ポイント引き換え券売場ー第一ビル
今福鶴見浜の売場すごいですね
一ビルは現在No.1ですが、まだまだ、行けると思います。
現在、一ビルの実績、高い金額は前任店長達の努力、行動、考えなど欠かせないと思います。
特に、久留島副店長がいつも火曜、金曜ちゃんと商品をチェックして、売場を変えています。久留島さんの努力も欠かせないと思います。一ビル展開のポイントは毎週押したい商品を選んで大量に展開しています、ロッピーの対面側に展開し、お客様も結構展開している商品を見ながら、商品を選んでいます。もう一つのポイントは一ビルのお客様のポイントがかなり貯まっていて、引換券を楽しんでいるようです。ポイント貯めて、ポイント使って、とても、良い循環ですね。
そして、一ビルのポイント還元の売り場がこれだぁ!!
1(ワン)2(ツー)3(スリー)・・・

いつもは、ここに還元商品を山積みにして展開してます!
ロッピーの隣の空きスペースを利用して展開してます!
還元商品が切れたときは、POP等を利用して展開してます!
自分はもっと実績を上がるように、努力、いろいろ考えて、試して行きたいと思います。
次、御幣島、上新庄の引き換え売場を紹介お願いします。
書き込み 張
一ビルは現在No.1ですが、まだまだ、行けると思います。
現在、一ビルの実績、高い金額は前任店長達の努力、行動、考えなど欠かせないと思います。
特に、久留島副店長がいつも火曜、金曜ちゃんと商品をチェックして、売場を変えています。久留島さんの努力も欠かせないと思います。一ビル展開のポイントは毎週押したい商品を選んで大量に展開しています、ロッピーの対面側に展開し、お客様も結構展開している商品を見ながら、商品を選んでいます。もう一つのポイントは一ビルのお客様のポイントがかなり貯まっていて、引換券を楽しんでいるようです。ポイント貯めて、ポイント使って、とても、良い循環ですね。
そして、一ビルのポイント還元の売り場がこれだぁ!!
1(ワン)2(ツー)3(スリー)・・・

いつもは、ここに還元商品を山積みにして展開してます!
ロッピーの隣の空きスペースを利用して展開してます!
還元商品が切れたときは、POP等を利用して展開してます!
自分はもっと実績を上がるように、努力、いろいろ考えて、試して行きたいと思います。
次、御幣島、上新庄の引き換え売場を紹介お願いします。
書き込み 張
ポイント引き換え売場
もう各店ポイント引き換えの売場を作っていると思いますが、
他の店がどんな売場作ってるのか見たい!!!
とのリクエストがありましたので、今、流行のリレー方式行きたいと思います!!!
まずトップバッターを務めるのは、今福鶴見駅前です。
売場を作る前は、だいたい月間で、3万円ぐらいでした。
今月めっちゃ引き換え多かった~で、4万円ぐらいでした。
それが今月、売場を作ってからは、4月25日時点で63,720円!!!!
すごいでしょっ!!!!!
ウワサの売場はこちらです!!!
(昼勤、和田さんが作ってくれました)

ポン太がええ感じでしょ!?笑
ほんま最幸の売場作ってくれました!!!
おかげ様で先月13店舗中、下から数えた方が早かったですが、
今月は第2位です!!!
俺も紹介したい、見てもらいたいって張さんがうるさいので、
次は、引き換えNo,1の大阪駅前第一ビルの張店長お願いします!!!
書き込み 北條 学
他の店がどんな売場作ってるのか見たい!!!
とのリクエストがありましたので、今、流行のリレー方式行きたいと思います!!!
まずトップバッターを務めるのは、今福鶴見駅前です。
売場を作る前は、だいたい月間で、3万円ぐらいでした。
今月めっちゃ引き換え多かった~で、4万円ぐらいでした。
それが今月、売場を作ってからは、4月25日時点で63,720円!!!!
すごいでしょっ!!!!!
ウワサの売場はこちらです!!!
(昼勤、和田さんが作ってくれました)

ポン太がええ感じでしょ!?笑
ほんま最幸の売場作ってくれました!!!
おかげ様で先月13店舗中、下から数えた方が早かったですが、
今月は第2位です!!!
俺も紹介したい、見てもらいたいって張さんがうるさいので、
次は、引き換えNo,1の大阪駅前第一ビルの張店長お願いします!!!
書き込み 北條 学
make my day!
一日おくれですが、通常ブログに戻ります。
幾度となく会社で講師をさせていただく機会をいただいていますが
その内容を誰よりもノートに書きなぐっていく人がいます。
我らが担当マネジャー北田さん。
人が考えぬいた引き出しをかっぱらっていきます。
意外と勤勉な男です。
そして数値の課題になると
『・・・(笑)』
素直な男です。
幾度となく自分と足して割ったらちょうどいいんだろうなと思いました。
そんな漢から引き継いだ大東南新田二丁目店。
北田=販売力を脈々と引き継ぐクルーたち。
花見の場でも寝起きに花粉が効いたのかダミ声で話しましたが
昼勤の稲田さん、石川さん。
この二人レジでの対面トークでFF以外を販売します。
ついこの間はベーカリーのプッチンプリンパン。
『20個発注して売り込むから数字変えんといて~』と書置きがありました。
いやいや、見た目インパクトあるけど…どうよ?
そんな予想を裏切ってくれます。
他の用事でたまたま当日16時過ぎくらいに電話すると石川さんが出てくれて
『パンちょっとやばいかも。でも17時までには売り切るから!』
なんだその自信は?(笑)
そしてその日の夜勤に私がいくと
『本日売り切り!また明日納品します』のPOPが。
本当に売り切っていました!元営業マンの私もびっくり!
たぶんこの二人は本当に『売る楽しさ』を理解しているのだと思います。
自分たちで売りたい商品を企画してPOPはみんなを巻き込んで
自分たちが売ると決めた目標に向かって必死になって売り込んで
それが成功した時の達成感を何度もつかんでいるからこその行動力なのだと
思います。
夕勤リーダーの伊藤さんも前日体調が悪かったみたいですが
『母の日一位で突っ走ってるからこのままいこうか!』と言うと
ひょろひょろっとしたトーンではありますが
『南新田が一番じゃないわけないじゃないですか~』と応えてくれました。
この子も幾度となくぶつかった壁の中から確かな自信をつかんでいます。
さてさて、お題は木村カエラのアルバムより。
化粧品のCMの曲ですね。
自分の人生を描け!なんて解釈しておきます。
仕事を楽しむ為には何をしたらいいでしょう?
接客、販売ですからね。やっぱり商品を売ることに限ります。
これをここまで売ろう!って決めた目標に向かってどう動くのか?
ゴールから逆算してどんなステップと選択肢を選ぶのか?
描けば描くほどそのゴールは鮮明になりイメージからわくわくしてきます。
それが今どれだけ辛くても変わりません。それどころか今を支えてくれる行動原理にさえなります。
そうやって目標を達成する充実感や自信は何よりも仕事を楽しくしてくれます。
やれって言われたからではなく自分がこうしたいと行動して初めて何かが変わっていきます。
そうやって培ったものをいつかは離れていっても変わらぬ自信として
その人の人生の支えになってほしいというのが私の願いです。
さあ、あなたは『何のため』に『今日』を生きますか?
描きましょう!
Make my day!
書き込み 濱田
幾度となく会社で講師をさせていただく機会をいただいていますが
その内容を誰よりもノートに書きなぐっていく人がいます。
我らが担当マネジャー北田さん。
人が考えぬいた引き出しをかっぱらっていきます。
意外と勤勉な男です。
そして数値の課題になると
『・・・(笑)』
素直な男です。
幾度となく自分と足して割ったらちょうどいいんだろうなと思いました。
そんな漢から引き継いだ大東南新田二丁目店。
北田=販売力を脈々と引き継ぐクルーたち。
花見の場でも寝起きに花粉が効いたのかダミ声で話しましたが
昼勤の稲田さん、石川さん。
この二人レジでの対面トークでFF以外を販売します。
ついこの間はベーカリーのプッチンプリンパン。
『20個発注して売り込むから数字変えんといて~』と書置きがありました。
いやいや、見た目インパクトあるけど…どうよ?
そんな予想を裏切ってくれます。
他の用事でたまたま当日16時過ぎくらいに電話すると石川さんが出てくれて
『パンちょっとやばいかも。でも17時までには売り切るから!』
なんだその自信は?(笑)
そしてその日の夜勤に私がいくと
『本日売り切り!また明日納品します』のPOPが。
本当に売り切っていました!元営業マンの私もびっくり!
たぶんこの二人は本当に『売る楽しさ』を理解しているのだと思います。
自分たちで売りたい商品を企画してPOPはみんなを巻き込んで
自分たちが売ると決めた目標に向かって必死になって売り込んで
それが成功した時の達成感を何度もつかんでいるからこその行動力なのだと
思います。
夕勤リーダーの伊藤さんも前日体調が悪かったみたいですが
『母の日一位で突っ走ってるからこのままいこうか!』と言うと
ひょろひょろっとしたトーンではありますが
『南新田が一番じゃないわけないじゃないですか~』と応えてくれました。
この子も幾度となくぶつかった壁の中から確かな自信をつかんでいます。
さてさて、お題は木村カエラのアルバムより。
化粧品のCMの曲ですね。
自分の人生を描け!なんて解釈しておきます。
仕事を楽しむ為には何をしたらいいでしょう?
接客、販売ですからね。やっぱり商品を売ることに限ります。
これをここまで売ろう!って決めた目標に向かってどう動くのか?
ゴールから逆算してどんなステップと選択肢を選ぶのか?
描けば描くほどそのゴールは鮮明になりイメージからわくわくしてきます。
それが今どれだけ辛くても変わりません。それどころか今を支えてくれる行動原理にさえなります。
そうやって目標を達成する充実感や自信は何よりも仕事を楽しくしてくれます。
やれって言われたからではなく自分がこうしたいと行動して初めて何かが変わっていきます。
そうやって培ったものをいつかは離れていっても変わらぬ自信として
その人の人生の支えになってほしいというのが私の願いです。
さあ、あなたは『何のため』に『今日』を生きますか?
描きましょう!
Make my day!
書き込み 濱田
母の日ギフト獲得ランキング(4月24日付)
母の日・父の日ギフト予約取組活動ご苦労様です!
ギフト予約受付期間も残りあとわずか!!
自分の目標、お店の目標
そして、たくさんの『お母さん』『お父さん』
笑顔になってもらうために
最後まで全力で走り抜けましょう!!
ここで、みんなも気になっている
ランキング発表です!!
10位 伊藤さん 23件(大東南新田二丁目)
9位 長井さん 26件(東大阪花園桜通り)
8位 三井さん 27件(門真古川橋駅前)
8位 中村さん 27件(大阪駅前第一ビル、江坂駅前)
6位 稲田さん 30件(大東南新田二丁目)
5位 佃さん 34件(東大阪花園桜通り)
4位 邱さん 37件(大阪駅前第一ビル)
そして、気になるランキングトップ3です!!
3位 富田さん 39件(門真沖町)
2位 石川さん 47件 (大東南新田二丁目)
1位 上村さん 48件 (門真沖町)
1位と2位の差はわずか1件(1000円)です!!
トップテン内はランキング入れ替わりの可能性大!!
誰がトップになるのか
最後まで見逃せません!!
ギフト予約受付期間も残りあとわずか!!
自分の目標、お店の目標
そして、たくさんの『お母さん』『お父さん』
笑顔になってもらうために
最後まで全力で走り抜けましょう!!
ここで、みんなも気になっている
ランキング発表です!!
10位 伊藤さん 23件(大東南新田二丁目)
9位 長井さん 26件(東大阪花園桜通り)
8位 三井さん 27件(門真古川橋駅前)
8位 中村さん 27件(大阪駅前第一ビル、江坂駅前)
6位 稲田さん 30件(大東南新田二丁目)
5位 佃さん 34件(東大阪花園桜通り)
4位 邱さん 37件(大阪駅前第一ビル)
そして、気になるランキングトップ3です!!
3位 富田さん 39件(門真沖町)
2位 石川さん 47件 (大東南新田二丁目)
1位 上村さん 48件 (門真沖町)
1位と2位の差はわずか1件(1000円)です!!
トップテン内はランキング入れ替わりの可能性大!!
誰がトップになるのか
最後まで見逃せません!!
外環東大阪善根寺店テーマ『Grand Slam』
ずっと続いてきた店テーマのブログリレーもいよいよ最後ですね! どうも、トリを務める渡邉です!
外環東大阪善根寺店の店テーマは『Grand Slam』です。これには主要なものをすべて制覇した時に使われる言葉なんです。マラソンやゴルフ、テニスでもこの言葉が使われてるんですが、いずれも達成する、優勝する、という意味がこめられています。
善根寺に来て3か月、店長になって1か月弱たちましたが本当に素晴らしいクルーがそろっていると感じます。本当にいろいろな出来事がこの3か月間であり、いろいろな発見する機会がありましたが、本当に周りに支えられているなと実感させてくれます。
イベント、FF、ポイントカード、目標をたてて結果を出していかなければならないものは多々ありますが、素晴らしいクルーがそろっている善根寺ならば、全てを制覇する事も決して不可能ではありません。
実はこの店テーマには、僕から善根寺のみんなに対するメッセージが込められています! やれば出来る、やってみせる、というプラス思考が、より良い成果を生むというメッセージを一人一人に伝えていこうと思っています。
みなさん、一緒に頑張っていきましょー!!
外環東大阪善根寺店の店テーマは『Grand Slam』です。これには主要なものをすべて制覇した時に使われる言葉なんです。マラソンやゴルフ、テニスでもこの言葉が使われてるんですが、いずれも達成する、優勝する、という意味がこめられています。
善根寺に来て3か月、店長になって1か月弱たちましたが本当に素晴らしいクルーがそろっていると感じます。本当にいろいろな出来事がこの3か月間であり、いろいろな発見する機会がありましたが、本当に周りに支えられているなと実感させてくれます。
イベント、FF、ポイントカード、目標をたてて結果を出していかなければならないものは多々ありますが、素晴らしいクルーがそろっている善根寺ならば、全てを制覇する事も決して不可能ではありません。
実はこの店テーマには、僕から善根寺のみんなに対するメッセージが込められています! やれば出来る、やってみせる、というプラス思考が、より良い成果を生むというメッセージを一人一人に伝えていこうと思っています。
みなさん、一緒に頑張っていきましょー!!
深野五丁目店テーマ『魅せる』
大東深野五丁目店店長、長岡です。
お店のテーマは最初、『プロフェッショナル~深野の流儀~』にしようと思ったんですが
「ふざけてんのか」と怒られそうでしたので、『魅せる』に決めました。
対象が業務の一部分にはなるのですが、自分がいるうちにその部分を高められたらと考えました。
テーマの意味は、「最高の売場、最高の接客を魅せていこう!!」という事です。
ド○キホーテの売場って何か分からないけどワクワクしますよね。
あれには実は仕掛けがあるんです。よく知らないですけど。
接客ではディズニーランドの接客を目指します。
ディズニーランドの接客は素晴らしく、いつも最高の気分にしてくれますよね。僕は行ったことないですけど。
冗談はさておき、営業では『自分を売る』っていう言葉があります。
コンビニだと『お店を売る』っていう事になるでしょうか。
お店の雰囲気、クルーの言葉遣いから動き方、販促物、そしてお客様からの信頼。商品以外の事も含めて全てが『売り物』って考え方です。
商品はもちろん、商品以外でもお客様にどう喜んでもらえるか。
それって結構大事な事ではないでしょうか。
今はまだ他の事からすすめていますが
これからみんなで最高のお店をつくっていきたいと思います!!
お店のテーマは最初、『プロフェッショナル~深野の流儀~』にしようと思ったんですが
「ふざけてんのか」と怒られそうでしたので、『魅せる』に決めました。
対象が業務の一部分にはなるのですが、自分がいるうちにその部分を高められたらと考えました。
テーマの意味は、「最高の売場、最高の接客を魅せていこう!!」という事です。
ド○キホーテの売場って何か分からないけどワクワクしますよね。
あれには実は仕掛けがあるんです。よく知らないですけど。
接客ではディズニーランドの接客を目指します。
ディズニーランドの接客は素晴らしく、いつも最高の気分にしてくれますよね。僕は行ったことないですけど。
冗談はさておき、営業では『自分を売る』っていう言葉があります。
コンビニだと『お店を売る』っていう事になるでしょうか。
お店の雰囲気、クルーの言葉遣いから動き方、販促物、そしてお客様からの信頼。商品以外の事も含めて全てが『売り物』って考え方です。
商品はもちろん、商品以外でもお客様にどう喜んでもらえるか。
それって結構大事な事ではないでしょうか。
今はまだ他の事からすすめていますが
これからみんなで最高のお店をつくっていきたいと思います!!
ポイントカードリーダー件数
みなさんお疲れ様です。
各店ポイントカードリーダーさんがいると思いますが、
4月15日時点でのランキングを発表します!!
第10位、御幣島 廣重さん 0件
第9位、 江坂 辻井さん 2件
第8位 一ビル 山岡さん 3件
第7位 花園 高橋さん 4件
沖町 佐藤さん 4件
第6位 上新庄 森さん 6件
第5位 鶴見四 武居さん 7件
古川橋 堀川さん 7件
第4位 善根寺 中原さん 8件
元町 清水さん 8件
上新庄 森さん 8件
第3位 深野五 上野さん 15件
第2位 南新田 梅本さん 16件
第1位 今福 高森さん 54件
今福鶴見、高森さんダントツトップですね!!!
もしかしたら、獲得のコツがあるのかもしれません
一度、高森さんに聞いておきます。
結果よりもプロセスにこそ価値があります。
どうすればお客様に作ってもらえるのかを考えてみましょう。
ポイントカードは、メリットだらけです。
確実にお得です。しかも無料!!!
ただ何も考えず残りの期間を過ごしただけの人と、
色々考えて考えて、行動した人とでは、確実に違います。
時間は平等です。あなたはその時間をどう過ごしますか?
考えても考えても分からない人は、誰かに聞いてみましょう!!!
店長でも、巡回マネジャーでも、他店のPカードリーダーでも良いです。
必ず何か教えてくれます!!
次回は、4月度獲得件数の発表です。
イベントプロジェクトより
各店ポイントカードリーダーさんがいると思いますが、
4月15日時点でのランキングを発表します!!
第10位、御幣島 廣重さん 0件
第9位、 江坂 辻井さん 2件
第8位 一ビル 山岡さん 3件
第7位 花園 高橋さん 4件
沖町 佐藤さん 4件
第6位 上新庄 森さん 6件
第5位 鶴見四 武居さん 7件
古川橋 堀川さん 7件
第4位 善根寺 中原さん 8件
元町 清水さん 8件
上新庄 森さん 8件
第3位 深野五 上野さん 15件
第2位 南新田 梅本さん 16件
第1位 今福 高森さん 54件
今福鶴見、高森さんダントツトップですね!!!
もしかしたら、獲得のコツがあるのかもしれません
一度、高森さんに聞いておきます。
結果よりもプロセスにこそ価値があります。
どうすればお客様に作ってもらえるのかを考えてみましょう。
ポイントカードは、メリットだらけです。
確実にお得です。しかも無料!!!
ただ何も考えず残りの期間を過ごしただけの人と、
色々考えて考えて、行動した人とでは、確実に違います。
時間は平等です。あなたはその時間をどう過ごしますか?
考えても考えても分からない人は、誰かに聞いてみましょう!!!
店長でも、巡回マネジャーでも、他店のPカードリーダーでも良いです。
必ず何か教えてくれます!!
次回は、4月度獲得件数の発表です。
イベントプロジェクトより
「最幸」
今福鶴見駅前店の店テーマは、皆さんご存知の通り
「最幸」です。
めっちゃかっこ良いでしょ笑
実はどんな感じか具体的に説明は、出来ないんです。
人それぞれ今、最幸やって感じる時は違うからです。
でも、店で働くにあたって大切にしている事が二つあります。
まず一つは、足を運んでもらったお客様に少しでも喜んで頂く事を大切にしています。
ほんまにちょっとの事なんですが、スタッフがお客様になにかプラスオンでした時
必ず「ありがとう」といって頂きます。
その瞬間、なんともいえないうれしさがあるんです。
本人も気づかないうちに作った笑顔ではなく、最幸の笑顔になっているんですよね。
これがまさに
「人の為に」です。
二つ目は、この仕事をする事によって出会った仲間のつながりを大切にする事。
これがほんまに大事なことで、その時だけの関係ではなく、一生付き合っていけるような関係を
築いてほしいです。
その為には、なにか一つの事に向かってみんなで挑戦してみる事だとか、みんなで思いっきり遊ぶ事など
色々あります。
特に最近の高校生の人達には、一人でも多くの最幸の仲間作ってほしいです。
今福鶴見は、まだまだ良くなる所や、問題もありますが、常に上向いてがんばっていきましょう!!!
あんまり普段言えてないですが、今福で働くみなさん
ほんまに毎日、毎日助けてもらってます。
本当にありがとうございます!!!!
これからもよろしくお願いします!!!
「最幸」です。
めっちゃかっこ良いでしょ笑
実はどんな感じか具体的に説明は、出来ないんです。
人それぞれ今、最幸やって感じる時は違うからです。
でも、店で働くにあたって大切にしている事が二つあります。
まず一つは、足を運んでもらったお客様に少しでも喜んで頂く事を大切にしています。
ほんまにちょっとの事なんですが、スタッフがお客様になにかプラスオンでした時
必ず「ありがとう」といって頂きます。
その瞬間、なんともいえないうれしさがあるんです。
本人も気づかないうちに作った笑顔ではなく、最幸の笑顔になっているんですよね。
これがまさに
「人の為に」です。
二つ目は、この仕事をする事によって出会った仲間のつながりを大切にする事。
これがほんまに大事なことで、その時だけの関係ではなく、一生付き合っていけるような関係を
築いてほしいです。
その為には、なにか一つの事に向かってみんなで挑戦してみる事だとか、みんなで思いっきり遊ぶ事など
色々あります。
特に最近の高校生の人達には、一人でも多くの最幸の仲間作ってほしいです。
今福鶴見は、まだまだ良くなる所や、問題もありますが、常に上向いてがんばっていきましょう!!!
あんまり普段言えてないですが、今福で働くみなさん
ほんまに毎日、毎日助けてもらってます。
本当にありがとうございます!!!!
これからもよろしくお願いします!!!
OH! GIRL
ちょっと間が空いたので箸休めにでも…。
4月15日を以て東大阪花園桜通り店の夕勤井上さんと村川さん、夜勤の南野君の最終日となりました。
井上さんと村川さんは私が最初に店長をしていた時に採用した子たちでした。
そこから井坂さん、大新さんと店長が変わる中でも頑張ってくれました。
そしてなぜか店長復帰する私。またこの子たちと働けるっていうのは
嬉しくてたまりませんでした。
が、村川さんは将来につなげる為に保育園でのアルバイトが決まり退職決定。
これは、しかたないしおめでとうと言ってあげる場面でした。
井上さんも退職すると言うので理由を聞くと
『…いろいろです。』
こ、これは固定シフト確定や厳しい店長帰ってきたからとしか聞こえませんでした。
これはイカン!なんとしてでも自分の下で育てなければ!!!と親心爆発で説得しました。
『もう一回一緒にがんばろう』
一度は考え直してくれましたが、そこからなぜか井上さんに降りかかるトラブルの連続。
結局彼女も辞職を決意しました。
『やっぱり離れて他のとこでも経験させてあげたほうがいいよ』
どこからかそんな声が聞こえてきた気がして必死にでそうな言葉を飲み込んで無理やり
納得していました。
そこからは気持ち良く送り出してあげるのみですね。
サプライズ色々考えて当日は南新田での契約があったので手紙だけのこしておきました。
そして当日、午前3時前くらいに桜通りに帰ってくると同じく当日退職の南野君が残っていて
ノートをじっと見つめていました。
『お疲れ様やったね。どうした?ノート見つめて?』
『いや~、前の二人にものすごいハードル上げられて…。』
と聞いてノートを見ると井上さんと村川さんが一人2ページに渡ってコメントを書いてくれていました。
※一部抜粋
井上さん『最初はどんだけ厳しいねん!って思ってました。けどこの店じゃないとこんなに
やりがいなかったと思います。何か目標を立てて頑張る大切さ。知ることができました。』
『いつも来てくれるおじいちゃんは泣いてくれました。それでもらい泣きしちゃった。』
村川さん『何度も辞めたいと思うこともありましたが、こうして今まで続けることができたのは
クルーの皆さんのおかげです。』
『この花園桜通りで働けたことは私の誇りです。一生忘れません!』
等々、熱く優しさに溢れたコメントが書かれていました。
これはハードル高すぎるね(笑)と言いながらも南野君も3ページ書いてくれました。
井上さんは採用した当初からのんびりゆっくりした子で仕事も遅く何をしても
一番になることはありませんでした。月一回選ばれるきらめきクルー。
みんなを見ててこそ意味のあるものだと思っているのでなんとしてもこの子を一度
きらめきクルーに選びたいと思い考え続けました。
確かに仕事はのんびりしていましたが、えへ~って笑うと誰よりも愛嬌のある笑顔を持っていました。
これを武器にしよう!と接客指導とポイントカード獲得に一緒にチャレンジしました。
一件獲れては褒めて、また一件獲れては褒めて。その繰り返しでした。
そして、なんとかその時の個人目標を達成して晴れて初めてのきらめきクルー選出となりました。
村川さんはちょうど今のような入れ替わり時期に入ってきて、井上さんと同様のんびりしている
子でしたがそこに秘める強さを感じていました。
次のリーダー候補にしよう。そう決めて教育してた時に私の異動(笑)
そこから2年以上離れて久々に話した会話の中節々に彼女の成長を感じました。
もし彼女たちを採用せずに一緒に働かなければ
私は今の様に一人一人に相手の為に笑ったり、怒ったり、
泣いたりすることはなかったかもしれません。
そんなことに気付かせてくれるほどこの子たちが大切でした。
もしかしたら私の方がたくさんの事を教わっているかもしれません(笑)
最後の最後にしかわかりませんね。自分の伝えたかったことが伝わってるのか?
今回はもう花丸付けときます!
私の大事な子たちの紹介でした。
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=ATjhzrmV-Mc
4月15日を以て東大阪花園桜通り店の夕勤井上さんと村川さん、夜勤の南野君の最終日となりました。
井上さんと村川さんは私が最初に店長をしていた時に採用した子たちでした。
そこから井坂さん、大新さんと店長が変わる中でも頑張ってくれました。
そしてなぜか店長復帰する私。またこの子たちと働けるっていうのは
嬉しくてたまりませんでした。
が、村川さんは将来につなげる為に保育園でのアルバイトが決まり退職決定。
これは、しかたないしおめでとうと言ってあげる場面でした。
井上さんも退職すると言うので理由を聞くと
『…いろいろです。』
こ、これは固定シフト確定や厳しい店長帰ってきたからとしか聞こえませんでした。
これはイカン!なんとしてでも自分の下で育てなければ!!!と親心爆発で説得しました。
『もう一回一緒にがんばろう』
一度は考え直してくれましたが、そこからなぜか井上さんに降りかかるトラブルの連続。
結局彼女も辞職を決意しました。
『やっぱり離れて他のとこでも経験させてあげたほうがいいよ』
どこからかそんな声が聞こえてきた気がして必死にでそうな言葉を飲み込んで無理やり
納得していました。
そこからは気持ち良く送り出してあげるのみですね。
サプライズ色々考えて当日は南新田での契約があったので手紙だけのこしておきました。
そして当日、午前3時前くらいに桜通りに帰ってくると同じく当日退職の南野君が残っていて
ノートをじっと見つめていました。
『お疲れ様やったね。どうした?ノート見つめて?』
『いや~、前の二人にものすごいハードル上げられて…。』
と聞いてノートを見ると井上さんと村川さんが一人2ページに渡ってコメントを書いてくれていました。
※一部抜粋
井上さん『最初はどんだけ厳しいねん!って思ってました。けどこの店じゃないとこんなに
やりがいなかったと思います。何か目標を立てて頑張る大切さ。知ることができました。』
『いつも来てくれるおじいちゃんは泣いてくれました。それでもらい泣きしちゃった。』
村川さん『何度も辞めたいと思うこともありましたが、こうして今まで続けることができたのは
クルーの皆さんのおかげです。』
『この花園桜通りで働けたことは私の誇りです。一生忘れません!』
等々、熱く優しさに溢れたコメントが書かれていました。
これはハードル高すぎるね(笑)と言いながらも南野君も3ページ書いてくれました。
井上さんは採用した当初からのんびりゆっくりした子で仕事も遅く何をしても
一番になることはありませんでした。月一回選ばれるきらめきクルー。
みんなを見ててこそ意味のあるものだと思っているのでなんとしてもこの子を一度
きらめきクルーに選びたいと思い考え続けました。
確かに仕事はのんびりしていましたが、えへ~って笑うと誰よりも愛嬌のある笑顔を持っていました。
これを武器にしよう!と接客指導とポイントカード獲得に一緒にチャレンジしました。
一件獲れては褒めて、また一件獲れては褒めて。その繰り返しでした。
そして、なんとかその時の個人目標を達成して晴れて初めてのきらめきクルー選出となりました。
村川さんはちょうど今のような入れ替わり時期に入ってきて、井上さんと同様のんびりしている
子でしたがそこに秘める強さを感じていました。
次のリーダー候補にしよう。そう決めて教育してた時に私の異動(笑)
そこから2年以上離れて久々に話した会話の中節々に彼女の成長を感じました。
もし彼女たちを採用せずに一緒に働かなければ
私は今の様に一人一人に相手の為に笑ったり、怒ったり、
泣いたりすることはなかったかもしれません。
そんなことに気付かせてくれるほどこの子たちが大切でした。
もしかしたら私の方がたくさんの事を教わっているかもしれません(笑)
最後の最後にしかわかりませんね。自分の伝えたかったことが伝わってるのか?
今回はもう花丸付けときます!
私の大事な子たちの紹介でした。
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=ATjhzrmV-Mc
2012年Cactus年間表彰式
先日の年間表彰式お疲れ様でした!
参加してくれたクルーの皆様ありがとうございました!
シフトを守ってくれたクルーの皆様ありがとうございました!
社員の皆さん準備お疲れ様でした!
本日は、その表彰式の様子を一部紹介したいと思います!
==================
↓ポイントカード獲得部門優秀賞を受賞されたみなさん(左から深野の上野さん、深野の宮崎さん、江坂の熊さん、一ビルの邱さん)

↓接客部門優秀賞(花園の上野さん)

↓接客部門優秀賞(花園の佃さん)

↓接客部門優秀賞(元町の石津さん)

↓Mr.Cactusに選ばれた今福の高森さん

↓Miss.Cactusに選ばれた沖町の平井さん

↓ポイントカード獲得部門最優秀賞に輝いた深野の上野さん

↓接客部門最優秀賞に輝いた古川橋の伊藤さん

↓総合MVPに輝いた深野の宮崎さん

【第2回Cactus年間表彰式受賞者・受賞店舗】
◎ポイントカード獲得部門
《優秀賞》
上野碧さん、邱悦さん、宮崎友梨さん、熊久幸さん、森春美さん
《優秀店舗》
大阪駅前第一ビル店
《最優秀賞》
上野碧さん
◎イベント部門
《母の日ギフト優秀賞》
上村ひとみさん、石川久美さん、伊藤麻弥さん
《うなぎ優秀賞》
上野淳子さん、平井江里子さん、石川久美さん
《クリスマスケーキ優秀賞》
富田奈津美さん、上野淳子さん、石川久美さん
《おせち優秀賞》
石川久美さん、稲田晴美さん、宮崎友梨さん
《恵方巻優秀賞》
上野淳子さん、稲田晴美さん、石川久美さん、伊藤麻弥さん
《ひな祭り優秀賞》
上野淳子さん、石川久美さん、平井江里子さん
《優秀店舗賞》
江坂駅前店
《最優秀賞》
石川久美さん
◎接客部門
《優秀賞》
森春美さん、森實真由さん、上村ひとみさん、
石津悦子さん、伊藤房代さん、佃淳子さん、
上野淳子さん、稲田晴美さん、邱悦さん、
辻井加津美さん、竹井祐三子さん、宮崎友梨さん、
上野碧さん、西上幸子さん、中原雅代さん、
和田真紀さん、赤谷加津代さん、太田紀代子さん
《最優秀賞》
伊藤房代さん
◎特別部門
《Mr.Cactus賞》
高森竜二さん
《Miss.Cactus賞》
平井江里子さん
◎総合部門
《最優秀店舗賞》
大阪駅前第一ビル店
《総合MVP》
宮崎友梨さん
受賞されたクルーの皆様本当におめでとうございます!!
書き込み者:北條
参加してくれたクルーの皆様ありがとうございました!
シフトを守ってくれたクルーの皆様ありがとうございました!
社員の皆さん準備お疲れ様でした!
本日は、その表彰式の様子を一部紹介したいと思います!
==================
↓ポイントカード獲得部門優秀賞を受賞されたみなさん(左から深野の上野さん、深野の宮崎さん、江坂の熊さん、一ビルの邱さん)

↓接客部門優秀賞(花園の上野さん)

↓接客部門優秀賞(花園の佃さん)

↓接客部門優秀賞(元町の石津さん)

↓Mr.Cactusに選ばれた今福の高森さん

↓Miss.Cactusに選ばれた沖町の平井さん

↓ポイントカード獲得部門最優秀賞に輝いた深野の上野さん

↓接客部門最優秀賞に輝いた古川橋の伊藤さん

↓総合MVPに輝いた深野の宮崎さん

【第2回Cactus年間表彰式受賞者・受賞店舗】
◎ポイントカード獲得部門
《優秀賞》
上野碧さん、邱悦さん、宮崎友梨さん、熊久幸さん、森春美さん
《優秀店舗》
大阪駅前第一ビル店
《最優秀賞》
上野碧さん
◎イベント部門
《母の日ギフト優秀賞》
上村ひとみさん、石川久美さん、伊藤麻弥さん
《うなぎ優秀賞》
上野淳子さん、平井江里子さん、石川久美さん
《クリスマスケーキ優秀賞》
富田奈津美さん、上野淳子さん、石川久美さん
《おせち優秀賞》
石川久美さん、稲田晴美さん、宮崎友梨さん
《恵方巻優秀賞》
上野淳子さん、稲田晴美さん、石川久美さん、伊藤麻弥さん
《ひな祭り優秀賞》
上野淳子さん、石川久美さん、平井江里子さん
《優秀店舗賞》
江坂駅前店
《最優秀賞》
石川久美さん
◎接客部門
《優秀賞》
森春美さん、森實真由さん、上村ひとみさん、
石津悦子さん、伊藤房代さん、佃淳子さん、
上野淳子さん、稲田晴美さん、邱悦さん、
辻井加津美さん、竹井祐三子さん、宮崎友梨さん、
上野碧さん、西上幸子さん、中原雅代さん、
和田真紀さん、赤谷加津代さん、太田紀代子さん
《最優秀賞》
伊藤房代さん
◎特別部門
《Mr.Cactus賞》
高森竜二さん
《Miss.Cactus賞》
平井江里子さん
◎総合部門
《最優秀店舗賞》
大阪駅前第一ビル店
《総合MVP》
宮崎友梨さん
受賞されたクルーの皆様本当におめでとうございます!!
書き込み者:北條
店テーマ責任感(御幣島、上新庄駅前店)
御幣島、上新庄駅前のテーマは、責任感です。
このテーマは、古川橋で決めたテーマです。
始めは、全く時間帯、お店のことを考えるクルーは、少ないお店でしたが
時間帯、店のこと、シフトに対して自分で考えて行動することがようになって
きた時に、前沢さんと決めました。
責任というと重く感じるかもしれません、1人、1人が、店の主役であること
あたり前のことをまず全員が、出来るように
まず自分の時間帯の仕事を最後までする。
店のルール、シフト、数字に責任をもつて行動していくこと
できていないことは、たくさんありますが、出来ない理由を1つずつつぶしてください。
やる気は、無いですか?
やり方が、わかりませんか?
やるツールは、ありませんか?
時間がありませんか?
継続できませんか?
なぜできないか?をみんなで考えていきましょう!
書き込み者藤本
店テーマ
今福鶴見駅店
北條 学さんお願いします!!
このテーマは、古川橋で決めたテーマです。
始めは、全く時間帯、お店のことを考えるクルーは、少ないお店でしたが
時間帯、店のこと、シフトに対して自分で考えて行動することがようになって
きた時に、前沢さんと決めました。
責任というと重く感じるかもしれません、1人、1人が、店の主役であること
あたり前のことをまず全員が、出来るように
まず自分の時間帯の仕事を最後までする。
店のルール、シフト、数字に責任をもつて行動していくこと
できていないことは、たくさんありますが、出来ない理由を1つずつつぶしてください。
やる気は、無いですか?
やり方が、わかりませんか?
やるツールは、ありませんか?
時間がありませんか?
継続できませんか?
なぜできないか?をみんなで考えていきましょう!
書き込み者藤本
店テーマ
今福鶴見駅店
北條 学さんお願いします!!
Cactus恒例お花見
今年も恒例花見開催してきました☆
来てくれたみなさん、店を守ってくれたみなさん
ありがとうございました!!
肉を二人仲良く切り分ける
『じんじん』こと江坂駅前店長大新さん(左)
『ロッキー』こともうすぐ今福東店長の轟さん(右)

今年もみんないっぱい食べれましたか??

おきまちーずは食べまくってましたね!笑

桜も満開で最幸にきれいでした☆

今年もたくさんの人が参加してくれてよかったです☆

肉に喰らいつく『ぶんぶん』こと、今福鶴見店長北條学

そしてそれをうらやましそうに見る『ウメタ』こと井坂憲市
ではなく、井坂さんとこの天才犬のウメタでした。

そして最後は最幸の1本締めで終了!

夏は海水浴、秋はバーベキュー
来たことない人は
ぜひ参加してみてください!!
書込み者:北田
来てくれたみなさん、店を守ってくれたみなさん
ありがとうございました!!
肉を二人仲良く切り分ける
『じんじん』こと江坂駅前店長大新さん(左)
『ロッキー』こともうすぐ今福東店長の轟さん(右)

今年もみんないっぱい食べれましたか??

おきまちーずは食べまくってましたね!笑

桜も満開で最幸にきれいでした☆

今年もたくさんの人が参加してくれてよかったです☆

肉に喰らいつく『ぶんぶん』こと、今福鶴見店長北條学

そしてそれをうらやましそうに見る『ウメタ』こと井坂憲市
ではなく、井坂さんとこの天才犬のウメタでした。

そして最後は最幸の1本締めで終了!

夏は海水浴、秋はバーベキュー
来たことない人は
ぜひ参加してみてください!!
書込み者:北田
大阪駅前第一ビル店テーマ ー NO1
大阪駅前第一ビル店のテーマ NO1です。江坂と同じです
第一ビルの「第一」という素晴らしい名前から何でも「NO1」を目指して頑張って行きたいと思います。
毎回異動する度に、必ず、電話帳中の名前が増えています。また、新しい出会いがあったからです。
大事にして行きたいです。
一ビルも忙しくて、なかなか慣れてない、ミスも多いですが、久留島さん、森下くん、そうくん、皆が助けてくれ
て本当に雰囲気がいい店で、思いやりがあるクルーばかり店です。こんな店はNO1になれないわけがないと思います。
また、いろいろなところは完璧ではないですが、真剣に一人一人クルーの成長を大事に育ていいきます。自身も課
題が多いので、何でもNO1を目指して、クルーと皆を一丸で頑張って素晴らしい店を作ります
次、御幣島駅前店藤本さん、お願いします。
第一ビルの「第一」という素晴らしい名前から何でも「NO1」を目指して頑張って行きたいと思います。
毎回異動する度に、必ず、電話帳中の名前が増えています。また、新しい出会いがあったからです。
大事にして行きたいです。
一ビルも忙しくて、なかなか慣れてない、ミスも多いですが、久留島さん、森下くん、そうくん、皆が助けてくれ
て本当に雰囲気がいい店で、思いやりがあるクルーばかり店です。こんな店はNO1になれないわけがないと思います。
また、いろいろなところは完璧ではないですが、真剣に一人一人クルーの成長を大事に育ていいきます。自身も課
題が多いので、何でもNO1を目指して、クルーと皆を一丸で頑張って素晴らしい店を作ります
次、御幣島駅前店藤本さん、お願いします。
店テーマ No.1
お疲れ様です!
江坂駅前店、店長の大新です。
異動から約3週間、やっと江坂のペースに慣れてきた今日この頃。
最初はあまりのペースの違いに戸惑いましたが最近では忙しさを楽しめるように
なってきました。
江坂駅前店の店テーマはずばり『No.1』
売上はキャクタスの店舗の中では不動のNo.1ですが、それ以外はどうかと言われると
現時点では正直自信がありません。
でも、江坂駅前店のクルーなら出来ると信じています。
イベント、ポイントカード、接客、FF販売力...
他店と競う要素は色々あると思います。
そのあらゆる部門でNo.1を目指す!
そして、それがクルーの人間的成長に繋がり、更にお客様の満足度に繋がっていく。
その輪がどんどん広がって、大阪が関西がそして日本中が幸せに満ち溢れていくことを
想像するとたまりませんね。
まさに最幸です!
次は大阪駅前第一ビル店の張さん、お願いします!
書き込み:大新
江坂駅前店、店長の大新です。
異動から約3週間、やっと江坂のペースに慣れてきた今日この頃。
最初はあまりのペースの違いに戸惑いましたが最近では忙しさを楽しめるように
なってきました。
江坂駅前店の店テーマはずばり『No.1』
売上はキャクタスの店舗の中では不動のNo.1ですが、それ以外はどうかと言われると
現時点では正直自信がありません。
でも、江坂駅前店のクルーなら出来ると信じています。
イベント、ポイントカード、接客、FF販売力...
他店と競う要素は色々あると思います。
そのあらゆる部門でNo.1を目指す!
そして、それがクルーの人間的成長に繋がり、更にお客様の満足度に繋がっていく。
その輪がどんどん広がって、大阪が関西がそして日本中が幸せに満ち溢れていくことを
想像するとたまりませんね。
まさに最幸です!
次は大阪駅前第一ビル店の張さん、お願いします!
書き込み:大新
店テーマ~為虎添翼~
門真古川橋駅前店の店テーマについて説明します。
この言葉は大阪駅前第一ビル店でもつかっていましたが、
四字熟語の意味として、虎はとても強いが翼を付けると無敵になると言う意味です。
どんな素晴らしい店でも、もっとお客様のために考えて行動できる店をつくっていくことが最大のテーマです。
あのディズニーランドを目標にし、それ以上の事ができるかやっていきたいと思っています。
それができるまでにいたっていないですが、それまでの階段を一つ一つのぼりつめていきたいです。
そのために毎日、毎日目標やテーマを持って行動していきます。
古川橋駅前店のクルーは朝、昼、夜といろんな事を考えて行動している人がいるので、
全員としっかり力をあわせて取り組んでいきます。
次の店テーマですが、江坂駅前店の大新さんお願いします。
書き込み 瀬戸
この言葉は大阪駅前第一ビル店でもつかっていましたが、
四字熟語の意味として、虎はとても強いが翼を付けると無敵になると言う意味です。
どんな素晴らしい店でも、もっとお客様のために考えて行動できる店をつくっていくことが最大のテーマです。
あのディズニーランドを目標にし、それ以上の事ができるかやっていきたいと思っています。
それができるまでにいたっていないですが、それまでの階段を一つ一つのぼりつめていきたいです。
そのために毎日、毎日目標やテーマを持って行動していきます。
古川橋駅前店のクルーは朝、昼、夜といろんな事を考えて行動している人がいるので、
全員としっかり力をあわせて取り組んでいきます。
次の店テーマですが、江坂駅前店の大新さんお願いします。
書き込み 瀬戸
店テーマ~感謝~
門真元町店のテーマを紹介します
昔は自分自身どういう店にしたいのかよく分からないまま働いていた気がします。1番良い店てなんだ?と考え悩んだ事があります。だから前まではブレていたんですね
取り敢えず背伸びしてナンバー1だとか接客がアットホームな店だとか
ある日気付いてしまったのです
なんでキャクタスで働いているのかに
素晴らしい理念、社訓があって、これ目指して追求したら最幸の店やんて
なんかそれてきましたが、私がテーマを感謝にしたのは当たり前の事をみんなに忘れて欲しくないから社訓にもありますが(笑)掲げました。
お客様あってのお店だって事
仲間がいての自分だって事
自分の為に厳しくして下さってる事
気付かない所で支えてくれてる事
色々ありまが、
本気で常に感謝をもてば自然と心のこもった接客になるかなぁとキャクタス1番の接客店追求の野望を秘めてます
各店テーマに色んな想いがありますね(未だ序盤ですが)
書き込み者:福森
なんとなく門真行け的な空気を察し古川橋店の瀬戸店長お願いします
昔は自分自身どういう店にしたいのかよく分からないまま働いていた気がします。1番良い店てなんだ?と考え悩んだ事があります。だから前まではブレていたんですね
取り敢えず背伸びしてナンバー1だとか接客がアットホームな店だとか
ある日気付いてしまったのです
なんでキャクタスで働いているのかに
素晴らしい理念、社訓があって、これ目指して追求したら最幸の店やんて
なんかそれてきましたが、私がテーマを感謝にしたのは当たり前の事をみんなに忘れて欲しくないから社訓にもありますが(笑)掲げました。
お客様あってのお店だって事
仲間がいての自分だって事
自分の為に厳しくして下さってる事
気付かない所で支えてくれてる事
色々ありまが、
本気で常に感謝をもてば自然と心のこもった接客になるかなぁとキャクタス1番の接客店追求の野望を秘めてます
各店テーマに色んな想いがありますね(未だ序盤ですが)
書き込み者:福森
なんとなく門真行け的な空気を察し古川橋店の瀬戸店長お願いします
the best
みなさんこんばんわ!
昨日のブログでの濱田さんの提案を受けて、各店の店テーマのブログリレーをスタートします!
本日は鶴見浜四丁目店、門真沖町店の店テーマ
『the best』
そうですね、知ってる人は知ってると思います。
私の前任店舗、花園、深野でも培ってきた私自身の人生のテーマでもあります。
おそらくこのテーマだけはこの先ずっと変わることはないでしょう。
もともとの英語の意味は
「この上ない、一番、断トツ、最良、極上、」
などと訳される言葉ですが、私がいつも使っている言葉は、
そう、もうお分かりですね。『全力』です。
ベストを尽くす=やるべきときにやるべきことを全力でやる!
と、私は考えています。
全力を尽くした結果でなければ、人は本当の意味での成長は出来ないと思うからです。
なんでもいいんです。考えるだけで行動しないなんて、もったいないし、
まずやるべきことをやる!全力で!!
深野五丁目の上野さんがPカード獲得月間100件越えをしたときのこと、昨日のことのように今でもすぐ思い出せますが、
月初から10日たった時点で上野さんのPカード獲得件数は30件。
この時点で前月の自分の獲得数に並びました。
私は上野さんに「今月は100件いけるよ!狙おうぜ!」と激をとばしましたが、
上野さんは「ええ、そんなん100件なんて絶対無理ですよー無理です絶対無理!」
と、何回無理を言う言葉を聞いたことか。。。
そんな無理無理言ってた上野さんが今や
「Pカードのことは絶対だれにも負けたくありません!」
と胸を張って言えるまでに成長できたのは、
やるべきことをいつも全力でこなした結果なんです。
上野さんは全力でPカード獲得に取り組んだ結果、見事、第2回表彰式のPカード獲得の最優秀賞に選ばれました。
欲しくて欲しくてたまらなかった表彰状です。あれからまだ一度も話してませんが、感動して夜も眠れんかったことでしょう!
表彰式のあと、表彰式に参加してくれてた沖町の夕勤・佐藤さん、鶴見浜四の夕勤・武居さんと話をしました。
二人とも、上野さんがステージ上ですごい輝いててめっちゃ素敵やったとの感想で、
佐藤さんは「来年の表彰式で表彰されるために、私Pカード頑張ってみます!」と宣言してくれました!
武居さんは「私にもできますかね?人前に立つのは恥ずかしいけど、頑張ってみます!」と言ってくれています!
そうなんです。表彰されるような結果を残した人たちは、かならずその時、その時に「全力」で取り組んでいるんです!
あの場に立った人にしかわからない景色があります。そう、全力でやった人にしか見えない景色があるんです!
あなたが感動するときはどういうときですか?そこにはかならず『全力』が存在しています。
感動というのは全力を尽くしたその先にしかないんです!だからこそ全力でやることが私の店のテーマなんです!
沖町、鶴見浜に少しづつですが変化が起こっているのをみなさんご存知ですか?
全力でやることを実践し始めたクルーたちのこれからを是非見守っていてください!
私は、私にかかわる人たちを感動させるために、これからも全力で!クルーたちと向き合っていきます!!
さて、店テーマブログリレー、
明日は、門真元町店の店テーマを店長の福森からお伝えします!ご期待ください!
書き込み者:井坂
昨日のブログでの濱田さんの提案を受けて、各店の店テーマのブログリレーをスタートします!
本日は鶴見浜四丁目店、門真沖町店の店テーマ
『the best』
そうですね、知ってる人は知ってると思います。
私の前任店舗、花園、深野でも培ってきた私自身の人生のテーマでもあります。
おそらくこのテーマだけはこの先ずっと変わることはないでしょう。
もともとの英語の意味は
「この上ない、一番、断トツ、最良、極上、」
などと訳される言葉ですが、私がいつも使っている言葉は、
そう、もうお分かりですね。『全力』です。
ベストを尽くす=やるべきときにやるべきことを全力でやる!
と、私は考えています。
全力を尽くした結果でなければ、人は本当の意味での成長は出来ないと思うからです。
なんでもいいんです。考えるだけで行動しないなんて、もったいないし、
まずやるべきことをやる!全力で!!
深野五丁目の上野さんがPカード獲得月間100件越えをしたときのこと、昨日のことのように今でもすぐ思い出せますが、
月初から10日たった時点で上野さんのPカード獲得件数は30件。
この時点で前月の自分の獲得数に並びました。
私は上野さんに「今月は100件いけるよ!狙おうぜ!」と激をとばしましたが、
上野さんは「ええ、そんなん100件なんて絶対無理ですよー無理です絶対無理!」
と、何回無理を言う言葉を聞いたことか。。。
そんな無理無理言ってた上野さんが今や
「Pカードのことは絶対だれにも負けたくありません!」
と胸を張って言えるまでに成長できたのは、
やるべきことをいつも全力でこなした結果なんです。
上野さんは全力でPカード獲得に取り組んだ結果、見事、第2回表彰式のPカード獲得の最優秀賞に選ばれました。
欲しくて欲しくてたまらなかった表彰状です。あれからまだ一度も話してませんが、感動して夜も眠れんかったことでしょう!
表彰式のあと、表彰式に参加してくれてた沖町の夕勤・佐藤さん、鶴見浜四の夕勤・武居さんと話をしました。
二人とも、上野さんがステージ上ですごい輝いててめっちゃ素敵やったとの感想で、
佐藤さんは「来年の表彰式で表彰されるために、私Pカード頑張ってみます!」と宣言してくれました!
武居さんは「私にもできますかね?人前に立つのは恥ずかしいけど、頑張ってみます!」と言ってくれています!
そうなんです。表彰されるような結果を残した人たちは、かならずその時、その時に「全力」で取り組んでいるんです!
あの場に立った人にしかわからない景色があります。そう、全力でやった人にしか見えない景色があるんです!
あなたが感動するときはどういうときですか?そこにはかならず『全力』が存在しています。
感動というのは全力を尽くしたその先にしかないんです!だからこそ全力でやることが私の店のテーマなんです!
沖町、鶴見浜に少しづつですが変化が起こっているのをみなさんご存知ですか?
全力でやることを実践し始めたクルーたちのこれからを是非見守っていてください!
私は、私にかかわる人たちを感動させるために、これからも全力で!クルーたちと向き合っていきます!!
さて、店テーマブログリレー、
明日は、門真元町店の店テーマを店長の福森からお伝えします!ご期待ください!
書き込み者:井坂
YOU&I
ノロおみたいな腹痛に襲われたり
花粉症から喘息出したり忙しく体調の変化に襲われています。
ではでは、大きく人事異動が行われ全店が新しい体制で臨む第9期となりました。
そして、私たちの店舗では店長の一番伝えたい事。
『店テーマ』があります。
今福鶴見駅前店が以前紹介されていましたね。
私の担当する大東南新田二丁目店と東大阪花園桜通り店は共通の店テーマとしました。
『大胆不敵』から始まり、『純情ACTION』、『BROTHERHOOD』、『GREEN』
『イチブトゼンブ』と遊び心満載でお伝えしています。
今回は 『YOU&I』
まあ、B'zなのは間違いありません。
『人は誰かの為に行動した時最大限の力を発揮します。
自分のためだけを考えて行動すればどこかでマイナスが自分に跳ね返ってきます。
でも、≪あなたのために≫と行動すればプラスなことが自分に跳ね返ってきます。
先ずは、自分ではなく相手の為にと行動しましょう。
相手を幸せにできることが自分の幸せになるように考えましょう。
自分に起こったことに一緒に喜んでくれる相手がいるからこそ幸せを感じられます。
一緒に喜んでくれる人を大切にしましょう。家族、お客様、一緒に働く仲間、友人、恋人。
大切な人が喜んでくれる行動を仕事でやっていきましょう。
大切に思える相手なら間違っていることは間違っていると言ってあげましょう。
みんながお互いに支えあって、一緒に成長し続けていける店舗をめざしましょう!』
なんて説明文を添えときました。
長いこと接客業をやってきて店長として気を配るからこそ気付ける
優しさみたいなものをいっぱい発見しました。
でもその優しさが伝わらなかったり、裏返されたり
貫こうとすればするほど先に進む抵抗は強くなる一方でした。
『そこまで相手のこと考えなくてもいいのか?状況を利用してた方が楽なのか?』
葛藤の中で支えてくれるのはやっぱり仲間でした。
だからこそ自分の優しさを貫こうと決心しました。
『いいよ』としっかり向き合わず変な優しさを勘違いさせては
相手は甘えてしまいます。それが他では通用ないことも理解してくれません。
じゃあ、自分がしっかり言ってあげないとだめなのではないでしょうか?
自分が嫌われようと社会のルールをしっかり伝えてあげることが自分の
雇用した十代の子達に伝えられることではないかなと思います。
本当にね。かわいくてしょうがないからこそ叱れます。
『怒ると叱るの区別がついてない』そう指摘を受けたこともありました。
でも今は相手を思ってこそでる言葉を伝えています。
仕事を通して色んな出会いがあって自分自身成長させてもらいました。
だからこそ店舗のみんなが向き合って、目標に突き進んで
みんなで笑える店舗にしよう。そんな店テーマとなりました。
両店とも一番輝ける兆しはあります。
そこまで磨くのは自分と店舗の仲間たち。どんどん良い店にしていきます!
店テーマでのリレーも面白そうですね。
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=YFgzK6k4q9I
花粉症から喘息出したり忙しく体調の変化に襲われています。
ではでは、大きく人事異動が行われ全店が新しい体制で臨む第9期となりました。
そして、私たちの店舗では店長の一番伝えたい事。
『店テーマ』があります。
今福鶴見駅前店が以前紹介されていましたね。
私の担当する大東南新田二丁目店と東大阪花園桜通り店は共通の店テーマとしました。
『大胆不敵』から始まり、『純情ACTION』、『BROTHERHOOD』、『GREEN』
『イチブトゼンブ』と遊び心満載でお伝えしています。
今回は 『YOU&I』
まあ、B'zなのは間違いありません。
『人は誰かの為に行動した時最大限の力を発揮します。
自分のためだけを考えて行動すればどこかでマイナスが自分に跳ね返ってきます。
でも、≪あなたのために≫と行動すればプラスなことが自分に跳ね返ってきます。
先ずは、自分ではなく相手の為にと行動しましょう。
相手を幸せにできることが自分の幸せになるように考えましょう。
自分に起こったことに一緒に喜んでくれる相手がいるからこそ幸せを感じられます。
一緒に喜んでくれる人を大切にしましょう。家族、お客様、一緒に働く仲間、友人、恋人。
大切な人が喜んでくれる行動を仕事でやっていきましょう。
大切に思える相手なら間違っていることは間違っていると言ってあげましょう。
みんながお互いに支えあって、一緒に成長し続けていける店舗をめざしましょう!』
なんて説明文を添えときました。
長いこと接客業をやってきて店長として気を配るからこそ気付ける
優しさみたいなものをいっぱい発見しました。
でもその優しさが伝わらなかったり、裏返されたり
貫こうとすればするほど先に進む抵抗は強くなる一方でした。
『そこまで相手のこと考えなくてもいいのか?状況を利用してた方が楽なのか?』
葛藤の中で支えてくれるのはやっぱり仲間でした。
だからこそ自分の優しさを貫こうと決心しました。
『いいよ』としっかり向き合わず変な優しさを勘違いさせては
相手は甘えてしまいます。それが他では通用ないことも理解してくれません。
じゃあ、自分がしっかり言ってあげないとだめなのではないでしょうか?
自分が嫌われようと社会のルールをしっかり伝えてあげることが自分の
雇用した十代の子達に伝えられることではないかなと思います。
本当にね。かわいくてしょうがないからこそ叱れます。
『怒ると叱るの区別がついてない』そう指摘を受けたこともありました。
でも今は相手を思ってこそでる言葉を伝えています。
仕事を通して色んな出会いがあって自分自身成長させてもらいました。
だからこそ店舗のみんなが向き合って、目標に突き進んで
みんなで笑える店舗にしよう。そんな店テーマとなりました。
両店とも一番輝ける兆しはあります。
そこまで磨くのは自分と店舗の仲間たち。どんどん良い店にしていきます!
店テーマでのリレーも面白そうですね。
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=YFgzK6k4q9I