fc2ブログ
読まないと損をする??? キャクタス情報満載です

恵方巻き ~外環東大阪善根寺~

え?私?
一か月くらいの復帰でしょうか?

善根寺でいこうと思います。
善根寺は私がいる頃は予約活動に本腰をいれていける程の余力がありませんでした。
募集を繰り返し、予約活動を通しながら流れるクルー。
一度は本当に辞めようとまでしていました。

でも繰り返していく中で少しずつ積み重ねていっていたものが実はあるんですよね。

未達の店舗も多かったボジョレー。実は善根寺は達成していました。
原動力になったのは昼勤西上さん。
何度も書いていますが、めちゃくちゃ昼のお客様に愛される善根寺の昼勤一同。
ボジョレ-をきっかけについにお客様から応援してもらえるようになりました。
キャクタス全店で一ビルの邱さんに続き実は西上さんが二位でした。
朝勤の先山さん、昼勤由良さん、中原さんも着実にお店の目標に協力してくれました。

兆しも見え始めクリスマスケーキに挑戦。ここからさらに強力なメンバーが現れました。
朝勤岡嶋さん。いきなり20件近くを獲得。お母さんの職場に一緒に行って獲ってもらったり、
親戚の方から応援してもらえての獲得でした。
『後は夕夜勤だ』と必死の面談。夕勤は火が付き、なんとか獲得への雰囲気がつかめるようにはなりました。
これだけでOKなんて思ってるのが自分の甘いところかもしれませんが(笑)
結果は動き出しが遅く未達に終わりました。
得るものは多かったからこそ今度こそ!という意気込みでの恵方巻き挑戦でしたが
このタイミングでの人事異動。できることは全て残していこうと
教育を中心に据えながらも獲得開始。割と早くに100件到達。
『おお~、ちょっといけるかも?』なんて期待しながら善根寺を離れました。

が、それ以降日報の恵方巻き獲得数が増えない。一日、また一日と同じ数字が送られ続けました。
そしてついに社長から『善根寺大丈夫なの?』との連絡。
不安が爆発し、ついにお店に行ってしまいました。
私が協力した分も合わせ集計。
『店売り分は前日に発注してるんか。。全部足してみよう』
目標 500件。

実績 436件


???

436件。

いってるやん!集計が引き継ぎのゴタゴタでできていなかったみたいです。
それはそれで指導しました。
安心しながら今福鶴見駅前店の立ち上げ再開。学さんと南新田にいくことがあったので
ついでに善根寺へ。働いていたのは夕勤の中道さんと高橋さん。
いざ集計。499件。あと一本!!また伸ばしてる!!
『あと一本今日いこう!お客様から今日獲ろう!』そんな約束をして帰りました。
達成の報告は日報を通じて厳かに行われ…。これはイカン!と全社員に自慢メールしておきました(笑)
めでたいんでね。自分の店舗はめったに褒められることがないので大アピールでした。

そんなこんなの恵方巻き達成。私の心配なんかつゆ知らず。善根寺クルーは
予想以上の成長を見せてくれました。
『店長もう心配せんでいいよ。大丈夫。』と数値結果で伝えてくれました。

善根寺はもう大丈夫ですね。次の人事が知らせれると今福を含め
13店舗中7店舗が濱田チルドレンな店舗。半分以上って
どんな店舗でもこんな感じで笑いあえるようになることを実感してるし、
どこでもできるって信じているんでまた頑張っていこうと思います。

外環東大阪善根寺店。恵方巻き予約500件達成おめでとう!!

書き込み 濱田

残すは沖町!元町!藤本さんお願いします!

http://www.youtube.com/watch?v=yT7FgOjJWSY
2012-02-24 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

恵方巻伝説 ~張さん~

福森さんキラーパスですね(笑)

皆さん本当にクリスマス、おせち、恵方巻とお疲れ様でした

本来ならば、上新庄のドラマを書かせてもらうところなんですが、轟さんが十分書いてくれたので、自分が目撃した鶴見浜4丁目の話を少しだけ。


----------


予約期間もあと残りわずかという時、

張さんは、絶望的なギャップに苦しんでいました。
みんなにメールしたり、電話したり、クルーに会う度に
「どう?目標達成できそう?」
「最後までがんばって!!」
と声をかけたり。
シフト終わってから営業に行く日々。

最後の最後に開いたクルーMT
17時開始

「張さん今日MT開くんでしたら、机とイス準備しましょうか?」

とぼくが尋ねると、

「まだいいですよ17時~なんで」

そして、17時…

開かないBRのスイングドア。

自分と濱田さんは、張さんになんて声をかけていいか分からなかったです

すると張さんは、
「ぼくは一人でも営業行きます。ぼくがあきらめたらみんなに迷惑がかかる」

と営業に行く準備をしている瞬間、

「お疲れ様です」
と朝勤竹井さんの声が!!!

「だれも来てないんですか?じゃあ営業いきますか!!!」

張さん営業から帰って来たとき、泣いてましたね。

「ぼくは、日本語が下手くそだからクルーに上手く想いを伝えられない」

そんなこと絶対ないです。

あるクルーに
「何で恵方巻そんなにがんばるん?」
と聞いたところ
「だって、張さんがあんなにがんばってるのみたらやるしかないでしょ」
「今回のイベントは、張さんが、絶対達成したいって本気で言ってたから」
「ぼくは、対面苦手なんで、インナーで獲得して張さん喜ばせたいんです」

結果は、店売り込みかもしれないけど、鶴見浜4丁目がいまできる事やったと思います。
張さん、全員ではないかもしれないですけど、想い伝わってますよ!


書き込み者:北條学


次の書き込みは濱田さんお願いします!!
2012-02-22 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

恵方巻き(御幣島)

恵方巻き活動お疲れ様でした。今は雛祭りですが恵方巻き御幣島伝説!?紹介します

目標数は前年の120%超えなので650本。
絶対達成する!!と言葉に出しても心の何処にある苦手意識が邪魔をして不安がよぎります。

店で今年の目標は650本!!目指すからと言うと以外な反応でした。中には「え~っ。まぁ頑張ります」と言う人もいましたが、「恵方巻きは対面でめっちゃ取れるから問題ないでしょう」、、昨年の経験と自信から出た言葉だと思いますが達成イメージが出来あがった瞬間でした。

しかしスタートしても副店長以外なかなか伸びず。
そんな中、中家さん森ざねさんの受付表がストコン前に貼ってあり均衡が崩れました。
朝勤は何処の店もですが納品やラッシュでバタバタでじっくり対面できない中、影ながら真っ先に動いてくれてました。

チームくるとんリーダー吉田さん、インナーやお客様から着々と件数伸ばしチームを引っ張ってくれました。
井下さん前田さんもつられ少しずつ件数が伸びてきます。
くるとんにとって忘れてはいけない存在が若宮くん。
昨年の対面で取れた感覚を取り戻すのに時間がかかってたので心配してましたが、若宮くんの受付表を見つけた時、心配した自分を恥じりました。

チームあめりかんどっぐのリーダー森ざねさん、流石というかグラフがどんどん上がっいきます。
そんな中、クリスマスでめっちゃ頑張った平山さんが0件!!
全く心配してませんでしたが、「どうすっか?」、「申し込み書下さい。」、「どうぞっ」、「大量に下さい!」、次の出勤時店長宛に大量の受付表が、
平山さんはめっちゃ格好良いです

留学生の白さんは取れる度に「店長~友達から予約貰いました~」笑顔で報告してくれてめっちゃ嬉しかったです。

今回のイベントが集大成と言ういかふらいリーダー垣内くん。
必ず目標いきます!!
しかし何故か途中でギブアップ宣言(笑)忙しい中自分に出来る事を全力でやったからか悔いのない顔をしてました。
しかし、いかふらいを1番にしたのはやはり池田さんの存在が大きい!!
営業に行く暇がないので全力で対面やります!!シフトが被る日数が多いのですが100%の声かけ徹底。断られてもめげない。何時のまにかファンが増え協力してくれます。御幣島の中で1番になりました。他店舗様には負けるけど彼女の野望はキャクタスランキング入る事。近々名前が有名になる思います(笑)
書き込み者、福森
次は学さんお願いします
2012-02-21 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

恵方巻伝説(鶴見浜)

  やっと鶴見浜まで回して来ました。待ってましたぁ、ありがとうございます. 

支えてくれた鶴見浜のクルーたち、北條マネージャー、学さん、濱田さん本当にありがとうございます。
今回のイベントは鶴見浜にとって、かなり苦戦しました。最後、最後に諦めなくてすごく良かったです。鶴見浜もざまざまなドラマがありました。

 目標500本って、昨年の350%、正直、鶴見浜の状況で、不安でした。鶴見浜の新人メンバーで行けるかなぁと不安を持ちながら、鶴見浜の新人さんばかりのクルーMTを開きました、グループ分け、個人目標設定、目標共有、達成したイメージ。MT後でも、方語の僕は皆さんに気持ちをうまく伝えたかどうか不安でした。

 でも、翌日店に行ったら、あれ、「恵方巻の予約表」はストコンのところに貼っています。誰の?予約早くてビックリ、嬉しいです。見たら、小川さんですね、さすが、MT後で、すぐ知り合いのところに営業しに行ったよね、正直本当に感動しました。本当に一安心して、自信がついてきました。

 その後、約1週間件数があまり増えませんでした。僕は本当に焦った、クルーと会う度に、「自分の目標はどう?いけそう?」って毎回聞くようにしました。この時、再び自信がなくなって、大人しく、言葉が少ないの田中さんに聞くと「恵方巻個人目標20件でいけそう」って聞いたら、「うん、大丈夫と思う、お母さんの知り合いがいるんで、40件ぐらい取れそうです」って、40件って、自分の耳に信じないぐらいビックリしました。あまりにも、普段言葉が少ないから、イベントで弱いクルーさんだと思って、意外に店のトップになりましたね、田中さん、田中さんのお母さん、本当に助けていただいてありがとうございます。

 そうして、誰でもより、諦めなかった竹井さん、自営業が終わって、わざわざ、寒い中で毎回一緒に営業しましたね、業者さんに勧め時の笑顔、元気さなど、ずっと僕の心に残っています。結果が残敗でしたが、でも、締め切り日まで営業して、あきらめない竹井さん、本当にありがとうございます。

 時間が経ち早い、残り一週間しかない、ギャップ200件ぐらい、ちょっと今福鶴見の研修で、学さん、濱田さんからもいろいろ励ましてくれて言葉、「諦めないで最後最後頑張って」って本当にありがとうございます。最後頑張って本当に良かったです。

 そして、勇気を持って、クルー全員にメールしました。ギャップ残り200件、ここまで来たら、どうしても、達成したい気持ちを皆さんに伝えました。不安中で、皆さんからメールの返事がいっぱい来た、「新人堂丸さんからまた10件を取れます」。「任さん、武居さんから学校の友達は予約してくれました。」「竹井さん:最後営業、お願いに行きましょう」、トップの田中さんも返事した「お母さんの友人からまた取れます」。見事に、50件以上を取れましたね、鶴見浜のクルーたち、本当に、ありがとうございます。皆さんの支え、熱意がずっと僕の心中にあります。

 残り2日間、心配してるようでマネージャーは進捗状況を一日三回ほど、確認しましたね。心配させて本当に申し訳ございませんでした。最後、助けていただいて本当にありがとうございます。
最後の日、店売分を含めて500件を達成しました。

 支えてくれた皆たち、本当に心から感謝して、ありがとうございます。これからも、前向きで、頑張ります。

 松永さん、申し訳ございませんでした。恵方巻予約活動の途中でマイナスな発言で申し訳ございませんでした。これからも、信念、勇気を持って頑張って行きます。
次の恵方巻伝説は、福森さん、お願いします。
2012-02-20 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

恵方巻伝説(深野)

深野では毎回イベントは店長からリーダーに店の予算を伝え、

予算は必達で目標は自分たちで決めるようにさせています。

もし目標が店長が決めた目標であるなら、

ある意味やらされてる感が出るので、

極力、自分たちの意志で動いてほしいとの願いからです。

そして今回の恵方巻イベントはイベント開始前のクルーMTでの

安原君の「恵方巻1000件いきたいです!」発言から始まりました。

実は去年も1000件目標でまったく届かずで終わったのですが、

リーダーたちに「目標何件にする?」と尋ねたところ、

みんなで全力で難しい目標にチャレンジしてみたいです!と、

安原君が恵方巻リーダー、結田さんがサブリーダーで始まりました。

まずはその勢いのままに、安原、宮崎が12月からスタートダッシュ、

安原くんは主にインナーで、宮崎さんは常連のお客様からとりまくってました。

そのあとも各々で少しづつ伸びてきたものの、なかなか大きく件数は伸びず、

安原くんが1月中旬からテスト勉強に集中したいとのことで、

ここからリーダー宮崎さんにバトンタッチして改めて進撃開始、

昼勤は益原さんがいきなり60件持って来たり、朝勤は結田さん甲野さん中心に必死の声掛け、

夕勤は有馬さん東口さんがインナー中心、

上野さん谷口さんはお客様への声掛けで必死のアピールで獲得増やし、

嘉田くん竹内くんもインナー&お客様への声掛け、最後まで全力で取り組んでくれました。

夜勤は新屋さん中心にインナーへの声掛け、店頭での声掛けなど、

やるべきことをきっちりやって、件数持ってきてくれました。

クルーの入れ替わりの時期でなかなかモチベーション保つのが難しかったかもしれませんが、

残ったクルーたちは、自分たちのできること、やるべきことを精いっぱい最後までやりきってくれたと思います。

最終的には目標の半分くらいにしか届きませんでしたが、

みんながやるべきことをやった今出せる最大限の結果だったと思います。

学生クルーが大半を占める深野は

キャクタスで最も平均年齢の若いチーム(たぶん)

花園や新田のように爆発的に件数を持ってくるママクルーも不在、

学生中心の深野はイベントははっきりいって得意とは言えません。

ただ、自分たちが出来ることを確実にやり抜くことだけは、教えています。

出来ることを精いっぱい全力でやりきる、

まさに深野の店テーマ『The Best』を体現してくれているクルーたちです。

こんな最高のクルーたちに囲まれて私はほんまに『最幸』ですw

次の恵方巻伝説は、張さん、お願いします!

書き込み者:井坂
2012-02-19 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

恵方巻き 上新庄駅前店

遅くなりましたが、皆さん恵方巻きお疲れ様でした。

初めてブログ書かせていただきます。

今回の恵方巻きイベント、正直かなり苦戦させられました。

全店予算が462本、チャレンジ目標は前年の120%と言われ前年の上新庄の実績を見ると店売りを含めても200本いってませんでした。

「120%にしても200本くらいやん・・・」と思い店長MTでは「前年参考にならないんで上新庄はチャレンジ目標500本で」って言いましたが店帰ってそれを伝えると昼勤の竹端さんと森さんからは大ブーイングもらいましたね(笑)

特にこの時の上新庄は今福鶴見オープンで北條学さんの異動が決まっていたので新人の採用、研修とバタバタしていました。
自分と北條学さんのインナー件数も入れつつ予約活動続けましたがなかなか件数は伸びませんでした。

新人の人達にも会うたびに「恵方巻きどう?何件いけそう?」としつこく聞いたり、何人かB/Rに呼んでMTを開いたりもしましたがなかなか結果には結びつきませんでした。

上新庄のイベントクイーンこと竹端さんも「500はさすがに無理やろ・・・」って言っていましたね。

正直僕も今回は無理かもと思っていた所もありました。

が、そんな中一人グラフを伸ばし続けてる人が居ました。

昼勤の森さんでした。お客様からインナーからバンバン取ってくれていましたね。

何回「森ママ流石っす!」って言ったか分からないぐらい言いましたね(笑)

新人クルーの中でも昼勤の野上さんが20件近く獲得してきてくれたりと徐々に目標に近づいて行きました。

予約最終日前日には残り30件くらいという所まで来ていました。

この時点で森さんが80件くらいだったのでオペレーションノートに「最終日なんで森さんは100件目指してみてくださいね」と書いておきました。

最終日僕はちょうど休みの日だったんですが朝起きると店から電話で森さんが100件行きましたとの報告がありました。ほんま森ママ流石っす!

イベントクイーン竹端さんも50件近く獲得!やっぱり凄いですね!

他のクルーも新人含めてほぼ全員が1件以上の獲得!インナーにも聞きまくってくれたみたいで本当にありがとうございます。
北條学さんも店長になって忙しい中、最後まで協力してくれました。

その結果上新庄なんとかチャレンジ目標500件達成しました。

今回は新人も多く厳しいイベントでしたが皆本当に良く頑張ってくれました。

まだ上新庄来て半年ですが本当に良い店です!この調子でこれからも頑張っていきましょう!


次は井坂さん、深野のドラマお願いしまーす。


書き込み者:轟
2012-02-16 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

恵方巻ご予約獲得活動~江坂駅前店

今年は、これまでで一番苦戦した恵方巻イベントでした。
江坂駅前の誇る強力なベテラン・中堅どころが年末年始で一度に10人卒業・辞職したタイミング、クリスマスケーキイベントを辛うじて乗り越えたばかりのイベントでした。

「クルー達だけで目標達成」を掲げ取り組むも、一向に件数は伸びず、最初に安永・辻井・鍋島昼勤トリオのインナーがドッと入ったきり、という状況でした。
「このままでは無理…」
と判断し、社員獲得を決意、水島さんの「いけるでしょぅ」の言葉に支えられ、社員2人200件を目標に掲げました。
なかなか件数も伸び悩む中、
「個人目標は死んでもいきますよ♪」
が決め台詞の西村さんがインナー確約と営業開始、9期社員候補の熊さんが対面で獲得し始め、伸びるグラフに後押しされる形で、少しずつ表が色付き始めました。

そんな中、締め切り日も迫ったある夕方、出勤時に息を切らせて
「とりました!店長!」
とパワフルオバサマ、朝勤外山さんがB/Rに駆け込んで来ました。掛け持ちで働いてるので、合間の時間に駆け回ってくれたのでしょう。
「どうせなら50件いきたいですね、キリが良いので♪」
と有言実行、翌日には50件のチャレンジ目標を達成してくれました。
嬉しいですね、「有難う、本当に有難う」としか言葉に出来ませんでしたが、
「店長頑張ってるじゃん、アタシもやるよ」
と、サラっと返してくれました。

早々に個人目標を達成していた鍋島さんが追加でお友達から獲得、更に夜勤の木下君が対面で獲得、
「恵方巻き3件げっとでーす」
と深夜のメール報告、寝てるって……

僕個人も100件突破、水島さんからも約束通り100件達成の報告を頂き、
「何とかなるかも」的な感じになっていました。

そして…最後に決めてくれたのはMS Sランク接客クルー、夕勤長野さんでした。
就職活動で卒業が決まっていた為、シフトも週1入れるか入れないかで、正直もう無理だろうな…と諦めていたのですが、休日に熊さんから来た日報を見てビックリしました。

「長野…64件」

件数を見て解りました。
以前からイベントの度にお願いし、やんわりと断られ続けてきた、寮の寮長さんの心を射止めたのでした。

ご予約だけでお店のチャレンジ目標を達成することは出来ませんでしたが、人も減り、スクランブルシフトに追われる中、皆で勝ち取った820本でした。

皆さん、本当に有難う御座いました!
人は減ったけど、やはり江坂駅前は最強です。


次は轟さん、上新庄のドラマをお願いします♪

書き込み者:森
2012-02-12 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

恵方巻き(門真古川橋駅前店)

恵方巻きお疲れさまでした。
古川橋駅前店の目標710本でした!

古川橋は、最終756本、店売りもしましたが、700本、初めてイベントで成功したのではないでしょうか?

今回は、たくさんの方々に支えられて700本達成しましたね。

東大阪支店、お花屋さんの乾さん、タウンワークの有山さん、、そして、いつも見回りに来てくれる

警察官の方、、そして、近隣のお客さま、クルーのお友達や、知り合いの方、たくさんの人に支えて頂き

ました。

支店最終3位になりましたが、古川橋のクルーは、最後まであきらめずがんばってくれました。

今回は、時間帯、みんなががんばってくれました。

朝勤務の松本さんがいつもイベント主導でしたが、今回は、藤原さんから営業に行こうと二人でいつてくれました。川口さんも昼から仕事なのにお母さんに聞いてくれたりと時間帯みんなでがんばってくれました。
今回は、時間帯目標達成しませんでしたが、次は達成しましょう

昼勤務は、問題なくリーダー主導でがんばってくれました。前沢リーダーが、AUまで営業へ、また上の保険会社
まで営業をしてくれました。昼勤は、前沢リーダー中心に田中さんは、インナーを獲得、堀川さんは、辞めたクルーにも声かけをしてくれました。三井さんも最後までインナー、お客さまへの声かけをしてくれました。
昼勤務は、予算達成!
いつも時間帯の目標は、昼勤務が、早く獲得します!
新しいクルーも入ってきますので、教育をしっかりしていきましょう!

夕勤務は、夕勤リーダーの国吉さんが、ぶっちぎりで店1位!!ほとんどが、国吉さんと言っていいほどの夕勤務
の予算は、ほとんど国吉さんでした。
配達も遅くまで有難うございます。
今回は、国吉さんの凄さをみせて頂きました。
時間帯のお客さまへのアピールは、少なく感じましたが、最終日国吉さんと大西さんが、いつも来る警察の方
声かけをして獲得したくれました。何より店売りを手伝いをしてくれたのは、夕勤務クルーの大西さん、
賀さん、三木さん、鬼のお面をつけて3日間がんばってくれました。有難うございます。
今回は、みんなでとはいきませんでしたが時間帯で達成できるようにしていきましょう

夜勤は、伊藤りーダーが、近隣の予約活動をしてくれていました。伊藤さん、国吉さんが、グラフで争って
いるところが、今回は、すごかったです。安田さんは、業者の方全てに声かけをしてくれました。
巽君と元町の夜勤に入っている時に、巽くんと二人で業者の方に頼んで獲得!
島田君は、お客さまから声かけをして獲得。時間帯で、みんな団結して獲得してくれました。

今回は、みんなが、がんばってくれました。0件のクルーもいません。
700件の壁はかなり厚かったと思いますが、みんなで最後まであきらめない、数字に対して
意識を高くもってこれからも仕事をしましょう!!

平均日昄は、低いですが、FFにしても、イベントにしても、常に1番を目指していきましょう!

次は、森さんお願いします!!

書き込み者藤本



2012-02-10 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

恵方巻 ~東大阪花園桜通り店~

クルーのみなさん、恵方巻の予約獲得活動お疲れさまでした。

今回は東大阪花園桜通り店のドラマを紹介します。


今年のチャレンジ目標は前年と同じ777本!
前年は591本と遠く及ばなかったので『今年こそは絶対に達成する!』という
リベンジの気持ちで予約獲得活動に臨みました。

自分自身のノルマとして課した100件という件数と前年クルー獲得数1位の
上野さんをはじめ、藤尾さん、佃さん、村尾さんの強力主婦勢の件数に若手の件数が
加われば決して不可能では無い数字に思えました。

実際、予約が開始されてからトントン拍子に獲得件数が伸びていき、正直『これは
イケるな』と感じていました。
しかし、1月の中旬に入ると件数が伸び悩み始め、このままではチャレンジ目標達成は
危ういなという雰囲気になったきました。

でも後半になってエンジンがかかってくるのが花園のいつもの流れ(笑)
主婦勢がインナーに加え、お客様からどんどん予約を獲得してグラフを伸ばすと
夕夜勤の若手も負けじと頑張りました。

その結果、店売り分も含めてですが798件と見事チャレンジ目標を達成するとが
出来ました!

自分の中のこだわりで"獲得0件のクルーは存在させない"というのがあるのですが
今回も獲得0件のクルーは居ませんでした。

2月15日で退職するクルーも2名居て正直厳しいかなという思いはあったのですが、
『最後まで全力でやり抜こう』と声をかけ続け、最後まで頑張ってくれた姿には感動
しました。

今回もこうしてクルー全員に支えられて目標を達成出来たことに心から感謝しています。


次回の感動ドラマは藤本さんにお願いします!


書き込み者:大新




2012-02-09 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

恵方巻き ~大東南新田二丁目店~

みなさん!!

恵方巻きの予約獲得本当にご苦労様でした!!

本気で取り組むと

やはりそこにはドラマが生まれますよね!!

今回は南新田の話をします!

-----------------------------------------


新田の今回のチャレンジ目標は700本。


いつもイベントで必ず上位にランキングする

稲田さん・石川さん・伊藤さんが

どれだけ頑張っても

700本は簡単にはクリアできない…

そんな本数を目標にしました。


『全員で一つの目標に向かって取り組む!!』

この課題を全員でクリアしなければ…


予約は年末に始まり

稲田さんと、石川さんも休みに突入。

獲得件数が伸びないまま

1日、また1日が過ぎていきました。

年が明け、新しく入った人たちと

休みから帰ってきた稲田さん、石川さんを含め

クルーMTを実施。

『何があっても絶対達成する!!』

僕もそんな想いを全力で伝えました。


結果…『みんなの足を引っ張りそうなので、ついていけないです。。すみません。。』と

新しく入ったクルーを含め、5名が退職することに。


それでも、誰もあきらめようとしませんでした。

いつもなら、人が減って気持ちが落ち込んで

パワーダウンしていたとこですが

今回は違いました。

何が何でもみんなで達成しよう!!

そんな気持ちが伝わってきました。


稲田さん、石川さん、伊藤さんも100本を越え

前年の獲得数を超えてきました。

残り1週間まだ200本以上足りない。

でも、誰もあきらめませんでした。

朝勤の小西さん。

いつもイベントの件数がなかなか伸ばせず

みんなに迷惑をかけているな…

そんな気持ちを胸に秘めながら

獲得の難しい朝の時間帯でお客さんに声かけをし

必死で獲得してました。


同じく朝勤の李さん。

お客様に巻き寿司を進めまくって

何回断られてもあきらめずに努力してました。


夜勤、黒川さん。

『今回は頼みますよ!』の一声に

『おう!任せとけ!!』と

知人・友人に頼み込んで50本獲得。

夜勤としては快挙です!


稲田さん・石川さん。

どんなイベントでもきっちりと結果を残す。

南新田をNo.1に!!

そんな気持ちがほんとに伝わりました!

特に今回の稲田さんの『絶対達成する!!』という気持ち半端なかったです。


伊藤さん。

最終予約日に店に電話したら

自分で立てた目標が達成できずに泣いてましたね。

『目標に届かなかった29本。店売りで追加で入れといて。3日出勤してるんやったら、対面で販売して目標達成しろ!!最後まであきらめんな!!』といった僕に対して泣きながら


『絶対売る!!店に置いてある巻き寿司全部売る!!』といってましたね。





件数のバラつきはあっても

一人一人が自分と、店の目標に向かって

本気で取り組み、想いを共有する。

それイベントの一番の醍醐味です。


目標を達成する楽しさ。

そこにはやはり想いを共有し合える『仲間』がいてこそでしょう。

本当にたくさんの感動をありがとうございました!!

では次の人にバトンを託します!!

大新さーん!!お願いします!!


書き込み者:北田

2012-02-07 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

恵方巻~大阪駅前第一ビル店~

みなさん恵方巻きの予約活動お疲れさまでした。

大阪駅前第一ビル店の恵方巻ドラマの紹介をします。

今年のチャレンジ目標は666本と目標高くいきました。
恵方巻が始まる頃はクリスマスケーキの追い込みがあり、去年より予約活動が遅く始まりました。
クルーはクリスマスケーキ予約活動終了後から動いてくれていました。

新人の山下くんはクリスマスケーキ予約活動が不十分に思い、年始が明けて始めての出勤のとき笑顔で「恵方巻獲得してきました。」
と、満足気に渡してきました。
「今回はやりますよ」と素晴らしい言葉をくれました。

その後もお客様から獲得し、ポイントカード同様にやる気を最後まで出してくれました。


営業では初めて地上1階にある郵便局の方々から予約をいただきました。

何回も何回も今までのイベントで営業にいき、やっとかってもらえました。

営業に行ったみんなと喜びました。

今回のイベントでまたいろいろな事がわかりました。

最後までやり切る事の大切さ、いろんな方から感謝していただけた事、本当にいろんな事を感じました。



書き込み 瀬戸


次回の恵方巻ドラマ紹介は北田さんお願いします。
2012-02-06 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

恵方巻~鶴見浜四丁目店~

恵方巻の予約活動お疲れ様でした!

すべての商品のお渡しが終了し、あとは結果待ちですね!
楽しみですね!


今回の恵方巻もたくさんのドラマがありました!

各店長から、
『○○さん頑張ってます!』
『今日こんなことがありました!』
って聞かしていただいていました!
各店のクルーに関するドラマに関しては、各店長からブログで紹介されますので、私のほうからは担当しているお店の中から鶴見浜四丁目店をご紹介させていただきます!

================

先月、16日から鶴見浜四丁目店を担当させていただくことになりました。

鶴見浜四丁目店はCactus13店舗の中でも特にイベントが弱く、過去のイベントに関してはほとんど目標も達成していません。

2011年度のイベントでは唯一、『うなぎ蒲焼重』のみ達成しました。

あとのイベントは、ひな祭りも母の日も802弁当もボジョレーもクリスマスケーキもおせちもすべて未達成でした。

そんな鶴見浜四丁目店を先月半ばから担当させていただくことになりましたが、その時点で予約終了まで2週間しかないのに、目標500件に対して50件。

『あと450件か。こりゃ今回も目標達成怪しいな。』と思っていました。


その日から1週間が経ち、残り1週間。
件数は150件。
『このペースは危ないな』と思っていました。

残り3日。
件数250件。
『残り3日でやっと半分か。そうとう頑張らな目標達成できへんな。』
と思っていました。

毎日のように営業に行く店長、クルー。
レジで声掛けをしているクルーもいました。

確実に店が変わりはじめていました。

『クルーの頑張りを無駄にしたくない!』
『クルーに達成感を経験してほしい!』
『その為には僕は厳しいって思われてもいいんです!』
店長の張さんは毎日そう言っていました。

しかし、なんぼなんでも3日であと250は厳しいやろなって思っていました。


最終日前日。
鶴見浜からの日次報告。
恵方巻350件。

残すはあと1日。


低日販の鶴見浜には、店売りを大量に発注するという選択肢はなく、最低限の店売り数本と、それ以外の予約で合計500本を獲得するしなければなりません。

すでに店売り分の発注は終わっていたので、ラスト1日で150本の予約を獲得しなければならない状況でした。

最終日、夜22時頃、最終の件数を確認するために店長の張さんに電話をかけました。

『今日、何人かのクルーが予約を持ってきてくれたんです』
と、店長の張さんは喜んで報告してくれました。

その喜び方ですぐにわかりました。

500件いったんやなって。

鶴見浜四丁目店にとって500件は高い高い壁に感じたと思います。

今回その壁を越えることが出来たことで、一つ成長に繋がったと思います。

お疲れ様でした!



書き込み者:北條


次回の恵方巻ドラマ紹介は瀬戸さんお願いします!

2012-02-05 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

恵方巻き終了しました!

2012年の恵方巻きが終わりました。

感動できましたか?うれしかった?悔しかった?ガッカリした?

腹がたった?泣いた?笑った?・・・・・それぞれですよね。

感動しろとは言わないし、悔しがれとも言わないし、感情や想いは

それぞれ人によって違います。ただキャクタスのイベント(予約活動)は

なにかを「感じる」まで自分の精一杯を出してほしいのです。

今回の巻きずしは私自信いろんな思いや、迷いもありました。

毎年やっていることですが、また今年も勉強させられたこともありました。

一つは「感謝されていた」ということを言っていただいたこと。

いつも「買ってください!」とお願いしていた同級生や、取引先様から

「今年の巻きずしのパンフレットください」「今年もたのむで」と言われたこと。

逆にお願いされたこと。

そして配達を取りまとめて同級生に配ってくれた中学時代の野球部のチームメイトは

「いつも有難うな」と私の言葉に「助かってるのは、わしらやで、おいしい巻きずし運んでくれて」

と言われ本当にうれしかった。一人で10件以上の同級生に配ってくれました。

その同級生とは4年前の「巻きずし買ってくれ!」と電話したことがきっかけで10年以上

音信不通であった友達でしたがそれからは毎年2、3回は合うようになり、のつながりで

中学生の同級生たちと会うようになりました。「巻きずしに取り組んだ産物です」

今回もそれぞれの店舗、それぞれのクルーにどんなドラマ、どんな話がありましたか?

各店舗にあったと思います。ぜひこのブログで紹介していきましょう。

管理職、店長は一人1話。指名制でお願いします。では北條マネジャーお願いします。

書き込み松永
2012-02-04 : 未分類 : コメント : 0 :
Pagetop

折り返し

今日は雪が降っていましたね!

寒いので、風邪をひかないように暖かくして寝ましょう!


本日も、今福鶴見駅前に応援に来てくれた井坂さん、水島さんお疲れ様でした!

少しずつ店が良くなっていくのが目に見えてわかります!


“最幸”です!


================


小林正観さんの心に響く言葉より…


人生には折り返し点があります。

寿命が80年の人は人生の折り返し点が40歳、寿命が70歳の人は折り返し点が35歳、ということです。

その折り返し点を過ぎたようだ、と自分で思える方があったら、次のことに意識を切り替えることをおすすめします。


旅をするときは、どこへ行くか、ではなく、誰と行くか。

食事をするときは、何を食べるか、ではなく、誰と食べるか。

語り合うときは、何を話すか、ではなく、誰と話すか。

ということが、実は幸せの本質。


自分が「人の間で生きていて幸せ」と思える、そういう人間関係の人たちと一緒に旅をすることができたら、田んぼのあぜ道で座っておにぎりを食べていても、幸せを感じます。

でも、どんなにいいところへ行っても、気の合わない人、価値観の違う人、例えば気に入らないことがあると、ホテルのフロントの人を怒鳴りつけるような人と一緒では、楽しくありません。


良き仲間とは、同じ方向を向いていて、同じ価値観で生きている人のこと。

同じ話題を笑顔で話せる人を良き仲間といいます。

私たちの場合は、「喜ばれるように生きている人」のこと。


その前段階で、「不平不満」を口にせず、「感謝」をいつもしている人のこと。

良き仲間に囲まれているだけで、天国。


年収何億円ももらっている、大会社の社長がいるとしましょう。

その人が幸せかどうかは、この人に良い友人がいるかどうか、です。

『「人生を楽しむ」ための30法則』講談社



類は友を呼ぶ、という。

自分のレベルが低かったら、低いレベルの友しか寄ってこない。

低いレベルとは、不平、不満、愚痴、泣き言を言う人のこと。

偉そうにしたり、自己中心的だったり、不機嫌なのも、かっこ悪くて、レベルが低い。


自分のことより先に、人の喜びを考え、楽しませようとする人は、かっこよくて、レベルが高い。

いつもニコニコして、機嫌がよくて、気前がよくて、偉ぶらない人には、多くの人が集まる。


人生の折り返し地点を過ぎたら…

誰と行くか、誰と食べるか、誰と話すか、はとても大事なこと。


【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.htmlより



書き込み者:北條
2012-02-02 : 未分類 : コメント : 0 :
Pagetop

Cactus13号店

本日、2月1日

Cactusの店舗が13店舗となりました!

12号店の外環東大阪善根寺店オープンから1年3ヵ月ぶりに、新たに今福鶴見駅前店がCactusファミリーとなりました!

応援にかけつけてくださった長岡さん、大新さん、北田さん、井坂さん、張さん、瀬戸さん、ありがとうございました!

お祝いに来てくださった、藤本さん、石津さん、三宅さん、ありがとうございます!

古川橋のクルーのみなさま、色紙ありがとうございます!

社員のみなさま、お祝いのお花ありがとうございました!

松永さん、店長に抜擢していただきありがとうございます!
ご期待に添えるよう全力で頑張ります!


ローソン本部の皆様、業者の皆様の支えあって無事に営業することができています!

そしてなによりお客様が来てくださってお店として成り立ちます!

本当に多くの人に支えられています!
そのことに感謝して、多くの人に幸せを届けられるお店にします!


今福鶴見駅前店の店テーマは“最幸”です!

“最高”ではなく、“最幸”です!

クルーのみなさん、感謝の気持ちをもって、関わるすべての人に“最幸”と思っていただける店づくりをしましょう!
自分自身も“最幸”と感じれる人生を過ごしましょう!



書き込み者:北條学
2012-02-02 : 未分類 : コメント : 4 :
Pagetop
ホーム

マンドラゴラ時計。

プロフィール

cactus

Author:cactus
キャクタスblogへようこそ☆
日々の出来事、お知らせ、情報etcキャクタスの仲間と共に共有するツールです

月別アーカイブ

QRコード

QRコード