門真元町店三宅さん
門真元町店、三宅博美さん リーダー試験合格しました!!
急に、リーダー試験受けてみませんか?と言ったところすぐに、勉強を始めて
くれていました。
遅くまで、勉強していたみたいです
三宅さんに、会ったのはもう2年前でしょうか?
人事移動で、元町を離れる日が、せまっていた日に、面接に来てくれました。
すぐ採用させてもらい、本当に元町をかえてくれて救世主です。
いつも、お店のことを考えてくれて、またMS優秀店!次は全員で、ハワイに行こう!!
という目標を次は叶えたい!!と話てくれています。
全員で、次こそは達成しましょう!!
そして、店長、石津さん、ともっといいお店にしていきましょう!
仕事、お家の事で大変だと思いますが、これかれもよろしくお願いします。
また、ともくん、お店につれてきてくださいね。
書き込み者藤本
急に、リーダー試験受けてみませんか?と言ったところすぐに、勉強を始めて
くれていました。
遅くまで、勉強していたみたいです
三宅さんに、会ったのはもう2年前でしょうか?
人事移動で、元町を離れる日が、せまっていた日に、面接に来てくれました。
すぐ採用させてもらい、本当に元町をかえてくれて救世主です。
いつも、お店のことを考えてくれて、またMS優秀店!次は全員で、ハワイに行こう!!
という目標を次は叶えたい!!と話てくれています。
全員で、次こそは達成しましょう!!
そして、店長、石津さん、ともっといいお店にしていきましょう!
仕事、お家の事で大変だと思いますが、これかれもよろしくお願いします。
また、ともくん、お店につれてきてくださいね。
書き込み者藤本
Cactus映像Project
お疲れ様です。
Cactus映像Projectの北條です。
映像Projectのメンバーは、北條豊、北條学の2名でしたが、今回新たに北田紘也がメンバー入りしました。
結構どうでもいい内容ですが一応報告しておきます。
先日、第8期入社式のDVDが完成しました。
入社式で流した映像に加え、入社式の一部始終を収録し、笑いあり涙ありのDVDになりました。
新入社員の方々、手元に届いたでしょうか?
ちなみに北條学さんの分はありません。
家で見てください(笑)
新入社員以外の方々は、事務所に置いてますので暇な時にでも見てください。
くれぐれも借りパクしないようお願いします。
さて、入社式のDVD作成終了したし、次は海水浴のDVDに向けて準備やなって思ってましたが、他のDVDの作成を始めました。
過去に撮りためた映像や写真を眺めていてそれに手を付けました。
現在、作成中のDVDは、『2011年日帰り社員旅行』です。
パソコンのトラブルで一から作り直すハプニングもありましたが、現在、3分の1ほど作成しています。
基本的に感動シーンはなく、どっちかっていうと笑い中心の内容になってます。
あんまりビデオ回ってるときにボケてる人いないんですが、間違いなく感動作にはなりません(笑)
社員旅行当日、ビデオのバッテリーが切れたので、中途半端な内容になるかもしれませんが、“良い作品”に仕上げます。
完成予定日は今のところ未定です。
海水浴までに完成出来なかった場合、海水浴のほうを優先的に作成します。
なので、社員旅行の完成はしばらく先になるかもしれませんね。
完成しましたら事務所に置いておきますので、暇な時に見てください。
海水浴のほうも楽しみにしておいてください。
書き込み者:北條
Cactus映像Projectの北條です。
映像Projectのメンバーは、北條豊、北條学の2名でしたが、今回新たに北田紘也がメンバー入りしました。
結構どうでもいい内容ですが一応報告しておきます。
先日、第8期入社式のDVDが完成しました。
入社式で流した映像に加え、入社式の一部始終を収録し、笑いあり涙ありのDVDになりました。
新入社員の方々、手元に届いたでしょうか?
ちなみに北條学さんの分はありません。
家で見てください(笑)
新入社員以外の方々は、事務所に置いてますので暇な時にでも見てください。
くれぐれも借りパクしないようお願いします。
さて、入社式のDVD作成終了したし、次は海水浴のDVDに向けて準備やなって思ってましたが、他のDVDの作成を始めました。
過去に撮りためた映像や写真を眺めていてそれに手を付けました。
現在、作成中のDVDは、『2011年日帰り社員旅行』です。
パソコンのトラブルで一から作り直すハプニングもありましたが、現在、3分の1ほど作成しています。
基本的に感動シーンはなく、どっちかっていうと笑い中心の内容になってます。
あんまりビデオ回ってるときにボケてる人いないんですが、間違いなく感動作にはなりません(笑)
社員旅行当日、ビデオのバッテリーが切れたので、中途半端な内容になるかもしれませんが、“良い作品”に仕上げます。
完成予定日は今のところ未定です。
海水浴までに完成出来なかった場合、海水浴のほうを優先的に作成します。
なので、社員旅行の完成はしばらく先になるかもしれませんね。
完成しましたら事務所に置いておきますので、暇な時に見てください。
海水浴のほうも楽しみにしておいてください。
書き込み者:北條
引き寄せの法則。
平成21年の2月の終わり頃のことだったかと思います。
当時の私はいろんな葛藤で悩んでいました。
一番は仕事のことでしたが、プライベートでもうまくいかないことがたくさんありました。
その時の私が強く願ったことは、『犬を飼う』と『心から楽しめる、やりがいのある仕事をする』
どちらももっとずっと前から思っていたことではありました。
心身ともに限界近くまで来ていた私は、現状を打破したい、自分の環境を一新したいと考えました。
まず、自分のやりたいこと、自分のしたいことを全力で想い、実現することを、自分に約束しました。
自分で設けた期限は半年以内。
それから2ヵ月後に、自分の考え方と合わなかった仕事を思い切ってやめました。
さらに1ヶ月後には、ずっと連絡の取れなかった知人が夢を叶えて歌手デビューしたことを知り応援に駆けつけました。
そしてその2ヶ月後、キャクタスという会社に、松永さんに、巡り合いました。
キャクタス入社が決まった2週間後、2年ぶりに実家に帰った私は
実家で生後2ヶ月の一匹の子犬に出会いました。実家の愛犬ケンシロウとウメコの息子です。
なぜか私はあまり驚きませんでした。不思議とこうなるような気がしていたからです。
私はその男の子を『ウメタ(本名:梅太郎)』と名付けました。今ではかけがえのない私の家族です。
こうして、半年以内の期限内に、思い描いた自分の想いをすべて形にすることが出来ました。
もちろん、実現のために自分なりに全力で動きまわりましたが、
一番は「絶対出来る、絶対やってやる」と覚悟を決めたことだったのではないかと思います。
『引き寄せの法則』を、わかりやすい形で自分で体験していたことに気付きました。
あなたの周りに、
「あー、しんどい、つかれた」という口癖の人がいませんか?
「お金がない、時間もない」という口癖の人がいませんか?
マイナスの言葉はマイナスの感情を引き寄せ、結果、マイナスの連鎖が起こります。
しんどいしんどい言うてたら、しんどいことばかりが降ってきます。
お金がないお金がない言ってる人のもとには永遠にお金は入ってこないでしょう。
あなたの夢は叶います。
絶対叶うと信じ続けること、言い続けること、思い続けること、そして行動すること。
私の今年の個人的な目標のひとつ「車を買い替えること」
経過はどうあれ、もうすぐ達成することが出来そうです。
まずは、出来る自分を思い描くこと!感情で「プラスの心」を引き寄せましょう!
書き込み者:井坂
当時の私はいろんな葛藤で悩んでいました。
一番は仕事のことでしたが、プライベートでもうまくいかないことがたくさんありました。
その時の私が強く願ったことは、『犬を飼う』と『心から楽しめる、やりがいのある仕事をする』
どちらももっとずっと前から思っていたことではありました。
心身ともに限界近くまで来ていた私は、現状を打破したい、自分の環境を一新したいと考えました。
まず、自分のやりたいこと、自分のしたいことを全力で想い、実現することを、自分に約束しました。
自分で設けた期限は半年以内。
それから2ヵ月後に、自分の考え方と合わなかった仕事を思い切ってやめました。
さらに1ヶ月後には、ずっと連絡の取れなかった知人が夢を叶えて歌手デビューしたことを知り応援に駆けつけました。
そしてその2ヶ月後、キャクタスという会社に、松永さんに、巡り合いました。
キャクタス入社が決まった2週間後、2年ぶりに実家に帰った私は
実家で生後2ヶ月の一匹の子犬に出会いました。実家の愛犬ケンシロウとウメコの息子です。
なぜか私はあまり驚きませんでした。不思議とこうなるような気がしていたからです。
私はその男の子を『ウメタ(本名:梅太郎)』と名付けました。今ではかけがえのない私の家族です。
こうして、半年以内の期限内に、思い描いた自分の想いをすべて形にすることが出来ました。
もちろん、実現のために自分なりに全力で動きまわりましたが、
一番は「絶対出来る、絶対やってやる」と覚悟を決めたことだったのではないかと思います。
『引き寄せの法則』を、わかりやすい形で自分で体験していたことに気付きました。
あなたの周りに、
「あー、しんどい、つかれた」という口癖の人がいませんか?
「お金がない、時間もない」という口癖の人がいませんか?
マイナスの言葉はマイナスの感情を引き寄せ、結果、マイナスの連鎖が起こります。
しんどいしんどい言うてたら、しんどいことばかりが降ってきます。
お金がないお金がない言ってる人のもとには永遠にお金は入ってこないでしょう。
あなたの夢は叶います。
絶対叶うと信じ続けること、言い続けること、思い続けること、そして行動すること。
私の今年の個人的な目標のひとつ「車を買い替えること」
経過はどうあれ、もうすぐ達成することが出来そうです。
まずは、出来る自分を思い描くこと!感情で「プラスの心」を引き寄せましょう!
書き込み者:井坂
笑顔!接客!
今日は御幣島駅前店の夜勤クルー、白さんを紹介します
若干あやしい日本語と、相手に警戒心を持たせない、
とびきり柔和な笑顔がチャームポイントの、留学生クルーです
掛け持ちで他コンビニでも働いている頑張り屋さんです
巡回に行った際、何やらお客様と親しげにお話をしていたのですが、
「おや?」
と感じたのは、前週巡回時に同じ光景を見ていたからでした
「お友達♪あの人、僕が入ってる日にいつも来てくれる!」
多分、そのお客様は白さんが好きなんでしょうね♪
直後ご来店の、少しヤンママな常連様も、親しげに話された後、
「頑張りやぁ~」
と手を振ってお帰りになられました
「笑う門には福来たる」じゃないけれど、自ら悪い物を招き入れない様に、
もう少し笑ってみようかと思います
書き込み者:森
若干あやしい日本語と、相手に警戒心を持たせない、
とびきり柔和な笑顔がチャームポイントの、留学生クルーです
掛け持ちで他コンビニでも働いている頑張り屋さんです
巡回に行った際、何やらお客様と親しげにお話をしていたのですが、
「おや?」
と感じたのは、前週巡回時に同じ光景を見ていたからでした
「お友達♪あの人、僕が入ってる日にいつも来てくれる!」
多分、そのお客様は白さんが好きなんでしょうね♪
直後ご来店の、少しヤンママな常連様も、親しげに話された後、
「頑張りやぁ~」
と手を振ってお帰りになられました
「笑う門には福来たる」じゃないけれど、自ら悪い物を招き入れない様に、
もう少し笑ってみようかと思います
書き込み者:森
Honey B ~みつばちダンス~
月曜日。いつも通り新商品の売り場を組んでいると
一人のお子ちゃまが店内をてこてこと歩きまわってました。
『危ないよ~』とママの声がどこからともなく聞こえてきましたが
お子ちゃまはテンション上がり過ぎておかまいなし(笑)
私もばぁ~と相手をしつつも売場作り続行。
でも気がつくと私の横にまたいました。
『に、に、 て、て』と右手を見せてくれました。
きっと言うこと聞かなくてママに手を叩かれたのでしょう。
『何もなってないよ~』とあやしているとママ登場。
『店長さん、この間はドラえもんありがとうございました。』
と言われて思い出しました。
前回来店時、あまりのぐずりっぷりで泣いてた子で
私が買って余っていたドラえもんのちいさなぬいぐるみをあげた子でした。
こうやってまた来店していただけました。
ちっちゃい子にはたくさんパワーもらってます。このご縁も大切にしていこうと思います。
ではでは、お題は木村カエラです。復帰しましたね。
ミツバチ…の話ではないですが、
クマバチって皆さんはご存知でしょうか?あのずんぐりむっくりのでかいハチです。
大きな体に小さな羽根。彼らは航空力学上飛べるはずがない作りになっています。
でも飛んじゃう。不思議。
ある学者は言いました。『彼らは飛べない事を知らない。だから飛べると思っているから飛べるんだ』
おもしろおかしく紹介してますが、要は気の持ちようです。
FF売れないなんてよく聞きますが
売る為に何をやったのでしょう?目標数を売るために何個作成しているのでしょうか?
勝手に売れたのと自分が頑張って売り込んだのではまったく違います。
売るために、いっぱい作ってボリューム感を持たせる。
売るために、10%の成功率の為に100%声かけする。
売るために、業務的に聞こえないように会話する意識でおススメする。
笑顔とアイコンタクトを意識する。
成功する為のうち手はいっぱいありますが。
まずは成功するイメージを持ちましょう。
クマバチのようになんの根拠がなくても
『からあげ100個?200個売ります!(笑)』
そうやって頑張った分だけ結果に繋がります。結果が付けばもっと仕事が楽しくなります。
みんなが仕事をもっともっと楽しめる組織になりましょう。
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=PC7rlT1pH4E
一人のお子ちゃまが店内をてこてこと歩きまわってました。
『危ないよ~』とママの声がどこからともなく聞こえてきましたが
お子ちゃまはテンション上がり過ぎておかまいなし(笑)
私もばぁ~と相手をしつつも売場作り続行。
でも気がつくと私の横にまたいました。
『に、に、 て、て』と右手を見せてくれました。
きっと言うこと聞かなくてママに手を叩かれたのでしょう。
『何もなってないよ~』とあやしているとママ登場。
『店長さん、この間はドラえもんありがとうございました。』
と言われて思い出しました。
前回来店時、あまりのぐずりっぷりで泣いてた子で
私が買って余っていたドラえもんのちいさなぬいぐるみをあげた子でした。
こうやってまた来店していただけました。
ちっちゃい子にはたくさんパワーもらってます。このご縁も大切にしていこうと思います。
ではでは、お題は木村カエラです。復帰しましたね。
ミツバチ…の話ではないですが、
クマバチって皆さんはご存知でしょうか?あのずんぐりむっくりのでかいハチです。
大きな体に小さな羽根。彼らは航空力学上飛べるはずがない作りになっています。
でも飛んじゃう。不思議。
ある学者は言いました。『彼らは飛べない事を知らない。だから飛べると思っているから飛べるんだ』
おもしろおかしく紹介してますが、要は気の持ちようです。
FF売れないなんてよく聞きますが
売る為に何をやったのでしょう?目標数を売るために何個作成しているのでしょうか?
勝手に売れたのと自分が頑張って売り込んだのではまったく違います。
売るために、いっぱい作ってボリューム感を持たせる。
売るために、10%の成功率の為に100%声かけする。
売るために、業務的に聞こえないように会話する意識でおススメする。
笑顔とアイコンタクトを意識する。
成功する為のうち手はいっぱいありますが。
まずは成功するイメージを持ちましょう。
クマバチのようになんの根拠がなくても
『からあげ100個?200個売ります!(笑)』
そうやって頑張った分だけ結果に繋がります。結果が付けばもっと仕事が楽しくなります。
みんなが仕事をもっともっと楽しめる組織になりましょう。
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=PC7rlT1pH4E
ザ・シークレット
先日の会議で松永さんの勧められた
『ザ・シークレット』という本を買いました。
普段本はなかなか買わなかったんですが
前々から名前は知っている本だったので
読んでみようと思い買ってみました。
まだ読み始めてわずかですが、
いろんな原理原則や法則について
わかりやすく書かれてます。
本を読む前までは
『ザ・シークレット』というタイトルから
何か、良くなる秘密が書かれているものかと
想像していましたが
全然違いました。
自分の中に隠れている
『シークレット』を見つけ出す
自分と向き合う為の本であり
自分を探し出すアドバイスや考え方を
教えてくれる本です。
普段自分自身んが考えていることに近いことが書かれていたり
考えてても行動に移せてなかったことが書かれていたり
本を読み終えるころには
一皮むけそうな気がします!笑
『出逢い』というのは
人だけではなく
本や出来事、すべてのものに対して
起こりうることやなって思いました。
みなさんも
『引き寄せの法則』で
たくさんのいい出逢いをしてください!!
書き込み者:北田
『ザ・シークレット』という本を買いました。
普段本はなかなか買わなかったんですが
前々から名前は知っている本だったので
読んでみようと思い買ってみました。
まだ読み始めてわずかですが、
いろんな原理原則や法則について
わかりやすく書かれてます。
本を読む前までは
『ザ・シークレット』というタイトルから
何か、良くなる秘密が書かれているものかと
想像していましたが
全然違いました。
自分の中に隠れている
『シークレット』を見つけ出す
自分と向き合う為の本であり
自分を探し出すアドバイスや考え方を
教えてくれる本です。
普段自分自身んが考えていることに近いことが書かれていたり
考えてても行動に移せてなかったことが書かれていたり
本を読み終えるころには
一皮むけそうな気がします!笑
『出逢い』というのは
人だけではなく
本や出来事、すべてのものに対して
起こりうることやなって思いました。
みなさんも
『引き寄せの法則』で
たくさんのいい出逢いをしてください!!
書き込み者:北田
FM802企画
5月10日~6月13日まで皆さんが頑張って予約獲得したFM802弁当の販売結果が先日発表されました!
覚えているとは思いますが、販売実績上位5店舗には、“FM802にご招待”(各店2名)というインセンティブ付きの企画でした。
Cactusは、この過去にない企画にチャレンジしました。
過去にない企画なのでどうなるかわかりませんでしたが、「自分たちが頑張っている姿で、一人でも多くの人に勇気や元気を与えたい」という気持ちで挑みました。
「結果は自ずとあとからついてくる」
「FM802に招待されることが目的ではなく、人の為に頑張ることが目的」
一人でも多くの人に勇気や元気を与えることが出来ましたか?
その結果自分自身に、“気づき”はありましたか?
結果はどうだったのでしょうか。
TOP5に入った店はあるのでしょうか。
FM802に招待される店はどの店なのか。
それでは、全店のTOP5を発表したいと思います。
1位:大阪駅前第1ビル店
2位:東大阪花園桜通り店
3位:江坂駅前店
4位:国立循環器病研究センター店
5位:大東南新田二丁目店
TOP5の中にCactus4店舗がランクイン!
TOP5独占とまではいきませんでしたが、見事4店舗がFM802に招待されます!
1位を獲得した大阪駅前第一ビル店では大きな節目となりました。
新入社員とクルーの頑張りは未来に語り継がれることでしょう。
本当によく頑張りました!
「僕たち日本一を目指してます!」
その想いを胸に日本一を目指し、見事日本一になりましたね!
おめでとうございます!
2位の花園桜通り店の執念は凄かったですね!
6月1日から各店うなぎ蒲焼重の予約にシフトしていく中、絶対に目標達成するという想いで最後の最後まで予約活動をしていましたね。
しかもうなぎの結果はCactus1位!絶対に諦めないその気持ちが2位という結果に繋がりましたね!
おめでとうございます!
3位の江坂駅前店
5位の南新田二丁目店
100件という目標には届きませんでしたが、「一つでも多く売ろう」っていう想いで見事ランクインしましたね!
「予約でダメでも店売りがある。」
という気持ちではなく、
「予約でダメだった分店売りで取り返そう!」
その前向きな気持ちがTOP5に入賞という大きな成果に繋がりましたね!
おめでとうございます!
以上の4店舗は8月の第2週にFM802に招待されるので、各店誰が行くのか店長と相談して決めて下さいね!
くれぐれも喧嘩しないように。
めったにこういう機会は無いと思いますので、存分に楽しんできて下さい!
くれぐれもご迷惑はかけないように。
改めまして、おめでとうございます!
そして、頑張ったクルー、社員の皆さん、お疲れ様でした!
ありがとうございました!
書き込み者:北條
覚えているとは思いますが、販売実績上位5店舗には、“FM802にご招待”(各店2名)というインセンティブ付きの企画でした。
Cactusは、この過去にない企画にチャレンジしました。
過去にない企画なのでどうなるかわかりませんでしたが、「自分たちが頑張っている姿で、一人でも多くの人に勇気や元気を与えたい」という気持ちで挑みました。
「結果は自ずとあとからついてくる」
「FM802に招待されることが目的ではなく、人の為に頑張ることが目的」
一人でも多くの人に勇気や元気を与えることが出来ましたか?
その結果自分自身に、“気づき”はありましたか?
結果はどうだったのでしょうか。
TOP5に入った店はあるのでしょうか。
FM802に招待される店はどの店なのか。
それでは、全店のTOP5を発表したいと思います。
1位:大阪駅前第1ビル店
2位:東大阪花園桜通り店
3位:江坂駅前店
4位:国立循環器病研究センター店
5位:大東南新田二丁目店
TOP5の中にCactus4店舗がランクイン!
TOP5独占とまではいきませんでしたが、見事4店舗がFM802に招待されます!
1位を獲得した大阪駅前第一ビル店では大きな節目となりました。
新入社員とクルーの頑張りは未来に語り継がれることでしょう。
本当によく頑張りました!
「僕たち日本一を目指してます!」
その想いを胸に日本一を目指し、見事日本一になりましたね!
おめでとうございます!
2位の花園桜通り店の執念は凄かったですね!
6月1日から各店うなぎ蒲焼重の予約にシフトしていく中、絶対に目標達成するという想いで最後の最後まで予約活動をしていましたね。
しかもうなぎの結果はCactus1位!絶対に諦めないその気持ちが2位という結果に繋がりましたね!
おめでとうございます!
3位の江坂駅前店
5位の南新田二丁目店
100件という目標には届きませんでしたが、「一つでも多く売ろう」っていう想いで見事ランクインしましたね!
「予約でダメでも店売りがある。」
という気持ちではなく、
「予約でダメだった分店売りで取り返そう!」
その前向きな気持ちがTOP5に入賞という大きな成果に繋がりましたね!
おめでとうございます!
以上の4店舗は8月の第2週にFM802に招待されるので、各店誰が行くのか店長と相談して決めて下さいね!
くれぐれも喧嘩しないように。
めったにこういう機会は無いと思いますので、存分に楽しんできて下さい!
くれぐれもご迷惑はかけないように。
改めまして、おめでとうございます!
そして、頑張ったクルー、社員の皆さん、お疲れ様でした!
ありがとうございました!
書き込み者:北條
まごころ
本日は、竹田和平さんをご紹介したいと思います。
竹田和平さん
1933年名古屋で菓子業を営む大家族の一員として生まれる。
「タマゴボーロ」で有名な竹田製菓の代表取締役で、104社の上場企業の大株主でもある(2011年7月現在、四季報調べ)。これは個人が大株主となっている上場企業数で国内一位の数字である。
(Wikipediaより引用)
この日本一の大株主である竹田和平さんが大切にしていることがあります。
それが、「まろ」と「まろわ経営」です。
「まろ」とは、真心(まごころ)のこと
「まろわ」とは、「まろ」がつながった無限のこと
そもそも人は、自我(自分の欲望)だけだと不安になります。
人は不安だとその不安を消すために何かを得ようとします。
何かを得るために競争しようとします。
競争しようとするとますます不安になります。
たとえ競争に勝ったとしても。
実は、
「自我の大きさ」=「不安の大きさ」
なので、競争するほど自我も大きくなります。
自分のことばかりを考えれば考えるほど不安しかなくなってきます。
そして不安の先には不幸が待っています。
逆に、自我を小さくして“まろ”(本当の自分)で生きれば自分を信じ、深く信頼できます。
信じるほどありのままの自分でいられ安心に包まれます。
人は安心だと相手と真につながることができます。
相手とつながるほど、知恵が湧き出て相手の喜びにつながっていきます。
その喜びがまた次の人へと次々につながっていき幸福が広がっていきます。
竹田和平さん曰く、これからますます時代は大きく変化していくとのこと。
今までは、人は好き嫌いで動いてきた。
好みの時代。
これからは、人は信じられるかどうかで動く。
信用の時代。
今は、その時代の変化の狭間。
物事が変わろうとしたとき、軋轢(あつれき)がうまれます。
そのエネルギーが高まったとき、一歩踏み出すチャレンジによって一気にチェンジしてきます。
自分の得することだけを考えていると自我が大きくなります。
自我が大きくなると人から何かを奪おうとします。
そして、奪うほど元気がなくなっていきます。
逆に、誰かのことを考えていると自我が小さくなっていきます。
自我が小さくなっていくと、人に何かを与えようとします。
そして、与えるほど徳が積まれて元気になっていきます。
自我が大きくなると、真我(まろ)が隠れていきます。
自我が小さくなると、真我(まろ)が現われてきます。
自我を小さくして、真我(まろ)で生きるために大事なことは、「今」と「ここ」に生きること。
今の職場で、今の仕事を通じて、自分の場所(ポジション)を輝かせることです。
そのためには2つ。
1つは、全て受け入れること。
竹田和平さんは、「ありがとう」と感謝することとおっしゃっています。
感謝するとは、全て受け入れるということ。
全て肯定するということ。
全て信頼しているということ。
感謝しないということは、どこか受け入れないということ。
どこか否定しているということ。
どこか信じていないということ。
受け入れずして進める道はなし。
ゆえに、受け入れずして幸福も発展もないのです。
そしてもう1つが、徳を積むということです。
徳を積むとは、誰かのために損得を超えて動くことです。
我を忘れるほど最善を尽くすことです。
(自我がなくなるほど没入没頭するということ)
徳を積むほど、自然に自分の心の奥にある真我(まろ)が輝いていきます。
これからますますひとりでは生きていけない時代になってきます。
自分の得することばかりを考えて働いている人からは、人はますます離れていくでしょう。
そして結果的に大きな損をします。
相手が喜ぶことばかりを考えて働いている人には、人はどんどん集まってくるでしょう。
そして結果的に大きな徳になっていきます。
まさに、損得勘定の時代から尊徳感情の時代へ。
「損して徳取れ」こそ、これからの時代のキーワードですね。
書き込み者:北條
竹田和平さん
1933年名古屋で菓子業を営む大家族の一員として生まれる。
「タマゴボーロ」で有名な竹田製菓の代表取締役で、104社の上場企業の大株主でもある(2011年7月現在、四季報調べ)。これは個人が大株主となっている上場企業数で国内一位の数字である。
(Wikipediaより引用)
この日本一の大株主である竹田和平さんが大切にしていることがあります。
それが、「まろ」と「まろわ経営」です。
「まろ」とは、真心(まごころ)のこと
「まろわ」とは、「まろ」がつながった無限のこと
そもそも人は、自我(自分の欲望)だけだと不安になります。
人は不安だとその不安を消すために何かを得ようとします。
何かを得るために競争しようとします。
競争しようとするとますます不安になります。
たとえ競争に勝ったとしても。
実は、
「自我の大きさ」=「不安の大きさ」
なので、競争するほど自我も大きくなります。
自分のことばかりを考えれば考えるほど不安しかなくなってきます。
そして不安の先には不幸が待っています。
逆に、自我を小さくして“まろ”(本当の自分)で生きれば自分を信じ、深く信頼できます。
信じるほどありのままの自分でいられ安心に包まれます。
人は安心だと相手と真につながることができます。
相手とつながるほど、知恵が湧き出て相手の喜びにつながっていきます。
その喜びがまた次の人へと次々につながっていき幸福が広がっていきます。
竹田和平さん曰く、これからますます時代は大きく変化していくとのこと。
今までは、人は好き嫌いで動いてきた。
好みの時代。
これからは、人は信じられるかどうかで動く。
信用の時代。
今は、その時代の変化の狭間。
物事が変わろうとしたとき、軋轢(あつれき)がうまれます。
そのエネルギーが高まったとき、一歩踏み出すチャレンジによって一気にチェンジしてきます。
自分の得することだけを考えていると自我が大きくなります。
自我が大きくなると人から何かを奪おうとします。
そして、奪うほど元気がなくなっていきます。
逆に、誰かのことを考えていると自我が小さくなっていきます。
自我が小さくなっていくと、人に何かを与えようとします。
そして、与えるほど徳が積まれて元気になっていきます。
自我が大きくなると、真我(まろ)が隠れていきます。
自我が小さくなると、真我(まろ)が現われてきます。
自我を小さくして、真我(まろ)で生きるために大事なことは、「今」と「ここ」に生きること。
今の職場で、今の仕事を通じて、自分の場所(ポジション)を輝かせることです。
そのためには2つ。
1つは、全て受け入れること。
竹田和平さんは、「ありがとう」と感謝することとおっしゃっています。
感謝するとは、全て受け入れるということ。
全て肯定するということ。
全て信頼しているということ。
感謝しないということは、どこか受け入れないということ。
どこか否定しているということ。
どこか信じていないということ。
受け入れずして進める道はなし。
ゆえに、受け入れずして幸福も発展もないのです。
そしてもう1つが、徳を積むということです。
徳を積むとは、誰かのために損得を超えて動くことです。
我を忘れるほど最善を尽くすことです。
(自我がなくなるほど没入没頭するということ)
徳を積むほど、自然に自分の心の奥にある真我(まろ)が輝いていきます。
これからますますひとりでは生きていけない時代になってきます。
自分の得することばかりを考えて働いている人からは、人はますます離れていくでしょう。
そして結果的に大きな損をします。
相手が喜ぶことばかりを考えて働いている人には、人はどんどん集まってくるでしょう。
そして結果的に大きな徳になっていきます。
まさに、損得勘定の時代から尊徳感情の時代へ。
「損して徳取れ」こそ、これからの時代のキーワードですね。
書き込み者:北條
新生・深野五丁目店
うなぎのイベントでも途中なかなか結果が出せなかった、深野五丁目店。
ちょうど人の入れ替わりもあったり、店全体のモチベーション自体がなかなか保てなかったこともありますが、
売場は乱れ、バックルームも在庫整理が追い付かず、タバコの発注は飛ばすわ、清掃も追いついてないわ、
と、正直、これ以上ないやろうってくらいに、いろんな意味で落ち込んでいました。
が、7/16付で長岡さんが配属されたことをはじめ、新人クルーもやる気のあるクルーをどんどん採用し、
既存クルーにもとにかく何度も時間を作って想いを話し続け、全力で教育を進めていった結果、
まだまだこれからですが、一ヶ月前とは見違える店になってきました!
うなぎのイベントも会社内でのランキングは低かったですが、ラスト一週間の追い込みは凄まじく、
予約最終日に、見事、予算達成し、頑張ってくれたクルーたちと感動を共有することもできました!
この苦しい時期を通して、私がクルーに伝えたことは、いつもと同じ、本気でやること、全力でやること。それだです。
自分なら、自分たちなら、絶対に出来る!本気で、全力で取り組めば達成できない目標なんてない!
事実、うなぎはそれまでほとんど伸びてなかったのが、ラスト一週間だけで150件近くの件数を獲得しました。
最後まであきらめない、絶対に出来ると信じること、そして結果を出させてあげるのが店長の役目です。
先日のMTでもスピーチさせていただきましたが、今は店に来て、クルーとコミュニケーションをとること、
クルーと一緒に売場に立ってセールストークをすること、作業を教えてあげること、すべてが楽しく感じます。
なぜなら、日々、彼らの成長を見て感じることが出来るからです。
まだまだこれからですが、生まれ変わった新生・深野五丁目店、ぜひ、見に来てください!
書き込み者:井坂
ちょうど人の入れ替わりもあったり、店全体のモチベーション自体がなかなか保てなかったこともありますが、
売場は乱れ、バックルームも在庫整理が追い付かず、タバコの発注は飛ばすわ、清掃も追いついてないわ、
と、正直、これ以上ないやろうってくらいに、いろんな意味で落ち込んでいました。
が、7/16付で長岡さんが配属されたことをはじめ、新人クルーもやる気のあるクルーをどんどん採用し、
既存クルーにもとにかく何度も時間を作って想いを話し続け、全力で教育を進めていった結果、
まだまだこれからですが、一ヶ月前とは見違える店になってきました!
うなぎのイベントも会社内でのランキングは低かったですが、ラスト一週間の追い込みは凄まじく、
予約最終日に、見事、予算達成し、頑張ってくれたクルーたちと感動を共有することもできました!
この苦しい時期を通して、私がクルーに伝えたことは、いつもと同じ、本気でやること、全力でやること。それだです。
自分なら、自分たちなら、絶対に出来る!本気で、全力で取り組めば達成できない目標なんてない!
事実、うなぎはそれまでほとんど伸びてなかったのが、ラスト一週間だけで150件近くの件数を獲得しました。
最後まであきらめない、絶対に出来ると信じること、そして結果を出させてあげるのが店長の役目です。
先日のMTでもスピーチさせていただきましたが、今は店に来て、クルーとコミュニケーションをとること、
クルーと一緒に売場に立ってセールストークをすること、作業を教えてあげること、すべてが楽しく感じます。
なぜなら、日々、彼らの成長を見て感じることが出来るからです。
まだまだこれからですが、生まれ変わった新生・深野五丁目店、ぜひ、見に来てください!
書き込み者:井坂
チーム上新庄
皆さん、うなぎイベントお疲れ様でした!
目標に対する個店のこだわり、個人のこだわり、たくさん見せて頂きました♪
そんな中でも、今回はずっと個人的にスポット当ててきた上新庄駅前店から、
昼勤の森さんに頂いたメールを(ご本人のご了承を得て)紹介させて頂きます。
************************************************************************
昨日の、
メッッッッチャ嬉しかった\(^0^)/こと。
ポイントカードを作ってくださったことがきっかけで、話すようになったお客様。
三、四日前に一ヶ月ぶりぐらいに来られ、
昨日また来られたときに、うなぎのことを言ってみました。
すると、「これって森さんのポイントになるの?」と訊かれ、
「なるんです~」と答えたら、
(ほかにも、昇給する?報奨金が出る?ノルマ?とか聞かれましたけど)
「森さんのポイントになるんだったら買うわ。ならないんだったら買わないけど。」と言って、
なんと!一番高いうなぎを予約してくださいました!
うなぎ取れたことも嬉しかったですが、
それより何より、
『森さんのポイントになるんだったら』というのが嬉しかったです♪
そんなことって
・お客様とそういう繋がりが築けたこと、
・私のファンでいてくださったこと、
それが何より嬉しいです。
ローソンに入って丸五ヶ月、その間に私がやってきたことの一つの答えが返ってきた、という達成感があります。
うなぎは、対面と営業とインナーで、なんとか15件のご予約を取っていましたが、
『あと一件取りたいなぁ』‥と思っていたところの、最後の16件目。
もし、うなぎがこの一件しか取れてなくて、
それで怒られたとしても、(実際には怒られたくないですが)、 (←怒んねぇよッ!)
「はい、これが私の一件です」
って、胸を張り、誇れる一件です。
それから、同じ日にもう一つ嬉しいこと
まだローソンに入って一ヶ月ぐらいのときに親しくなったお客様。
『802弁当』を勧めた途端、それまでほぼ毎日のように来られてたのに、急にピタッと来られなくなり、
私は『お弁当を勧めたせいだ。それが嫌で来られなくなったんだ。』とずっと気にしていて、
『それはそれで、仕方ない。ほかに、喜んでくださるお客様(ファン)を作ろう』と諦めましたが、
それでも、心のどこかでは、ずっと『来られないかなぁ』と待っていました。
‥ら!昨日来られたのです。
めちゃくちゃ嬉しかったです。
(なんて話したか覚えてないくらい(男前でドキドキ)
待ち人来たるです。
こんな嬉しいことが一日に二つもあって、忘れられない日になりました。
これからも、お客様お一人お一人と繋がれる接客をしていきたいです。
****************************************************************
いつも接客に一生懸命!お客様の事を第一に考え、お店の事を考え、
自身の成長も望む。
かみしん昼勤トリオ共通の特徴ですね。とっても素敵なことだと思います。
遅くなりましたが、お店目標達成おめでとう!!
お店一丸となって頑張った結果、皆さんの『がんばり』に対する一つのカタチです。
どう感じましたか?こだわったことで、何か得たものはありましたか?
「おめでとう」コールの、電話の向こうからもれ聞こえてくる皆の嬉しそうな
歓声が印象的でした。自然と感情がこみ上げた瞬間でした…。
ありがとうございました
書き込み者:森
目標に対する個店のこだわり、個人のこだわり、たくさん見せて頂きました♪
そんな中でも、今回はずっと個人的にスポット当ててきた上新庄駅前店から、
昼勤の森さんに頂いたメールを(ご本人のご了承を得て)紹介させて頂きます。
************************************************************************
昨日の、
メッッッッチャ嬉しかった\(^0^)/こと。
ポイントカードを作ってくださったことがきっかけで、話すようになったお客様。
三、四日前に一ヶ月ぶりぐらいに来られ、
昨日また来られたときに、うなぎのことを言ってみました。
すると、「これって森さんのポイントになるの?」と訊かれ、
「なるんです~」と答えたら、
(ほかにも、昇給する?報奨金が出る?ノルマ?とか聞かれましたけど)
「森さんのポイントになるんだったら買うわ。ならないんだったら買わないけど。」と言って、
なんと!一番高いうなぎを予約してくださいました!
うなぎ取れたことも嬉しかったですが、
それより何より、
『森さんのポイントになるんだったら』というのが嬉しかったです♪
そんなことって
・お客様とそういう繋がりが築けたこと、
・私のファンでいてくださったこと、
それが何より嬉しいです。
ローソンに入って丸五ヶ月、その間に私がやってきたことの一つの答えが返ってきた、という達成感があります。
うなぎは、対面と営業とインナーで、なんとか15件のご予約を取っていましたが、
『あと一件取りたいなぁ』‥と思っていたところの、最後の16件目。
もし、うなぎがこの一件しか取れてなくて、
それで怒られたとしても、(実際には怒られたくないですが)、 (←怒んねぇよッ!)
「はい、これが私の一件です」
って、胸を張り、誇れる一件です。
それから、同じ日にもう一つ嬉しいこと
まだローソンに入って一ヶ月ぐらいのときに親しくなったお客様。
『802弁当』を勧めた途端、それまでほぼ毎日のように来られてたのに、急にピタッと来られなくなり、
私は『お弁当を勧めたせいだ。それが嫌で来られなくなったんだ。』とずっと気にしていて、
『それはそれで、仕方ない。ほかに、喜んでくださるお客様(ファン)を作ろう』と諦めましたが、
それでも、心のどこかでは、ずっと『来られないかなぁ』と待っていました。
‥ら!昨日来られたのです。
めちゃくちゃ嬉しかったです。
(なんて話したか覚えてないくらい(男前でドキドキ)
待ち人来たるです。
こんな嬉しいことが一日に二つもあって、忘れられない日になりました。
これからも、お客様お一人お一人と繋がれる接客をしていきたいです。
****************************************************************
いつも接客に一生懸命!お客様の事を第一に考え、お店の事を考え、
自身の成長も望む。
かみしん昼勤トリオ共通の特徴ですね。とっても素敵なことだと思います。
遅くなりましたが、お店目標達成おめでとう!!
お店一丸となって頑張った結果、皆さんの『がんばり』に対する一つのカタチです。
どう感じましたか?こだわったことで、何か得たものはありましたか?
「おめでとう」コールの、電話の向こうからもれ聞こえてくる皆の嬉しそうな
歓声が印象的でした。自然と感情がこみ上げた瞬間でした…。
ありがとうございました
書き込み者:森
Brotherhood
7月15日は何の日だったでしょうか?
答えは『ファミコンの日』。
あれは私が3歳の頃…。クリスマスだったのかな?
自営業なので普段家にいる父がおらず
ファミコンを買って帰ってくると聞いて兄と猛ダッシュで迎えに…
いやいやいや、違いますね。
深野五丁目店の副店長の井花さんの最終日でした。
常連になりつつある花屋のおばちゃんに『ヘップバーン』という豪華絢爛な
名前のバラを追加され、予算超過した花束を持って行かせていただきました。
『こんなんせんといてください~』とうるうるしてた井花さん。
行動原理は本人にも伝えましたが
私がキャクタスで最初のパートナーだったからです。
お題は一緒に働き、立ち上げた鶴見浜四丁目店の店テーマ。
『目に見えない兄弟のように強い絆』という意味です。
毎日のように『イヤイヤ、私はヤダ』
『まあまあ、井花さん聞いて。聞い、…聞け~い!』
静かな鶴見浜四丁目店もオープン当初は喧騒に包まれていました。ちょっと懐かしいです。
人と人。出会いがあったり、別れがあったり。
別れがあっても出会ったという事実は消えません。
その人と出会えたことで自分自身に与えてもらった気付きがどこかにあります。
自分を成長させてくれた人に別れ際に寂しい~と相手を困らせていてはいけません。
精一杯の感謝をもって送りだしてあげることが大切なのかなと思います。
井花さんと関わった鶴見浜四丁目店、深野五丁目店、外環東大阪善根寺店のみんなは
何をするべきでしょうか?
井花さんに教えてもらったことを最大限に発揮し、目の前の仕事に取り組み
また次会えた時に成長している姿を見せてあげることが恩返しになるのではないでしょうか?
『こんなに成長しました!もう大丈夫です!』
We'll be alright と胸を張って言えるように
鶴見浜四丁目店が
大東深野五丁目店が
外環東大阪善根寺店が
有限会社Cactusが
精一杯頑張ってこれからも成長していきましょう!!
井花さん。一年半お疲れ様でした。
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=RIJuz_JCryQ
答えは『ファミコンの日』。
あれは私が3歳の頃…。クリスマスだったのかな?
自営業なので普段家にいる父がおらず
ファミコンを買って帰ってくると聞いて兄と猛ダッシュで迎えに…
いやいやいや、違いますね。
深野五丁目店の副店長の井花さんの最終日でした。
常連になりつつある花屋のおばちゃんに『ヘップバーン』という豪華絢爛な
名前のバラを追加され、予算超過した花束を持って行かせていただきました。
『こんなんせんといてください~』とうるうるしてた井花さん。
行動原理は本人にも伝えましたが
私がキャクタスで最初のパートナーだったからです。
お題は一緒に働き、立ち上げた鶴見浜四丁目店の店テーマ。
『目に見えない兄弟のように強い絆』という意味です。
毎日のように『イヤイヤ、私はヤダ』
『まあまあ、井花さん聞いて。聞い、…聞け~い!』
静かな鶴見浜四丁目店もオープン当初は喧騒に包まれていました。ちょっと懐かしいです。
人と人。出会いがあったり、別れがあったり。
別れがあっても出会ったという事実は消えません。
その人と出会えたことで自分自身に与えてもらった気付きがどこかにあります。
自分を成長させてくれた人に別れ際に寂しい~と相手を困らせていてはいけません。
精一杯の感謝をもって送りだしてあげることが大切なのかなと思います。
井花さんと関わった鶴見浜四丁目店、深野五丁目店、外環東大阪善根寺店のみんなは
何をするべきでしょうか?
井花さんに教えてもらったことを最大限に発揮し、目の前の仕事に取り組み
また次会えた時に成長している姿を見せてあげることが恩返しになるのではないでしょうか?
『こんなに成長しました!もう大丈夫です!』
We'll be alright と胸を張って言えるように
鶴見浜四丁目店が
大東深野五丁目店が
外環東大阪善根寺店が
有限会社Cactusが
精一杯頑張ってこれからも成長していきましょう!!
井花さん。一年半お疲れ様でした。
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=RIJuz_JCryQ
土用の丑の日予約活動ご苦労様でした!!
予約活動お疲れ様でした!!
今回の各店さまざまなドラマがあったと思います。
最後の最後まであきらめずに
みなさんよく頑張ってくれたと思います!!
ありがとうございました☆
今回、予約高実績のランキングを発表したいと思います。
個人別ランキングはキャクタスタイムズを楽しみにしててくださいね☆
それでは第5位の発表です!!
門真元町店です!!
イベント上位の常連になりましたね☆
計画的に消化して販売高、件数ともに確実に獲得してました☆
そして第4位は…
門真沖町店です!!
やはり強い!!イベント沖町は健在ですね☆
ただ悔しそうなみんなの顔が浮かびます。
一人一人がナンバーワンにこだわる店でいてください!!
ついに第3位の発表です!!
第3位は…
大阪駅前第一ビル店!!
チーム力の増してきた一ビル!!
結束力の成果がこの結果に導いてくれたんやと思います!!
第2位の発表です!!
第2位は・・・・・・・・
江坂駅前店!!!
中盤からの追い上げがすごかった!!
一気にトップまで駆け上がっていきました!
一人一人の想いの積み重ねが勢いづけてくれましたね☆
そして栄えある第1位は・・・・・・・・・・・・・
東大阪花園桜通り店!!!!!
驚異的なラストスパートで予算をはるかに通りこし
チャレンジ件数までも達成!!
まさに圧巻!!
これが2010年度最優秀店舗の『本気』のパワーですね☆
ランキング詳細は以下の通りです。
1位 花園桜通り 289322円
2位 江坂駅前 237176円
3位 第一ビル 225082円
4位 門真沖町 222840円
5位 門真元町 212800円
6位 古川橋 210495円
7位 南新田 208503円
8位 御幣島 196306円
9位 上新庄 188360円
10位 鶴見浜 185598円
11位 深野 177250円
12位 善根寺 75342円
お客様へのお渡しが始まります。
トラブルの内容に細心の準備と
感謝の気持ちを持ってお渡ししていきましょう!!!
書き込み者:北田
今回の各店さまざまなドラマがあったと思います。
最後の最後まであきらめずに
みなさんよく頑張ってくれたと思います!!
ありがとうございました☆
今回、予約高実績のランキングを発表したいと思います。
個人別ランキングはキャクタスタイムズを楽しみにしててくださいね☆
それでは第5位の発表です!!
門真元町店です!!
イベント上位の常連になりましたね☆
計画的に消化して販売高、件数ともに確実に獲得してました☆
そして第4位は…
門真沖町店です!!
やはり強い!!イベント沖町は健在ですね☆
ただ悔しそうなみんなの顔が浮かびます。
一人一人がナンバーワンにこだわる店でいてください!!
ついに第3位の発表です!!
第3位は…
大阪駅前第一ビル店!!
チーム力の増してきた一ビル!!
結束力の成果がこの結果に導いてくれたんやと思います!!
第2位の発表です!!
第2位は・・・・・・・・
江坂駅前店!!!
中盤からの追い上げがすごかった!!
一気にトップまで駆け上がっていきました!
一人一人の想いの積み重ねが勢いづけてくれましたね☆
そして栄えある第1位は・・・・・・・・・・・・・
東大阪花園桜通り店!!!!!
驚異的なラストスパートで予算をはるかに通りこし
チャレンジ件数までも達成!!
まさに圧巻!!
これが2010年度最優秀店舗の『本気』のパワーですね☆
ランキング詳細は以下の通りです。
1位 花園桜通り 289322円
2位 江坂駅前 237176円
3位 第一ビル 225082円
4位 門真沖町 222840円
5位 門真元町 212800円
6位 古川橋 210495円
7位 南新田 208503円
8位 御幣島 196306円
9位 上新庄 188360円
10位 鶴見浜 185598円
11位 深野 177250円
12位 善根寺 75342円
お客様へのお渡しが始まります。
トラブルの内容に細心の準備と
感謝の気持ちを持ってお渡ししていきましょう!!!
書き込み者:北田
ありがとうございます!!
新入社員の歓迎式だって言ってるのにまたサプライズを企んで・・・
この歳になると経験をかさねているだけに、ちょっとやそっとで
「サプライズ」ってないんですが・・・さすがに今回、社員の皆さん、
クルーの皆さんの「サプライズ計画」に、やられましたね~
わかっていても「気持ち」が伝わって泣けてきました。
会社が大きく成長してくるのに比例して社員の皆さんやクルーの皆さんの
顔を見る機会が本当に減ってきました。それとは反対にどんどん社員やクルーから
「感謝」されて・・・感謝しているのは私の方です。
普段、厳しく接している社員や、クルーからの心のこもったメッセージを
頂いたときに本当に救われた思いになりました。「本当にいいスタッフ」と仕事が
できる私は幸せものです。心からそう思います。
そんな人たちが働くキャクタスは関わる人を幸せに出来ないはずがありません。
そう確信しました!本当にありがとうございます!!
書き込み松永
この歳になると経験をかさねているだけに、ちょっとやそっとで
「サプライズ」ってないんですが・・・さすがに今回、社員の皆さん、
クルーの皆さんの「サプライズ計画」に、やられましたね~
わかっていても「気持ち」が伝わって泣けてきました。
会社が大きく成長してくるのに比例して社員の皆さんやクルーの皆さんの
顔を見る機会が本当に減ってきました。それとは反対にどんどん社員やクルーから
「感謝」されて・・・感謝しているのは私の方です。
普段、厳しく接している社員や、クルーからの心のこもったメッセージを
頂いたときに本当に救われた思いになりました。「本当にいいスタッフ」と仕事が
できる私は幸せものです。心からそう思います。
そんな人たちが働くキャクタスは関わる人を幸せに出来ないはずがありません。
そう確信しました!本当にありがとうございます!!
書き込み松永
松永社長の誕生日
本日松永社長の誕生日です!!
本日は、チーフMTで、始礼の最後の一本締めをバースデイソングをしょう!!と、北田さんからの提案。
ケーキを準備にていたので、みんなで、お祝いできました!!
今回フジモンエリアクルーさん!!
門真沖町、門真元町、古川橋駅前、鶴見浜四、みんな、三か月まえから、社長の誕生日プレゼントをするために、
お金を集めてくれましたね。
ありがとうございます!!
フジモンエリアのクルーさん最高です!!
社長には、ネクタイをプレゼントしましたので、、どこに先に巡回するかはわかりませんが、
つけて来てくれることを願って、フジモンクルーさん見たら、連絡してくださいね!!
今回、古川橋のアルバムは、古川橋クルーの安田さんが作成してくれました。
クルーさんからのコメント、、
元クルーさんのコメント、、
今までお世話になった本部の方、、、、MCの安田さん、そして、、四方田さん、高橋さん、
しゅうせいの山本さん、急にご連絡してお忙しい中協力していただきありがとうございました。
社長に無事渡すことができました。
社長の笑顔が見れて本当に良い一日でした。
これからも社長の笑顔がたくさん見れるように、良いお店作りをしましょう。
書き込み者藤本
本日は、チーフMTで、始礼の最後の一本締めをバースデイソングをしょう!!と、北田さんからの提案。
ケーキを準備にていたので、みんなで、お祝いできました!!
今回フジモンエリアクルーさん!!
門真沖町、門真元町、古川橋駅前、鶴見浜四、みんな、三か月まえから、社長の誕生日プレゼントをするために、
お金を集めてくれましたね。
ありがとうございます!!
フジモンエリアのクルーさん最高です!!
社長には、ネクタイをプレゼントしましたので、、どこに先に巡回するかはわかりませんが、
つけて来てくれることを願って、フジモンクルーさん見たら、連絡してくださいね!!
今回、古川橋のアルバムは、古川橋クルーの安田さんが作成してくれました。
クルーさんからのコメント、、
元クルーさんのコメント、、
今までお世話になった本部の方、、、、MCの安田さん、そして、、四方田さん、高橋さん、
しゅうせいの山本さん、急にご連絡してお忙しい中協力していただきありがとうございました。
社長に無事渡すことができました。
社長の笑顔が見れて本当に良い一日でした。
これからも社長の笑顔がたくさん見れるように、良いお店作りをしましょう。
書き込み者藤本
HappyBirthday
本日7月16日は、松永さんのお誕生日です。
先日、少し早めのバースデーサプライズを社員全員で実行しました。
サプライズと言いつつ、若干バレてたみたいです(笑)
まずは、社員1人1人の松永さんへのBirthdayメッセージを収録したビデオレター風のBirthdayDVDを見ていただきました。
笑いあり、涙ありのDVDでしたね。
DVD終了後、西嶋さんの掛け声と同時に誕生日の歌を大合唱。
歌の終わりと同時に、プレゼント第一段の巨大なサボテンを、瀬戸さんから松永さんへ手渡されました。
予想以上に大きく、予想以上に重たかったですが、社員の気持ちの大きさであり、重さであると思って下さい(笑)
続いて、プレゼント第二段。オリジナルのCactusユニフォームを濱田さんから松永さんへ手渡されました。
前には“Cactus”とプリント、後ろには“Matsunaga”と、背番号“00”がプリント。
松永さん、めっちゃ似合ってました!
その後は松永さんからお言葉をいただき、全員が涙していました。
社員が口々にしていました。
『良い会社やな』って。
人の為に何かをするということで、気付いたことが多々あるんではないでしょうか。
仕事をする意味に気付いた人。
感謝という意味に気付いた人。
自分が何をするべきか気付いた人。
また一つ各々の成長に繋がったと思います。
次は、仕事の結果で松永さんに感動を与えれるよう、社員一同これからも精進していきます。
松永さん
お誕生日おめでとうございます!
書き込み者:北條
先日、少し早めのバースデーサプライズを社員全員で実行しました。
サプライズと言いつつ、若干バレてたみたいです(笑)
まずは、社員1人1人の松永さんへのBirthdayメッセージを収録したビデオレター風のBirthdayDVDを見ていただきました。
笑いあり、涙ありのDVDでしたね。
DVD終了後、西嶋さんの掛け声と同時に誕生日の歌を大合唱。
歌の終わりと同時に、プレゼント第一段の巨大なサボテンを、瀬戸さんから松永さんへ手渡されました。
予想以上に大きく、予想以上に重たかったですが、社員の気持ちの大きさであり、重さであると思って下さい(笑)
続いて、プレゼント第二段。オリジナルのCactusユニフォームを濱田さんから松永さんへ手渡されました。
前には“Cactus”とプリント、後ろには“Matsunaga”と、背番号“00”がプリント。
松永さん、めっちゃ似合ってました!
その後は松永さんからお言葉をいただき、全員が涙していました。
社員が口々にしていました。
『良い会社やな』って。
人の為に何かをするということで、気付いたことが多々あるんではないでしょうか。
仕事をする意味に気付いた人。
感謝という意味に気付いた人。
自分が何をするべきか気付いた人。
また一つ各々の成長に繋がったと思います。
次は、仕事の結果で松永さんに感動を与えれるよう、社員一同これからも精進していきます。
松永さん
お誕生日おめでとうございます!
書き込み者:北條
Cactus8期入社式
昨日は7月16日付でCactus正(準)社員となる4名の入社式が執り行われました。
場所は堂島にある事務所にて、恐らく寝ていないであろうマネジャー達の作った映像・音楽と共に
西嶋・久留島両名の軽快な司会によって粛々と行われました。

左から北條さん、轟さん、村上さん、板東さん。
それぞれに強烈な個性をもった新しいCactusファミリーです。

松永社長から有難い激励の挨拶があり、その後教育にあたった水島トレーナーへのミニサプライズがあり、
小さいながらも笑いと感動に溢れた温かい入社式となりました。
素敵な入社式の陰に、時間の合間をぬって準備にあたった、社員一同の労力があったことも忘れてはいけません。

何度も小さな集まりを持ち、最後に全員で形にした8期入社式…
4名の新入社員達だけでなく、主催者達にも思い出に残る式だったのではと思います。
これからも強い絆で共に頑張っていきましょう!
8期の皆様、改めて宜しくお願い致します♪
書き込み者:森
場所は堂島にある事務所にて、恐らく寝ていないであろうマネジャー達の作った映像・音楽と共に
西嶋・久留島両名の軽快な司会によって粛々と行われました。

左から北條さん、轟さん、村上さん、板東さん。
それぞれに強烈な個性をもった新しいCactusファミリーです。

松永社長から有難い激励の挨拶があり、その後教育にあたった水島トレーナーへのミニサプライズがあり、
小さいながらも笑いと感動に溢れた温かい入社式となりました。
素敵な入社式の陰に、時間の合間をぬって準備にあたった、社員一同の労力があったことも忘れてはいけません。

何度も小さな集まりを持ち、最後に全員で形にした8期入社式…
4名の新入社員達だけでなく、主催者達にも思い出に残る式だったのではと思います。
これからも強い絆で共に頑張っていきましょう!
8期の皆様、改めて宜しくお願い致します♪
書き込み者:森
30年ぶり
先週の日曜日、高校時代の野球部の同級生と後輩たちとゴルフに行って
きました。そこに30年ぶりにお会いする非常に厳しかった生活指導の
先生も来られていまして一緒にラウンドしました。高校時代は1回職員室に
呼ばれ指導いただきましたが、学年担任とも違うし、あまり接点がなかったのですが
覚えてくださっていたことに感激しました。
しかし・・人間「本質」は何年たっても変わらない?!と感じました。
何年もかかって形成されてきた「人間」はそう簡単に変わらない。
そして「性格」もそう簡単に変わらない。
しかし「考え方」は本人の意思で変えられる。
考えが変われば「行動」も変わる。
悪い考えなら悪い行動になり結果もいいはずがない。
いい考えならいい行動になり、まわりの人も自分もよい結果となる。
何十年たっても先生は先生ですね。18ラウンドずっと教えを頂きまして・・・
下手な私を見かねて「教育者」としてほっとけなかったのでしょうか。
かなりゴルフの腕は上達しました!ありがとうございます!
同級生も野球では負けなかったのですが・・ゴルフの腕前は大人と子供の差ぐらい
完敗でした。きっとかなりの練習をされてきたんでしょう。練習は裏切らない。
楽しい一日でした。
書き込み松永
きました。そこに30年ぶりにお会いする非常に厳しかった生活指導の
先生も来られていまして一緒にラウンドしました。高校時代は1回職員室に
呼ばれ指導いただきましたが、学年担任とも違うし、あまり接点がなかったのですが
覚えてくださっていたことに感激しました。
しかし・・人間「本質」は何年たっても変わらない?!と感じました。
何年もかかって形成されてきた「人間」はそう簡単に変わらない。
そして「性格」もそう簡単に変わらない。
しかし「考え方」は本人の意思で変えられる。
考えが変われば「行動」も変わる。
悪い考えなら悪い行動になり結果もいいはずがない。
いい考えならいい行動になり、まわりの人も自分もよい結果となる。
何十年たっても先生は先生ですね。18ラウンドずっと教えを頂きまして・・・
下手な私を見かねて「教育者」としてほっとけなかったのでしょうか。
かなりゴルフの腕は上達しました!ありがとうございます!
同級生も野球では負けなかったのですが・・ゴルフの腕前は大人と子供の差ぐらい
完敗でした。きっとかなりの練習をされてきたんでしょう。練習は裏切らない。
楽しい一日でした。
書き込み松永
Pleasure
七夕の事でした。
休日を利用して自店で浴衣で働くクルーさんを手伝いながら
合間にタケノコとフジモンの店舗の撮影に回らせてもらいました。
南新田、桜通り、元町、沖町と周り帰る前に着いた深野五丁目店でのことでした。
三人体制で女性二人はちょうど着付け中。もう一人の昼勤の長濱君と話していました。
一人普通のユニフォームで勤務し、恥ずかしがっていたので
『わかったから写真撮るからこれ着てみ』
と私の甚平の上着を貸そうとした時
『いやいや、そんなん言うても…父さ…すみません、間違えました』
…話し方や接し方のせいか高校生の子たちに先生と言い間違えられることは
結構あるのですが…お父さんて…いやいや、お父さんは…
アラサーだな~と感じた瞬間でした(;一_一)
ではでは、お題はB'zです。Pleasure…直訳すれば喜びですね。
91年からスタートし、アルバムが発売されない年のツアーには
この曲が表題となり、今までの総集編のようなライブが開催されていました。
歌詞に出てくる友人と思われる『アイツ』は大手に就職が決まり
二人になり、子供が生まれ、別れて一人になって、旅に出て自由になったんだと
叫んで、遠くに行くだけじゃ簡単に何も変わらないんだと気付いて、生まれて初めて守りたいものが見つかったと
波乱万丈な人生が送られています。
人は色んな体験に考えを左右されます。失敗や成功、周りの環境たくさんのことに気付きを得ます。
自分をかえないことが自分の忍道だってばよ~っていう忍者もいますが(笑)
私は過去の体験をこれからにどう活かすのかが重要なのではないかなと思います。
成功体験はこれから生きていく上で自信になり支えになります。
失敗し傷つくことも他人に同じ思いはさせたくないと優しくなれます。
どんなことがあっても自分の決めた行動の結果だと受け入れて胸を張りましょう。
どんな生き方をしても自分を好きだと言ってくれる人がたくさんいます。
そんな人たちに感謝し、自分自身を好きでいましょう。
過去の体験にとらわれるのではなく、気付きの積み重ねで昨日より少しでも優しくなれるようにいきましょう!
いろんな苦しみもあります。いろんな失敗もあります。
でもそれを今まで何度も乗り越えてきました。乗り越えるだけの優しさと絆のあるキャクタスが私は大好きだ!
これから待ち構える壁もみんなでぶち壊していきましょう!
♪いつの間にかこの街に丸め込まれるのは誰?
くだらなかったあの頃に戻りたい戻りたくない
怖いものはありますか 守るものはありますか
止まれないこの世界で 胸を張って生きるしかない♪
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=JfVRTHbcRag
休日を利用して自店で浴衣で働くクルーさんを手伝いながら
合間にタケノコとフジモンの店舗の撮影に回らせてもらいました。
南新田、桜通り、元町、沖町と周り帰る前に着いた深野五丁目店でのことでした。
三人体制で女性二人はちょうど着付け中。もう一人の昼勤の長濱君と話していました。
一人普通のユニフォームで勤務し、恥ずかしがっていたので
『わかったから写真撮るからこれ着てみ』
と私の甚平の上着を貸そうとした時
『いやいや、そんなん言うても…父さ…すみません、間違えました』
…話し方や接し方のせいか高校生の子たちに先生と言い間違えられることは
結構あるのですが…お父さんて…いやいや、お父さんは…
アラサーだな~と感じた瞬間でした(;一_一)
ではでは、お題はB'zです。Pleasure…直訳すれば喜びですね。
91年からスタートし、アルバムが発売されない年のツアーには
この曲が表題となり、今までの総集編のようなライブが開催されていました。
歌詞に出てくる友人と思われる『アイツ』は大手に就職が決まり
二人になり、子供が生まれ、別れて一人になって、旅に出て自由になったんだと
叫んで、遠くに行くだけじゃ簡単に何も変わらないんだと気付いて、生まれて初めて守りたいものが見つかったと
波乱万丈な人生が送られています。
人は色んな体験に考えを左右されます。失敗や成功、周りの環境たくさんのことに気付きを得ます。
自分をかえないことが自分の忍道だってばよ~っていう忍者もいますが(笑)
私は過去の体験をこれからにどう活かすのかが重要なのではないかなと思います。
成功体験はこれから生きていく上で自信になり支えになります。
失敗し傷つくことも他人に同じ思いはさせたくないと優しくなれます。
どんなことがあっても自分の決めた行動の結果だと受け入れて胸を張りましょう。
どんな生き方をしても自分を好きだと言ってくれる人がたくさんいます。
そんな人たちに感謝し、自分自身を好きでいましょう。
過去の体験にとらわれるのではなく、気付きの積み重ねで昨日より少しでも優しくなれるようにいきましょう!
いろんな苦しみもあります。いろんな失敗もあります。
でもそれを今まで何度も乗り越えてきました。乗り越えるだけの優しさと絆のあるキャクタスが私は大好きだ!
これから待ち構える壁もみんなでぶち壊していきましょう!
♪いつの間にかこの街に丸め込まれるのは誰?
くだらなかったあの頃に戻りたい戻りたくない
怖いものはありますか 守るものはありますか
止まれないこの世界で 胸を張って生きるしかない♪
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=JfVRTHbcRag
見られ方
「私にはじめて会う人は、期待をもってくるらしい。
松下幸之助というからには相当な人物だろう、と思うわけである。
ところが私が出てゆくと意外な感じがするらしい。
なんだこれが松下幸之助か、期待はずれだな、というようなものだろう。
きっと、もっとどっしりとした威厳も頼りがいもある人間を想像しているらしい。
しかし、話をしているうちに、なるほど、これは確かに松下幸之助にちがいないな、という気になってきて、得心してもらうことができるらしい。
私はそれでいいと思っている。
エラそうな外観をつくり上げたり、それらしくもったいつけて、ふるまったりすることは私の性にあわない。
会った瞬間には、
『なあんだ、これが松下幸之助か』
で結構だと思っている。
おさまり返るようになっては人間おしまいだとも思っている。」
(松下幸之助)
常に謙虚さを持ち、感謝の心を忘れずにいる素晴らしい発言ですね。
人間ある程度の地位に立つと自分が偉くなったような気持ちになってしまいます。
そして偉ぶる人もいます。
しかし、その人がその地位になるまでには、多くの人の支えがあり、その人達で成り立っています。
そのことを忘れず、いつでも謙虚に周りに感謝の心をもって生き、自分を成長させ続けましょう。
人に支えられ、人を支えられるよう、常々意識していきましょう。
書き込み者:北條
松下幸之助というからには相当な人物だろう、と思うわけである。
ところが私が出てゆくと意外な感じがするらしい。
なんだこれが松下幸之助か、期待はずれだな、というようなものだろう。
きっと、もっとどっしりとした威厳も頼りがいもある人間を想像しているらしい。
しかし、話をしているうちに、なるほど、これは確かに松下幸之助にちがいないな、という気になってきて、得心してもらうことができるらしい。
私はそれでいいと思っている。
エラそうな外観をつくり上げたり、それらしくもったいつけて、ふるまったりすることは私の性にあわない。
会った瞬間には、
『なあんだ、これが松下幸之助か』
で結構だと思っている。
おさまり返るようになっては人間おしまいだとも思っている。」
(松下幸之助)
常に謙虚さを持ち、感謝の心を忘れずにいる素晴らしい発言ですね。
人間ある程度の地位に立つと自分が偉くなったような気持ちになってしまいます。
そして偉ぶる人もいます。
しかし、その人がその地位になるまでには、多くの人の支えがあり、その人達で成り立っています。
そのことを忘れず、いつでも謙虚に周りに感謝の心をもって生き、自分を成長させ続けましょう。
人に支えられ、人を支えられるよう、常々意識していきましょう。
書き込み者:北條
浴衣祭り
ニューフェイス
昨日人事が発表され、
江坂駅前店の副店長、小西さんが16日付で上新庄駅前に店長代行として就任することが決まりました。
以前に、ヘルプとして上新庄夜勤に入っていたこともある小西さん、
新しいメンバー・顔ぶれ、さてどんなお店を作って行ってくれるのでしょうか?
今の率直な気持ち…ということで、小西さんよりコメントを頂きました♪
『江坂に来て約1年、とても早かったです。
ついに離れることになり、寂しい気持ち、嬉しい気持ちがあります。
離れたくないという気持ちもありました。
不安はすごくありますが、江坂で学んだこと、御幣島で学んだことを糧に
必死でやっていこうと思います。
ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、
皆様これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします』
…コメント固ッ!!\(◎o◎)/
肩の力、抜いてこうゼ!でないと半分も力出ないYO!
かみしんクルーの皆さん、配属の決まっている北条(学)さん共々、
新しいお店創り宜しくお願い致します
書き込み者:森
江坂駅前店の副店長、小西さんが16日付で上新庄駅前に店長代行として就任することが決まりました。
以前に、ヘルプとして上新庄夜勤に入っていたこともある小西さん、
新しいメンバー・顔ぶれ、さてどんなお店を作って行ってくれるのでしょうか?
今の率直な気持ち…ということで、小西さんよりコメントを頂きました♪
『江坂に来て約1年、とても早かったです。
ついに離れることになり、寂しい気持ち、嬉しい気持ちがあります。
離れたくないという気持ちもありました。
不安はすごくありますが、江坂で学んだこと、御幣島で学んだことを糧に
必死でやっていこうと思います。
ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、
皆様これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします』
…コメント固ッ!!\(◎o◎)/
肩の力、抜いてこうゼ!でないと半分も力出ないYO!
かみしんクルーの皆さん、配属の決まっている北条(学)さん共々、
新しいお店創り宜しくお願い致します
書き込み者:森
どうしよう…衝動…
オープン当初から何故かバイク率の高い外環東大阪善根寺店。
夕勤の廣瀬君も原付から中型へ免許の変更真っ最中。
が、給料明細をもらった彼の一言に驚愕しました。
『親にお金返して、教習所で9000円払ったら30円しか残りません…』
しっかりとお父さんと約束したお金返して
9000円は講習キャンセル料か
…ん?キャンセル料って3000円では???
さ、三回も忘れてやがる!!
ちなみにトータルでは四回だそうです(;一_一)
ではでは、お題はB'zです。
衝動的ってなると周りに迷惑かけてもおかまいなしな風にきこえますが
相手を想って出す言葉や行動はかけがえのないものです。
なんとしても成し遂げたいという想いが抑えきれず
思わず行動にでてしまう。どんだけ素直な人なんだと思いますが
たぶんそれでいいんだと最近は思います。
好きな相手にそれを伝えるのを我慢しますか?
相手に迷惑にならない分は出し切っても喜ばれるだけだと思います。
全部一緒です。プラスなものには素直でいた方がいいです。
良いこと聞いたのなら自分で実践してみましょう!
なりたいものが見つかったのなら周りがバカにしても
否定的な意見を出してきても
バカ正直に目を輝かせている人のほうがカッコいいです!
警察官。カッコいいもんね!
英語をしっかりと学んで活かしたい。めっちゃグローバル!
保育士さん。子供かわいいもんな!
教師。人に先生って呼ばれるってすごいよね!
福祉関係。そこまで人に寄り添える優しさがすごい!
ファッション関係。アメカジの服屋さんいったら安くしてね!
カレー屋さん。なんかよく分らんが食いに行くぞ!
芸能プロダクション。人を輝かせる手伝いできるって素敵やね!
四店舗。いろんな人の夢を聞きました。社員みんなも夢を語ります。
有形、無形いろんなものがありますが
話しているみんな目が輝いていてカッコいいです。
なりたいものになりましょう!伝えたい事を伝えましょう!
カッコつけたらいいんです!
優しさに素直に衝動的に。愛情こそが衝動です。
♪ハガネのような絆だけが ヘコんでく心ふんばらせる
僕にも何かを変えられる さりげない言葉で囁いて
あなたの声が明日への 衝動♪
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=ojKZ3-5dOmI
夕勤の廣瀬君も原付から中型へ免許の変更真っ最中。
が、給料明細をもらった彼の一言に驚愕しました。
『親にお金返して、教習所で9000円払ったら30円しか残りません…』
しっかりとお父さんと約束したお金返して
9000円は講習キャンセル料か
…ん?キャンセル料って3000円では???
さ、三回も忘れてやがる!!
ちなみにトータルでは四回だそうです(;一_一)
ではでは、お題はB'zです。
衝動的ってなると周りに迷惑かけてもおかまいなしな風にきこえますが
相手を想って出す言葉や行動はかけがえのないものです。
なんとしても成し遂げたいという想いが抑えきれず
思わず行動にでてしまう。どんだけ素直な人なんだと思いますが
たぶんそれでいいんだと最近は思います。
好きな相手にそれを伝えるのを我慢しますか?
相手に迷惑にならない分は出し切っても喜ばれるだけだと思います。
全部一緒です。プラスなものには素直でいた方がいいです。
良いこと聞いたのなら自分で実践してみましょう!
なりたいものが見つかったのなら周りがバカにしても
否定的な意見を出してきても
バカ正直に目を輝かせている人のほうがカッコいいです!
警察官。カッコいいもんね!
英語をしっかりと学んで活かしたい。めっちゃグローバル!
保育士さん。子供かわいいもんな!
教師。人に先生って呼ばれるってすごいよね!
福祉関係。そこまで人に寄り添える優しさがすごい!
ファッション関係。アメカジの服屋さんいったら安くしてね!
カレー屋さん。なんかよく分らんが食いに行くぞ!
芸能プロダクション。人を輝かせる手伝いできるって素敵やね!
四店舗。いろんな人の夢を聞きました。社員みんなも夢を語ります。
有形、無形いろんなものがありますが
話しているみんな目が輝いていてカッコいいです。
なりたいものになりましょう!伝えたい事を伝えましょう!
カッコつけたらいいんです!
優しさに素直に衝動的に。愛情こそが衝動です。
♪ハガネのような絆だけが ヘコんでく心ふんばらせる
僕にも何かを変えられる さりげない言葉で囁いて
あなたの声が明日への 衝動♪
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=ojKZ3-5dOmI
TAKENOKOエリアリーダーMT
本日は深野五丁目店にてエリアリーダーMTを開催させてもらいました。
参加者は
花園から藤尾さん村尾さん
新田から小西さん伊藤さん
深野から宮崎さん結田さん
善根寺から由良さん
7名のクルーさんとともにリーダーMTをやらせていただきました。
エリアの方針や僕の考え方を伝えるため
少し時間をもらい
うなぎの予約獲得を通じていろんな話をしました。
朝の獲得、販売について自分の経験やどう取り組んだらいいのかを
みんなに聞く真剣な結田さん

同じく花園の朝勤で、予約活動や販売で結果を出し始めた期待のルーキー村尾さん

たくさんの考え方や価値観があり
でも店ややり方は違えど
みんなの目指すゴールはひとつ
お客様に喜んでいただきたい!!
本当に一人一人が働いてよかったって思える店を作りたい!!
一人一人の想いは
必ずカタチになり
最高の結果につながる道ができます
何があってもあきらめずに
本気でやり抜く
僕が必ずみんなを最高の景色が見えるところまで連れて行きます!!
TAENOKO社員、クルーのみなさん!!
全力でやっていきましょう!!!

参加者は
花園から藤尾さん村尾さん
新田から小西さん伊藤さん
深野から宮崎さん結田さん
善根寺から由良さん
7名のクルーさんとともにリーダーMTをやらせていただきました。
エリアの方針や僕の考え方を伝えるため
少し時間をもらい
うなぎの予約獲得を通じていろんな話をしました。
朝の獲得、販売について自分の経験やどう取り組んだらいいのかを
みんなに聞く真剣な結田さん

同じく花園の朝勤で、予約活動や販売で結果を出し始めた期待のルーキー村尾さん

たくさんの考え方や価値観があり
でも店ややり方は違えど
みんなの目指すゴールはひとつ
お客様に喜んでいただきたい!!
本当に一人一人が働いてよかったって思える店を作りたい!!
一人一人の想いは
必ずカタチになり
最高の結果につながる道ができます
何があってもあきらめずに
本気でやり抜く
僕が必ずみんなを最高の景色が見えるところまで連れて行きます!!
TAENOKO社員、クルーのみなさん!!
全力でやっていきましょう!!!

自尊心と他尊心
自尊心と他尊心、この両者は同じ高さである限り、どこまで高めても害はない。
それどころか、むしろ成功はどんどん近いものになる。
真の成功を手に入れるのは、そのことを最もよく理解している者なのである。
(喜多川 泰著『賢者の書』より)
先日、ブログにも記入しましたが、人は誰もがかけがえのない唯一無二の存在であり、無限の可能性を秘めています。
そのことを、自覚しなければなりません。
生まれてから経験する数多くの失敗のために、自信を失い、勇気をなくし、自らを価値のない人間であるかのように思いはじめてしまう人がいます。
しかし、どんなことがあっても、その人自身のかけがえのなさが失われることはありません。
そのことを知り、いつも『自尊心』を高く保ち続けることが大切なんです。
しかし、そうして『自尊心』を高く保ち続けるだけでは成功はできません。
『自尊心』ばっかり高めていくと孤立し、協力を得られず、人から煙たがられます。
自分だけが唯一無二の存在だと鼻にかけている人に喜んでついていく人なんていませんよね。
ここで必要になるのが、『他尊心』です。
『他尊心』というのは自分自身がかけがえのない存在であると同時に、この世にいるすべての人達、一人一人がかけがえのない素晴らしい存在であり、そのことを忘れず、尊重し、尊敬する心を持つことです。
そして『自尊心』は、それと同じ高さまで高めることが許されています。
自分を他人より価値のないものとして卑下してもいけませんし、自分を他人よりも優れているものとして傲慢になってもいけません。
『自尊心』と『他尊心』は常に同じ高さでなければいけません。
そして、高く保ち続けることによって、自分のことをかけがえのない人だと世の中の人が認めるようになった時、成功が手に入ります。
書き込み者:北條
それどころか、むしろ成功はどんどん近いものになる。
真の成功を手に入れるのは、そのことを最もよく理解している者なのである。
(喜多川 泰著『賢者の書』より)
先日、ブログにも記入しましたが、人は誰もがかけがえのない唯一無二の存在であり、無限の可能性を秘めています。
そのことを、自覚しなければなりません。
生まれてから経験する数多くの失敗のために、自信を失い、勇気をなくし、自らを価値のない人間であるかのように思いはじめてしまう人がいます。
しかし、どんなことがあっても、その人自身のかけがえのなさが失われることはありません。
そのことを知り、いつも『自尊心』を高く保ち続けることが大切なんです。
しかし、そうして『自尊心』を高く保ち続けるだけでは成功はできません。
『自尊心』ばっかり高めていくと孤立し、協力を得られず、人から煙たがられます。
自分だけが唯一無二の存在だと鼻にかけている人に喜んでついていく人なんていませんよね。
ここで必要になるのが、『他尊心』です。
『他尊心』というのは自分自身がかけがえのない存在であると同時に、この世にいるすべての人達、一人一人がかけがえのない素晴らしい存在であり、そのことを忘れず、尊重し、尊敬する心を持つことです。
そして『自尊心』は、それと同じ高さまで高めることが許されています。
自分を他人より価値のないものとして卑下してもいけませんし、自分を他人よりも優れているものとして傲慢になってもいけません。
『自尊心』と『他尊心』は常に同じ高さでなければいけません。
そして、高く保ち続けることによって、自分のことをかけがえのない人だと世の中の人が認めるようになった時、成功が手に入ります。
書き込み者:北條