fc2ブログ
読まないと損をする??? キャクタス情報満載です

きらめきクルー

きらめきクルー店長情報第三段

某店 店長より

松永さんへ

私の担当店のクルーは皆よくやってくれています。




佃 さん



私が帰ってきてから積極的に店舗運営に携わってくれます。

色んな業務をこなしてくれます。


伊藤さん



まだ十代ですが、店舗運営に大きく関わってくれます。

一番大きなところはクルー育成。

そこで失敗するのは自分自身ととことん見つめあい

自分を変える大変な作業ですが彼女なら乗り越えていけると信じています。





松永さんへ

誉めてあげたいクルーはみんなです。

甲野さん

最近復帰してくれました。
接客は笑顔の接客で満点です。
仕事もミスなくしっかりこなしてくれます。
甲野さんがいると朝勤は安心です。

日岡さん

おっとりしたお嬢様タイプに見えますがチャキチャキしたしっかり者です。
まだ入って2ヵ月たったぐらいですが、手が空いたらどんどん仕事をすすめますし、
分からない事などはすぐに確認してくれます。

方さん

中国から来た女の子です。僕が見てきた留学生のなかで日本語が一番上手です。
勉強熱心の頑張り屋さんです。


村上くん

新人ですが仕事もすぐに覚え、早くも安定感抜群です。
発注等覚えて、このまま頑張ってほしいですね。


益原さん

入った当初はマイペースで全然駄目でしたが、今では日本代表の遠藤のように欠かせない存在です。
お店で駄目なところがあるとどうすればいいか確認してくれます。
これからは発注等を覚えて、どんどんステップアップしてほしいです。

大西さん

最近入った新人です。
入って数日間は全く声が出せず、みんな不安がっていましたが、今では大きな声で元気に挨拶しています。
私は信じていましたけどね。

今は宮崎さんに泣かされながら(笑)負けずに頑張っています。
深野5丁目店ではいろんな意味で成長してほしいです。


有馬さん

昼勤も入ってますが、夕勤の姉貴分って感じですね。
問題意識が高く、何かあればすぐに報告してくれます。
やろうと思ってた仕事も「〇〇やっときましたよ~」と気が利く一面も。
日本代表の長谷川のように頼もしい存在です。


谷口さん

接客は深野で一番です。
いつも可愛くて素敵なPOPを書いてくれて、ほんとにありがたい存在です。


嘉田くん

深野、いや東大阪エリア1のイケメンです。
入った当初から仕事を貪欲に覚えていき、すぐに頼れる存在になりました。
リーダーとして夕勤にいっぱい入ってもらいたかったんですが、
習いごとがあるためあまりシフトに入っていません。残念です。


竺原くん

最初見た時は「大丈夫か!?」という感じでしたが、先月はポイントカード26件で
リーダー上野さんにつぐ2位でした。
FFも意識高く頑張ってくれてます。

米村さん

夕勤のムードメーカーです。仕事もスピーディーにこなしてくれます。

岡本さん

接客は満点。真面目で仕事もばっちりこなしてくれます。
クラブのマネージャーであまりシフトに入れず残念です。

上野さん

キャクタスの前期ポイントカード獲得部門最優秀賞です。
最近は作業も少しずつ覚えてきて、どんどん輝きが増してきています。



竹内くん

何事も率先して動いてくれます。
言った事をスピーディーにやってくれる頼れるやつです。

浅野くん

深野が誇るもう一人のイケメンです。
今は消防士の試験の為、週1しか入っていません。
頑張って合格してほしいですね。


高橋くん

学校が寝屋川の方になり、深野への通勤が大変になったんですが、それでも残ってくれました。
朝勤から夜勤に勤務時間も変わりましたが、すぐに仕事を覚え、がんばってくれています。


新屋さん

とても信頼しています。
すばらしい仕事ぶりです。
一緒に仕事ができてうれしいですね。


入口さん

入って間もないですが、新屋さんとともに、素晴らしい仕事ぶりです。
2人がいれば深野は安泰です。
イタリア代表のディフェンスの様に鉄壁です。


庄子さん

最近入った新人クルーです。
声は一番大きく、一生懸命頑張っています。
このまま成長してほしいですね。




以上店長からのメールでした。



書き込み松永







2012-05-29 : 未分類 : コメント : 5 :
Pagetop

おまたせしました。キラメキクルー情報

早速ですが褒めたいクルーのお話を。謀店長からきてましたメールを

また店長には内緒で掲示します。

松永さんへ


どのクルーも気が利き指示したことはきっちりこなしてくれるので

店長の立場からするとすごく助かっています。



その中でも一人すごいクルーがいます。

新人の柚木さんです。



入ってまだ3週間ほど、しかもコンビニ未経験。

しかし、そんなことを忘れさせてくれる仕事ぶりを見せてくれています。



元気の良さ、接客は満点!

何より動作の俊敏さ、状況判断の的確さが新人離れしています。



このまま成長を続けたらどんなすごいクルーになるんかと考えたらわくわくしてきます。



これからも他のクルー同様、大切に育てていきたいと思います。



松永社長へ

岡嶋さん(朝、夕勤)】
僕がこの店で一番褒めたいクルーは岡嶋さんです。

接客が文句無くSランクというのもありますが、素晴らしい所は「やる気」とお店に対する

「貢献」です。新人教育に対しては「あたしやります!」と手を上げてくれ、

マンツーマンで新人達を指導。お店の改善点を自分で見つけてゴミ箱洗いをし、

ポイントカード取れてないよ!と言えば一日に3件取ってしまう素晴らしいクルーです。

新人達のお手本になってほしいのは言うまでもありません。


そして母の日では他の朝勤とボードを作成し、店内装飾を手がけました。


ぜひ褒めてあげて下さい!




なかなか普段はコミュニケーションが不足がちで言えないみたいですが

店長はそう思っているみたいです。まだまだ店長よりメールもらっていたので

載せていきますね。


書き込み松永




2012-05-28 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

元町店引き換えコーナー

門真元町店のお試し引き換えコーナーを紹介します

日曜に写メってしまったので引き換え商品が薄くなってますが、、
てか写メの載せ方が、ん~

入り口入って直ぐ目につく所に展開してます

認知度も高くなってきて人気商品は直ぐ終了になってしまうので初日勝負です

売り場は夜勤の基山さん山崎さん巽さんが思考錯誤しながらいつも最高の売り場展開してくれます

夜勤のレベルが高いので売り場は殆ど任せています

画像載せたいですがご想像にお任せします

予算には未達ですが狙えるお店なので他店舗様の良い所こっそり盗んで行こうと思います
2012-05-28 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

行動

本日は、晴天ですね!

夏の訪れを感じさせる気温です!
暑いので、熱中症にならないように気をつけてましょう!

さて、本日は“行動”について、素晴らしいお話を共有したいと思います!

【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.html より



================



「行為する者にとって、行為せざる者は最も過酷な批判者である」という言葉があります。


評論家になってはいけません。

外野席からはプレイヤーの動きが客観的に見えるでしょう。

いくらでも評論はできます。

しかし、そのことと行為することとは別なのです。


人間は、どのように素晴らしい言説を吐いても、それを実践しなければ意味がありません。

人間は行為することに意義があり、行為こそがその人の価値であるといっても言いすぎではない。


「見る前に跳べ」という小説がありましたが、いろいろとむずかしく考えるよりも行動することです。

評論家になるよりも実践家になることです。

『むずかしく考えるな 楽しくやれ』日本実業出版社



行徳哲男師はこう語る。


現代人は考えすぎる。

しかし、考えて解決する問題など皆無である。

問題を解決するには行動するしかない。

考えることは行動にブレーキをかける。

考えるから行動しない。

行動渋滞が起きる。



これからは行動の時代だ。

勝利は行動した人間のものだ。

行動すれば証は鮮やかであり、生が強烈になる。

「言うこと能(あた)わず、行なうことも能わざる者を国賊と見做(な)す」と。

日本の危機も乗り越える唯一の方法は行動することにある。



作家の柴田錬三郎は、戦中、台湾とフィリピンの間にあるバシー海峡を輸送船で渡っているときに船が撃沈され、死線をさまよう過酷(かこく)な経験をした。

あるとき、「なぜそのときのことを書かないのか」と横尾忠則に聞かれた柴田は「よくおぼえてねえんだよ」と答えた。

「そんな馬鹿な。波間をさまよっているとき、いろいろ考えたでしょう?」と横尾が迫ると、柴田はこう答えた。

「何も考えなかったよ。

考えたやつはみんな死んださ」と。

『感奮語録』致知出版社より



================



もし国が危機的状況になったときは、言うことも言わず、行動も起こさない、そういう者を国賊と見做すと言う。

ただの傍観者も問題だが、それよりも、何も行動を起こさず、ただ批判ばかりして足を引っ張るような評論家はもっとたちが悪い。


結果だけをみて批判することは誰でもできる。

ちょうどテレビでスポーツの試合を観戦している観客が、監督の采配や選手のプレーに対して批判するのと同じだ。

批判ばかりしてる評論家になってはいけない。


「無我夢中」という言葉がある。

何かに熱中して、我を忘れることだが、無我夢中と行動は必ずセットになっている。


失敗を恐れない実践家でありたい。



書き込み者:北條
2012-05-27 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

お試し引換券 南新田 桜通り

さあ、出番が回ってきました!

まずは東大阪花園桜通り店から


DSC_0007_convert_20120523073655.jpg

担当は昼勤藤尾さん、上野さん。
上野さんお手製ポン太がこれでもか!と無料券を大アピールしてくれています。
前日は藤尾さんが今週以降の計画をしっかりと立ててくれていました。

続いては、大東南新田二丁目店
担当は稲田さん、石川さん。
DSC_0008_convert_20120523073848.jpg

昨日までは他の方がいましたが…。

代行が当週のおススメ商品をアピールしてくれています。

二段目棚板が見えないように色紙で工夫してくれていますが
実はここだけではありません。

転任直後に稲田さんに制汗剤の売場の修正を依頼したところ
私は商品を棚に並べてくれてそれでOKだったのですが

やはり女性の気遣いですね。商品の色に合わせて同じように色紙を敷いて
さらに値札が間に合わない状況に合わせてハートに切り取られこれも色を合わせた
売場が展開されていました。

『満点やね。』
夜勤で入荷しながらつぶやいときました。なう。

こうして二店舗の売場で書かせていただきましたが
私は新商品の展開以外ほとんど手をつけません。
もうちょい手伝えよと聞こえてきそうですが、二店舗完全に自分でやってたら
倒れてしまうのは最初の二週間で実証済みです。
クルーに与えられた『考える力』という大きな課題。
明確に示されたものではなく、『ここ直しといて』という指示。
頼りになるのはそれまでに培った知識と実行力。
ある人はきっちりとした指示がなく不安が先行して
ある人はやらなくてよかった仕事に戸惑い
ある人はやったことのないことに失敗を怖がり

みんなが迷いながらも進んでいってくれます。

話はずれてしまいますが
サッカーの代表監督ザッケローニ氏と中田英寿氏の対談である内容がありました。

ザック『日本のサッカー選手は常に強くなろうと勤勉だ。だから代表監督のオファーを受けたんだ。』
中田『では、日本サッカーが今後取り組んでいく課題は何でしょうか?』
ザック『日本のプレイヤーはこうしろと指示されたことには素直に実行する。だが、自分から
考えてどこに動きどこにパスをだすのかを考えるのは苦手なようだ』
中田『つまり創造性(クリエイティビティー)が足りないと?』
ザック『そうだね。これは本来ユースの頃に学んでおくべきことだが
試合の流れの中でどう動きどこにパスをだすのかはプレイヤーが考えるべきで
監督が逐一指示をだすものではない。結局試合を決めていくのは一人一人のプレイヤー
の想像力なのだから』
その後も対談は続いていきますがこれを聞きながら
『同じだな~』と。

前期とテーマとして培われた実行力。これは社員より各店の核となるクルーに如実に
顕れています。ここを清掃してと指示がでればびっくりするほどのスピードと精度で
やってくれます。ですが今期はさらにそれを見つけなさい。といわれる状況。
巡回時の指示事項に期間が空くと現れる見覚えのある清掃箇所。
答えは簡単。言われればやるがそこがきれいになる仕組みが入ってないから
指示がないと清掃しないからまた指摘される。
じゃあ、『いつ、だれが、どのように』ときっちりとした仕組みが入っていれば
指摘はなくなり次のステップへと繋がります。
最初はそれが正解なのか、または打ち手が思い浮かばなくて不安かもしれません。
でも考え抜いて打開できた時にたまらなく嬉しくて自信に満ちるのは私が
考えるの好きだからでしょうか?一人の世界で考え込み過ぎて
『…怖い』と言われしまいましたが(笑)怒ってはないよ(^_^;)

チャレンジする時は誰でも最初は不安です。でもそれができた時!また新しい
楽しさが見つけられます。考えていいよということはお店を作りあげていっていいよということ。
自由に作り変えていいということ。
ただしやりたい放題、言いたい放題ではないということ。枠組みは見えない程に広がったけど
守るべきルールや気持ちの持ち方があるということ。
大事なのは自分ではなくどうすればお客様が、お店の仲間が喜んでくれるのかを考えること。
そこさえずれなければ絶対に良いお店になります。

長い!自分で書いてて長い!

次は門真元町店。私が前オーナーで夜勤してたお店ですね。
福森店長お願いします。

書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=jagBu2bqI7c
2012-05-23 : 未分類 : コメント : 7 :
Pagetop

お試し引換券 外感東大阪善根寺店

遅くなりましたが、外環東大阪善根寺店の渡邉です。

善根寺のお試し引き換えコーナーを紹介します。


展開場所は、昨日までは第一エンドでやってたんですが、今週から夏色のキセキに使っている
ので、レジ1の横で展開しております。

売り場担当者は中原さんと西上さん。ですがほとんど中原さんがやっています。


売り場がさみしいなと思ったときは西上さんの出番。善根寺の鮮やかなPOPはほとんど
西上さんによるものです。

広々とした店内を彩るPOPはずばりローソンカラー。

なんかPOP自慢になってしまいましたね。
肝心の売り場ですが今までエンド丸々使っていたものの、スカスカ感があったのと半額コーナー
との併用でアピールはいまいちでした。

今週からしばらくレジ1横に展開しますが目立たせます。
もっともっと、お試し引き換えの存在を知ってもらいます。

では次、南新田、花園兼任の濱田さんお願いします。

書き込み:渡邉




続きを読む

2012-05-22 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

きらめきクルー

ストコンの一斉メールでも言いましたが巡回時に「なんじゃこの店!?」という

ボロボロの店舗がなく、どの店舗もいい店作りがクルー主体でできるようになってきました。

頑張ってくれているクルーの情報が知りたくて店長に「頑張っているクルー情報おしえて」って

一斉メールしたところ店長からたくさんのメールが来まして。。。うちのクルーを誉めて、誉めてと・・・

ほんの少し紹介する予定でしたが店長には黙ってそのまま掲載しますね。



お疲れ様です


三宅さん
全てにおいて率先してくれます。彼女の影響力、信頼度は非常に高く常に
最高の店の状態を維持してくれます。発注修正は勿論、その都度お客様の求めてる商品の
売れ具合をみてベストな発注をしてくれます。

基山さん
女性の夜勤クルーですが一番頼れる存在です。私以上に的確な指示をしてくれます。
細かい所まで目が行き届き、こうした方が良いんじゃないかとか提案や、
漏れ有れば直ぐ指摘をしてくれます。
ロスに対しての意識が非常に高くFFチェック等安心して任せれます。

  門真元町 福森店長より




ひろしげさん
出勤時に夕方クルーの指導をしてくれてます
サインできていないところや仕事のもれ シフト交代をするときに協力してあげたり
毎回見てくれています。
躾も坂本さんが休みたいということが今週あり、ひろしげさんから上月さんにお願いしましたが、
坂本さんにシフト交代した分、交替するように教育してくれてます。

さん
今週熱がありフラフラで出勤してきました。
20時まで頑張りましたが、シフトに責任を持とうと考えてきてくれました。
無理そうだったので返しましたが当たり前のことかも知れませんが責任をもつ
ことができています
そして社員ノートにコメントかくようになったことが素晴らしいと思います

御幣島駅前店  藤本店長より


毎週出勤して、クルー全員が変わってきてます。
会わないからでしょうか?会いにきてくれるクルーや出勤時に店長元気ですか?
などと、自分から話かけてきてくれるクルーが増えました。

最近クルーがしてくれたことをメールします。

からあげクンセール中Tシャツを着用していましたがその期間中に洗ってくれていたのが丸田さんです。
そして終了してから竹端さんが洗って保管してくれてます。
みんなのことを考えて行動してくれるクルーがいること
本当に助かってます

夜勤の大家さん
よくお買い物にも来てくれてますが、店頭幕が変わっているかを確認してくれたり、
販促物が曲がっていたら
買い物しにきただけなのにそのときに直してくれてます

昼の野上さん
毎回どこかを綺麗に清掃してくれています 。
今週はFFケースの扉時間をかけてきれいしてくれました
毎回自分で探して綺麗にしてかえっています。
自分で考えて行動ができているクルーだと思います。


上新庄駅前店  藤本 店長より




お疲れ様です。

今福東の夕勤、君と大倉さんを是非誉めてあげたいです。

初めては声がでてませんでしたが、注意したらすぐに実行して、

明るい大きな声になってすごく良かったです。


新店舗教育   水島トレーナーより



ホントに変わってきましたね!!クルーが主体的に店舗を作っていますね!!
メールくれた店長ごめんなさいそのまま載せてしまいました。

各店舗まだまだ店長は情報くれていますが・・すべては載せきれませんので今日はこれまで・・・

次回をお楽しみに!!

書き込み松永

2012-05-18 : 未分類 : コメント : 7 :
Pagetop

悲しいから泣くのではない

皆さんこんにちは!

最近、伊達メガネでは無いかと一部の人から言われる北條です!

決して伊達メガネではありません。

私視力0.1ありませんので伊達メガネやったら運転出来ません。

そんなどうでもいい話はさておき、今日は最幸のお話をご紹介させていただきます。


【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.htmlより


================


「悲しいから泣くのではない。泣くから悲しいのだ」

と、ストレス学説の創始者、ハンス・セリエ博士は語っています。


この法則は、人生全般にあてはまります。

そしてこの法則に大きな関わりを持っているのが、言葉です。


相手を罵倒したり、傷つけたりするような言葉を放つと、相手ではなく、それを言った本人がダメージを受けます。

昔から「言霊(ことだま)」と言うように、言葉には偉大な霊力が含まれていると考えられてきました。


坂口安吾の小説に、言霊の力を描いたものがあります。

迎合の天才だった豊臣秀吉は、「いよいよこれから大陸攻めですね」と口ぐせのように言っては、織田信長を喜ばせていたというのです。

後に太閤となった秀吉は晩年、かつての口ぐせに復讐されるかのように、意味のない大陸出兵を敢行して敗れます。


使ってきた言葉の数々、口ぐせを分析すれば、その人の今ある姿と未来の姿がわかります。

言葉の積み重ねが存在をつくっているのです。

人の姿は、その人の口ぐせの産物です。


いい口ぐせをたくさん持つことは、人生を成功させる一番の秘訣です。

つらい現実を「もうだめだ」と悲劇的に表現すれば、本当にだめになっていくでしょう。

でも、「大丈夫だ」と楽天的に表現すれば、不思議と何とかなってしまうものです。


言葉や口ぐせは、決して事実でなくてもいいのです。

ほめ言葉でも、感謝の言葉でも、とりあえず口にすることで、それが本物になっていきます。

反対に、年中「不安だ、心配だ」「どうしよう」「困った、困った」などと言っていると、その不安や心配が現実化する確率は高まっていきます。


危機に直面したとき、窮地に陥った時、人が最初に考える言葉、最初に口にする言葉は何なのか、私は大勢の人に聞いてまわったことがあります。

その結果、「何とかなるさ」「大丈夫」というものが最も多く、言葉の力で自分を奮い立たせ、逆境を乗り越えることができたという例を多数聞くことができました。

逆に、倒産や自己破産などに追いこまれるという悲劇的な結末を体験した人々の第一声は、「無理だろう」「私はもうできない」という答えがトップでした。

否定的な言葉を発すると、脳は残酷にも、ただちに「できない理由」を山ほど探してきます。

『佐藤富雄の「ツキ」の法則!』知的生き方文庫


================


困難な出来事に出会ったとき、「これはどうしたらできるのか」とできる理由を探す人と、「これは難しい、なぜなら…」とできない理由を探す人と2種類の人がいる。

それは、日頃の考え方の習慣やクセによって決まる。

どんなふうに生きたいか、どちらの方向に進みたいかという、ベクトル(方向性)でもある。

ベクトルとは、北海道に行きたいと心の底から願っても、沖縄行きの飛行機に乗ってしまったら、いくら頑張っても北海道には行き着かないということだ。


ベクトルがどちらを向いているかは、毎日の「口グセ」によって決まる。

「困った、困った」と言っていれば、困る方向にどんどん進み、困ったことが次々起こる。


肯定的なよき口ぐせを多く持ち、明るくて、夢のある方向に進みたい。



書き込み者:北條
2012-05-18 : 未分類 : コメント : 4 :
Pagetop

お試し引き換え券 古川橋駅前店

お久しぶりです。

お待たせしました。 門真古川橋駅前店の無料引換券棚の紹介をします。

古川橋店はクルーMTにて決まりました。

まずはポイントカードの獲得すること。

やっぱり獲得数少ないとできないですよね。

持っていることが多い人が多いほど利用してもらう人が増える。

比率を60%にもっていくことになりました。

三井さんがポイント引き換えリーダーとして引き換え棚も作成。



__ (4)



三井さんとお子さんがポイントカード獲得のボードを作成してくれました。

このボードのおかげもありなんと…



3月94件


4月162件


獲得!!!!

5月も16日地現在92件

ベテランの前沢さん

26件獲得。

さすがです。



今度は引き換え棚ロッピー横に作成予定。

一ビルを絶対に抜きます。



次は 外環東大坂善根寺店お試し引換券紹介お願いします。


書き込み  瀬戸







2012-05-16 : 未分類 : コメント : 4 :
Pagetop

4月度Pカードリーダー最終結果

お待たせしました!!!

早速ランキングです

第14位  0件  御幣島  廣重さん

第13位  6件  花園   増田さん

第12位  7件  沖町   佐藤さん

第11位  8件  江坂   辻井さん

第10位 11件  一ビル  山岡さん

第9位  14件  元町   清水さん

第8位  16件  上新庄  洪さん

第7位  19件  鶴見浜  武居さん

第6位  20件  善根寺  中原さん

第5位  24件  古川橋  堀川さん

第4位  25件  上新庄  森さん

第3位  27件  深野  上野さん

第2位  30件  南新田  梅本さん

第1位  66件  今福駅前  高森さん
 


という結果になりました!!!

今福駅前 高森さんダントツトップ!!!

宣言通り1位でしたね。おめでとうございます!!!

テクニックではなく、獲得したい気持ちだけですね!!!

南新田 梅本さん

やれば出来るって所見せてくれましたね!!!

さすが、南新田の「元気」担当ですね!!!

深野 上野さん

前回、年間最多獲得でしたが、今年は、ライバルが多いですね!!!

王者の巻き返し楽しみにしています!!!

皆さん、一ヶ月どうでしたか?

与えられた時間は、みんな一緒です

その人生の時間を、どういう風に使うかは、自分次第です!!!

最幸の人生、最幸の一日にする為に

一生懸命に感謝の気持ちを持ってがんばりましょう!!!


次回は、5月の中間発表です。

                                    書き込み イベントプロジェクト

2012-05-14 : 未分類 : コメント : 5 :
Pagetop

お試し引換コーナー(鶴見浜四、沖町)

みなさん、こんばんわ!井坂です!

ブログではひさびさの登場になる気がします(笑)

鶴見浜四と沖町の引換コーナーを同時に紹介します!!

まずは沖町!
沖町は現在シーズンエンドにて展開中!
担当は新垣さんと小見山さんですが、
ほぼ昼勤全員でいろいろやってくれてます!

沖町引換


そして鶴見浜四!
こちらはレジ前カウンターのスペースを使って展開中!
担当は武居さんと田中君で、売場作ってくれてましたが
工作大好き?な竹井さんが大幅にアレンジしてくれて現在の形になりました。

鶴見四引換


たぶんどこのお店もそうだと思うんですが、
最初にとりあえずで作ってみた売場はなかなか納得いくものではなかったのでは?と思います。
沖町も鶴見浜も店長から何回もダメだしをもらって、今の形になっていますが、
もちろん今が最幸とはクルーたちも思ってませんし、日々試行錯誤中です。
どちらの店の売場も私は少し口出しただけで、ほとんどまったく触ってません。
すべてクルーたちだけで作っている売場です!それがほんとにすごいですよね!

まずはやってみることが大事!どんなかたちでもやらなければ始まらない!
そして、これでいいだろう、で終わりではなく、常に考えて、変化、進化していく、
そんな素敵な売場で、お客様の心をわしづかみにしていきたいですよね!

次は、瀬戸さん、お願いしまーす!

書き込み者:井坂
2012-05-13 : 未分類 : コメント : 3 :
Pagetop

お試し引換券売場

深野5丁目店の長岡です。


深野5丁目店の売場ですが

当店もイベントの展開等で、引換券商品の展開はあっちにいったりこっちにいったりで

あまりしっかりしたものは出来ていませんでした。

今はカウンターに展開していますが、徐々にボリュームアップする予定です。

何事にも1位を目指して取り組みたいですね!

お試し引き換え券


せっかくの機会なので、過去の私の代表作でも。。。

会社重点施策鶴見浜四丁目店6月21日③




(次は井坂さんお願いします!)
2012-05-12 : 未分類 : コメント : 3 :
Pagetop

お試し引換券の売場(江坂駅前)

アップが遅くなり申し訳ありません。

早速ですが江坂駅前店の売場を紹介したいと思います!

江坂駅前は一日に来店されるお客様は多いのですが、ポイントカードを
持っているお客様も多いのにお試し引換券の会社予算を達成するのに苦労して
います。

毎月6~8割ぐらいの達成率でパッとしない...

ボクが異動してきてからもこれといった取り組みが出来ず伸び悩んでいましたが
先月末から引換売場の担当者を決め装飾を施したところ5月8日現在で20,247円と
GWの間お客様が少なかったことを考えると上々のスタートを切ることが出来ています。

この調子でいけば今月は予算を超えることも夢ではなさそうです。

下の写真は売場の様子です。
ポンタファミリー勢揃いさせました(笑)


次は深野五丁目の長岡さんお願いします。


書き込み:大新


お試し1
お試し2
2012-05-08 : 未分類 : コメント : 3 :
Pagetop

今福鶴見駅東店

日付変わってしまいましたが、5/1遂に今福鶴見駅東店オープンしました!

前日のオープン準備、完工式、オープン初日と参加して下さった皆さんありがとうございました。

たくさんの人達に支えられ、無事にオープンを迎えられました。

完工式では色々とお恥ずかしい所をお見せしましたが、これからCactusの店として恥ずかしくない店を作って行きます。

オープン初日も無事終わりましたが、とにかく楽しかったですね。

テンション上がりすぎて出勤早々店頭で客引きしてたら、 ポンタの着ぐるみ着た松永さんが出て来たり(笑)

とにかく疲れを感じない位楽しめました。

他の店舗の方もローソンの方もヘルプに来てくれたおかげでかなり助かりました。

とても感謝しています。

新しくCactusファミリーに加わった今福鶴見駅東店のクルー達もみんな楽しんでくれたみたいで良かったです。

その中でも、夕勤の坪井さんは自分が休憩中やった事も忘れてポンタの着ぐるみ来て外出ていってましたね(笑)

身長足りず足の無いポンタになってましたが…。

次は北條マネジャーがポンタ着るって張り切ってましたので、明日は坪井さんと取り合いになるんでしょうか?

僕も譲りませんが(笑)

とにかくまだ始まったばかりなのでもっと楽しんで行きたいです。

明日も引き続きオープニングセール頑張ります。
2012-05-02 : 未分類 : コメント : 7 :
Pagetop

母の日ギフトランキング

母の日・父の日ギフト予約取組活動ご苦労様です!

用紙での受付期間も終わり

ロッピーでの登録期間を残すのみ!!

最後の最後まであきらめずに

やりきりましょう!



そして、みんなも気になっている

ランキング発表です!!


10位  三井さん 27件(門真古川橋駅前)

8位   中村さん 34件(大阪駅前第一ビル、江坂駅前)

8位   佃さん  34件(東大阪花園桜通り)

7位   邱さん  37件(大阪駅前第一ビル)

6位   富田さん 39件 (門真沖町)

5位   稲田さん 40件(大東南新田二丁目)

4位   上野さん 41件(東大阪花園桜通り)


そして、気になるランキングトップ3です!!





3位  伊藤さん  42件(大東南新田二丁目)

2位  上村さん  48件  (門真沖町)


1位   石川さん   57件 (大東南新田二丁目)




トップ10内のランキングが激動!!

差を9件広げた石川さんがこのまま逃げ切るのか!?

沖町の意地をかけて奪い返しにくるのか!?

1週間で20件以上伸ばした伊藤さんが余力を残してるのか!?


〆切まであとわずか!!!



今年の母の日の王者は誰の手に!?


書き込み者:北田
2012-05-01 : 未分類 : コメント : 3 :
Pagetop

御幣島、上新庄、ポイントカードの売場

ポイントカード引き換えの売場は、両方の店共に入口側に作成しています。

各売り場にポイントカード引き換え商品を置いてPOPを付けています。

前回は、レジ前にてグミを展開、今回は、携帯灰皿の引き換え時にレジに置く予定です。

今週の御幣島の売場です。

今回は、2ゴンドラで、引き換えとボーナスポイントをおきました。

120501_0353~01 (3)
CA3H06420001 (2)


御幣島には、売り場を管理してくれているクルーが、たくさんいます。
何人かを紹介します。

一人目は、
即席麺担当のひろしげさんは、いつも頭を悩ませながら引き換え商品を何個取るか考えてくれています。

この商品は、何個売れる!!と考えて意志のある発注をしてくれています。
そして短い時間に売場をいつも作成して夜勤の人が入れやすいようにしてくれています。


二人目は
今月から、売り場担当者を増やしてもらったのが白さんです。
白さんのすごいところは、新商品が出る前に一足先に出ているセブンイレブンにいって売れているか調査をしてから
発注を入れます。
またポイントカードも毎月取れています。夜勤勤務を見ているといつも笑顔でお客さまに応対してるから
とれるのだと思います。


今月から始めて売り場責任者になったのが郭さんです。
郭さんは、私に一切やり方を聞いてきません、不思議でしたが、彼のすごい所は、勤務を一緒にしている
若宮さんから、教えてもらっていました。
郭さんは、いつも色々助けてくれます。困っていたらすぐに近ずいてきてくれる優しい人です。
昨日は社員ノートを見て改善してくれていました!!
さすがです!

上新庄にもたくさんがんばっているクルーがいますが、いつもシフトに入っていてすごいと思うクルーを紹介します。

御幣島駅前のクルーに1番見てほしいのが、昼勤務の森さんです。
森さんのトークは、すごいです。
先日は、もっていないお客さまに登録をしてもらい、引き換え商品を話しを親切におしえてくれていました
また違うお客さまには、カードをお持ちの方に今日はこれが引きかえですとお話をして引き換えもしてくれていました。

森さんは、引き換え商品のお勧めは、もちろんのこと、獲得もダントツです。
売り場だけではいけない。
クルー全員が、森さんのようにできたらもっとよくなると確信しています。



次は江坂駅前の大新さんお願いします。

書き込み者藤本




2012-05-01 : 未分類 : コメント : 4 :
Pagetop
ホーム

マンドラゴラ時計。

プロフィール

cactus

Author:cactus
キャクタスblogへようこそ☆
日々の出来事、お知らせ、情報etcキャクタスの仲間と共に共有するツールです

月別アーカイブ

QRコード

QRコード