おきこつくん
先日、西嶋さんに用があり、沖町に電話した時のことです。
『ありがとうございます。ローソン門真沖町店です。』
『お疲れ様です。北田です。』
『すみません。。もう一度お名前いただけますか?』
『キタダです。』
聞き取りずらかったかな?と思いながらも、ついに沖町で僕の名前が一発で通じない
新しい人がでてきたんだなーと少しさみしくなりました。(いつもなら名前を名乗ると黄色い声が聞こえます。笑)
西嶋さんが休日だとわかり、携帯にかけますと伝えきりました。
しばらくすると、沖町から着信があり
出てみると、平井さんでした。
店に僕から電話があったと聞いて、かけなおしてきてくれました。
最近頑張ってるみたいやなーと、少し話をし
今、『おきこつくん』作ってるんです!!できたら写メ送るんでみてください!!と言われました。
ほんとに、沖町の勢いを受け継いでくれてます。
これからもそのパワーで沖町を引っ張っていってください!!
噂のおきこつくんアップしておきます☆

書き込み:北田
『ありがとうございます。ローソン門真沖町店です。』
『お疲れ様です。北田です。』
『すみません。。もう一度お名前いただけますか?』
『キタダです。』
聞き取りずらかったかな?と思いながらも、ついに沖町で僕の名前が一発で通じない
新しい人がでてきたんだなーと少しさみしくなりました。(いつもなら名前を名乗ると黄色い声が聞こえます。笑)
西嶋さんが休日だとわかり、携帯にかけますと伝えきりました。
しばらくすると、沖町から着信があり
出てみると、平井さんでした。
店に僕から電話があったと聞いて、かけなおしてきてくれました。
最近頑張ってるみたいやなーと、少し話をし
今、『おきこつくん』作ってるんです!!できたら写メ送るんでみてください!!と言われました。
ほんとに、沖町の勢いを受け継いでくれてます。
これからもそのパワーで沖町を引っ張っていってください!!
噂のおきこつくんアップしておきます☆

書き込み:北田
ねがい
…自分の誕生日にブログ担当と研修とはこれいかに?
私はもともと子供好きなのですが今日もかわいらしいお客様がご来店されました。
2,3歳の男の子兄弟と若っいパパ。
パパとお兄ちゃんは仮面ライダーのおもちゃ選びに夢中だったのですが
その最中、弟は駄菓子をチェック。月曜日だったのでいそいそと新商品の売り場を作っていたのですが
ひと段落おこうと弟くんをレジから眺めていました。すると私の視線に気付いたのか
ラムネを持ってこちらをえへぇ~と笑ってくれました。
あらあら、いいね~パパのとこ持っていって買ってもらい~と思っていると
後ろのゼリー売場にそっとラムネを冷やしてくれました。『…』困惑している私の顔が面白かったのか
その後ももくもくと運搬作業を繰り返していました。
ジャイアントコーンをもってからの~…冷やす~!
アンパンマンチョコも~…冷やす~!
その後気付いたパパが悲鳴をあげていました。おこちゃまかわいいですね。
さてさて、お題はB'zですがこの曲…
16年前の本日発売された(古っ!)曲。そう私のバースデイソングなのです。
願いがあるならそうなるように自分自身が生きていかないと駄目だ!と叫んでいる曲なんですが
いろんな願いありますよね。今回は前のところでも触れましたが
店長からクルーさんへのゴールイメージで書きたいと思います。
森さんはたぶん社員の中で一番クルーさんを本当に家族のように思える人です。
江坂のクルーさんは会議でクルーさん自慢が上手いのが森さんだと知っていますか?
藤本さんはたぶん社員の中で一番クルーさんの成長を望んでいる人です。
古川橋のクルーさんは会議で藤本さんがクルーさんをここまでにしたいんです!と
熱く語っているのを知っていますか?
北田さんは…まあ、確定でクルーさんのことが一人一人好きな社員です。
なんやかんや言いながらも私と話している時に一番情がこもっているのが
南新田の話の時だと南新田のクルーさんは知っていますか?
チーフの話ばかりになってしまいましたが、たぶんそれが
店長とチーフに上がる人との差ではないのかなとたまに痛感します。
ではそんな感じでクルーさんを思っている私たち社員の『ねがい』とは何でしょう?
クルーさんとの喜びの共有ではないでしょうか?店長一人で日々の営業が成り立つわけでもありません。
店長一人で予約商材に取り組み達成したところでなんの感慨深さもありません。
クルーさんみんながいてこその店長です。
一緒にがんばれる、一緒に喜べる仲間がいることが私たち店長の最大の幸せです。
普段厳しかったり、気を遣いすぎて言葉にできなかったりする人もいますがねがいはみんな一緒だと思います。
仕事を通してクルーさんの成長をねがい、少しでも幸せを感じる瞬間を増やしたい!
そう思いながら日々働いています。
そんな店長達の思いが今より少しでも多く伝わればいいなというのが私の今のねがいです。
信じられないなら聞いてみてください。『店長、私のことキライですか?』と。
下手したら怒りながら応えてくれるかもしれません。『好きにきまってるやろ!!』(笑)
店長と一緒に本気で予約商材達成させて喜びませんか?店長と一緒に海に行って
良い思い出作りませんか?今を一生懸命生きることが未来に繋がります。
いろんなねがいを込めながらローソンでの仕事に取り組みましょう!
♪どこでも行けるきっと行ける 赤から黄色白から黒へ
ねがいよかなえいつの日かそうなるように生きていけ
僕は僕に君は君に 拝みたおして笑えりゃいい♪
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=0pe3_ytzNOc
私はもともと子供好きなのですが今日もかわいらしいお客様がご来店されました。
2,3歳の男の子兄弟と若っいパパ。
パパとお兄ちゃんは仮面ライダーのおもちゃ選びに夢中だったのですが
その最中、弟は駄菓子をチェック。月曜日だったのでいそいそと新商品の売り場を作っていたのですが
ひと段落おこうと弟くんをレジから眺めていました。すると私の視線に気付いたのか
ラムネを持ってこちらをえへぇ~と笑ってくれました。
あらあら、いいね~パパのとこ持っていって買ってもらい~と思っていると
後ろのゼリー売場にそっとラムネを冷やしてくれました。『…』困惑している私の顔が面白かったのか
その後ももくもくと運搬作業を繰り返していました。
ジャイアントコーンをもってからの~…冷やす~!
アンパンマンチョコも~…冷やす~!
その後気付いたパパが悲鳴をあげていました。おこちゃまかわいいですね。
さてさて、お題はB'zですがこの曲…
16年前の本日発売された(古っ!)曲。そう私のバースデイソングなのです。
願いがあるならそうなるように自分自身が生きていかないと駄目だ!と叫んでいる曲なんですが
いろんな願いありますよね。今回は前のところでも触れましたが
店長からクルーさんへのゴールイメージで書きたいと思います。
森さんはたぶん社員の中で一番クルーさんを本当に家族のように思える人です。
江坂のクルーさんは会議でクルーさん自慢が上手いのが森さんだと知っていますか?
藤本さんはたぶん社員の中で一番クルーさんの成長を望んでいる人です。
古川橋のクルーさんは会議で藤本さんがクルーさんをここまでにしたいんです!と
熱く語っているのを知っていますか?
北田さんは…まあ、確定でクルーさんのことが一人一人好きな社員です。
なんやかんや言いながらも私と話している時に一番情がこもっているのが
南新田の話の時だと南新田のクルーさんは知っていますか?
チーフの話ばかりになってしまいましたが、たぶんそれが
店長とチーフに上がる人との差ではないのかなとたまに痛感します。
ではそんな感じでクルーさんを思っている私たち社員の『ねがい』とは何でしょう?
クルーさんとの喜びの共有ではないでしょうか?店長一人で日々の営業が成り立つわけでもありません。
店長一人で予約商材に取り組み達成したところでなんの感慨深さもありません。
クルーさんみんながいてこその店長です。
一緒にがんばれる、一緒に喜べる仲間がいることが私たち店長の最大の幸せです。
普段厳しかったり、気を遣いすぎて言葉にできなかったりする人もいますがねがいはみんな一緒だと思います。
仕事を通してクルーさんの成長をねがい、少しでも幸せを感じる瞬間を増やしたい!
そう思いながら日々働いています。
そんな店長達の思いが今より少しでも多く伝わればいいなというのが私の今のねがいです。
信じられないなら聞いてみてください。『店長、私のことキライですか?』と。
下手したら怒りながら応えてくれるかもしれません。『好きにきまってるやろ!!』(笑)
店長と一緒に本気で予約商材達成させて喜びませんか?店長と一緒に海に行って
良い思い出作りませんか?今を一生懸命生きることが未来に繋がります。
いろんなねがいを込めながらローソンでの仕事に取り組みましょう!
♪どこでも行けるきっと行ける 赤から黄色白から黒へ
ねがいよかなえいつの日かそうなるように生きていけ
僕は僕に君は君に 拝みたおして笑えりゃいい♪
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=0pe3_ytzNOc
エリアリーダーMT
お元気さまです!!
本日フジモンベアーズのエリアMTを実施しました!!
今回井坂さんが、出席していただきました。
ありがとうございます!!
今回は、エリアのポジションとMSについて、イベントについて話をしました!!
今回MSについて、エリアとしてイメージをしてもらいたく、社長から、元町の優秀店舗になった時の手紙
を読ませていただきました!!
エリアの全体が、元町が、優秀店になった時のように、お客様に喜んでもらえるお店作りが、できたらと
思います。
次回6月もMTをする予定です、
次回は、エリア全店舗が、いい報告がをみんなが、してくれることを楽しみにしています。
書き込み者藤本
本日フジモンベアーズのエリアMTを実施しました!!
今回井坂さんが、出席していただきました。
ありがとうございます!!
今回は、エリアのポジションとMSについて、イベントについて話をしました!!
今回MSについて、エリアとしてイメージをしてもらいたく、社長から、元町の優秀店舗になった時の手紙
を読ませていただきました!!
エリアの全体が、元町が、優秀店になった時のように、お客様に喜んでもらえるお店作りが、できたらと
思います。
次回6月もMTをする予定です、
次回は、エリア全店舗が、いい報告がをみんなが、してくれることを楽しみにしています。
書き込み者藤本
感動
感動とは心が動かされること。
私が高校球児だったころ、夏の予選敗退で甲子園出場の「夢」が消え
自宅で兵庫県予選決勝をTVで見ていたとき、甲子園出場を決めた
市尼高校の部員たちがマウンド付近で抱きあい涙を流して喜んでいた。
その光景をみて「泣けるほどうれしい」ってなんだろう?
うらやましく思いました。泣くほどうれしいことってありますか?
それは「チームで努力した人にしか味わえない感動です」
新入社員を中心に「1ビルチーム」は達成して泣くほどの感動を得られる
か得られないかは「自分たちの努力次第です」。
キャクタスはいいチームになってきました。
書き込み松永
私が高校球児だったころ、夏の予選敗退で甲子園出場の「夢」が消え
自宅で兵庫県予選決勝をTVで見ていたとき、甲子園出場を決めた
市尼高校の部員たちがマウンド付近で抱きあい涙を流して喜んでいた。
その光景をみて「泣けるほどうれしい」ってなんだろう?
うらやましく思いました。泣くほどうれしいことってありますか?
それは「チームで努力した人にしか味わえない感動です」
新入社員を中心に「1ビルチーム」は達成して泣くほどの感動を得られる
か得られないかは「自分たちの努力次第です」。
キャクタスはいいチームになってきました。
書き込み松永
802予約弁当
お疲れ様です!
本日のブログは、題名の802予約弁当の取り組みをご紹介します。
各店が100件という目標に向かって日々頑張っていることと思います。
各店が100件を目指していますが、大阪駅前第一ビル店は、200件という高い目標に挑戦しています。
この店では現在、新入社員研修が毎日行われていますが、その新入社員とクルーが一団となり、日々目標達成に向けて取り組んでいます。
『何故、200件を目指すのか?』
その問いに新入社員の1人は答えました。
『やっぱり高い目標に向かって進むのは辛い時もありますが、クルーさんや他の社員と協力して一つの事に取り組むのはそれ以上に楽しく思えてきました。
クルーさん達にも、
“イベント事は楽しいものだと感じてもらいたい!”
そういう思いで取り組んでいます。』
また、ある新入社員はこう答えました。
『最初は分からない上に何故うなぎでなく、この弁当で200件も目指さなくてはならないのかと思いましたが、チーム分けされ、自分個人の目標でなくなった時に、目標を共有することでより仲良くなれていると感じました。
クルーの名前を覚えた時も感じましたが、それ以上です。
200件行けたら、一緒に喜びあえるし、もっと仲良くなれるでしょうし、良い店になると思います。だから最後まで諦めずに頑張ります。』
続いて、他の新入社員は、こう答えました。
『クルーに、やれば出来るという「自信」、「感動」を与えるため。クルーとの信頼関係を築くため。そして今の一ビルを最高のチームにするため。
あとは、自分に足りない物、気づいていない物を認識するためです。
』
新入社員の最後の1人はこう答えました。
『自分には夢がありません。夢をかなえる人は応援される人であり、応援される人は人を喜ばせる人だと思います。だから、今は人を喜ばせるように頑張っています。
200件達成することによって、喜んだり、感動してくれる人が1人でもいればと思います。自分自身もその人が感動している姿を見て、一緒に感動したいと思っています。それって幸せなことだと思うから。』
新入社員やクルーの取り組む姿を見て、“本気”を感じます。
彼らには、
“絶対200件達成!”
という本気の想いがあり、そして、
“自分の為でなく、誰かの為”
に頑張っています。
人は人の為に何かをすれば幸せになります。
“自分だけの為に”取り組んでいたならば200件は達成しないと思います。
“誰かの為”に頑張る彼らは、必ず200件達成するでしょう。
書き込み者:北條
本日のブログは、題名の802予約弁当の取り組みをご紹介します。
各店が100件という目標に向かって日々頑張っていることと思います。
各店が100件を目指していますが、大阪駅前第一ビル店は、200件という高い目標に挑戦しています。
この店では現在、新入社員研修が毎日行われていますが、その新入社員とクルーが一団となり、日々目標達成に向けて取り組んでいます。
『何故、200件を目指すのか?』
その問いに新入社員の1人は答えました。
『やっぱり高い目標に向かって進むのは辛い時もありますが、クルーさんや他の社員と協力して一つの事に取り組むのはそれ以上に楽しく思えてきました。
クルーさん達にも、
“イベント事は楽しいものだと感じてもらいたい!”
そういう思いで取り組んでいます。』
また、ある新入社員はこう答えました。
『最初は分からない上に何故うなぎでなく、この弁当で200件も目指さなくてはならないのかと思いましたが、チーム分けされ、自分個人の目標でなくなった時に、目標を共有することでより仲良くなれていると感じました。
クルーの名前を覚えた時も感じましたが、それ以上です。
200件行けたら、一緒に喜びあえるし、もっと仲良くなれるでしょうし、良い店になると思います。だから最後まで諦めずに頑張ります。』
続いて、他の新入社員は、こう答えました。
『クルーに、やれば出来るという「自信」、「感動」を与えるため。クルーとの信頼関係を築くため。そして今の一ビルを最高のチームにするため。
あとは、自分に足りない物、気づいていない物を認識するためです。
』
新入社員の最後の1人はこう答えました。
『自分には夢がありません。夢をかなえる人は応援される人であり、応援される人は人を喜ばせる人だと思います。だから、今は人を喜ばせるように頑張っています。
200件達成することによって、喜んだり、感動してくれる人が1人でもいればと思います。自分自身もその人が感動している姿を見て、一緒に感動したいと思っています。それって幸せなことだと思うから。』
新入社員やクルーの取り組む姿を見て、“本気”を感じます。
彼らには、
“絶対200件達成!”
という本気の想いがあり、そして、
“自分の為でなく、誰かの為”
に頑張っています。
人は人の為に何かをすれば幸せになります。
“自分だけの為に”取り組んでいたならば200件は達成しないと思います。
“誰かの為”に頑張る彼らは、必ず200件達成するでしょう。
書き込み者:北條
コミュニケーション
今月は更新面談の月ということもあり、
自店のクルーさんと面談でいろいろと話をしています。
でも、つくづく思うことは、『面と向かって話し合うことの大切さ』です。
一方的に想いを伝えるだけでは意味がありませんし、
逆に一方的に話を聞くだけでも不十分です。
お互いに相手の話に耳を傾け、お互いが本音で語り合い、
お互いの想いを素直にぶつけること、
それが『コミュニケーション』であると思います。
こんだけ何回も言ってるのになんでわかってくれないんだろ?
なんで伝わらないんだろ?いったいどうしたらわかってくれるの?
なんて、思うとき、ありませんか?
相手の声に耳を傾けずに一方的に自分の想いを語っていたりしませんか?
自分の想いを伝えるには、まず、相手の想いを知ることから。
逆に相手が本音を語ってくれないのであれば、まず自分から本音で話すこと。
とても難しいことのようですが、とても簡単なことです。
『人の気持ちに立つ心を育てます』
これを実践するだけですね!イッツァー コミュニケーション!
書き込み者:井坂
自店のクルーさんと面談でいろいろと話をしています。
でも、つくづく思うことは、『面と向かって話し合うことの大切さ』です。
一方的に想いを伝えるだけでは意味がありませんし、
逆に一方的に話を聞くだけでも不十分です。
お互いに相手の話に耳を傾け、お互いが本音で語り合い、
お互いの想いを素直にぶつけること、
それが『コミュニケーション』であると思います。
こんだけ何回も言ってるのになんでわかってくれないんだろ?
なんで伝わらないんだろ?いったいどうしたらわかってくれるの?
なんて、思うとき、ありませんか?
相手の声に耳を傾けずに一方的に自分の想いを語っていたりしませんか?
自分の想いを伝えるには、まず、相手の想いを知ることから。
逆に相手が本音を語ってくれないのであれば、まず自分から本音で話すこと。
とても難しいことのようですが、とても簡単なことです。
『人の気持ちに立つ心を育てます』
これを実践するだけですね!イッツァー コミュニケーション!
書き込み者:井坂
森とクマさん
今日は江坂駅前店から、頑張るクルーさんの紹介を♪
昼勤の熊さん。そう、クマさんなんです。
ポイントカード現在60件!半月で50件に到達していたので、
申込書がなくならなければきっと100件いってたよね…と、残念そうに話しています。
イベントも精力的、セールストーク頑張っています♪
最初は声小さかったんですよね(笑)
建築関係のお仕事してらしたので、「体力(には)自信あります」
それが今では1・2位を争う程の声でやまびこトークしてくれています。
「楽しいです。少しずつ難しい仕事を教わる事で、楽しくなってきました。
これまでやってきた仕事で今、1番やり甲斐を感じています」
本気のクルー熊さん。
僕が居ない時でも、彼が居れば、前陳もやまびこも大丈夫。
皆さん、江坂へ寄った際は、是非声を掛けてください。
書き込み者:森
昼勤の熊さん。そう、クマさんなんです。
ポイントカード現在60件!半月で50件に到達していたので、
申込書がなくならなければきっと100件いってたよね…と、残念そうに話しています。
イベントも精力的、セールストーク頑張っています♪
最初は声小さかったんですよね(笑)
建築関係のお仕事してらしたので、「体力(には)自信あります」
それが今では1・2位を争う程の声でやまびこトークしてくれています。
「楽しいです。少しずつ難しい仕事を教わる事で、楽しくなってきました。
これまでやってきた仕事で今、1番やり甲斐を感じています」
本気のクルー熊さん。
僕が居ない時でも、彼が居れば、前陳もやまびこも大丈夫。
皆さん、江坂へ寄った際は、是非声を掛けてください。
書き込み者:森
パーフェクトライフ
完璧主義者…?
なんてよく言われます。
ですが完璧な状態とは作れるのでしょうか?
難しくないですか?
どこまでいっても100%になることなんてないと思います。
ですが、それを追い求めることはできますよね。
自分の夢の理想像、会社としての理念の追求
理想の店舗像、店長から一人一人のクルーさんへのゴールイメージ
『この子をここまでできるようにしたいな』とか。
昨日より今日よりもっと良くなろう、幸せになろうと追い求める
姿こそ完璧な状態なのかもしれません。
失敗することも受け取り方次第です。
失敗したこと自体にうちのめされ『あぁ~』と落ち込んでいますか?
それとも自分の欠点が見つかった。さらに良くなるための良い機会だととらえますか?
とことんもがきましょう!必死にやった先に見えるものを追いかけましょう!
自分の欠点に指摘を受けた、傷ついている人に気付けなかった
後悔することも多々あると思います。でもそれに負けないでください。
私も手の届く範囲は頑張って手をのばします。
善根寺の新人夕勤廣瀬君は私にお説教されながらも
半年後にどうなりたい?と聞くと
『みんなのお手本になれるクルーになってカッコいいねって言われたいです!』
と言ってくれました。それを言えた時点でカッコいいぞ!
自分の前にあるのは壁でしょうか?未来へ繋がるステージへの幕なのでしょうか?
納得できるとこまでとことんやってみましょう!
♪完璧に見える人も みんな見えないところで
青筋立てて苦しんでる 何かに向かい手を伸ばし
もがいてるその姿 それこそがパーフェクトなライフ
マイナス掛け合わしてプラスにしてしまえ
Go on これがマイウェイ 人の評価が気になりながらも
嘲笑吹き飛ばして 虹の彼方へ
実力不足といわれようと 君の事だけは守りたい♪
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=KsI00mHljko
なんてよく言われます。
ですが完璧な状態とは作れるのでしょうか?
難しくないですか?
どこまでいっても100%になることなんてないと思います。
ですが、それを追い求めることはできますよね。
自分の夢の理想像、会社としての理念の追求
理想の店舗像、店長から一人一人のクルーさんへのゴールイメージ
『この子をここまでできるようにしたいな』とか。
昨日より今日よりもっと良くなろう、幸せになろうと追い求める
姿こそ完璧な状態なのかもしれません。
失敗することも受け取り方次第です。
失敗したこと自体にうちのめされ『あぁ~』と落ち込んでいますか?
それとも自分の欠点が見つかった。さらに良くなるための良い機会だととらえますか?
とことんもがきましょう!必死にやった先に見えるものを追いかけましょう!
自分の欠点に指摘を受けた、傷ついている人に気付けなかった
後悔することも多々あると思います。でもそれに負けないでください。
私も手の届く範囲は頑張って手をのばします。
善根寺の新人夕勤廣瀬君は私にお説教されながらも
半年後にどうなりたい?と聞くと
『みんなのお手本になれるクルーになってカッコいいねって言われたいです!』
と言ってくれました。それを言えた時点でカッコいいぞ!
自分の前にあるのは壁でしょうか?未来へ繋がるステージへの幕なのでしょうか?
納得できるとこまでとことんやってみましょう!
♪完璧に見える人も みんな見えないところで
青筋立てて苦しんでる 何かに向かい手を伸ばし
もがいてるその姿 それこそがパーフェクトなライフ
マイナス掛け合わしてプラスにしてしまえ
Go on これがマイウェイ 人の評価が気になりながらも
嘲笑吹き飛ばして 虹の彼方へ
実力不足といわれようと 君の事だけは守りたい♪
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=KsI00mHljko
お客様のことを一番に考えていますか?
私たちはいかなるときにも「お客様」を最優先しなければならない。
理念にもあるように「関わるすべての人」とは、第一番目は「お客様」
でなければならない。employee satisufaction ESすなわち従業員満足なんて
いいますが、お客様が満足せずに何がESでしょうか?
よくESが先にないとCSはありえないなんて言う社長さんが最近たまにいますが、
キャクタスで本当にお客様のためを考えて接客している人は、確実にお客様を第一に
考え、そしてお客様が喜んでいただいたことを「満足」としています。
間違っても「従業員が楽しくないとお客様も楽しくない」なんて寝言はいいません。
満足にもいろいろあります、給料が高い、充実感がある、待遇がいい、働き易い
などなど・・・キャクタスで働く人の一番の満足は「お客様を喜ばせることの満足」で
あってほしいですね。
レジで並んでいても自分(自分たち)の都合を優先する?何があっても「お客様最優先の行動」
になっていますか?自分の体調によてお客様へのサービスが違う?「お客様を本当に幸せに」したいの?
自分のイライラを「お客様に見せる」?どうしたいの?
私たちの行動指針は「お客様に喜んでいただく」ことですよ。それが自分の満足だという
キャクタスの人間でありましょう。
書き込み 松永
理念にもあるように「関わるすべての人」とは、第一番目は「お客様」
でなければならない。employee satisufaction ESすなわち従業員満足なんて
いいますが、お客様が満足せずに何がESでしょうか?
よくESが先にないとCSはありえないなんて言う社長さんが最近たまにいますが、
キャクタスで本当にお客様のためを考えて接客している人は、確実にお客様を第一に
考え、そしてお客様が喜んでいただいたことを「満足」としています。
間違っても「従業員が楽しくないとお客様も楽しくない」なんて寝言はいいません。
満足にもいろいろあります、給料が高い、充実感がある、待遇がいい、働き易い
などなど・・・キャクタスで働く人の一番の満足は「お客様を喜ばせることの満足」で
あってほしいですね。
レジで並んでいても自分(自分たち)の都合を優先する?何があっても「お客様最優先の行動」
になっていますか?自分の体調によてお客様へのサービスが違う?「お客様を本当に幸せに」したいの?
自分のイライラを「お客様に見せる」?どうしたいの?
私たちの行動指針は「お客様に喜んでいただく」ことですよ。それが自分の満足だという
キャクタスの人間でありましょう。
書き込み 松永
クルーMT
お元気さまです!!
前週クルーミーティングをしました!!
いつもは、全員参加ということで、2日とっていましたが、1日3回リーダーMT、
時間帯MTもでき初めて1日で、全員集まることができ、本当に感動です!!
ありがとうございます!!
今回リーダーMTの開催もすることが、できました。
今回リーダーMTをするにあたり、昼勤リーダーの前沢さんから、電話がありました。
夕勤務のリーダーは、だれにするのですか??
という内容でした。
今夕方は、新人ばかりで、まだ、リーダーをできる人は、いないと、伝えました
今回のことで一番前沢さんが、すごいと思ったのが、
リーダーの条件を話してくれたことです。前沢さんが、言ってくれたのは、
リーダーとは、クルーさんに、「信頼されているか?」です。
信頼されていない人が、リーダーをすることは、お店にとっていい影響は、
与えれない。また、リーダーだからといって、偉そうにするのも、
リーダーとは、言えないですよ。と、リーダーとは、?
私たち社員も考えるべきでは、ないでしょうか??
毎日クルーさんと話をすることが、ありますが、みんなの考え方を聞いて、本当に勉強になります。
これからも、いろんなことをたくさんのクルーさんから吸収できたらと想います。
書き込み者藤本
前週クルーミーティングをしました!!
いつもは、全員参加ということで、2日とっていましたが、1日3回リーダーMT、
時間帯MTもでき初めて1日で、全員集まることができ、本当に感動です!!
ありがとうございます!!
今回リーダーMTの開催もすることが、できました。
今回リーダーMTをするにあたり、昼勤リーダーの前沢さんから、電話がありました。
夕勤務のリーダーは、だれにするのですか??
という内容でした。
今夕方は、新人ばかりで、まだ、リーダーをできる人は、いないと、伝えました
今回のことで一番前沢さんが、すごいと思ったのが、
リーダーの条件を話してくれたことです。前沢さんが、言ってくれたのは、
リーダーとは、クルーさんに、「信頼されているか?」です。
信頼されていない人が、リーダーをすることは、お店にとっていい影響は、
与えれない。また、リーダーだからといって、偉そうにするのも、
リーダーとは、言えないですよ。と、リーダーとは、?
私たち社員も考えるべきでは、ないでしょうか??
毎日クルーさんと話をすることが、ありますが、みんなの考え方を聞いて、本当に勉強になります。
これからも、いろんなことをたくさんのクルーさんから吸収できたらと想います。
書き込み者藤本
新入社員 ~母の日の取り組み編~
お疲れ様です!
春も終わりを迎え、梅雨の季節に差し掛かろうとしています。
湿気でジメジメしてきましたね。
最高ですね!
冷し麺が売れますね!
今日のブログは北條が担当いたします。
さて、本日のブログでは、現在研修中のCactus新入社員のお話をしたいと思います。
Cactusは今期で8期になります。
ということで、今年の新入社員は8期ですね。
ちなみに私はCactus2期にあたります。
この8期というのが、今、巷で話題になっています。
元気の良さ、前向きな考え方、一生懸命さ。
研修の中で様々なことを吸収し、日々成長していっています。
一生懸命なので、吸収するんでしょうね。
一生懸命なので、教えがいがある。
なので、さらに成長する。
この噂の8期は、研修の中で毎日題を与えられています。
課題の一つに、“母の日ギフト”の予約活動がありました。
目標件数は32件。
8期だから1人8件(新入社員4人なのでトータル32件)
毎日研修の合間合間で営業に出たり、レジで声掛けしたりしてました。
母の日受付終了間際まで、営業活動を行っていました。
何の為に?
自分の為?
会社の為?
少しはそう思っているかもしれません。
しかし、新入社員は口を揃えて言います。
「一人でも多くのお母さんを喜ばしたい」
結果、目標をはるかに上回りました。
4人で獲得した件数は、
56件。
たくさんのお母さんが喜んでくださったと思います。
新入社員の皆さん、よく頑張りましたね!
今回の予約活動の気付きを大切にして下さいね。
研修頑張って下さい。
書き込み者:北條
↓8期社員

↓お祭り騒ぎの8期

春も終わりを迎え、梅雨の季節に差し掛かろうとしています。
湿気でジメジメしてきましたね。
最高ですね!
冷し麺が売れますね!
今日のブログは北條が担当いたします。
さて、本日のブログでは、現在研修中のCactus新入社員のお話をしたいと思います。
Cactusは今期で8期になります。
ということで、今年の新入社員は8期ですね。
ちなみに私はCactus2期にあたります。
この8期というのが、今、巷で話題になっています。
元気の良さ、前向きな考え方、一生懸命さ。
研修の中で様々なことを吸収し、日々成長していっています。
一生懸命なので、吸収するんでしょうね。
一生懸命なので、教えがいがある。
なので、さらに成長する。
この噂の8期は、研修の中で毎日題を与えられています。
課題の一つに、“母の日ギフト”の予約活動がありました。
目標件数は32件。
8期だから1人8件(新入社員4人なのでトータル32件)
毎日研修の合間合間で営業に出たり、レジで声掛けしたりしてました。
母の日受付終了間際まで、営業活動を行っていました。
何の為に?
自分の為?
会社の為?
少しはそう思っているかもしれません。
しかし、新入社員は口を揃えて言います。
「一人でも多くのお母さんを喜ばしたい」
結果、目標をはるかに上回りました。
4人で獲得した件数は、
56件。
たくさんのお母さんが喜んでくださったと思います。
新入社員の皆さん、よく頑張りましたね!
今回の予約活動の気付きを大切にして下さいね。
研修頑張って下さい。
書き込み者:北條
↓8期社員

↓お祭り騒ぎの8期

ありがとう。
今日は花園桜通りの親睦会ということで、
クルーさん全員が参加出来るようにと大新店長から依頼を頂まして
夕方からお店の方にヘルプに行かせていただきました。
ひさしぶりの花園での勤務だったので、
何人かの常連さんといろいろお話をさせていただきました。
大東の方の店はどうなん?儲かってる?(笑)とか
えー?今日だけなん?さみしいなぁと言ってくださる方もいらして、
こちらこそーと思いましたが、本当にうれしい限りです。
一番話が長かったのはガンダム好きの男性の方でしたが、
もっとガンダムのフィギュア種類増やしてくれーと頼まれましたが、
えーと、大新店長、お願いします(笑)
というか、私の近況とかは話したことない(ずっと会ってないので)
のになんで知ってるんやろうと思ってお客様に聞いてみると、
ここのクルーさんが前の店長さんのこといろいろ教えてくれるねん、と。
今日も、夕方シフトに私が入ってるということを前もって常連さんに話してくれていたらしく、
それを聞いてわざわざ会いに来てくれた方もいらしたみたいでした。
先ほど飲み会が終わって気分よく帰ってきた酔っ払い、いや、佃さんに絡まれました。
「いさかさん、まだチーフにならんのー?はよー、チーフになってやー」(笑)
というか花園のクルーにはほんまに会うたびに言われます。はい、がんばりますね!
そのあとは花園夜勤リーダーの範君と花園のバックルームで2時間くらい語り合いました。
範君からも
『井坂さんは早く上に上がって、もっとたくさんのひとたち幸せにしてあげないとダメね』
と、叱咤激励?をいただきました。ほんまにありがとうです。
私はまだまだ人から尊敬されるような応援されるような人ではないと自分では思っています。
もっと努力しないといけないしもっと勉強しないといけないし、もっともっと成長する必要があると思っています。
そんな私でも、こうやって心の底から応援してくれる人たちがいるということに、本当に幸せですし、感謝の気持ちでいっぱいです。
ほんまにみんなありがとう!
先週、本気の話を少し書きましたが、
応援してくれるみんなのためにも、
私はこれからも本気で突き進んで行きたいと思います。
そして、花園のみんなには悪いですが、まずは深野をナンバーワンにしますんでw
だから花園のみんなも深野に負けない店であり続けてくださいね!わたしもみんなをいつでも応援しています!
本当は、親睦会の様子を書きたかったのですが、みなさん酔ってらしたので(笑)
とりあえずメチャメチャ楽しかったということは伝わりました!こちらの詳細はまた後日にー
書き込み者:井坂
クルーさん全員が参加出来るようにと大新店長から依頼を頂まして
夕方からお店の方にヘルプに行かせていただきました。
ひさしぶりの花園での勤務だったので、
何人かの常連さんといろいろお話をさせていただきました。
大東の方の店はどうなん?儲かってる?(笑)とか
えー?今日だけなん?さみしいなぁと言ってくださる方もいらして、
こちらこそーと思いましたが、本当にうれしい限りです。
一番話が長かったのはガンダム好きの男性の方でしたが、
もっとガンダムのフィギュア種類増やしてくれーと頼まれましたが、
えーと、大新店長、お願いします(笑)
というか、私の近況とかは話したことない(ずっと会ってないので)
のになんで知ってるんやろうと思ってお客様に聞いてみると、
ここのクルーさんが前の店長さんのこといろいろ教えてくれるねん、と。
今日も、夕方シフトに私が入ってるということを前もって常連さんに話してくれていたらしく、
それを聞いてわざわざ会いに来てくれた方もいらしたみたいでした。
先ほど飲み会が終わって気分よく帰ってきた酔っ払い、いや、佃さんに絡まれました。
「いさかさん、まだチーフにならんのー?はよー、チーフになってやー」(笑)
というか花園のクルーにはほんまに会うたびに言われます。はい、がんばりますね!
そのあとは花園夜勤リーダーの範君と花園のバックルームで2時間くらい語り合いました。
範君からも
『井坂さんは早く上に上がって、もっとたくさんのひとたち幸せにしてあげないとダメね』
と、叱咤激励?をいただきました。ほんまにありがとうです。
私はまだまだ人から尊敬されるような応援されるような人ではないと自分では思っています。
もっと努力しないといけないしもっと勉強しないといけないし、もっともっと成長する必要があると思っています。
そんな私でも、こうやって心の底から応援してくれる人たちがいるということに、本当に幸せですし、感謝の気持ちでいっぱいです。
ほんまにみんなありがとう!
先週、本気の話を少し書きましたが、
応援してくれるみんなのためにも、
私はこれからも本気で突き進んで行きたいと思います。
そして、花園のみんなには悪いですが、まずは深野をナンバーワンにしますんでw
だから花園のみんなも深野に負けない店であり続けてくださいね!わたしもみんなをいつでも応援しています!
本当は、親睦会の様子を書きたかったのですが、みなさん酔ってらしたので(笑)
とりあえずメチャメチャ楽しかったということは伝わりました!こちらの詳細はまた後日にー
書き込み者:井坂
日下部さん、お疲れ様でした!!
江坂夕勤の核、時間帯リーダーだった日下部りほさんが、15日付けでCactusクルーを卒業して行きました。
Cactus江坂駅前店のオープニングクルーとして約1年半、お店の為に頑張ってくれました。
最初から高いモチベーションで沢山の事を吸収し、研修2週目にして品切れチェックを実施、トレーニー終了と同時に担当DEPTを持つまでになりました。
正直、こんなに成長の早いクルーは初めてで、沢山の期待をかけ、またその期待に充分に応えてくれたクルーさんでした。
セールストークも得意で、毎月コンスタントにPカードを獲得したり、からあげクンセールCactus杯では時間帯リーダーとして、江坂夕勤を時間帯トップ賞に導くなど、結果にもこだわりを持ってくれました。
少し変わったお客様のクレームに悔し涙を流す場面があったり、誉められても謙遜し、現状に甘んじない負けず嫌いの性格が最高にきらめいていました。
間違いなく、現・江坂駅前店立役者の一人です。
長い間、本当に有り難う御座いました!
この仕事を通じての人間成長を実感してくれていたなら、これほど嬉しい事はありません。
就職活動頑張ってください!
またお店に顔を出してくださいね。
書き込み者:森
Cactus江坂駅前店のオープニングクルーとして約1年半、お店の為に頑張ってくれました。
最初から高いモチベーションで沢山の事を吸収し、研修2週目にして品切れチェックを実施、トレーニー終了と同時に担当DEPTを持つまでになりました。
正直、こんなに成長の早いクルーは初めてで、沢山の期待をかけ、またその期待に充分に応えてくれたクルーさんでした。
セールストークも得意で、毎月コンスタントにPカードを獲得したり、からあげクンセールCactus杯では時間帯リーダーとして、江坂夕勤を時間帯トップ賞に導くなど、結果にもこだわりを持ってくれました。
少し変わったお客様のクレームに悔し涙を流す場面があったり、誉められても謙遜し、現状に甘んじない負けず嫌いの性格が最高にきらめいていました。
間違いなく、現・江坂駅前店立役者の一人です。
長い間、本当に有り難う御座いました!
この仕事を通じての人間成長を実感してくれていたなら、これほど嬉しい事はありません。
就職活動頑張ってください!
またお店に顔を出してくださいね。
書き込み者:森
一手一つ
毎週のFF施策の取組、みなさんご苦労様です!!
今週もLチキの販売を通じて、仲間たちと『一手一つ』になれてますか?
FFの販売は『一手一つ』にさせてくれえる『きっかけ』を与えてくれます。
最近FFの販売数が毎回のように下位で
思うように数字が上がらない中
必死で声かけを続ける稲田さんと、石川さん。
のどの調子が悪く、あまり声を出してはいけない中、声を枯らしてセールストークを続け
先日の金曜日、最高の状態で夕勤へとバトンタッチ。
その日の夕勤は伊藤さんと僕でした。
絶対200個いってトップを取ろうと約束し
全力で夕勤のお客様全てに対面セールストークをしました。
タバコひとつ、公共料金のみのお客様
からあげくんを買ったお客様や、エルチキを買ってくれたお客様にもエルチキを・・・笑
お客様を見てすすめるかどうかを判断するのではなく
目標達成のために自分たちがする行動はひとつ。
全てのお客様に対面すること!!
翌日、深野とは僅差でしたが203個で一位になったことを稲田さん、石川さんに報告すると
二人ともすごく喜んでくれました。
二人が喜んでくれたことに、僕もうれしくなりました。
クルーを喜ばせる、クルーをわくわくさせるのは店長の仕事だなと
改めて感じました。
社員の皆さん!!
自店のクルーだけではなく、関わる人が皆、喜び、ワクワクに満ちた環境を作っていきましょうね!!
書き込み者:北田
今週もLチキの販売を通じて、仲間たちと『一手一つ』になれてますか?
FFの販売は『一手一つ』にさせてくれえる『きっかけ』を与えてくれます。
最近FFの販売数が毎回のように下位で
思うように数字が上がらない中
必死で声かけを続ける稲田さんと、石川さん。
のどの調子が悪く、あまり声を出してはいけない中、声を枯らしてセールストークを続け
先日の金曜日、最高の状態で夕勤へとバトンタッチ。
その日の夕勤は伊藤さんと僕でした。
絶対200個いってトップを取ろうと約束し
全力で夕勤のお客様全てに対面セールストークをしました。
タバコひとつ、公共料金のみのお客様
からあげくんを買ったお客様や、エルチキを買ってくれたお客様にもエルチキを・・・笑
お客様を見てすすめるかどうかを判断するのではなく
目標達成のために自分たちがする行動はひとつ。
全てのお客様に対面すること!!
翌日、深野とは僅差でしたが203個で一位になったことを稲田さん、石川さんに報告すると
二人ともすごく喜んでくれました。
二人が喜んでくれたことに、僕もうれしくなりました。
クルーを喜ばせる、クルーをわくわくさせるのは店長の仕事だなと
改めて感じました。
社員の皆さん!!
自店のクルーだけではなく、関わる人が皆、喜び、ワクワクに満ちた環境を作っていきましょうね!!
書き込み者:北田
さよならなんかは言わせない

先週土曜日で善根寺の昼勤マスコットキャラ
三島さんが産休に入りました。
『一番やないと嫌や~♪』とFF施策の商品を売り込む売り込む
一番お客様と会話してましたね。
20代の可愛らしさも残しつつお母さんらしく強い彼女にはたくさんのファンが
ついていました。
一緒に写っている昼勤リーダーの由良さんが中心になり
シフトはできるだけ頑張って三島さんの帰ってくる場所を確保するそうです。
う~ん、ハートフル。
上新庄の森松さんからも日曜で最後だと直接連絡がありました。
最後のシフト教えてねって言ったぞ福森店長…。
きらめきクルーの影に毎回こっそり写っていた
彼女も看護師の勉強に集中するために卒業するらしいです。
ちょっと寂しいですかね?いやいや、今生の別れになるでもなし。
お題の曲はまた会えるから。それまでは一緒に過ごした日々を糧に頑張ろうと歌っています。
そんな思いが昔から根底にあるせいか私の別れ際はあっさりしています。
『おぉ、ほんじゃあね~』と。遊んだ後の帰りかとツッコミを受けたこともありますが(笑)
また絶対会えると信じているんです。それだけの関係を築けていると信じているから
またねと別れられます。
一番大事なのは再会できた時に笑いあえるかどうかだと思います。
三島さんが帰ってきた時に善根寺は彼女を圧倒できる程成長できているでしょうか?
森松さんが看護資格を取って再会した時私はさらに新しく彼女に何かを伝えられるほど
成長できているでしょうか?
縁はそうそう切れるものでもありません。
いつかまた会えた時に笑いあえるように
見送る側も見送られる側も一緒に過ごした日々を胸にさらに成長していきましょう。
♪さよならなんかは言わせない 僕らはまた必ず会えるから
輝く時間を分け合った あの日を胸に今日も生きている
さよならなんかは言わないで 弱音を吐くならさあ聞いてやる
昔のことだけ輝いてる そんな暗い毎日を過ごしたくない
さよならなんかは言わせない 寂しそうに太陽が沈んでも
小さな星で愛し合った 君は今もきっと笑っている♪
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=4I9Uh4Z1fiE
人を輝かせるか腐らせるか
みずなわです。
先週末から今週にかけて、通算8回に分けて、
上新庄駅前店と大阪駅前第一ビル店の合同クルーミーティングを開きました。
4月16日に上新庄駅前店の巡回担当になり、
念願だった、クルー全員をミーティングに参加させることが叶いました。
通算8回というと、1回1時間で計8時間、丸一日勤務みたいな感じですが、
この達成感は変えられないものがあります。
そもそも人前で話すのが苦手、そして人と語ることが苦手な私ですが、
絶対にクルーミーティングは全員参加させて、自分の想いを伝える!と思っていました。
また、上新庄駅前店はまだまだ新任店長の福森さんが、暗中模索しながら、お店を運営している状態で、
クルーとのコミュニケーションもままならず、
結果、恵方巻や母の日ギフトの予算も及ばず・・・。
火曜日から取り組み始めている、「ヒロト特製802弁当」の予約受付。
これに精一杯取り組んで、目標達成させて、福森さん始め、クルー全員に感動させてあげたい!!
そんな中、クルーミーティングを始めました。

↑「とりでん」のVTRを真剣に観るクルーさんたち。

↑やはり「とりでん」のVTRを真剣に観るクルーさんたち。
「とりでん」を観終わった後は、
「とりでん」のアルバイトさんたちと自分たちは何が違うのか、
彼らに近づくためには今、何が不足しているのか、
いろいろ話し合いました。
みんな共通して言っていたのが、
「目標が分からない」
「団結心」
「チームワーク」
また、店長が何を考えているのかが分からないという意見もありました。
「僕はこんなお店にしてみたいけれど、店長はどう思っているのだろう?」
そんな意見もありました。
コンビニ店長といえど、一国一城の主。
家来(語弊があるかもしれませんが)にきちんと方針、目標、夢を伝えないといけないと再認識しました。
クルーを育てるのも店長、せっかくやる気があるクルーを腐らせてしまうのも店長。
コミュニケーションって簡単に言えますが、
取るのはなかなか難しい、
でも取ってしまえば、何事もうまくいく。
6月13日の、「ヒロト特性802弁当」の予約受付最終日、上新庄駅前店は必ず、目標を達成しています。
最後に、当ブログをご覧の他社、他業種の皆さん、
「ヒロト特性802弁当」のご予約は、ぜひ上新庄駅前店でお願いします。
書き込み:みずなわ(上新庄駅前店3代目店長)
福森さんは8代目
先週末から今週にかけて、通算8回に分けて、
上新庄駅前店と大阪駅前第一ビル店の合同クルーミーティングを開きました。
4月16日に上新庄駅前店の巡回担当になり、
念願だった、クルー全員をミーティングに参加させることが叶いました。
通算8回というと、1回1時間で計8時間、丸一日勤務みたいな感じですが、
この達成感は変えられないものがあります。
そもそも人前で話すのが苦手、そして人と語ることが苦手な私ですが、
絶対にクルーミーティングは全員参加させて、自分の想いを伝える!と思っていました。
また、上新庄駅前店はまだまだ新任店長の福森さんが、暗中模索しながら、お店を運営している状態で、
クルーとのコミュニケーションもままならず、
結果、恵方巻や母の日ギフトの予算も及ばず・・・。
火曜日から取り組み始めている、「ヒロト特製802弁当」の予約受付。
これに精一杯取り組んで、目標達成させて、福森さん始め、クルー全員に感動させてあげたい!!
そんな中、クルーミーティングを始めました。

↑「とりでん」のVTRを真剣に観るクルーさんたち。

↑やはり「とりでん」のVTRを真剣に観るクルーさんたち。
「とりでん」を観終わった後は、
「とりでん」のアルバイトさんたちと自分たちは何が違うのか、
彼らに近づくためには今、何が不足しているのか、
いろいろ話し合いました。
みんな共通して言っていたのが、
「目標が分からない」
「団結心」
「チームワーク」
また、店長が何を考えているのかが分からないという意見もありました。
「僕はこんなお店にしてみたいけれど、店長はどう思っているのだろう?」
そんな意見もありました。
コンビニ店長といえど、一国一城の主。
家来(語弊があるかもしれませんが)にきちんと方針、目標、夢を伝えないといけないと再認識しました。
クルーを育てるのも店長、せっかくやる気があるクルーを腐らせてしまうのも店長。
コミュニケーションって簡単に言えますが、
取るのはなかなか難しい、
でも取ってしまえば、何事もうまくいく。
6月13日の、「ヒロト特性802弁当」の予約受付最終日、上新庄駅前店は必ず、目標を達成しています。
最後に、当ブログをご覧の他社、他業種の皆さん、
「ヒロト特性802弁当」のご予約は、ぜひ上新庄駅前店でお願いします。
書き込み:みずなわ(上新庄駅前店3代目店長)
福森さんは8代目
# 人生を生き抜く
人生の中ではいろんな憤り、苦悩、不公平感、裏切り、
傷つけられ、失敗の繰り返し・・・さまざまな困難や
避けて通れないことが沢山あります。
それんなことは忘れ、捨て去り、歩き続けることが大切です。
そんなことを心に留めて心は疲れ果ててしまい苦悩は耐え切れない
ほどに膨らみあなたの大切な人まで傷つけてしまう。
あなたはある日、余命を宣告される。ふと、あなたは思う
「自分の人生なんてことをしてしまったんだ!」
時間は待ってくれません。
だから・・
これまでに人に傷つけられたことがなかったかの様に人を愛し
永遠に生きるかの様に日々学び続け
明日に命が尽きるかのごとく生きよう!!
私の夢は100歳まで「家族」「仲間」と幸せに生きること
私は「生」に対して執着があり「死」を恐れています。
しかし、本当に恐れるべきものは「本気で生きない」ということ
だと思っています。
過去は戻らない。今を「本気」で生きましょう!!!
書き込み 松永
余談 私は10代から生きることに執着がり、常に「死」を意識して
いる謎が去年、解明されました。前世もそのまた前世も戦争で亡くなった
らしいです。前前世は戦国時代、武将としてみんなの犠牲になり、
前世は太平洋戦争でハワイ沖で戦士したらしいです。でも現世では長生き
出来るらしいです。ちなみに「えべっさん」がついてるらしいです(笑)
傷つけられ、失敗の繰り返し・・・さまざまな困難や
避けて通れないことが沢山あります。
それんなことは忘れ、捨て去り、歩き続けることが大切です。
そんなことを心に留めて心は疲れ果ててしまい苦悩は耐え切れない
ほどに膨らみあなたの大切な人まで傷つけてしまう。
あなたはある日、余命を宣告される。ふと、あなたは思う
「自分の人生なんてことをしてしまったんだ!」
時間は待ってくれません。
だから・・
これまでに人に傷つけられたことがなかったかの様に人を愛し
永遠に生きるかの様に日々学び続け
明日に命が尽きるかのごとく生きよう!!
私の夢は100歳まで「家族」「仲間」と幸せに生きること
私は「生」に対して執着があり「死」を恐れています。
しかし、本当に恐れるべきものは「本気で生きない」ということ
だと思っています。
過去は戻らない。今を「本気」で生きましょう!!!
書き込み 松永
余談 私は10代から生きることに執着がり、常に「死」を意識して
いる謎が去年、解明されました。前世もそのまた前世も戦争で亡くなった
らしいです。前前世は戦国時代、武将としてみんなの犠牲になり、
前世は太平洋戦争でハワイ沖で戦士したらしいです。でも現世では長生き
出来るらしいです。ちなみに「えべっさん」がついてるらしいです(笑)
門真沖町店西嶋店長
お元気さまです!!
先日、門真沖町店で、クレームが、ありました。
その日は、ベルさんの人づくり勉強会に出席させていただいていたときのことです。
クルーさんから、連絡があり、西嶋店長は、お客様の所へ行きたいのですがと、
いわれ、すぐに対応をお願いしました。
クレームの内容は、お客様が、買われたドックフードが、腐っているといった内容でした。
西嶋店長は、お店まで行く道までに、お客様に、すぐにいきますと連絡し、
お店の商品を売り場から撤去。
商品を、古川橋、元町に聞き代用できる商品をお客さまに、もっていき、
お客さまのもとへ、いき謝罪をさせていただきました。。
お客様のために、お客様が、喜んでいただけるために、いつも意識していますか?
私たちは、お客様にありがとうといって頂けるために、なにをしていますか?
西嶋店長は、当たり前のことをしただけですと、言っていましたが、全員同じ対応が、できたでしょうか?
勉強会は、出席できませんでしたが、とても、良い経験をさせていただいたと思います。
これからも、お客様の声を大切にできるお店づくりをしていきたいとおもいます。
先日、門真沖町店で、クレームが、ありました。
その日は、ベルさんの人づくり勉強会に出席させていただいていたときのことです。
クルーさんから、連絡があり、西嶋店長は、お客様の所へ行きたいのですがと、
いわれ、すぐに対応をお願いしました。
クレームの内容は、お客様が、買われたドックフードが、腐っているといった内容でした。
西嶋店長は、お店まで行く道までに、お客様に、すぐにいきますと連絡し、
お店の商品を売り場から撤去。
商品を、古川橋、元町に聞き代用できる商品をお客さまに、もっていき、
お客さまのもとへ、いき謝罪をさせていただきました。。
お客様のために、お客様が、喜んでいただけるために、いつも意識していますか?
私たちは、お客様にありがとうといって頂けるために、なにをしていますか?
西嶋店長は、当たり前のことをしただけですと、言っていましたが、全員同じ対応が、できたでしょうか?
勉強会は、出席できませんでしたが、とても、良い経験をさせていただいたと思います。
これからも、お客様の声を大切にできるお店づくりをしていきたいとおもいます。
悩む生きがい
お疲れ様です!
先日、ある人から悩みを相談していただきました。
その人は申し訳なさそうに悩みを相談してくれたのですが、悩み相談をしていただくと、私自身も勉強になりますし、成長させていただけます。
ありがとうございます。
良いアドバイスが出来たかどうかは、その人が判断することなので、自分ではよくわかりませんが、私が言ったことが一つでもその人の為になればと思います。
相談内容は様々ですが、毎回思うのは、自分自身の受け取り方次第だと思います。
なので、私はアドバイスをする時は最終的に、心の受け取り方の話になります。
何事も心の受け取り方や、ものの見方で変わるということです。
事実は一つ。見方は二つ。
どのように受け取るかは自分次第です。
ポジティブに受け取るか、ネガティブに受け取るか。
悩みになるかどうかも自分の受け取り方次第ですね。
例えば、相談された内容で、私がもし相談者の立場の場合、悩みにならないものもあります。
しかし、人の考え方、捉え方、見方、受け取り方は人それぞれなので、悩むことが悪いことではありません。
そうやって色々なことや考え方を経験することで、成長すれば良いと思います。
あと、悩みの中に、“人”を見てしまっている悩みがあります。
そういう人には決まってこう言います。
「人ではなく、目標を見ろ」と。
最後に、“悩み”について、松下電器産業(現パナソニック)創業者の松下幸之助さんの言葉を紹介したいと思います。
今はまだ迷ったらいい。
迷いに迷って、骨と皮になるというくらいに迷っていてもいいわけや。
次々にサラサラとうまくいくと、苦労のしがいがないものや(笑)。
だから、迷えば迷うほどに偉大なものが生まれる。
そやけど迷わんでいいことを迷ったらあかん。
それと、自分の感情にとらわれたらあかん。
素直な心がなかったら、そうなってしまう。
そのことをよう考えてやらないといかんな。
かなわんなと思うことはあるけれども、それを思い直して、心配があるからこそ、自分の生きがいである。
悩みというものがある人には、生きがいがある。
悩む生きがいがあるわけや。
何もかも都合よくいって、いいことずくめであったら、生きがいがなくなってしまう。
だから、自分で生きがいをつくらないといけないわけやな。
個々に悩みがあるのは結構なことや。
それは、うまくいっている証拠や。
(松下幸之助著「リーダーになる人に知っておいてほしいこと」より)
書き込み者:北條
先日、ある人から悩みを相談していただきました。
その人は申し訳なさそうに悩みを相談してくれたのですが、悩み相談をしていただくと、私自身も勉強になりますし、成長させていただけます。
ありがとうございます。
良いアドバイスが出来たかどうかは、その人が判断することなので、自分ではよくわかりませんが、私が言ったことが一つでもその人の為になればと思います。
相談内容は様々ですが、毎回思うのは、自分自身の受け取り方次第だと思います。
なので、私はアドバイスをする時は最終的に、心の受け取り方の話になります。
何事も心の受け取り方や、ものの見方で変わるということです。
事実は一つ。見方は二つ。
どのように受け取るかは自分次第です。
ポジティブに受け取るか、ネガティブに受け取るか。
悩みになるかどうかも自分の受け取り方次第ですね。
例えば、相談された内容で、私がもし相談者の立場の場合、悩みにならないものもあります。
しかし、人の考え方、捉え方、見方、受け取り方は人それぞれなので、悩むことが悪いことではありません。
そうやって色々なことや考え方を経験することで、成長すれば良いと思います。
あと、悩みの中に、“人”を見てしまっている悩みがあります。
そういう人には決まってこう言います。
「人ではなく、目標を見ろ」と。
最後に、“悩み”について、松下電器産業(現パナソニック)創業者の松下幸之助さんの言葉を紹介したいと思います。
今はまだ迷ったらいい。
迷いに迷って、骨と皮になるというくらいに迷っていてもいいわけや。
次々にサラサラとうまくいくと、苦労のしがいがないものや(笑)。
だから、迷えば迷うほどに偉大なものが生まれる。
そやけど迷わんでいいことを迷ったらあかん。
それと、自分の感情にとらわれたらあかん。
素直な心がなかったら、そうなってしまう。
そのことをよう考えてやらないといかんな。
かなわんなと思うことはあるけれども、それを思い直して、心配があるからこそ、自分の生きがいである。
悩みというものがある人には、生きがいがある。
悩む生きがいがあるわけや。
何もかも都合よくいって、いいことずくめであったら、生きがいがなくなってしまう。
だから、自分で生きがいをつくらないといけないわけやな。
個々に悩みがあるのは結構なことや。
それは、うまくいっている証拠や。
(松下幸之助著「リーダーになる人に知っておいてほしいこと」より)
書き込み者:北條
本気。
先日、勉強会後に北條さんと話す機会があって、『本気』について語り合いました。
夢力のDVDを見た直後ということもあり、いろんな思いが自分の中にあって、
やっぱり、自分はまだまだ本気になりきれてないなと痛感しました。
自分でどこかに妥協線を引いて、これ以上は仕方ないな、とか、急に変えるのは難しいなとか、
自分自身にそこまでの力がないから、これ以上を望むのは無理なのかな、とか、
もちろん、それでも、なんとか前へ前へと日々考えて頑張っているつもりだったんですけど、
どこか、最初から諦めてる=本気じゃない、部分があるなと。
人は環境に左右されやすい、影響を受けやすい。
特にそれがリーダーの言動、行動であるなら、なおさらその影響力は強い。
北條さんも『つやこの法則』で書いてくださってますね。
地獄言葉(マイナスの言葉)を使ってはいけない、天国言葉(プラスの言葉)を使おう、と。
先週のブログでも書きましたが、
周りの人たちの幸せなくして、自分の幸せはないし、
自分の幸せなくして、周りの人たちの幸せもない。
自分が幸せになるためには、まず自分がプラスの心を持たなければいけないし、
自分がプラスの心を持てるようになれば、周りの人たちにもプラスの力を与えることが出来ます。
逆も然りですよね。自分がマイナスの心を持っていれば、それは周りの人たちにも影響を及ぼします。
自分の言動や行動がその人を動かすのであれば、それはプラスであるほうがもちろんいいですよね!
そのためにはまず自分自身が本気で行動を起こすこと。
私も今日からまた一層強く、心掛けていきたいと思います。
みなさんも本気で行動を起こして、プラスの連鎖反応、生み出してみませんか?
きっとすごいことになると思いますよ!
書き込み者:井坂
夢力のDVDを見た直後ということもあり、いろんな思いが自分の中にあって、
やっぱり、自分はまだまだ本気になりきれてないなと痛感しました。
自分でどこかに妥協線を引いて、これ以上は仕方ないな、とか、急に変えるのは難しいなとか、
自分自身にそこまでの力がないから、これ以上を望むのは無理なのかな、とか、
もちろん、それでも、なんとか前へ前へと日々考えて頑張っているつもりだったんですけど、
どこか、最初から諦めてる=本気じゃない、部分があるなと。
人は環境に左右されやすい、影響を受けやすい。
特にそれがリーダーの言動、行動であるなら、なおさらその影響力は強い。
北條さんも『つやこの法則』で書いてくださってますね。
地獄言葉(マイナスの言葉)を使ってはいけない、天国言葉(プラスの言葉)を使おう、と。
先週のブログでも書きましたが、
周りの人たちの幸せなくして、自分の幸せはないし、
自分の幸せなくして、周りの人たちの幸せもない。
自分が幸せになるためには、まず自分がプラスの心を持たなければいけないし、
自分がプラスの心を持てるようになれば、周りの人たちにもプラスの力を与えることが出来ます。
逆も然りですよね。自分がマイナスの心を持っていれば、それは周りの人たちにも影響を及ぼします。
自分の言動や行動がその人を動かすのであれば、それはプラスであるほうがもちろんいいですよね!
そのためにはまず自分自身が本気で行動を起こすこと。
私も今日からまた一層強く、心掛けていきたいと思います。
みなさんも本気で行動を起こして、プラスの連鎖反応、生み出してみませんか?
きっとすごいことになると思いますよ!
書き込み者:井坂
心のこもった接客
勉強会で接客について学びました。2度目?3度目になります。
先ずは挨拶
当たり前の事ですが、「目を見て挨拶する」ということ。
背中を向けたまま、人に感謝の意を伝える事って出来ますか?MTで実施していますが、皆さんも実際にやってみてください。「何故目を見ないといけないか?」が納得出来ると思います。
次に言葉
「いらっしゃいませぇこんにちわぁ」で果たしてお客様に伝わるのか?ということ。
本来「いらっしゃいませ」と「こんにちは」は別の用途で用いられる言葉です。それぞれ「歓迎」と「時候の挨拶」、それがくっついて仕舞って、果たして意味を為すのか、考えてみてください。
元々ローソンの基本用語は
「いらっしゃいませ、こんにちは」
「ありがとうございます、またお越しくださいませ」
でしたが、今は
「いらっしゃいませ」
「ありがとうございます」
の二つのシンプルワードに替わりました。それには理由があります。
そもそも意味の異なる二つの言葉をつなげないで
「いらっしゃいませ」
それから
「こんにちは」
目を合わせてお客様と会話する為のご挨拶になる訳です。
「ありがとうございます、またお越しくださいませ」
も然り、中には
「ありがたっせぇ~~」
と意味の無い只の掛け声になってる人まで居ます。
お客様が多くて忙しい!また、長くて噛む!って人は
1.お客様の目を見て
2.感謝の気持ちを込めて
3.しっかりと一言「ありがとうございます」
先ずは、そこからやっていきましょう。
接客が楽しくなれば、自然と別の言葉が出て来ますよ^^
書き込み者:森
先ずは挨拶
当たり前の事ですが、「目を見て挨拶する」ということ。
背中を向けたまま、人に感謝の意を伝える事って出来ますか?MTで実施していますが、皆さんも実際にやってみてください。「何故目を見ないといけないか?」が納得出来ると思います。
次に言葉
「いらっしゃいませぇこんにちわぁ」で果たしてお客様に伝わるのか?ということ。
本来「いらっしゃいませ」と「こんにちは」は別の用途で用いられる言葉です。それぞれ「歓迎」と「時候の挨拶」、それがくっついて仕舞って、果たして意味を為すのか、考えてみてください。
元々ローソンの基本用語は
「いらっしゃいませ、こんにちは」
「ありがとうございます、またお越しくださいませ」
でしたが、今は
「いらっしゃいませ」
「ありがとうございます」
の二つのシンプルワードに替わりました。それには理由があります。
そもそも意味の異なる二つの言葉をつなげないで
「いらっしゃいませ」
それから
「こんにちは」
目を合わせてお客様と会話する為のご挨拶になる訳です。
「ありがとうございます、またお越しくださいませ」
も然り、中には
「ありがたっせぇ~~」
と意味の無い只の掛け声になってる人まで居ます。
お客様が多くて忙しい!また、長くて噛む!って人は
1.お客様の目を見て
2.感謝の気持ちを込めて
3.しっかりと一言「ありがとうございます」
先ずは、そこからやっていきましょう。
接客が楽しくなれば、自然と別の言葉が出て来ますよ^^
書き込み者:森
ALONE
二発目です。
なんの為に?シリーズでいきます。
人生初のライブ参加となった?
2005年 circle of rockツアー
色んな演出があり、二階席にも関わらず爆風が届いてきたりと
圧巻のライブの中、稲葉さんから
『最近みんなでカウントとかしてないよね?』
『じゃあ、やってみますか?』
『せぇ~の、ワ~ン、ツー…』
『バラバラ(笑)もう一回いきますよ~』
『せぇ~の、ワ~ン、ツー、スリー!!』
全員のタイミングが合ったとき
鐘の音とギターがユニゾンする印象的なイントロが
私がB'zで初めてギターにチャレンジした『ALONE』でした。
さあさあ、人は何のために生きているのでしょう?
歌詞の中では出会う為に生れてきたのだと言っていますが
自分一人では感動も味わえないでしょう。
下手をすれば寂しささえ一人なら感じないかもしれません。
色んな人と出会い、色んな体験ができることが
実は幸せなことかもしれませんね。
相手がいるからこそ人生を楽しめるのではないでしょうか?
普段は特別なことではないかもしれません。
ただ、偶然が重なり重なりクルーさん、社員含め
250人くらいでしょうか?熱い人たちが集まったことに感謝しましょう。
どんな形でもいいんだと思います。
父の日、母の日にプレゼント…アリだと思います!
私がやっているのは関わりのある誰かの誕生日や退職の日に電話。
ケーキや花束は結構その場の思いつきだったりしますが(笑)
なんでもいいかも知れません。ただ、時々思い出しましょう。
出会えたこと自体が自分の人生にどんな影響を与えてくれたのか。
難しく考えずに笑顔でありがとうと素直に言える組織になっていきたいですね。
この仕事を通じての出会いを大切に
♪I was born to fall in love
You know we've all alone
hold you're dreams,It's never end
naked eyes in the sky♪
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=XtlnP8wHARA&feature=related
なんの為に?シリーズでいきます。
人生初のライブ参加となった?
2005年 circle of rockツアー
色んな演出があり、二階席にも関わらず爆風が届いてきたりと
圧巻のライブの中、稲葉さんから
『最近みんなでカウントとかしてないよね?』
『じゃあ、やってみますか?』
『せぇ~の、ワ~ン、ツー…』
『バラバラ(笑)もう一回いきますよ~』
『せぇ~の、ワ~ン、ツー、スリー!!』
全員のタイミングが合ったとき
鐘の音とギターがユニゾンする印象的なイントロが
私がB'zで初めてギターにチャレンジした『ALONE』でした。
さあさあ、人は何のために生きているのでしょう?
歌詞の中では出会う為に生れてきたのだと言っていますが
自分一人では感動も味わえないでしょう。
下手をすれば寂しささえ一人なら感じないかもしれません。
色んな人と出会い、色んな体験ができることが
実は幸せなことかもしれませんね。
相手がいるからこそ人生を楽しめるのではないでしょうか?
普段は特別なことではないかもしれません。
ただ、偶然が重なり重なりクルーさん、社員含め
250人くらいでしょうか?熱い人たちが集まったことに感謝しましょう。
どんな形でもいいんだと思います。
父の日、母の日にプレゼント…アリだと思います!
私がやっているのは関わりのある誰かの誕生日や退職の日に電話。
ケーキや花束は結構その場の思いつきだったりしますが(笑)
なんでもいいかも知れません。ただ、時々思い出しましょう。
出会えたこと自体が自分の人生にどんな影響を与えてくれたのか。
難しく考えずに笑顔でありがとうと素直に言える組織になっていきたいですね。
この仕事を通じての出会いを大切に
♪I was born to fall in love
You know we've all alone
hold you're dreams,It's never end
naked eyes in the sky♪
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=XtlnP8wHARA&feature=related
ONE ON ONE
さあさあ、一週間ぶりです。
先週お休みしたから二連発だそうです。
お題はB'z。変わりませんね~
ワンオンワン
バスケとかで一対一ということで使われますね。
もともとスポーツマンだったので向かい合っての真剣勝負
瞬間的なひらめきで相手に勝つことがたまらなく好きでした。
でもこれは仕事においても何においても
同じではないでしょうか?
一つの事に立ち向かう時はやっぱり一対一です。
何か大きな障害が起こった。
自分の行動した結果、それが正しい方向では無かった。
だからズレが生まれ問題が発生した。自分の言動をどう変えていくか?
自分と問題の一対一。
好きな相手がいるどう伝えるのか?自分と相手の一対一。
店長としてでも一緒ですよね。店長とクルーさんの一対一。
イベントも一緒。
一対一ですから。力が無ければ勝てません。
諦めても勝てません。でも逃げられないんですよね。
どこにいっても同じ問題がおきます。
自分が変わっていかないから。たぶんその人にとってのステージにおいて
克服するべき課題だから。
でも瞬間的なひらめきや反復練習の繰り返しで勝てた時!
スカッとしますよね?たまらなくうれしいですよね?
また挑戦したくなりますよね?
そうやって乗り越えていけるから
スポーツでも仕事でも恋愛でも楽しくて仕方ないんだと
思います。また楽しみたいと。波もあるかもしれませんが、
物事と、自分としっかり向き合いましょう!
♪簡単に誤解が解けることなんてなかなかないけど
ありのままの自分を見せるには 逃げ場のないようなゲーム
それしかないから
手を抜かないで今だけは 空しい明日が嫌なら
汗と一緒に飛び散れ お飾りの愛情もバリアのような恨みつらみも
ONE ON ONE♪
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=_d7T2FAqfeA
先週お休みしたから二連発だそうです。
お題はB'z。変わりませんね~
ワンオンワン
バスケとかで一対一ということで使われますね。
もともとスポーツマンだったので向かい合っての真剣勝負
瞬間的なひらめきで相手に勝つことがたまらなく好きでした。
でもこれは仕事においても何においても
同じではないでしょうか?
一つの事に立ち向かう時はやっぱり一対一です。
何か大きな障害が起こった。
自分の行動した結果、それが正しい方向では無かった。
だからズレが生まれ問題が発生した。自分の言動をどう変えていくか?
自分と問題の一対一。
好きな相手がいるどう伝えるのか?自分と相手の一対一。
店長としてでも一緒ですよね。店長とクルーさんの一対一。
イベントも一緒。
一対一ですから。力が無ければ勝てません。
諦めても勝てません。でも逃げられないんですよね。
どこにいっても同じ問題がおきます。
自分が変わっていかないから。たぶんその人にとってのステージにおいて
克服するべき課題だから。
でも瞬間的なひらめきや反復練習の繰り返しで勝てた時!
スカッとしますよね?たまらなくうれしいですよね?
また挑戦したくなりますよね?
そうやって乗り越えていけるから
スポーツでも仕事でも恋愛でも楽しくて仕方ないんだと
思います。また楽しみたいと。波もあるかもしれませんが、
物事と、自分としっかり向き合いましょう!
♪簡単に誤解が解けることなんてなかなかないけど
ありのままの自分を見せるには 逃げ場のないようなゲーム
それしかないから
手を抜かないで今だけは 空しい明日が嫌なら
汗と一緒に飛び散れ お飾りの愛情もバリアのような恨みつらみも
ONE ON ONE♪
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=_d7T2FAqfeA
働く理由2
みずなわです。
金曜から、上新庄駅前店のクルーさん、大阪駅前第一ビル店のクルーさん、合同で、
ミーティングやってます。とりでん見てます。
・・・
さておき、前回の松岡さんの紹介に続き、画像に密かに写っていた男を紹介しましょう。
田シンさん。シンは金が三つ、森のような字で並んでいます。
この春、日本語学校を卒業し、晴れて、神戸学院大学生になりました。
彼の住まいは、東淀川区。
大学は、兵庫県は明石の更に西。
通学2時間。
通学2時間。
普通、引っ越しますよね。
私でも引っ越します。
でも彼は引っ越さない。
定期券代がローソンの月収より高くても。
なぜ引っ越さないのか聞いてみました。
「え? 水縄さんと離れたくないから。
このローソンが好きだから。
一緒に働くみんなが好きだから。」
感涙にむせび泣きそうです。
てか、むせび泣きました。
まさに、この仕事を通じての出会いを大切にしているじゃありませんか。
最近、どんどんいい人財が集まるようになりました。
嬉しいですね。
ちなみに、彼のケータイと私のケータイの機種は一緒です。
来週は、上新庄駅前と大阪駅前第一ビルの合同クルーミーティングの様子をご紹介。
感極まった福森さんに報告してもらいましょう!!
書き込み:みずもん
金曜から、上新庄駅前店のクルーさん、大阪駅前第一ビル店のクルーさん、合同で、
ミーティングやってます。とりでん見てます。
・・・
さておき、前回の松岡さんの紹介に続き、画像に密かに写っていた男を紹介しましょう。
田シンさん。シンは金が三つ、森のような字で並んでいます。
この春、日本語学校を卒業し、晴れて、神戸学院大学生になりました。
彼の住まいは、東淀川区。
大学は、兵庫県は明石の更に西。
通学2時間。
通学2時間。
普通、引っ越しますよね。
私でも引っ越します。
でも彼は引っ越さない。
定期券代がローソンの月収より高くても。
なぜ引っ越さないのか聞いてみました。
「え? 水縄さんと離れたくないから。
このローソンが好きだから。
一緒に働くみんなが好きだから。」
感涙にむせび泣きそうです。
てか、むせび泣きました。
まさに、この仕事を通じての出会いを大切にしているじゃありませんか。
最近、どんどんいい人財が集まるようになりました。
嬉しいですね。
ちなみに、彼のケータイと私のケータイの機種は一緒です。
来週は、上新庄駅前と大阪駅前第一ビルの合同クルーミーティングの様子をご紹介。
感極まった福森さんに報告してもらいましょう!!
書き込み:みずもん
コロッケセール
みなさん!おつかれさまです!
本日のブログ担当は、フジモンこと藤本です!
元気ですかー!?
昨日のコロッケセールは、売れましたか?
各店100個という目標は達成できましたか??
各店が目標100個を掲げる中、300個というさらに高い目標を目指した店もありました!
それが、東大阪花園桜道り店、大阪駅前第一ビル店です。
高い目標を掲げて、組んだことにより、気づけたこと、多々あったと思います。
この気づきを先につなげていきましょう!
私、フジモンのエリアでは門真沖町店が爆発!
沖町パワー炸裂してよかったよかった。よかいちよかいち(謎)
さーて、そろそろランキングにいきたいところですが、
その前に、CMでーす!
(CM中)
さて、お待たせしました!
今週のコロッケランキングの発表です!
さっそくランキング発表しちゃいますよ!
いきなり1位発表しちゃいますよ!
第1位は、
ドゥルルルル(ドラムの音)
チャ・チャン!
な、なんと、1日で210個ものコロッケを販売した、
大東深野五丁目店です!
おめでとうございます!
店長の井坂さん、副店長の井花さんには、副賞としてそれぞれコロッケ1個が贈られます!
やったね!
深野クルーのみなさん、1位おめでとうございます!
1位です!王者です!コロ助もびっくりです!
続きまして、第2位の発表です!
第2位は、
195個販売の、
門真沖町店です!
おめでとうございます!
西嶋店長、今の気持ちを一言お願いします!
「最高です!西嶋です!」
・・・
沖町クルーのみなさんやりましたね!頑張りましたね!
続きまして、第3位の発表です。
第3位は、
192個販売した、
東大阪花園桜通り店です!
大新店長が細い!細すぎる!
コロッケ食べてもう少し太りましょう!
花園クルーのみなさん、おめでとうございます!
300個という高い目標に挑んでどうでしたか?
では、第4位の発表です!
第4位は、
144個販売、
外環東大阪善根寺店です!
はまだてんちょー!
はまだてんちょー!
クルーのみなさんやりましたね!売りましたね!
おめでとうございます!
第5位は、
143個販売した、
大阪駅前第一ビル店です!
水縄店長のメガネが昭和チックだ!
クルーのみなさん、おめでとうございます!
300個という高い目標を目指したからこそ、5位に入ることができたんではないでしょうか?
6位以下は下記のランキングで確認してくださいね!
みなさんお疲れ様です!
1位 210個 深野
2位 195個 沖町
3位 192個 花園
4位 144個 善根寺
5位 143個 一ビル
6位 102個 古川橋
7位 92個 南新田
8位 82個 江坂
9位 77個 元町
10位 74個 上新庄
11位 68個 御幣島
12位 41個 鶴見浜
書き込み者:藤本
本日のブログ担当は、フジモンこと藤本です!
元気ですかー!?
昨日のコロッケセールは、売れましたか?
各店100個という目標は達成できましたか??
各店が目標100個を掲げる中、300個というさらに高い目標を目指した店もありました!
それが、東大阪花園桜道り店、大阪駅前第一ビル店です。
高い目標を掲げて、組んだことにより、気づけたこと、多々あったと思います。
この気づきを先につなげていきましょう!
私、フジモンのエリアでは門真沖町店が爆発!
沖町パワー炸裂してよかったよかった。よかいちよかいち(謎)
さーて、そろそろランキングにいきたいところですが、
その前に、CMでーす!
(CM中)
さて、お待たせしました!
今週のコロッケランキングの発表です!
さっそくランキング発表しちゃいますよ!
いきなり1位発表しちゃいますよ!
第1位は、
ドゥルルルル(ドラムの音)
チャ・チャン!
な、なんと、1日で210個ものコロッケを販売した、
大東深野五丁目店です!
おめでとうございます!
店長の井坂さん、副店長の井花さんには、副賞としてそれぞれコロッケ1個が贈られます!
やったね!
深野クルーのみなさん、1位おめでとうございます!
1位です!王者です!コロ助もびっくりです!
続きまして、第2位の発表です!
第2位は、
195個販売の、
門真沖町店です!
おめでとうございます!
西嶋店長、今の気持ちを一言お願いします!
「最高です!西嶋です!」
・・・
沖町クルーのみなさんやりましたね!頑張りましたね!
続きまして、第3位の発表です。
第3位は、
192個販売した、
東大阪花園桜通り店です!
大新店長が細い!細すぎる!
コロッケ食べてもう少し太りましょう!
花園クルーのみなさん、おめでとうございます!
300個という高い目標に挑んでどうでしたか?
では、第4位の発表です!
第4位は、
144個販売、
外環東大阪善根寺店です!
はまだてんちょー!
はまだてんちょー!
クルーのみなさんやりましたね!売りましたね!
おめでとうございます!
第5位は、
143個販売した、
大阪駅前第一ビル店です!
水縄店長のメガネが昭和チックだ!
クルーのみなさん、おめでとうございます!
300個という高い目標を目指したからこそ、5位に入ることができたんではないでしょうか?
6位以下は下記のランキングで確認してくださいね!
みなさんお疲れ様です!
1位 210個 深野
2位 195個 沖町
3位 192個 花園
4位 144個 善根寺
5位 143個 一ビル
6位 102個 古川橋
7位 92個 南新田
8位 82個 江坂
9位 77個 元町
10位 74個 上新庄
11位 68個 御幣島
12位 41個 鶴見浜
書き込み者:藤本
徳積み
先日、新入社員の研修の中で、「徳を積む」という話を少しだけさせていただきました。
「徳を積む」というのは、
「世のため人のために良いことを実行すると、将来において自分や子孫に必ず返ってきますよ」
という意味があります。
この言葉を上辺だけで理解すると、落胆し人間不信に陥るか、人から要警戒されるのです。
いつも親切で与え上手でにこにこしていて、親身に相談にも乗ってくれて、「あの人はとてもいい人、いつも私によくしてくださる」と思っていた人が、実は打算的に行動をしてのだと気づくときがそれです。
打算的とは、今よくしてあげれば、
「将来に自分に有益な人材になる」
という魂胆があることです。
それを甘んじて受けてしまうと、その人は、将来何らかの見返りを要求してきます。
それを感じるから要警戒人物になってしまいます。
それは「徳を積む」という行為ではありません。
「徳を積む」とは、そんなうすっぺらな行為ではありません。
「愛」そのものを言います。
太陽や月や地球のように、与えても与えても何の見返りも求めない大きな愛です。
ある人に親切をしたからといって、その人からそれに相当するお礼があるとは限りません。
それを期待して親切をするようでは、「徳を積む」ことにはなりません。
世の為、人の為に良いことをすればプラス。悪いことをすればマイナスです。
プラスが多ければ多いほど、良いことが返ってきますし、悪いことも同様です。
冒頭にも書きましたが、徳というのは子孫に残すことが出来ます。
子供や孫が生まれた時に人生をプラスから始めさせるかマイナスから始めさすかということです。
先日の井坂さんが書いてくれたブログにもありましたが、
「人を幸せにする為に」
「他が為に」
目の前の人を大切にする為に行動させていただき、徳を積みましょう。
書き込み者:北條
「徳を積む」というのは、
「世のため人のために良いことを実行すると、将来において自分や子孫に必ず返ってきますよ」
という意味があります。
この言葉を上辺だけで理解すると、落胆し人間不信に陥るか、人から要警戒されるのです。
いつも親切で与え上手でにこにこしていて、親身に相談にも乗ってくれて、「あの人はとてもいい人、いつも私によくしてくださる」と思っていた人が、実は打算的に行動をしてのだと気づくときがそれです。
打算的とは、今よくしてあげれば、
「将来に自分に有益な人材になる」
という魂胆があることです。
それを甘んじて受けてしまうと、その人は、将来何らかの見返りを要求してきます。
それを感じるから要警戒人物になってしまいます。
それは「徳を積む」という行為ではありません。
「徳を積む」とは、そんなうすっぺらな行為ではありません。
「愛」そのものを言います。
太陽や月や地球のように、与えても与えても何の見返りも求めない大きな愛です。
ある人に親切をしたからといって、その人からそれに相当するお礼があるとは限りません。
それを期待して親切をするようでは、「徳を積む」ことにはなりません。
世の為、人の為に良いことをすればプラス。悪いことをすればマイナスです。
プラスが多ければ多いほど、良いことが返ってきますし、悪いことも同様です。
冒頭にも書きましたが、徳というのは子孫に残すことが出来ます。
子供や孫が生まれた時に人生をプラスから始めさせるかマイナスから始めさすかということです。
先日の井坂さんが書いてくれたブログにもありましたが、
「人を幸せにする為に」
「他が為に」
目の前の人を大切にする為に行動させていただき、徳を積みましょう。
書き込み者:北條
タガタメ
『タガタメ』
漢字で書くと
『誰が為』
Mr.Childrenの楽曲名として有名な言葉なのでご存知の方もいるかと思います。
僕たちは、私たちは、いったい、
誰のために、何のために、生まれてきて、
誰のために、何のために、生きているんだろう?
先日の会議で北條さんがおっしゃってました。
『ぼくたちはひとをしあわせにするために、ひとのために生まれてきたんだ』
ああ、そのとおりかもしれないな、と思いました。
みなさんも思い浮かべてみてください。
あなたが本当に心の底から幸せだなと思える瞬間を。
ちなみに、私が思い浮かべたのは大切な人たちの笑顔です。
一緒に働いてくれるお店のクルーたち、キャクタスの仲間、
家で待ってくれている家族、実家の両親、地元の親友、
自分自身お金もいっぱいほしいしもっともっと成長したい、
でもその先にはいつも必ず大切な人たちの笑顔があります。
大切な人の幸せなくして自分の幸せはないのです。
あなたは『タガタメ』頑張っていますか?
自分のために頑張るのはもちろんですが、
大切な人のために頑張れるあなたはもっと素敵ですね。
書き込み者:井坂
漢字で書くと
『誰が為』
Mr.Childrenの楽曲名として有名な言葉なのでご存知の方もいるかと思います。
僕たちは、私たちは、いったい、
誰のために、何のために、生まれてきて、
誰のために、何のために、生きているんだろう?
先日の会議で北條さんがおっしゃってました。
『ぼくたちはひとをしあわせにするために、ひとのために生まれてきたんだ』
ああ、そのとおりかもしれないな、と思いました。
みなさんも思い浮かべてみてください。
あなたが本当に心の底から幸せだなと思える瞬間を。
ちなみに、私が思い浮かべたのは大切な人たちの笑顔です。
一緒に働いてくれるお店のクルーたち、キャクタスの仲間、
家で待ってくれている家族、実家の両親、地元の親友、
自分自身お金もいっぱいほしいしもっともっと成長したい、
でもその先にはいつも必ず大切な人たちの笑顔があります。
大切な人の幸せなくして自分の幸せはないのです。
あなたは『タガタメ』頑張っていますか?
自分のために頑張るのはもちろんですが、
大切な人のために頑張れるあなたはもっと素敵ですね。
書き込み者:井坂
誰を見て働いていますか?
先日の、自社覆面調査結果によって晒された江坂夜勤が変わろうとしています。
一人ひとり、時間を掛けて面談していく内に解ったこと…
・みんながお客様を見れていなかった
・「接客」業でありながらお客様と接していない
・2200回の「いらっしゃいませ」を繰り返すうちに、一番大切な「有難う御座います」が只の掛け声になって仕舞った
背中で接客出来ますか?
「業務していて見れない」→「見なくて良い」にすり替わってませんか?
お客様からの「有難う」に反応していますか?ってことです。
こちらの「ありがとう」に対するお客様の『ありがとう』、
返った言葉に気付かず、嬉しさも感じないなら、それはもう接客業をやめるべきです。
お客様よりも、仲間との会話に優位性を感じるなら、接客業を名乗る資格はないです。
「お酒のあてにからあげクン、いかがですか?」
『いや、いいです…』
短く断るお客様の顔に、少し照れの混じった笑顔があることに気付いていますか?
先日のブログ、地獄言葉で自分だけでなく他人まで不幸にしない・させないよう、
これからはもっと意識していきたいと、強く思います
書き込み者:森
一人ひとり、時間を掛けて面談していく内に解ったこと…
・みんながお客様を見れていなかった
・「接客」業でありながらお客様と接していない
・2200回の「いらっしゃいませ」を繰り返すうちに、一番大切な「有難う御座います」が只の掛け声になって仕舞った
背中で接客出来ますか?
「業務していて見れない」→「見なくて良い」にすり替わってませんか?
お客様からの「有難う」に反応していますか?ってことです。
こちらの「ありがとう」に対するお客様の『ありがとう』、
返った言葉に気付かず、嬉しさも感じないなら、それはもう接客業をやめるべきです。
お客様よりも、仲間との会話に優位性を感じるなら、接客業を名乗る資格はないです。
「お酒のあてにからあげクン、いかがですか?」
『いや、いいです…』
短く断るお客様の顔に、少し照れの混じった笑顔があることに気付いていますか?
先日のブログ、地獄言葉で自分だけでなく他人まで不幸にしない・させないよう、
これからはもっと意識していきたいと、強く思います
書き込み者:森
母の日ギフト受付終了
みなさん!!母の日ギフト予約取組活動ご苦労様でした☆
まだ父の日ギフト等の受付は継続してありますが、ここで一区切りですね!
知人、友人、お客様に支えられ目標を達成した人
あと一歩及ばず、達成できなかった人
いろいろだと思いますが
きっちり振り返って
次回へのステップアップにつなげましょう☆
今回の皆さんの頑張りが
たくさんのお母さんに幸せを届けることになります☆
また、一人一人が頑張っている姿が
みなさんのお母さんにとっても
最高のプレゼントでしょう。
みなさんも、母の日には何か送られていると思いますが
母の日には本気の『ありがとう』を伝えてみてくださいね☆
書き込み者;北田
まだ父の日ギフト等の受付は継続してありますが、ここで一区切りですね!
知人、友人、お客様に支えられ目標を達成した人
あと一歩及ばず、達成できなかった人
いろいろだと思いますが
きっちり振り返って
次回へのステップアップにつなげましょう☆
今回の皆さんの頑張りが
たくさんのお母さんに幸せを届けることになります☆
また、一人一人が頑張っている姿が
みなさんのお母さんにとっても
最高のプレゼントでしょう。
みなさんも、母の日には何か送られていると思いますが
母の日には本気の『ありがとう』を伝えてみてくださいね☆
書き込み者;北田
ありがとう大村君
先日、北田さんも書かれてましたので内容かぶってしまいますが、
どうしても書きたかったことなので書かせていただきます!
花園桜通りの大村君がいったん卒業ということで、大新店長から
『大村君今日で終わりなんで井坂さんからも声をかけてあげてください!』
と、先日連絡がありました。
![s-201105021818118ab[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/c/a/c/cactusdream/20110502190103ec8.jpg)
私が花園で店長をしているときに、戎井(えびすい)さんの紹介で採用したのが大村君。
面接で初めて会った時の第一印象は
『かわいらしい(注:男の子です)』
『素直そう』
『でもちょっと頼りないかな?』
どっちかというと、ちょっと頼りない感じが勝っていて、
ちゃんとうちの仕事についてこれるかな?と不安もありましたが
素直なところと、人の話をしっかり聞くところ、笑顔に好感を持ち、
採用させてもらったこと、今でもよく覚えています。
最初の半年くらいはやっぱりなかなか思うように伸びてくれなくて、
ほぼ付きっ切りで店長にしごかれ(笑)何回も何回も同じことで怒られ、
時には泣かせるくらい、厳しく怒鳴りつけたこともありましたね。
それでも彼を辞めさせようとおもったことは一度もなかったですし、
逆にどうやって成長させてあげようかそれっばかり考えてました。
なぜなら彼には『人一倍のやる気』があったからです。
指導する側がどんなに頑張って必死で指導しても、
本人にやる気がなければ、あまり意味はありません。
逆に、どれだけミスをしてもどれだけ怒られても
本人に成長したい頑張りたいと意志があれば、
指導する側は決してそれを見放してはいけないのです。
ちょうど去年の母の日イベントが終わったあたりで
大村君の確かな成長を感じ始めたとき、
ここで彼をもう一つ上のステージに上げてあげたいと思った私は、次のうなぎイベントで
大村君を夕勤のうなぎイベントリーダー、略して『うなぎリーダー』に任命しました。
一部からは大村君で大丈夫ですか?という声も上がりましたが、
今の大村君やったらぜったいいけるよ、と、大村君を奮い立たせ、本人もやる気になり、
うなぎ予約が始まってから終わるまで、自ら先頭に立って必死に声をかけ結果も残しました。
同じ夕勤の子にも『インナーまだ入ってないんで、お願いします!』とか、
『明日僕シフト入ってないんですけど、夕勤みなさん絶対5件以上獲得してください!お願いします!』とか、
苦手なメールも一生懸命打ってましたね。
みんなで必死に頑張って300件オーバーを果たした去年のうなぎイベントは、
大村君にとってもきっと忘れられないイベントになったことでしょう。
私が異動し、店長が大新店長に代わっても成長は止まらなかったね!
ちょうどMSが来るピリピリしてた時期、
MSいつでも来い!今日来たら100点絶対取ります!任せてください!と心強い言葉を聞いたこともありました。
最後の出勤の日に電話で少し話しました。
『高校卒業して、大学はいったら今度は夜勤で戻ってきますんで、その時はまたよろしくお願いします!』
すぁーせん!ありあとざーす!が口癖だった大村君の成長が見れて、私は幸せです。
大村君、ありがとう!今度は花園いっぱいやったら深野で採用してあげるから(笑)
まずは大学受験『全力』で頑張ってください!!帰ってくるの待ってるよ!!
書き込み者:井坂
どうしても書きたかったことなので書かせていただきます!
花園桜通りの大村君がいったん卒業ということで、大新店長から
『大村君今日で終わりなんで井坂さんからも声をかけてあげてください!』
と、先日連絡がありました。
![s-201105021818118ab[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/c/a/c/cactusdream/20110502190103ec8.jpg)
私が花園で店長をしているときに、戎井(えびすい)さんの紹介で採用したのが大村君。
面接で初めて会った時の第一印象は
『かわいらしい(注:男の子です)』
『素直そう』
『でもちょっと頼りないかな?』
どっちかというと、ちょっと頼りない感じが勝っていて、
ちゃんとうちの仕事についてこれるかな?と不安もありましたが
素直なところと、人の話をしっかり聞くところ、笑顔に好感を持ち、
採用させてもらったこと、今でもよく覚えています。
最初の半年くらいはやっぱりなかなか思うように伸びてくれなくて、
ほぼ付きっ切りで店長にしごかれ(笑)何回も何回も同じことで怒られ、
時には泣かせるくらい、厳しく怒鳴りつけたこともありましたね。
それでも彼を辞めさせようとおもったことは一度もなかったですし、
逆にどうやって成長させてあげようかそれっばかり考えてました。
なぜなら彼には『人一倍のやる気』があったからです。
指導する側がどんなに頑張って必死で指導しても、
本人にやる気がなければ、あまり意味はありません。
逆に、どれだけミスをしてもどれだけ怒られても
本人に成長したい頑張りたいと意志があれば、
指導する側は決してそれを見放してはいけないのです。
ちょうど去年の母の日イベントが終わったあたりで
大村君の確かな成長を感じ始めたとき、
ここで彼をもう一つ上のステージに上げてあげたいと思った私は、次のうなぎイベントで
大村君を夕勤のうなぎイベントリーダー、略して『うなぎリーダー』に任命しました。
一部からは大村君で大丈夫ですか?という声も上がりましたが、
今の大村君やったらぜったいいけるよ、と、大村君を奮い立たせ、本人もやる気になり、
うなぎ予約が始まってから終わるまで、自ら先頭に立って必死に声をかけ結果も残しました。
同じ夕勤の子にも『インナーまだ入ってないんで、お願いします!』とか、
『明日僕シフト入ってないんですけど、夕勤みなさん絶対5件以上獲得してください!お願いします!』とか、
苦手なメールも一生懸命打ってましたね。
みんなで必死に頑張って300件オーバーを果たした去年のうなぎイベントは、
大村君にとってもきっと忘れられないイベントになったことでしょう。
私が異動し、店長が大新店長に代わっても成長は止まらなかったね!
ちょうどMSが来るピリピリしてた時期、
MSいつでも来い!今日来たら100点絶対取ります!任せてください!と心強い言葉を聞いたこともありました。
最後の出勤の日に電話で少し話しました。
『高校卒業して、大学はいったら今度は夜勤で戻ってきますんで、その時はまたよろしくお願いします!』
すぁーせん!ありあとざーす!が口癖だった大村君の成長が見れて、私は幸せです。
大村君、ありがとう!今度は花園いっぱいやったら深野で採用してあげるから(笑)
まずは大学受験『全力』で頑張ってください!!帰ってくるの待ってるよ!!
書き込み者:井坂