、体型など、
たくさんありますが、変わらない物もあります
その中の1つが、タイトルにある
元気があれば何でも出来る
という考え方です
この言葉は、皆さんご存知の通り
春一番が言っている言葉なのですが
たぶん
凄まじい努力をした
高い壁を乗り越えた
病気などで健康な状態の有り難さを感じた
このような体験をした人が発する言葉やと思います
人間て出来ない事なんて無いはずなんですよね
出来ないって思い込んでたり、諦めたりするんですよね
今も色々な世の中の流れがあって、電気代の高騰もそうですよね
そんなシーンに出くわした時、
目標に対して達成出来ない理由なんて、誰でも探せますし
そんな事ばっかり言うてても、状況は変化しませんよね
何よりもおもんないです
どうやったら達成出来るかを考えてる方が100%楽しいです
目が見えない人いますか?
歩けない人いますか?
私達は、朝に目が覚めるし、歩けるし、しゃべれるし、聞こえます
体が健康である事に感謝し、この元気な体を使い、考え、日々行動しなければなりません
明るい未来を切り開けるかどうかは、自分次第です
元気があれば何でも出来る
Byアントニオ猪木
書き込み 北條 学
研修
おはようございます。
ミズシマです。
昨日から台風ですごい風と雨が降っていましたが、
みなさん大丈夫ですか?
気を付けてください。
その雨の中、本日から新入社員研修が始まります。
今回は4人研修に入ります。
3か月の間にいろんな店にも入ると思いますので、
先輩社員は恥ずかしくないように行動してくだいね。
いろいろアドバイスもお願いします。
頑張っていきます。
ミズシマです。
昨日から台風ですごい風と雨が降っていましたが、
みなさん大丈夫ですか?
気を付けてください。
その雨の中、本日から新入社員研修が始まります。
今回は4人研修に入ります。
3か月の間にいろんな店にも入ると思いますので、
先輩社員は恥ずかしくないように行動してくだいね。
いろいろアドバイスもお願いします。
頑張っていきます。
自己啓発
おはようございます。進撃の巨人の単行本を全部買った長岡です。
単行本を買ったのは寄生獣かスラムダンク以来ですねー。古っ。
そういえばこの前、自己啓発の本を読んでいる子がいて
「刺激になればなーと思って」
みたいな事を言っていたのですが
正直、刺激を受けてこの子の行動が変わる事はまず無いな、と思いました。
こういう本や、テレビ番組は刺激にはなりますが、
それで自分が変われるかも、なんて事は考えないほうがいいですね。
人間は変化が必要になった時しか変われない、と思います。
まぁ「心が現状維持を求める」とかいろいろな法則みたいなのがあるらしいですが。
人から影響を受けて変わりたい、という「受身」のままではいつまでたっても変われないんじゃないですかね。
そういえば昔、「メジャーリーグ」っていう映画があったんですが、(古っ)
黒人選手が
「もう神様信じない!自分の力で打つ!」
って打席に立ったら、ホームランを打った
というシーンがありました。
案外、周りを頼らず気楽にやってみれば
何事もうまいこといくんじゃないですかね。
単行本を買ったのは寄生獣かスラムダンク以来ですねー。古っ。
そういえばこの前、自己啓発の本を読んでいる子がいて
「刺激になればなーと思って」
みたいな事を言っていたのですが
正直、刺激を受けてこの子の行動が変わる事はまず無いな、と思いました。
こういう本や、テレビ番組は刺激にはなりますが、
それで自分が変われるかも、なんて事は考えないほうがいいですね。
人間は変化が必要になった時しか変われない、と思います。
まぁ「心が現状維持を求める」とかいろいろな法則みたいなのがあるらしいですが。
人から影響を受けて変わりたい、という「受身」のままではいつまでたっても変われないんじゃないですかね。
そういえば昔、「メジャーリーグ」っていう映画があったんですが、(古っ)
黒人選手が
「もう神様信じない!自分の力で打つ!」
って打席に立ったら、ホームランを打った
というシーンがありました。
案外、周りを頼らず気楽にやってみれば
何事もうまいこといくんじゃないですかね。
一心不乱
さあ、担当日何書こうかと悩みながら
facebookを見ているとだれかさんがこの先について悩んでいました。
自分にはないものを他人が持ってる
それが僻みに思える自分が嫌…。
まあ、こうわからんでもないですが
今まで自分が生きてきた積み重ねで今の自分があるわけで
全然違う生き方をしてきた人が持ってるものは自分と全然違うのが当たり前ですよね?
一人一人いいとこ、悪いことがあるんだからこそ楽しいんではないでしょうか?
他人が持っているものにうらやましがって指くわえてても誰かが差し出してくれるわけでも
ないから。
じゃあ、自分がこの先どう生きるのか?っていうことが大切になってくるはずです。
マイナスな妄想で真っ暗な未来見ててもしょうがないから
まずは目の前のことに必死にやってみましょう。
必死にやってる積み重ねで自分が見えてきてその先の目指すべき自分も見えてくるかも
しれません。まずはとことん余計なものは捨てて一心不乱にやっていきましょう!
♪コツコツ真面目にやったって この国で
報われるのか?
ハチ公前で 男が叫んでる
思わずうなずいた
故郷に帰る きっかけを どこかに捜してる毎日なら
一心不乱に 汗をかきまくれ
不安を全部 忘れるほどに
最善つくせ 限界はそこじゃない
才能だとか 運だとかは二の次
ケチな弁明なら 捨てちまえ♪
ちょっと昔の書き方で。懐かしい人たちへ(笑)
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=sH9QYr-VHcQ
facebookを見ているとだれかさんがこの先について悩んでいました。
自分にはないものを他人が持ってる
それが僻みに思える自分が嫌…。
まあ、こうわからんでもないですが
今まで自分が生きてきた積み重ねで今の自分があるわけで
全然違う生き方をしてきた人が持ってるものは自分と全然違うのが当たり前ですよね?
一人一人いいとこ、悪いことがあるんだからこそ楽しいんではないでしょうか?
他人が持っているものにうらやましがって指くわえてても誰かが差し出してくれるわけでも
ないから。
じゃあ、自分がこの先どう生きるのか?っていうことが大切になってくるはずです。
マイナスな妄想で真っ暗な未来見ててもしょうがないから
まずは目の前のことに必死にやってみましょう。
必死にやってる積み重ねで自分が見えてきてその先の目指すべき自分も見えてくるかも
しれません。まずはとことん余計なものは捨てて一心不乱にやっていきましょう!
♪コツコツ真面目にやったって この国で
報われるのか?
ハチ公前で 男が叫んでる
思わずうなずいた
故郷に帰る きっかけを どこかに捜してる毎日なら
一心不乱に 汗をかきまくれ
不安を全部 忘れるほどに
最善つくせ 限界はそこじゃない
才能だとか 運だとかは二の次
ケチな弁明なら 捨てちまえ♪
ちょっと昔の書き方で。懐かしい人たちへ(笑)
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=sH9QYr-VHcQ
コミュニケーション
日々日常茶飯事、どの場面でもコミュニケーションは必要不可欠
なものです。
コミュニケーションの取り方も人それぞれ何通りもあります。
東大阪エリアの社員で焼肉にいき仕事の話、プライベートの話
その中で色々な気づきを得ることもあります。
大東深野5丁目店ではコミュニケーションの一つとし
月に1回ボーリング大会か飲み会を開催しようというのがあり
それも一つのコミュニケーションの場です。
色々な人からコミュニケーションの取り方を学び
吸収しまずはチームワークの発揮できるコミュニケーションというのを
考えていきたいと思います。
書込み:宮﨑
リーダーシップ特性
お疲れ様です
下の内容は最近見たばかりで、内容はいいと思って書きました.役立つに出きたら、うれしいです。
リーダーシップの2つの特性
1.ポジションパワー(Position Power)によるリーダーシップ:
組織における制度上の地位・肩書が持たせる力=権力がもたせるもの
・強制力、報酬力(権限、管理、支配、強制など)
2.パーソナルパワー(Personal Power)によるリーダーシップ
〔ヒューマンパワー(Human Power)ともいう〕:
個人としての魅力が持たせる力=権威がもたせるもの
・専門力、人間力、情報力、関係力(勇敢、知性、誠実、温情、厳しさ、人間性など)
メンバーの反応 影響力の持続性
ポジションパワー
地位や肩書きが持つ力 面従腹背
(立場上) 一時的
(立場が変われば終了)
パーソナルパワー
個人的な人間性が持つ力 心服、尊敬
(心から) 永続的
(生涯続く)
集団を運営していくためにはこの2つのパワーをバランスよく行使しなければなりません。
書き込み:張
下の内容は最近見たばかりで、内容はいいと思って書きました.役立つに出きたら、うれしいです。
リーダーシップの2つの特性
1.ポジションパワー(Position Power)によるリーダーシップ:
組織における制度上の地位・肩書が持たせる力=権力がもたせるもの
・強制力、報酬力(権限、管理、支配、強制など)
2.パーソナルパワー(Personal Power)によるリーダーシップ
〔ヒューマンパワー(Human Power)ともいう〕:
個人としての魅力が持たせる力=権威がもたせるもの
・専門力、人間力、情報力、関係力(勇敢、知性、誠実、温情、厳しさ、人間性など)
メンバーの反応 影響力の持続性
ポジションパワー
地位や肩書きが持つ力 面従腹背
(立場上) 一時的
(立場が変われば終了)
パーソナルパワー
個人的な人間性が持つ力 心服、尊敬
(心から) 永続的
(生涯続く)
集団を運営していくためにはこの2つのパワーをバランスよく行使しなければなりません。
書き込み:張
一期一会
おはようございます。
最近本当に1日いちにちが早く感じます。
夕方暗くなるのも早くなったし、朝晩は秋の到来を感じます。
最近バタバタとすることが多いのでちょっと気持ちを初心に戻そうと今日はみなさんご存知の『一期一会』について。
一期一会(いちごいちえ)とは、茶道に由来することわざ。『あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう』と言う意味の、千利休の茶道の筆頭の心得である。平たく言えば、これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい、ということである。
とありました。
仕事はもちろんですが、そうじゃないときもその気持ちを大切にしようと思います。
書き込み者:くるしま
最近本当に1日いちにちが早く感じます。
夕方暗くなるのも早くなったし、朝晩は秋の到来を感じます。
最近バタバタとすることが多いのでちょっと気持ちを初心に戻そうと今日はみなさんご存知の『一期一会』について。
一期一会(いちごいちえ)とは、茶道に由来することわざ。『あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう』と言う意味の、千利休の茶道の筆頭の心得である。平たく言えば、これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい、ということである。
とありました。
仕事はもちろんですが、そうじゃないときもその気持ちを大切にしようと思います。
書き込み者:くるしま
誠実さ
最近、いろんなところで営業を受ける機会が増えました。
先日とある業種の営業の方と商談していた時の話ですが、、
「とにかく無駄に待たされる時間が多い」
たとえば、店長に交渉してきます、とか、在庫を調べてきます、とか、
理由はいろいろあると思いますし、仕方ない待ち時間もあるとは思いますが、
私(お客様)がどういう気持ちで待っているのかを考えてほしいなぁと思ってしまいます。
そんなちょっとイライラしてる時に
「いくらになれば即決してくれますか?」と言われてもなーって感じです。
もちろん値引きして頂いたり、相談に乗ってくれるのはありがたいことなんですけど、
私がほしいもの(望んでいること)はそうじゃないんだよと。
いつも言うことなんですが、一生懸命に全力でこちらの気持ちになって考えてくれる人、
多少無茶な条件にもあきらめずになんとかしようって気持ちを見せてくれる人、
お客様の気持ちに立って行動しようとすれば自然と誠実な対応になるのではないか?
そういう人に「あなたに任せます」って言いたいですよね!
私も自分に関わってくださる人に「是非あなたに任せるわ!」って言われる人でありたいなと思います。
書き込み者:井坂
先日とある業種の営業の方と商談していた時の話ですが、、
「とにかく無駄に待たされる時間が多い」
たとえば、店長に交渉してきます、とか、在庫を調べてきます、とか、
理由はいろいろあると思いますし、仕方ない待ち時間もあるとは思いますが、
私(お客様)がどういう気持ちで待っているのかを考えてほしいなぁと思ってしまいます。
そんなちょっとイライラしてる時に
「いくらになれば即決してくれますか?」と言われてもなーって感じです。
もちろん値引きして頂いたり、相談に乗ってくれるのはありがたいことなんですけど、
私がほしいもの(望んでいること)はそうじゃないんだよと。
いつも言うことなんですが、一生懸命に全力でこちらの気持ちになって考えてくれる人、
多少無茶な条件にもあきらめずになんとかしようって気持ちを見せてくれる人、
お客様の気持ちに立って行動しようとすれば自然と誠実な対応になるのではないか?
そういう人に「あなたに任せます」って言いたいですよね!
私も自分に関わってくださる人に「是非あなたに任せるわ!」って言われる人でありたいなと思います。
書き込み者:井坂
東京オリンピック開催決定!!
アジアに初めて聖火がともった
1964年東京五輪から半世紀以上が経ち
2020年東京五輪開催決定しましたね!
前回の東京オリンピックの時は、まだ生まれていなかった為に全く知りませんが
何度かTVでその時の映像が流れていたのを見たことがありますが、まさにお祭りでした
すぐに東京で開催と決まったわけではなく、長い時間審査があり、やっと決まった訳ですが
その間、オリンピックの選手などが、アピールのスピーチをしていましたが、
東京で開催したいというすさまじく熱い気持ちが、TV越しにも伝わってきました
きっと審査員の心にも響いていたと思います
どんな世界でも、どんなジャンルでも、一生懸命やる姿や、熱い情熱というものは、見ていて応援したくなります
2020年には、キャクタス全員で東京に応援しに行きましょう
書き込み 北田
1964年東京五輪から半世紀以上が経ち
2020年東京五輪開催決定しましたね!
前回の東京オリンピックの時は、まだ生まれていなかった為に全く知りませんが
何度かTVでその時の映像が流れていたのを見たことがありますが、まさにお祭りでした
すぐに東京で開催と決まったわけではなく、長い時間審査があり、やっと決まった訳ですが
その間、オリンピックの選手などが、アピールのスピーチをしていましたが、
東京で開催したいというすさまじく熱い気持ちが、TV越しにも伝わってきました
きっと審査員の心にも響いていたと思います
どんな世界でも、どんなジャンルでも、一生懸命やる姿や、熱い情熱というものは、見ていて応援したくなります
2020年には、キャクタス全員で東京に応援しに行きましょう
書き込み 北田
先日家の近所にご飯を食べに行ったら上新庄店の元クルーが働いてました
凄く久しぶりだったので懐かしく感じました
一瞬に働いてた時もでしたが、やっぱりこの子は接客に向いてるなと思いました
全力の声と満面の笑みでのお出迎え、気持ち良かったです
仕事中で忙しかったのでほとんど話せませんでしたが、自分が関わったクルーが生き生きと仕事してる姿を見るのは気持ち良いものです
今教えてる殆どのクルーはいつか卒業し各々の道に進んで行きます
出会って直に教えれるクルーも限られていて、又時間も限られてます
将来の為になる様に少しでも人間成長させてあげたいなと改めて思います
今出来る事を全力でやって行こうと思います
書き込み者、福森
凄く久しぶりだったので懐かしく感じました
一瞬に働いてた時もでしたが、やっぱりこの子は接客に向いてるなと思いました
全力の声と満面の笑みでのお出迎え、気持ち良かったです
仕事中で忙しかったのでほとんど話せませんでしたが、自分が関わったクルーが生き生きと仕事してる姿を見るのは気持ち良いものです
今教えてる殆どのクルーはいつか卒業し各々の道に進んで行きます
出会って直に教えれるクルーも限られていて、又時間も限られてます
将来の為になる様に少しでも人間成長させてあげたいなと改めて思います
今出来る事を全力でやって行こうと思います
書き込み者、福森
新人クルー
毎日、研修していますが、まだまだできていないことがたくさんです。
久しぶりに、沢山のクルーを教えてますが、みんなできるという頭でいると大変な失敗をしてしまいます。
赤ちゃんは、できなくてあたり前で、できたらお母さんは、よろこぶ、そんな感覚で一緒に日々やっています。
できてないこと、ほんとうにこんなことまで言わないといけないの?
と思うことばかりですが、自分の子供だとおもってその人のペースで、怒らない、叱るようにと努めていますが、
最近、まわりの環境に慣れだしてすこしいいことも悪いことも覚えてしまう時期にさしかかってしまっているのが、
日々見ていて思います。
できないのは、当たり前、できないのと、手を抜くのは違うことを今、みんなで、考えていきたいと思って
出勤して、帰るまでに今日あったこと、注意されたことをノートに記入してもらってます。
出勤したらそのノートをよんで、売り場にでる、そうすれば、人ごとではなくこんなことかいてたから自分も
気をつけないと!!と思うようになる習慣をつけてもらうためにやってます。
手がかかる子、ほっといてもやる子、明るくて元気な子、大人しくて、なにをやらしてもマイペースでやる子
掃除は、丁寧にできるのに、お客様の前にたつと緊張してしまう子、沢山の子供がいます。
他のお店にいかせてもらったりしていてできないこと沢山あると思います。
できてないことは、本人にいってあげてください。
そして、それをもってかえってきてみんなで考えてやっていきたいとおもいます。
人が、人を成長させます。
全員に、人に注意できること、人に注意されたら素直に聞き入れてなおすこと、そして、他のお店にいって
いいことも、悪いことも持ちかえってみんなと共有するをやく約束しています。
なんでもいいので、深野四のクルーに教えてあげてください!
あと少し、
みんなで、良い店にできるように努力していきたいとおもいます!
書き込み者藤本
久しぶりに、沢山のクルーを教えてますが、みんなできるという頭でいると大変な失敗をしてしまいます。
赤ちゃんは、できなくてあたり前で、できたらお母さんは、よろこぶ、そんな感覚で一緒に日々やっています。
できてないこと、ほんとうにこんなことまで言わないといけないの?
と思うことばかりですが、自分の子供だとおもってその人のペースで、怒らない、叱るようにと努めていますが、
最近、まわりの環境に慣れだしてすこしいいことも悪いことも覚えてしまう時期にさしかかってしまっているのが、
日々見ていて思います。
できないのは、当たり前、できないのと、手を抜くのは違うことを今、みんなで、考えていきたいと思って
出勤して、帰るまでに今日あったこと、注意されたことをノートに記入してもらってます。
出勤したらそのノートをよんで、売り場にでる、そうすれば、人ごとではなくこんなことかいてたから自分も
気をつけないと!!と思うようになる習慣をつけてもらうためにやってます。
手がかかる子、ほっといてもやる子、明るくて元気な子、大人しくて、なにをやらしてもマイペースでやる子
掃除は、丁寧にできるのに、お客様の前にたつと緊張してしまう子、沢山の子供がいます。
他のお店にいかせてもらったりしていてできないこと沢山あると思います。
できてないことは、本人にいってあげてください。
そして、それをもってかえってきてみんなで考えてやっていきたいとおもいます。
人が、人を成長させます。
全員に、人に注意できること、人に注意されたら素直に聞き入れてなおすこと、そして、他のお店にいって
いいことも、悪いことも持ちかえってみんなと共有するをやく約束しています。
なんでもいいので、深野四のクルーに教えてあげてください!
あと少し、
みんなで、良い店にできるように努力していきたいとおもいます!
書き込み者藤本
今年度も半年が過ぎました。
最近は悪天候が続いているせいか
涼しい日が続いてますね。
店のバックルームは暑いですが…
また今週半ばから気温上がりそうですが
店内の演出も変わって、秋が近付いて来たって感じですね。
古川橋駅前店がクローズして1店舗減ってしまいましたが
10月に新たな店舗もまた増えます。
また新しい家族が増えますね!
こうやって会社が大きくなって
さらに沢山の人と出会う事が出来るのは
本当に喜ばしい事ですね!
今からとても楽しみです。
書き込み とどろき
最近は悪天候が続いているせいか
涼しい日が続いてますね。
店のバックルームは暑いですが…
また今週半ばから気温上がりそうですが
店内の演出も変わって、秋が近付いて来たって感じですね。
古川橋駅前店がクローズして1店舗減ってしまいましたが
10月に新たな店舗もまた増えます。
また新しい家族が増えますね!
こうやって会社が大きくなって
さらに沢山の人と出会う事が出来るのは
本当に喜ばしい事ですね!
今からとても楽しみです。
書き込み とどろき
新しいファミリー
10月1日OPENに向けて、着々と準備が進んでいます
新たな出会いに、感謝の気持ちがいっぱいです
キャクタスファミリーがまた増えますね
本当に幸せな事です
新店の中を覗いて見ると、研修中でした

みんな真剣な目で話を聞いていました

研修を少しの間、一緒に聞かせて頂きましたが、みんな本当に積極的で、熱い気持ちが前面に出ていました

古川橋から来たポン太も真剣に話を聞いていました
にわとりは、ふざけていました
一つの店が開くまでには、たくさんの人が関わり、多くの人に助けられている事を忘れてはいけません
そして私達は、感謝の気持ちを忘れないで、しっかりと準備をし、最幸の状態でOPENを迎えなければいけません
その責任を果たして行きましょう
新店のクルーのみなさん、一緒に笑顔のあふれる良い店を創っていきましょう
10月1日が、今から楽しみです

書き込み 北條 学
新たな出会いに、感謝の気持ちがいっぱいです
キャクタスファミリーがまた増えますね
本当に幸せな事です
新店の中を覗いて見ると、研修中でした

みんな真剣な目で話を聞いていました

研修を少しの間、一緒に聞かせて頂きましたが、みんな本当に積極的で、熱い気持ちが前面に出ていました

古川橋から来たポン太も真剣に話を聞いていました
にわとりは、ふざけていました
一つの店が開くまでには、たくさんの人が関わり、多くの人に助けられている事を忘れてはいけません
そして私達は、感謝の気持ちを忘れないで、しっかりと準備をし、最幸の状態でOPENを迎えなければいけません
その責任を果たして行きましょう
新店のクルーのみなさん、一緒に笑顔のあふれる良い店を創っていきましょう
10月1日が、今から楽しみです

書き込み 北條 学
門真古川橋駅前店
8月31日をもって古川橋駅前店を
クローズすることになりました。
最後まで一致団結し頑張り抜いてくれた
朝勤 蔵内さん
昼勤 前沢さん
堀川さん
三井さん
賀さん
夕勤 雪松さん
奥さん
前原さん
新藤さん
夜勤 伊藤さん
島田さん
吉田さん
町田さん
本当にみなさんのおかげで
8月31日までやり抜けたと思います。
本当にありがとうございます。
本日はお別れ会で
古川橋の座和民で食事会を開きました!
店の人達も
古川橋をよく利用してくれていたらしく
開店時間外にも関わらず
店をあけてくれ
こんなサプライズまで・・・


座和民のみなさん
本当にありがとうございます!!
食事会は、今までのいろんな話で盛り上がってましたね!


たくさんの人と出会い
関わった人たちの頑張りや想いに支えられながら
5年間という月日が経ちました。
店長としての期間は短かったですが
一手一つで頑張るクルー達と
出逢え本当に良かったです。
みなさん本当にありがとうございました!

書き込み者:北田
クローズすることになりました。
最後まで一致団結し頑張り抜いてくれた
朝勤 蔵内さん
昼勤 前沢さん
堀川さん
三井さん
賀さん
夕勤 雪松さん
奥さん
前原さん
新藤さん
夜勤 伊藤さん
島田さん
吉田さん
町田さん
本当にみなさんのおかげで
8月31日までやり抜けたと思います。
本当にありがとうございます。
本日はお別れ会で
古川橋の座和民で食事会を開きました!
店の人達も
古川橋をよく利用してくれていたらしく
開店時間外にも関わらず
店をあけてくれ
こんなサプライズまで・・・


座和民のみなさん
本当にありがとうございます!!
食事会は、今までのいろんな話で盛り上がってましたね!


たくさんの人と出会い
関わった人たちの頑張りや想いに支えられながら
5年間という月日が経ちました。
店長としての期間は短かったですが
一手一つで頑張るクルー達と
出逢え本当に良かったです。
みなさん本当にありがとうございました!

書き込み者:北田