足りないものを考える
ついさっきの話ですが、
深野・夜勤の阿部さんが難しそうな顔をしてバックルームに入ってきました。
『どうしたん?』
と聞くと、
『いやどうやったらもっと店がよくなるかと思って考えてて・・・』
阿部さんは深野のクリーンプロジェクトチームに属しているのですが、
クリーンのメンバーでありながら、店が汚くて何も動けていない自分が不甲斐ないと思ったそうです。
そしてとりあえず近隣の店舗に勉強に行ってみようと、
愛用のバイクにまたがって、ついさっきまで
花園、新田、善根寺とTAKENOKOエリアの店舗を回ってきたそうです。
誰が何を教えたわけでもアドバイスしたわけでもなく、自分で考え自分で行動したわけです。
先日の店長会議で話ありましたが、あれから1週間、最優秀の花園に見学に行った社員はいったい何人いるでしょうか?
もしまだ見に行ってない社員がいるのなら、早急に見学に行くことをお勧めします。阿部さんに負けてますよ。
誰に教えてもらってなくても、自分で考えて行動することこそが成長の一番の近道ですよね。
深野は阿部さんが特別なわけではなく、問題意識が強く、店をよくしようと思うクルーたちばかりです。
半年後にはきっと「深野すごいから見に行った方がいいよ!」と言ってもらえる店になっていることでしょう。
と、宣言しておきます。
書き込み者:井坂
深野・夜勤の阿部さんが難しそうな顔をしてバックルームに入ってきました。
『どうしたん?』
と聞くと、
『いやどうやったらもっと店がよくなるかと思って考えてて・・・』
阿部さんは深野のクリーンプロジェクトチームに属しているのですが、
クリーンのメンバーでありながら、店が汚くて何も動けていない自分が不甲斐ないと思ったそうです。
そしてとりあえず近隣の店舗に勉強に行ってみようと、
愛用のバイクにまたがって、ついさっきまで
花園、新田、善根寺とTAKENOKOエリアの店舗を回ってきたそうです。
誰が何を教えたわけでもアドバイスしたわけでもなく、自分で考え自分で行動したわけです。
先日の店長会議で話ありましたが、あれから1週間、最優秀の花園に見学に行った社員はいったい何人いるでしょうか?
もしまだ見に行ってない社員がいるのなら、早急に見学に行くことをお勧めします。阿部さんに負けてますよ。
誰に教えてもらってなくても、自分で考えて行動することこそが成長の一番の近道ですよね。
深野は阿部さんが特別なわけではなく、問題意識が強く、店をよくしようと思うクルーたちばかりです。
半年後にはきっと「深野すごいから見に行った方がいいよ!」と言ってもらえる店になっていることでしょう。
と、宣言しておきます。
書き込み者:井坂
完工式に行ってきました!
表彰式
3月24日に開かれました、表彰式の写真を掲載します。
当日、撮影した写真は400枚。
その中の一部をご紹介させていただきます。
他の写真は、Cactus Times臨時増刊号として掲載する予定です。

↑きらめきクルーMVPに選ばれた藤尾さん(東大阪花園桜通り店)

↑盛り上がる江坂駅前店のクルーの皆さん

↑接客最優秀クルーに選ばれた佃さん(東大阪花園桜通り店)

↑唯一、和服姿で出席の山本さん(大阪駅前第一ビル店)

↑12店舗から集まったクルーの皆さんが、檀上のクルーに熱い拍手を送ります

↑最優秀店舗に選ばれた、東大阪花園桜通り店の大新店長と優秀なクルーの面々
いかがでしたでしょうか?
東大阪花園桜通り店ばかりとなってしまいましたが、
来年は全ての店舗の写真を掲載したいと思います。
書き込み:みずなわ
当日、撮影した写真は400枚。
その中の一部をご紹介させていただきます。
他の写真は、Cactus Times臨時増刊号として掲載する予定です。

↑きらめきクルーMVPに選ばれた藤尾さん(東大阪花園桜通り店)

↑盛り上がる江坂駅前店のクルーの皆さん

↑接客最優秀クルーに選ばれた佃さん(東大阪花園桜通り店)

↑唯一、和服姿で出席の山本さん(大阪駅前第一ビル店)

↑12店舗から集まったクルーの皆さんが、檀上のクルーに熱い拍手を送ります

↑最優秀店舗に選ばれた、東大阪花園桜通り店の大新店長と優秀なクルーの面々
いかがでしたでしょうか?
東大阪花園桜通り店ばかりとなってしまいましたが、
来年は全ての店舗の写真を掲載したいと思います。
書き込み:みずなわ
RUN
表彰式前日の一面
BGMを選んでいる最中の北田さんの一言
『やっぱ、B'zのRUNええな』
この曲に
よくまあここまで来たもんだなと
という一節があります。
事務所が設立され、見たこともないような数字の予算を組み
一ビジネスパーソンとしてのスキルアップまでできるようになり
細々としていた従業員評価が会場を借りて一大イベントとして
声を大にして感謝を叫べる組織になった。ずっと全力疾走している結果だと。
そんな受け取り方を私はしました。
少し前には想像もしていなかったステージに立たせてもらっている。
でも、私はこう返しました。
『でもまた何年後かに同じこと言ってますよ(笑)』
まだまだ先がありますよ!
さあさあ、母の日イベント。
各店の状況はどうでしょうか?
善根寺のクルーMTでは
ちょっと面白い趣向でいきました。
では、みなさんも想像してみましょう。
MTを実施して、計画も万全。参加率も良かったので
早々とインナーの獲得で獲得グラフが埋まっていく。
が、途中で失速。。。対面で獲れない。
インナーも出し切った。目標が高すぎたのか、もう無理なのか
でもそんな時に誰かが必ず獲得してきてくれます。
それで希望がみえてきました。もう一回挑戦しよう!
みんながまとまって見事目標達成!!!
どんなイメージが見えてきましたか?
善根寺のみんなは一人ずつ発表し、
『イベントの成功で今以上に仕事に自信が生まれて楽しめている』
ことがゴールイメージとして共有されました。
そしてそれに向かっていこうと約束しました。
あとは全力で走るのみ!
イベントを通して、仕事を通してどうなりたいのかをイメージしましょう。
絶対なりたい!という想いを育てましょう。日々それに向かって走りましょう。
だからこそ言えるんです『よくまあここまで来たもんだな』と
Let's run,Run for your life
♪よくまあここまでおれたち来たもんだなと
少し笑いながら おまえタバコふかしてる
何もないところから 頼りなく始まって
数え切れない喜怒哀楽を共にすれば
時の流れは妙におかしなもので
血よりも濃いものをつくることがあるね
荒野を走れどこまでも冗談を飛ばしながらも
歌えるだけ歌おう見るもの全部
なかなかないよ どの瞬間も♪
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=MT_2HhmeCBY
BGMを選んでいる最中の北田さんの一言
『やっぱ、B'zのRUNええな』
この曲に
よくまあここまで来たもんだなと
という一節があります。
事務所が設立され、見たこともないような数字の予算を組み
一ビジネスパーソンとしてのスキルアップまでできるようになり
細々としていた従業員評価が会場を借りて一大イベントとして
声を大にして感謝を叫べる組織になった。ずっと全力疾走している結果だと。
そんな受け取り方を私はしました。
少し前には想像もしていなかったステージに立たせてもらっている。
でも、私はこう返しました。
『でもまた何年後かに同じこと言ってますよ(笑)』
まだまだ先がありますよ!
さあさあ、母の日イベント。
各店の状況はどうでしょうか?
善根寺のクルーMTでは
ちょっと面白い趣向でいきました。
では、みなさんも想像してみましょう。
MTを実施して、計画も万全。参加率も良かったので
早々とインナーの獲得で獲得グラフが埋まっていく。
が、途中で失速。。。対面で獲れない。
インナーも出し切った。目標が高すぎたのか、もう無理なのか
でもそんな時に誰かが必ず獲得してきてくれます。
それで希望がみえてきました。もう一回挑戦しよう!
みんながまとまって見事目標達成!!!
どんなイメージが見えてきましたか?
善根寺のみんなは一人ずつ発表し、
『イベントの成功で今以上に仕事に自信が生まれて楽しめている』
ことがゴールイメージとして共有されました。
そしてそれに向かっていこうと約束しました。
あとは全力で走るのみ!
イベントを通して、仕事を通してどうなりたいのかをイメージしましょう。
絶対なりたい!という想いを育てましょう。日々それに向かって走りましょう。
だからこそ言えるんです『よくまあここまで来たもんだな』と
Let's run,Run for your life
♪よくまあここまでおれたち来たもんだなと
少し笑いながら おまえタバコふかしてる
何もないところから 頼りなく始まって
数え切れない喜怒哀楽を共にすれば
時の流れは妙におかしなもので
血よりも濃いものをつくることがあるね
荒野を走れどこまでも冗談を飛ばしながらも
歌えるだけ歌おう見るもの全部
なかなかないよ どの瞬間も♪
書き込み 濱田
http://www.youtube.com/watch?v=MT_2HhmeCBY
お客様満足
御幣島駅前店、副店長の高橋です。
今日は御幣島駅前店に毎日の様に来てくださるお客様の事を
知ってもらいたくて、初めて書き込みさせていただきます。
その方はいつも朝9時前に来られるので、9時からシフトの私に面識はありませんでした。
1年位前、朝勤が足りなくて週1度出る様になった時にお会いしました。
その日、お客様からLoppiの操作を頼まれました。
DVD予約の操作方法がわからないとのことだったのですが、
ご予約のDVDが「ハリーポッター」シリーズでした。
私もハリーポッターは毎回子供達と映画館へ見に行ってましたが、
そのご予約されたシリーズだけ見に行く事が出来なかったのです。
そこで、「私もこれ見たいんですっ!」と話かけました。
それが最初にお掛けした言葉でした。
それからは、私の居る時間帯に来てくださる様になりました。
その度楽しくお話する様になりました。
うな重や恵方巻きのご予約だけでなく、
「休憩時間に」と、私やクルーにデザートを買って下さることもあります。
お勤め先からもっと近い競合コンビニもあるのに、
御幣島駅前店を選んで来てくださるお客様のひとりです。
うちを選んでくださったお客様に日々感謝し、残念なお気持ちにさせない様、
そして毎日少しでも満足して頂ける様に、これからも日々精進していきたいと思います。
書き込み者:高橋
今日は御幣島駅前店に毎日の様に来てくださるお客様の事を
知ってもらいたくて、初めて書き込みさせていただきます。
その方はいつも朝9時前に来られるので、9時からシフトの私に面識はありませんでした。
1年位前、朝勤が足りなくて週1度出る様になった時にお会いしました。
その日、お客様からLoppiの操作を頼まれました。
DVD予約の操作方法がわからないとのことだったのですが、
ご予約のDVDが「ハリーポッター」シリーズでした。
私もハリーポッターは毎回子供達と映画館へ見に行ってましたが、
そのご予約されたシリーズだけ見に行く事が出来なかったのです。
そこで、「私もこれ見たいんですっ!」と話かけました。
それが最初にお掛けした言葉でした。
それからは、私の居る時間帯に来てくださる様になりました。
その度楽しくお話する様になりました。
うな重や恵方巻きのご予約だけでなく、
「休憩時間に」と、私やクルーにデザートを買って下さることもあります。
お勤め先からもっと近い競合コンビニもあるのに、
御幣島駅前店を選んで来てくださるお客様のひとりです。
うちを選んでくださったお客様に日々感謝し、残念なお気持ちにさせない様、
そして毎日少しでも満足して頂ける様に、これからも日々精進していきたいと思います。
書き込み者:高橋
表彰式にて
先日は、Cactusの第1回表彰式に参加してくださったクルーの皆様、ありがとうございました。
シフトを守ってくださったクルーの皆様、ありがとうございました。
1回目ということもあり、至らない点、多々あったかと思います。
社員一同、次年度はより良いものにする為、いまから計画を立てていますので、楽しみに待ってて下さいね。
その表彰式での、とある出来事を今日は紹介したいと思います。
表彰式での休憩時間のお話。
私は会場内をウロウロしていたんですが、あるクルーが話しかけてくれました。
「北條さんこんにちは。もう少しで表彰式終わりですね。残りの時間も頑張って下さいね。」
と、ありがたい言葉をかけていただきました。
私が疲れた顔を見せてしまっていたのか、店長から私がほとんど寝てないことを聞いたのかはわかりませんが、人としてよく出来た人だと感じました。
どのクルーの人とも、普段からそんなに頻繁に会えないし、会っても一言、二言しか話す機会がないのに、そんな社員の体を心配をするクルーもいるんだと感心しました。
店長の普段からの教育もあるんでしょうね。
そのクルーは、今年は表彰されていませんでしたので、そのことについて聞いてみました。
「北條さん、来年楽しみにしておいてくださいね!舞台から動かないほど表彰されますから(笑)来年は総なめですよ!今日から今まで以上に頑張ります!」
なんて頼もしいクルーでしょう。来年の表彰式で、そのクルーが表彰されたら、そのクルーを紹介したいと思います。
書き込み者:北條
シフトを守ってくださったクルーの皆様、ありがとうございました。
1回目ということもあり、至らない点、多々あったかと思います。
社員一同、次年度はより良いものにする為、いまから計画を立てていますので、楽しみに待ってて下さいね。
その表彰式での、とある出来事を今日は紹介したいと思います。
表彰式での休憩時間のお話。
私は会場内をウロウロしていたんですが、あるクルーが話しかけてくれました。
「北條さんこんにちは。もう少しで表彰式終わりですね。残りの時間も頑張って下さいね。」
と、ありがたい言葉をかけていただきました。
私が疲れた顔を見せてしまっていたのか、店長から私がほとんど寝てないことを聞いたのかはわかりませんが、人としてよく出来た人だと感じました。
どのクルーの人とも、普段からそんなに頻繁に会えないし、会っても一言、二言しか話す機会がないのに、そんな社員の体を心配をするクルーもいるんだと感心しました。
店長の普段からの教育もあるんでしょうね。
そのクルーは、今年は表彰されていませんでしたので、そのことについて聞いてみました。
「北條さん、来年楽しみにしておいてくださいね!舞台から動かないほど表彰されますから(笑)来年は総なめですよ!今日から今まで以上に頑張ります!」
なんて頼もしいクルーでしょう。来年の表彰式で、そのクルーが表彰されたら、そのクルーを紹介したいと思います。
書き込み者:北條
山椒魚
最近めっきり読むことがなくなったのですが、私の好きな純文学の一つに、
井伏鱒二の『山椒魚』があります。
とある山椒魚が岩屋の中で好き勝手に過ごす内に2年が経ち、
気付いたら頭が突っかえて、外に出られなくなる話です。
始めはそれでも、負けず嫌いな性格が先に立ち、一生懸命泳ぐメダカや
小動物をあざ笑っていたのですが、永久に外へ出られない事実に愕然とします。
その内に、1匹のカエルが岩屋に迷い込みます。
卑屈になっていた山椒魚は、カエルが逃げない様に閉じ込めて、毎日口論する事になります。
逃がしたくない山椒魚と、捕まると食べられるカエルは睨み合いを続け、
結局2匹共に力尽きそうになってから、お互いの愚かさに気付き、小さな共感を憶えます。
「今でもべつにお前のことをおこってはいないんだ」
…という、カエルの最後の言葉がとても印象的なお話です。
最近、頭が固くなってるなぁ…と、よく感じます。
久し振りに本でも読もうかな…と思う、今日この頃。。
書き込み者:森
井伏鱒二の『山椒魚』があります。
とある山椒魚が岩屋の中で好き勝手に過ごす内に2年が経ち、
気付いたら頭が突っかえて、外に出られなくなる話です。
始めはそれでも、負けず嫌いな性格が先に立ち、一生懸命泳ぐメダカや
小動物をあざ笑っていたのですが、永久に外へ出られない事実に愕然とします。
その内に、1匹のカエルが岩屋に迷い込みます。
卑屈になっていた山椒魚は、カエルが逃げない様に閉じ込めて、毎日口論する事になります。
逃がしたくない山椒魚と、捕まると食べられるカエルは睨み合いを続け、
結局2匹共に力尽きそうになってから、お互いの愚かさに気付き、小さな共感を憶えます。
「今でもべつにお前のことをおこってはいないんだ」
…という、カエルの最後の言葉がとても印象的なお話です。
最近、頭が固くなってるなぁ…と、よく感じます。
久し振りに本でも読もうかな…と思う、今日この頃。。
書き込み者:森
第一回表彰式
本日はキャクタスの第一回表彰式を行いました。
日ごろ本当に頑張って頂いているクルーさんに感謝の意味で
昨年から計画を立てて、いよいよ本日が本番でしたが・・・・
時間があればもっともっと多くの頑張っているクルーを紹介して
みんなで称えたかったのですが、限られた時間の中で申し訳なかったです。
あまり取れなかった店の店長が反省会の時に「来年こそはうちのクルーに
ステージに上がってもらいます!」と言っていたのが印象的でした。
成果をあげて結果を出すことの楽しみやプロセスに充実感を感じることに
成長があるんじゃないかと思います。
今回の至らなかった部分は来年の反省としますので、もっともっと楽しい
表彰式にみんなで作り上げていきましょうね!!
来られていなかったクルーも店を守ってくれて本当にありがとうございました!!
書き込み松永
日ごろ本当に頑張って頂いているクルーさんに感謝の意味で
昨年から計画を立てて、いよいよ本日が本番でしたが・・・・
時間があればもっともっと多くの頑張っているクルーを紹介して
みんなで称えたかったのですが、限られた時間の中で申し訳なかったです。
あまり取れなかった店の店長が反省会の時に「来年こそはうちのクルーに
ステージに上がってもらいます!」と言っていたのが印象的でした。
成果をあげて結果を出すことの楽しみやプロセスに充実感を感じることに
成長があるんじゃないかと思います。
今回の至らなかった部分は来年の反省としますので、もっともっと楽しい
表彰式にみんなで作り上げていきましょうね!!
来られていなかったクルーも店を守ってくれて本当にありがとうございました!!
書き込み松永
GREEN
前期上新庄の店テーマでもありました。
『未熟な、青臭い』という意味としてB'zのアルバムタイトルでも使われています。
『e』がいっぱいある方ではありません。
そんな意味では善根寺はキャクタスの中で一番新しく、一番未熟な店舗かもしれません。
でも、そんな中でもこうなりたいと『あるべき姿』を追い求めて頑張るクルーさんもたくさんいます。
『一番じゃないと気がすまないんです』と
平均日販で10万近く上の深野五丁目店を倒そうと日々燃えている昼勤FF担当三島さん。
昨日はお客様から『トイレめっちゃ綺麗やね』と誉めて頂き喜んでいました。
『できる子でいたいんです』
夕勤の新人の川端さん。
ポイントカードゼロ件なんて屈辱でしかないと豪語する彼女。
獲得してる傍で見守っていると自信満々の笑みを見せてくれます。
確かにできていない部分も多々あります。
でも、頑張ってます。
え?必死に頑張る姿がダサい?
いやいやいや、何かを追い求めて頑張る姿こそが美しい!
できていない事自体にとらわれないでください。
なりたいものになれた姿をイメージして、それを追い求めましょう。
未熟なのがダメではありません。
未熟だからこそ上を見上げて昇っていけるんですから。
昇り続けて後ろを振り返れば実績という確かな自信が見えてきます。
たまにはそうやって振り返ってもいいですが、
すぐに前を向いてまた追い求めましょう。
間違いなくその瞬間こそが楽しめるチャンスですから。
毎週のFF施策達成率も130%超!
前向きな集団になってきました。
もっと上へもっと上へ。
仕事をしっかり楽しみましょう。
未熟だからこそ頑張る善根寺はみんなビューティフル
まずは、キャクタスナンバーワン。
桜通り?誰が立ち上げたとお思いで?(笑)
書き込み 濱田
『未熟な、青臭い』という意味としてB'zのアルバムタイトルでも使われています。
『e』がいっぱいある方ではありません。
そんな意味では善根寺はキャクタスの中で一番新しく、一番未熟な店舗かもしれません。
でも、そんな中でもこうなりたいと『あるべき姿』を追い求めて頑張るクルーさんもたくさんいます。
『一番じゃないと気がすまないんです』と
平均日販で10万近く上の深野五丁目店を倒そうと日々燃えている昼勤FF担当三島さん。
昨日はお客様から『トイレめっちゃ綺麗やね』と誉めて頂き喜んでいました。
『できる子でいたいんです』
夕勤の新人の川端さん。
ポイントカードゼロ件なんて屈辱でしかないと豪語する彼女。
獲得してる傍で見守っていると自信満々の笑みを見せてくれます。
確かにできていない部分も多々あります。
でも、頑張ってます。
え?必死に頑張る姿がダサい?
いやいやいや、何かを追い求めて頑張る姿こそが美しい!
できていない事自体にとらわれないでください。
なりたいものになれた姿をイメージして、それを追い求めましょう。
未熟なのがダメではありません。
未熟だからこそ上を見上げて昇っていけるんですから。
昇り続けて後ろを振り返れば実績という確かな自信が見えてきます。
たまにはそうやって振り返ってもいいですが、
すぐに前を向いてまた追い求めましょう。
間違いなくその瞬間こそが楽しめるチャンスですから。
毎週のFF施策達成率も130%超!
前向きな集団になってきました。
もっと上へもっと上へ。
仕事をしっかり楽しみましょう。
未熟だからこそ頑張る善根寺はみんなビューティフル
まずは、キャクタスナンバーワン。
桜通り?誰が立ち上げたとお思いで?(笑)
書き込み 濱田
チャレンジ
先日、みたらし団子の山をセールストークで売り切った
南新田の稲田&石川コンビ
先週、『新商品のロールケーキ100個いっていいですか?』と電話がありました。
100個!?
普段デザートの発注から考えてそんな数は出てきませんよね??
みなさんのお店にも毎月配布されている『お店づくりの計画書』に応募してみようという話から
今回の提案を受けましたが
一瞬悩んで、売り場づくりに必要な正確な数を計算し、POP、売り込み体制の指示をすることで
Goサインを出しました。
結果、ブルーベリーのロールと定番のプレミアムロールで100個の発注に対し
初日、2商品合わせて60個近く販売することの成功!!
初日の二人のセールストークはすさまじかったです!
販売することに集中してしまって写真を撮り忘れてしまったのは失敗でしたが・・・笑
また企画して次の商品の売り込み時にはばっちりUPします!!
商品はただ並べて売れるのではなく
売りたいものを自分たちで売ることに楽しさがあることに
改めて気づかれました。
書き込み者:北田
南新田の稲田&石川コンビ
先週、『新商品のロールケーキ100個いっていいですか?』と電話がありました。
100個!?
普段デザートの発注から考えてそんな数は出てきませんよね??
みなさんのお店にも毎月配布されている『お店づくりの計画書』に応募してみようという話から
今回の提案を受けましたが
一瞬悩んで、売り場づくりに必要な正確な数を計算し、POP、売り込み体制の指示をすることで
Goサインを出しました。
結果、ブルーベリーのロールと定番のプレミアムロールで100個の発注に対し
初日、2商品合わせて60個近く販売することの成功!!
初日の二人のセールストークはすさまじかったです!
販売することに集中してしまって写真を撮り忘れてしまったのは失敗でしたが・・・笑
また企画して次の商品の売り込み時にはばっちりUPします!!
商品はただ並べて売れるのではなく
売りたいものを自分たちで売ることに楽しさがあることに
改めて気づかれました。
書き込み者:北田
Lチキを売りながら育つもの
先週の火曜からエルチキ100円セールが始まっています。
初日が休日でしたので、初日の様子はわかりませんでしたが2日目からは
朝、昼、夕方、夜としっかり配分を決め、皆で意識をあげて売りに売っています。
学生需要のお店で100円のエルチキ、数売らないでどうする、深野のFF販売力はエリアでもトップクラスなんだよ、と、クルーさんに檄を飛ばしつつ。
半ば自分に言い聞かせつつ。
昼勤の原田さんは「井花さん!!揚げすぎ~~~!!」と絶叫してましたが、「売らなきゃと思うから、セールス頑張りました、今何個売れました?119?すごい!」
と帰りに速報を見て飛び上がらんばかりに喜んでました。
夕方入れ替わりに入ってきた山田君、竹内君は、ホットケースを埋め尽くしているエルチキを見て
「これ自分らで全部売るんですか?」と焦燥感たっぷりで聞いてきました(笑
「今、119個。今日、200売ろうと思ったら後何個?」
「81です」
「じゃあ・・二人で何個売る?何個売れるように作る?」
「・・・81個。売ります。頑張ります!」
結果は、2日目200個販売。
3日目は、竹内君が、「昨日より売ります!100個僕達の時間で売ります!」
と言った通り、夕方で100個売ってくれました。
後で北田さんに「100個売るんで1個買ってください」ってセールスされましたよ、と聞いて、親バカかもですが、うちの子やるなぁ、ってちょっと胸はりました(笑
2日目200個でエリア3位、3日目235個で2位、4日目193個で3位。
結果を毎日、全員にメールで送っています。全員が関わって、全員が売る気で作っています。
毎時間、全員が「今何個です?」とストコンを見にきます。
これは、どういう事が起こっているのか。冷静に考えます。
私が怖いから、売らなきゃ廃棄が出て怒られるから、売っている?
そうじゃないと思います。
自分が何かのアクションを起こして、お客様に受け入れて頂いた、その一瞬の喜びが次のアクションにつながり、それが数字という目で見えるものとして自分達の「結果」と評価される。
これが良いループを起こしているのだと思います。
今日の昼勤、結田さんは声が枯れても、全員に声かけをやっていました。
帰りに「今日は、本当に頑張りました!!ヘトヘトです!」と笑顔で帰っていきました!
「モノが売れた喜び」ではありません。
目的があって、それに向かって色んな努力をすること、努力をした事が結果に繋がった事。
それが嬉しかったんだと思います。
そういう喜びを知ってる人間は強いと思います。次にまた新しい目標に向かえるパワーを持てる人間だからです。
深野は、まだまだ未熟な店です。
それでも、着実に成長していると感じています。
彼らにはまだ、未知数なパワーがあると信じていますし、それを引き出してあげるのが私の役目であるとも思っています。
今これを書いているのは、21時27分です。
今日の夕勤の辻田君、長濱君にバトンタッチして帰ってきてから・・今何個かな。
そして、次の目標に向けて、深野一致団結して頑張ろうね。
書き込み者:井花
初日が休日でしたので、初日の様子はわかりませんでしたが2日目からは
朝、昼、夕方、夜としっかり配分を決め、皆で意識をあげて売りに売っています。
学生需要のお店で100円のエルチキ、数売らないでどうする、深野のFF販売力はエリアでもトップクラスなんだよ、と、クルーさんに檄を飛ばしつつ。
半ば自分に言い聞かせつつ。
昼勤の原田さんは「井花さん!!揚げすぎ~~~!!」と絶叫してましたが、「売らなきゃと思うから、セールス頑張りました、今何個売れました?119?すごい!」
と帰りに速報を見て飛び上がらんばかりに喜んでました。
夕方入れ替わりに入ってきた山田君、竹内君は、ホットケースを埋め尽くしているエルチキを見て
「これ自分らで全部売るんですか?」と焦燥感たっぷりで聞いてきました(笑
「今、119個。今日、200売ろうと思ったら後何個?」
「81です」
「じゃあ・・二人で何個売る?何個売れるように作る?」
「・・・81個。売ります。頑張ります!」
結果は、2日目200個販売。
3日目は、竹内君が、「昨日より売ります!100個僕達の時間で売ります!」
と言った通り、夕方で100個売ってくれました。
後で北田さんに「100個売るんで1個買ってください」ってセールスされましたよ、と聞いて、親バカかもですが、うちの子やるなぁ、ってちょっと胸はりました(笑
2日目200個でエリア3位、3日目235個で2位、4日目193個で3位。
結果を毎日、全員にメールで送っています。全員が関わって、全員が売る気で作っています。
毎時間、全員が「今何個です?」とストコンを見にきます。
これは、どういう事が起こっているのか。冷静に考えます。
私が怖いから、売らなきゃ廃棄が出て怒られるから、売っている?
そうじゃないと思います。
自分が何かのアクションを起こして、お客様に受け入れて頂いた、その一瞬の喜びが次のアクションにつながり、それが数字という目で見えるものとして自分達の「結果」と評価される。
これが良いループを起こしているのだと思います。
今日の昼勤、結田さんは声が枯れても、全員に声かけをやっていました。
帰りに「今日は、本当に頑張りました!!ヘトヘトです!」と笑顔で帰っていきました!
「モノが売れた喜び」ではありません。
目的があって、それに向かって色んな努力をすること、努力をした事が結果に繋がった事。
それが嬉しかったんだと思います。
そういう喜びを知ってる人間は強いと思います。次にまた新しい目標に向かえるパワーを持てる人間だからです。
深野は、まだまだ未熟な店です。
それでも、着実に成長していると感じています。
彼らにはまだ、未知数なパワーがあると信じていますし、それを引き出してあげるのが私の役目であるとも思っています。
今これを書いているのは、21時27分です。
今日の夕勤の辻田君、長濱君にバトンタッチして帰ってきてから・・今何個かな。
そして、次の目標に向けて、深野一致団結して頑張ろうね。
書き込み者:井花
笑顔・元気
江坂で今、おにぎり・ベーカリー、売れてますっ!
春休みだから?
ポイントコレクトの影響?
…だけじゃないんです。
「東京は何もない…もう終りだ」
先日江坂駅前店にご来店下さった東京からのお客様は、
非常食をまとめ買いされていました。
被災地や、機能のストップして仕舞った関東から、
関西へ避難して来られる方が増えています。
ニュースを見ても胸が詰まる映像ばかりで、
阪神大震災を経験した我々にとっても他人事ではありません。
水曜日に全店巡回を実施した時、あるお店のオペレーションノートに
こんな主旨のメッセージがありました。
「笑顔を増やそう。皆を元気にしよう」
Cactusも何か力になれないか?
現在、微力ながら、会社レベルでの取り組みが始まっています。
皆で少しずつ、出来る事からしていきたいです。
書き込み者:森
春休みだから?
ポイントコレクトの影響?
…だけじゃないんです。
「東京は何もない…もう終りだ」
先日江坂駅前店にご来店下さった東京からのお客様は、
非常食をまとめ買いされていました。
被災地や、機能のストップして仕舞った関東から、
関西へ避難して来られる方が増えています。
ニュースを見ても胸が詰まる映像ばかりで、
阪神大震災を経験した我々にとっても他人事ではありません。
水曜日に全店巡回を実施した時、あるお店のオペレーションノートに
こんな主旨のメッセージがありました。
「笑顔を増やそう。皆を元気にしよう」
Cactusも何か力になれないか?
現在、微力ながら、会社レベルでの取り組みが始まっています。
皆で少しずつ、出来る事からしていきたいです。
書き込み者:森
笑顔
こんばんわ。
先日、パソコンのファイルを整理していた時の話です。
データを整理していると深野がオープンの時に取りまくった写真を大量に発見しました。
深野オープン時は善根寺のクルーも研修に入ってたんで、結構映ってます。
写真を見ていると、たった数ヶ月前のことなんですが、みんな若いです(笑)
活気があり、エネルギーに満ち溢れている笑顔がたくさんそこにはありました。
そして、たった数ヶ月ですが、みんな見違えるほど成長しました!
それでもまだまだ自分たちの理想と現実のギャップに、
思うようにいかないことだってたくさんあると思います。
そういうときは、店長としての力の足りなさに自分を責める時もあります。
でもそんなとき、クルーのみんなやお客様のとびっきりの笑顔が私に力をくれます!
あぁ、もっとみんなのこんな笑顔みたいな、この笑顔見るために自分は頑張っているんだから。
夕勤は今日さっきエルチキ100個!売りに売りまくった、西さん、竹内くんの夕勤コンビ!
あの竹内君がこんなに立派になるなんて夢にも思、、、、ってましたけど、
実際にその姿を見れるのは本当にうれしい!成長したね!
西さんも普段は控えめですが今日はめっちゃ頑張って声掛けしてました!
全力を尽くして結果も出した二人の顔は本当に清々しかったです。
朝勤の結田さん、笠原さん、澄川くんはPカード取りまくってます!
今月3人だけで早朝だけで40件以上とってます!昼勤にも負けてないです!
もちろん昼勤も夜勤も負けてないです!接客、清掃、前陳と、
少しでも高いレベルを目指そうと日々頑張っています!
そして、この店が出来て本当に良かった!と言ってくれるお客様がいます。
そんなお客様をもっともっと増やして深野ファンを作っていかないといけない、
でも深野はそれが出来る意欲満々のクルーの集まりです。
まだまだ出来ないこともたくさんあるし、これからもっともっと成長していかないといけない、
でも、みんなが全力で走ることの出来る深野なら、きっとできます!
そしてクルーに、そんなお店で働けて本当に良かったと、思ってもらいたい!
だから私も頑張らないといけません!風邪で寝込んでる場合じゃないですね(苦笑)
この仕事を通じての出会いを大切にし、
人間育成、人間成長を互いに高めあい、
関わるすべての人を幸せにすることを目的とします。
書き込み者:井坂
先日、パソコンのファイルを整理していた時の話です。
データを整理していると深野がオープンの時に取りまくった写真を大量に発見しました。
深野オープン時は善根寺のクルーも研修に入ってたんで、結構映ってます。
写真を見ていると、たった数ヶ月前のことなんですが、みんな若いです(笑)
活気があり、エネルギーに満ち溢れている笑顔がたくさんそこにはありました。
そして、たった数ヶ月ですが、みんな見違えるほど成長しました!
それでもまだまだ自分たちの理想と現実のギャップに、
思うようにいかないことだってたくさんあると思います。
そういうときは、店長としての力の足りなさに自分を責める時もあります。
でもそんなとき、クルーのみんなやお客様のとびっきりの笑顔が私に力をくれます!
あぁ、もっとみんなのこんな笑顔みたいな、この笑顔見るために自分は頑張っているんだから。
夕勤は今日さっきエルチキ100個!売りに売りまくった、西さん、竹内くんの夕勤コンビ!
あの竹内君がこんなに立派になるなんて夢にも思、、、、ってましたけど、
実際にその姿を見れるのは本当にうれしい!成長したね!
西さんも普段は控えめですが今日はめっちゃ頑張って声掛けしてました!
全力を尽くして結果も出した二人の顔は本当に清々しかったです。
朝勤の結田さん、笠原さん、澄川くんはPカード取りまくってます!
今月3人だけで早朝だけで40件以上とってます!昼勤にも負けてないです!
もちろん昼勤も夜勤も負けてないです!接客、清掃、前陳と、
少しでも高いレベルを目指そうと日々頑張っています!
そして、この店が出来て本当に良かった!と言ってくれるお客様がいます。
そんなお客様をもっともっと増やして深野ファンを作っていかないといけない、
でも深野はそれが出来る意欲満々のクルーの集まりです。
まだまだ出来ないこともたくさんあるし、これからもっともっと成長していかないといけない、
でも、みんなが全力で走ることの出来る深野なら、きっとできます!
そしてクルーに、そんなお店で働けて本当に良かったと、思ってもらいたい!
だから私も頑張らないといけません!風邪で寝込んでる場合じゃないですね(苦笑)
この仕事を通じての出会いを大切にし、
人間育成、人間成長を互いに高めあい、
関わるすべての人を幸せにすることを目的とします。
書き込み者:井坂
合同巡回
昨日、Cactus各店に松永社長、北條マネジャー、
チーフ全員で巡回に寄らせて頂きました。
気合いを入れて待ち構えてくれたお店もあれば、
いつもよりも駄目なお店もあり、店長・社員の意識の差が伺えました。
その中で「いつも通り」素晴らしかったのが花園桜通り店。
毎度言われていますが、ほぼ隙がなく「100点Sランク」の実績に違わぬ状態でした。
きっと変わらず満点のお店で在り続けるでしょうね。
今回、沢山の事を学ばせて頂いた巡回でした。
今度は是非、クルーさんも連れて行ってあげたいですね。
書き込み者:森
チーフ全員で巡回に寄らせて頂きました。
気合いを入れて待ち構えてくれたお店もあれば、
いつもよりも駄目なお店もあり、店長・社員の意識の差が伺えました。
その中で「いつも通り」素晴らしかったのが花園桜通り店。
毎度言われていますが、ほぼ隙がなく「100点Sランク」の実績に違わぬ状態でした。
きっと変わらず満点のお店で在り続けるでしょうね。
今回、沢山の事を学ばせて頂いた巡回でした。
今度は是非、クルーさんも連れて行ってあげたいですね。
書き込み者:森
ブログのあり方
店舗巡回してOPノートを見ると「お客様に褒められました!」とか
お客様に励ましの手紙を頂いて頑張れた!」とか・・・たくさんの
素晴らしいエピソードが店にはあります。
クルーの会話の中でも、本当に皆さんに紹介したい内容ばかりです。
「この前の団子の日のみたらし団子売れなかったから全部セールストークで
売りきりました!!30個はあったかな?すごいでしょ?」と・・・
南新田の叶姉妹。
そんな日ごろの皆の活躍をぜひ共有しましょう。そのツールがブログです。
幸せになる話は皆で分かち合って喜びを倍増させましょう。それがキャクタスブログ。
書き込み松永
お客様に励ましの手紙を頂いて頑張れた!」とか・・・たくさんの
素晴らしいエピソードが店にはあります。
クルーの会話の中でも、本当に皆さんに紹介したい内容ばかりです。
「この前の団子の日のみたらし団子売れなかったから全部セールストークで
売りきりました!!30個はあったかな?すごいでしょ?」と・・・
南新田の叶姉妹。
そんな日ごろの皆の活躍をぜひ共有しましょう。そのツールがブログです。
幸せになる話は皆で分かち合って喜びを倍増させましょう。それがキャクタスブログ。
書き込み松永
眩しいサイン
B'zの...B'ずぅのぅ....
B'zのライブジムにようこそ~!!
ちがった!キャクタスのブログへようこそ!
あれはまだ上新庄で勤務していた時
13時出勤で昼勤の寺川さんとの勤務でした。
精算業務を開始していると
『店長、ローソンカー来ました!』
?上新庄の入荷時間は15時。
時間ずれたかな?とトラックを見つめていると
発進する白一色のトラック。
残された入口ガラスのローソンライン。
見事に重なってローソンのトラックのように見えていました。
はいはい、お題はB'z。
最近ディズニーの本を読んでいますがそこには
『ランプにぶつかれ』という言葉がでてきます。
とある実写とアニメーションの合成映画作製の際に
キャラクターが実物の屋根からつるされたランプにぶつかるシーンが
あり、ほんのわずかなワンシーンでキャラクターがランプに
にぶつかった後に彼の顔に影が無くてもほとんどのひとは
気にもしない一コマ。それでもディズニーはリアリティを追求し
影を実物に連動させて書き込んだ。
サービスについても同じように細心の注意をして
こだわろう。それをキャスト(従業員)全員が統一、共有していることこそ
常にゲストの期待を超えていけるヒントになっているそうです。
では、ローソンで『ランプにぶつかる』こととはどんなことでしょう?
例えば私は子供が好きでよく話しかけます。
『何~歳?』
おこちゃまは必死に指を折りみせてくれます。
『ふたつ?えらいね~。できたね~。』
もとは子供と話したくてしてたことですが
いつもその子の頭に手が伸びてきて頭を撫でています。
視点をあげて見ると幸せそうに笑っているお母さんがいます。
自分の子供を褒められて喜ばないはずもないですよね。
撫でられた子もうれしそうです。
二人とも幸せそうな顔を見せてくれるから
気づいて以降はなおさら話しかけています。
細かな気付きと気配りをしっかりと表現していきましょう。
店長としてなら、店内環境も同じようにしていかないと
クルーさんからのサインをしっかりと見逃さないように。
褒めてほしい、叱ってほしい、話を聞いてほしい
いろんなサインが隠されているはずです。
タイミングも見逃さないように
合言葉は『ランプにぶつかれ』(笑)
♪失いたくないなら今すぐに追いかけて
何度も巡ってくる出会いじゃないと知ってる
大人びた沈黙が怠け癖だとばれる前に
想像以上強く まっしぐらに愛せ♪
書き込み 濱田
B'zのライブジムにようこそ~!!
ちがった!キャクタスのブログへようこそ!
あれはまだ上新庄で勤務していた時
13時出勤で昼勤の寺川さんとの勤務でした。
精算業務を開始していると
『店長、ローソンカー来ました!』
?上新庄の入荷時間は15時。
時間ずれたかな?とトラックを見つめていると
発進する白一色のトラック。
残された入口ガラスのローソンライン。
見事に重なってローソンのトラックのように見えていました。
はいはい、お題はB'z。
最近ディズニーの本を読んでいますがそこには
『ランプにぶつかれ』という言葉がでてきます。
とある実写とアニメーションの合成映画作製の際に
キャラクターが実物の屋根からつるされたランプにぶつかるシーンが
あり、ほんのわずかなワンシーンでキャラクターがランプに
にぶつかった後に彼の顔に影が無くてもほとんどのひとは
気にもしない一コマ。それでもディズニーはリアリティを追求し
影を実物に連動させて書き込んだ。
サービスについても同じように細心の注意をして
こだわろう。それをキャスト(従業員)全員が統一、共有していることこそ
常にゲストの期待を超えていけるヒントになっているそうです。
では、ローソンで『ランプにぶつかる』こととはどんなことでしょう?
例えば私は子供が好きでよく話しかけます。
『何~歳?』
おこちゃまは必死に指を折りみせてくれます。
『ふたつ?えらいね~。できたね~。』
もとは子供と話したくてしてたことですが
いつもその子の頭に手が伸びてきて頭を撫でています。
視点をあげて見ると幸せそうに笑っているお母さんがいます。
自分の子供を褒められて喜ばないはずもないですよね。
撫でられた子もうれしそうです。
二人とも幸せそうな顔を見せてくれるから
気づいて以降はなおさら話しかけています。
細かな気付きと気配りをしっかりと表現していきましょう。
店長としてなら、店内環境も同じようにしていかないと
クルーさんからのサインをしっかりと見逃さないように。
褒めてほしい、叱ってほしい、話を聞いてほしい
いろんなサインが隠されているはずです。
タイミングも見逃さないように
合言葉は『ランプにぶつかれ』(笑)
♪失いたくないなら今すぐに追いかけて
何度も巡ってくる出会いじゃないと知ってる
大人びた沈黙が怠け癖だとばれる前に
想像以上強く まっしぐらに愛せ♪
書き込み 濱田
出会いと別れ
最近、気温が15℃を超える日が続き春らしさを感じられるようになってきました。
3月はこうした春の訪れを感じられる季節であるとともに、人の入れ替わりが多い季節でもあります。
みなさんのお店でも卒業を期に退職するクルーさんや、4月からの進路が決まり新たに採用されたクルーさんが存在するのではないでしょうか?
今まで一緒に働いてきた仲間が退職してしまうのは寂しいことではありますが、そのことで繋がりが切れてしまうわけではないですし、新しい仲間が加わることは人と人の繋がりの輪をさらに広げるチャンスにもなります。
Mr.Childrenの『くるみ』という曲に次のような歌詞があります。
♪出会いの数だけ別れは増える
それでも希望に胸は震える♪
この春、みなさんにとって良い出会いがありますように。
書き込み者:大新
3月はこうした春の訪れを感じられる季節であるとともに、人の入れ替わりが多い季節でもあります。
みなさんのお店でも卒業を期に退職するクルーさんや、4月からの進路が決まり新たに採用されたクルーさんが存在するのではないでしょうか?
今まで一緒に働いてきた仲間が退職してしまうのは寂しいことではありますが、そのことで繋がりが切れてしまうわけではないですし、新しい仲間が加わることは人と人の繋がりの輪をさらに広げるチャンスにもなります。
Mr.Childrenの『くるみ』という曲に次のような歌詞があります。
♪出会いの数だけ別れは増える
それでも希望に胸は震える♪
この春、みなさんにとって良い出会いがありますように。
書き込み者:大新
東日本巨大地震被災者の方々にお見舞い申し上げます。
歴史上最大級の地震にみまわれ、お知り合いの方、関係者、家族、友人、など多くの方が
被災され、心からお見舞い申し上げます。
今回の地震の被害の全容が明らかになるにつれ悲惨さを思い知らされ、決して対岸の火事ではなく
私たちに「できることは何か?」と、いてもたってもいられない気持ちです。
連絡の取れないオーナーさん、店が津波に飲み込まれた映像、心が痛く、心配でなりません。
もちろんローソン本部は即座に支援体制と、それにともなう指示をだされて東日本の皆さんの
力となり動いてくれています。
被害のなかった私たちにできることは何かと考えた場合・・・
自分たちの今の役割を全力で全うすることではないでしょうか?
それぞれの役割。レスキュー隊、自衛隊、警察、懸命に被災者の救助をしてくれています。
報道関係の皆さんは昼夜をとわず正確な新しい情報を提供してくれています。
私たちのできること・・・・
今、店にきていただいたお客様に「笑顔」になっていただくことです!!
それぞれがぞれぞれの「今」の役割に全力をつくすことが、被災者に対しての最大の支援では
ないでしょうか!!
お店に来られてるお客様の家族、友人が被災されて連絡ついてないかもしれない・・・
実際に亡くなった方の家族が来られるかもしれない・・・
人はみんな関わっていきています。だからこそあなたの「笑顔」を全力で届けてください。
それが私たちの今できることです。
今後の被災地を日々の仕事に全力で取り組みながら見守っていきたいとおもいます。
書き込み松永
被災され、心からお見舞い申し上げます。
今回の地震の被害の全容が明らかになるにつれ悲惨さを思い知らされ、決して対岸の火事ではなく
私たちに「できることは何か?」と、いてもたってもいられない気持ちです。
連絡の取れないオーナーさん、店が津波に飲み込まれた映像、心が痛く、心配でなりません。
もちろんローソン本部は即座に支援体制と、それにともなう指示をだされて東日本の皆さんの
力となり動いてくれています。
被害のなかった私たちにできることは何かと考えた場合・・・
自分たちの今の役割を全力で全うすることではないでしょうか?
それぞれの役割。レスキュー隊、自衛隊、警察、懸命に被災者の救助をしてくれています。
報道関係の皆さんは昼夜をとわず正確な新しい情報を提供してくれています。
私たちのできること・・・・
今、店にきていただいたお客様に「笑顔」になっていただくことです!!
それぞれがぞれぞれの「今」の役割に全力をつくすことが、被災者に対しての最大の支援では
ないでしょうか!!
お店に来られてるお客様の家族、友人が被災されて連絡ついてないかもしれない・・・
実際に亡くなった方の家族が来られるかもしれない・・・
人はみんな関わっていきています。だからこそあなたの「笑顔」を全力で届けてください。
それが私たちの今できることです。
今後の被災地を日々の仕事に全力で取り組みながら見守っていきたいとおもいます。
書き込み松永
上新庄が変わるキッカケ
壁】ω・`)ソ~
前日は上新庄の夕勤で活躍した森さんの最終日でした。
面接時は今でも覚えています。
『え~、森さん18才。。。18才??16じゃないの?!』
というくらい幼い表情でした。
初バイトということもあり、
私に怒られてばかりでしたね。
でも、素直な性格で
常に『はい、頑張ります!』と応えてくれました。
そんな子ですから結果もついてきました。
毎月ポイントカード20件以上獲る夕勤は久々に見ました。
リラックマ好きすぎてくじのA賞当てたお客様を物欲しそうに見すぎて
お客様が気のいいお兄ちゃんだったからもらっちゃったりしてましたね(笑)
上新庄卒業後はダンスの専門学校で頑張るそうです。
そんな彼女から頂いたメールです。
今までお世話になりました!
濱田店長には、厳しく優しく楽しく、ローソンの仕事を教えてもらって
ローソンで働くのがすごく好きになれました。
私にとって初めて働くことを学んだ場が
濱田店長の、ローソン上新庄駅前店で
本当によかったと思っています。
毎回ですが卒業していくまでに何を伝えられたかに重点を置いて仕事をしています。
今回は合格点でしょうか?(笑)もうちょっと上新庄にいたら他にも何かしらできたかなとは思いますが。
善根寺は無理とは思うんでいつでも上新庄に遊びにいってください。
上新庄勤務お疲れ様でした。
ありがとう。
書き込み 濱田
前日は上新庄の夕勤で活躍した森さんの最終日でした。
面接時は今でも覚えています。
『え~、森さん18才。。。18才??16じゃないの?!』
というくらい幼い表情でした。
初バイトということもあり、
私に怒られてばかりでしたね。
でも、素直な性格で
常に『はい、頑張ります!』と応えてくれました。
そんな子ですから結果もついてきました。
毎月ポイントカード20件以上獲る夕勤は久々に見ました。
リラックマ好きすぎてくじのA賞当てたお客様を物欲しそうに見すぎて
お客様が気のいいお兄ちゃんだったからもらっちゃったりしてましたね(笑)
上新庄卒業後はダンスの専門学校で頑張るそうです。
そんな彼女から頂いたメールです。
今までお世話になりました!
濱田店長には、厳しく優しく楽しく、ローソンの仕事を教えてもらって
ローソンで働くのがすごく好きになれました。
私にとって初めて働くことを学んだ場が
濱田店長の、ローソン上新庄駅前店で
本当によかったと思っています。
毎回ですが卒業していくまでに何を伝えられたかに重点を置いて仕事をしています。
今回は合格点でしょうか?(笑)もうちょっと上新庄にいたら他にも何かしらできたかなとは思いますが。
善根寺は無理とは思うんでいつでも上新庄に遊びにいってください。
上新庄勤務お疲れ様でした。
ありがとう。
書き込み 濱田
東北・関東大地震
2日間の休みを利用して、昨日は帰省して食事会、今日は朝一で東京へ
小旅行へ行きました。
お昼過ぎ、大きな揺れと共に乗っていた電車は完全ストップし、
きしむ駅の建物の音が止むのを待って、目的地まで歩く事を余儀なくされました。
いつもの何倍もの人で溢れ返る道路を歩き、途中コンビニに立ち寄りました。
お客様で溢れ返り、品切れ続出の店内で、必死に働くクルーの姿が印象的でした。
決して笑顔を作るでもなくセールストークをするでもなく、
悲壮な顔で黙々と売場修正をしていました。
完全に交通機能の麻痺した東京で、家族や知り合いの安否も気になる中、
彼らは必死に働いていたんだと思います。
コンビニに物・トイレ、そして安心感を求めてご来店されたお客様の為に、
その時そこに存在したクルー達は間違いなく、少なくともお客様にとっての「頼み」と
なっていた事を誇りに思います。
被害者の数がこれ以上増えませんことを切に願います。
書き込み者:森
小旅行へ行きました。
お昼過ぎ、大きな揺れと共に乗っていた電車は完全ストップし、
きしむ駅の建物の音が止むのを待って、目的地まで歩く事を余儀なくされました。
いつもの何倍もの人で溢れ返る道路を歩き、途中コンビニに立ち寄りました。
お客様で溢れ返り、品切れ続出の店内で、必死に働くクルーの姿が印象的でした。
決して笑顔を作るでもなくセールストークをするでもなく、
悲壮な顔で黙々と売場修正をしていました。
完全に交通機能の麻痺した東京で、家族や知り合いの安否も気になる中、
彼らは必死に働いていたんだと思います。
コンビニに物・トイレ、そして安心感を求めてご来店されたお客様の為に、
その時そこに存在したクルー達は間違いなく、少なくともお客様にとっての「頼み」と
なっていた事を誇りに思います。
被害者の数がこれ以上増えませんことを切に願います。
書き込み者:森
コミュニケーションノート
今日はTAKENOKOエリア棚替最終日、
朝9時から東大阪花園桜通り店で棚替えをしていました。
先ほど、無事、終了して、最近花園に来てなかったので、
ひさしぶりに花園のコミュニケーションノートをめくってみました。
とっても心温まるエピソードが多くて、これは是非、皆さんにも共有してもらいたい!
と思ったので、さっそくブログに書かせていただきます!
以下、オペレーションノートの内容(原文ほぼそのままです)
《上野さん》
お客様に『いつもココのお店は商品がきれいに並んでいるね!気持ちがいいよ!』
ってすごく褒めていただきました!
その一言でずっとテンションあがりっぱなしで仕事出来ました!
これからもそう言ってもらえるように頑張っていきたいです!!
《村川さん》
昨日なんこつをおすすめして買ってもらったお客様が
また今日も来てくださって、『なんこつおいしかったよ!!』って言うてくれて
今日10本も買っていってくださいました!!めっちゃ嬉しかったです!!
《上野さん》
今日もお客様に褒められました!
『どこのコンビニより花園のローソンが一番いいよ!』って言われました!
めっちゃうれしかったです!
《長井さん(新人クルー)》
今日メガネかけたおっちゃんがからあげクン買っていってくれました!
この店のお客様も働いてる人も優しい人いっぱいですね~♪今日もお疲れ様でした!
《戎井さん》
今日はぼちぼち暇でした・・・が、
前に手紙くれたお客様からまた手紙もらいました!
これで一日がんばれました!(笑)
《廣瀬さん》
今日は大村君が仕事を前倒しでやってくれていたので
夕方かなりスムーズに作業できました!
ありがとう!大村君!
《戎井さん》
今日はお客様少なかったです。。。
でもなんこう思ったより売れました!
南新田や善根寺と比べてお客様少ないけど、
やっぱり桜が1番です!働きやすいです♪
《村川さん》
お客様に『頑張ってるの伝わってくるよ!』
って言うてもらえてプレミアムロールケーキまでプレゼントしていただきました!
とても嬉しかったです!これからもがんばりたいと思います!
《佃さん》
新人さんが入ってきて、活気が少し出てきたような(笑)
全員、いいお手本として自分の接客、作業見直してみてください。
慣れてしまって雑になってるところありませんか?
全員がお手本だからね~♪
《村川さん》
今日はポイント引換多かったです。
10枚ぐらいきました。一人だけですが、
引換おすすめしたら、引き換えてくれて嬉しかったです♪
《上野さん》
朝勤の人へ
今日、お客様に言われたのですが、
いつもその方の娘さんが朝来られるそうですが、
ここの朝勤の人の接客が明るくて親切で、
以前は近くの違うコンビニに行かれてたみたいですが、
ぜんぜん違う接客みたいで、ここのローソンの方が断然いいです!
って言ってくださいました!それを聞いて私もうれしくなりました!
朝勤の藤尾さん、佃さん、表ちゃん、岡田ちゃん、長井ちゃん、を見習って、
私もお客様にそう言っていただけるように頑張ります!
ここに挙げた以外にもたくさんのエピソードが書かれていました。
今日は朝から私も棚替しながら接客の様子を見ていましたが、
たしかにこの店では絶えず、お客様との会話があります。
昔は朝勤昼勤だけでしたが、他の時間帯にも確実に広がっていっています。
今日の夕勤は村川さん、廣瀬さんでしたが、夕方に来るお客様も、
ほぼ全員が何かしらの会話をしていきます。
『今日地震すごかったよなぁ!』『ほんまですね!大丈夫でしたか?』
『事務所で書類とか落ちてきて大変やったわ!』『危なかったですね!気を付けてくださいね!』
私もひさしぶりに常連のおじいちゃんと会って少し話できました!
『今日寝屋川の方の現場行ってたから、ちょうど店(深野)寄ろうと思ってたんや~
今日はこっちに来とったんかいなぁ。でもひさしぶり会えてよかったわぁ』
お店で働いている全員がお客様と普通に会話の出来る店って素晴らしいですよね!
花園がキャクタス№1と言われる理由はまさしくここにあるんだなと思います。
今日は私の担当日じゃなかったですが、あまりに嬉しくて書き込みしてしまいました。すみません。
キャクタス全店がこんな幸せな店になれるよう、みんなで頑張っていきましょう!
書き込み者:井坂
朝9時から東大阪花園桜通り店で棚替えをしていました。
先ほど、無事、終了して、最近花園に来てなかったので、
ひさしぶりに花園のコミュニケーションノートをめくってみました。
とっても心温まるエピソードが多くて、これは是非、皆さんにも共有してもらいたい!
と思ったので、さっそくブログに書かせていただきます!
以下、オペレーションノートの内容(原文ほぼそのままです)
《上野さん》
お客様に『いつもココのお店は商品がきれいに並んでいるね!気持ちがいいよ!』
ってすごく褒めていただきました!
その一言でずっとテンションあがりっぱなしで仕事出来ました!
これからもそう言ってもらえるように頑張っていきたいです!!
《村川さん》
昨日なんこつをおすすめして買ってもらったお客様が
また今日も来てくださって、『なんこつおいしかったよ!!』って言うてくれて
今日10本も買っていってくださいました!!めっちゃ嬉しかったです!!
《上野さん》
今日もお客様に褒められました!
『どこのコンビニより花園のローソンが一番いいよ!』って言われました!
めっちゃうれしかったです!
《長井さん(新人クルー)》
今日メガネかけたおっちゃんがからあげクン買っていってくれました!
この店のお客様も働いてる人も優しい人いっぱいですね~♪今日もお疲れ様でした!
《戎井さん》
今日はぼちぼち暇でした・・・が、
前に手紙くれたお客様からまた手紙もらいました!
これで一日がんばれました!(笑)
《廣瀬さん》
今日は大村君が仕事を前倒しでやってくれていたので
夕方かなりスムーズに作業できました!
ありがとう!大村君!
《戎井さん》
今日はお客様少なかったです。。。
でもなんこう思ったより売れました!
南新田や善根寺と比べてお客様少ないけど、
やっぱり桜が1番です!働きやすいです♪
《村川さん》
お客様に『頑張ってるの伝わってくるよ!』
って言うてもらえてプレミアムロールケーキまでプレゼントしていただきました!
とても嬉しかったです!これからもがんばりたいと思います!
《佃さん》
新人さんが入ってきて、活気が少し出てきたような(笑)
全員、いいお手本として自分の接客、作業見直してみてください。
慣れてしまって雑になってるところありませんか?
全員がお手本だからね~♪
《村川さん》
今日はポイント引換多かったです。
10枚ぐらいきました。一人だけですが、
引換おすすめしたら、引き換えてくれて嬉しかったです♪
《上野さん》
朝勤の人へ
今日、お客様に言われたのですが、
いつもその方の娘さんが朝来られるそうですが、
ここの朝勤の人の接客が明るくて親切で、
以前は近くの違うコンビニに行かれてたみたいですが、
ぜんぜん違う接客みたいで、ここのローソンの方が断然いいです!
って言ってくださいました!それを聞いて私もうれしくなりました!
朝勤の藤尾さん、佃さん、表ちゃん、岡田ちゃん、長井ちゃん、を見習って、
私もお客様にそう言っていただけるように頑張ります!
ここに挙げた以外にもたくさんのエピソードが書かれていました。
今日は朝から私も棚替しながら接客の様子を見ていましたが、
たしかにこの店では絶えず、お客様との会話があります。
昔は朝勤昼勤だけでしたが、他の時間帯にも確実に広がっていっています。
今日の夕勤は村川さん、廣瀬さんでしたが、夕方に来るお客様も、
ほぼ全員が何かしらの会話をしていきます。
『今日地震すごかったよなぁ!』『ほんまですね!大丈夫でしたか?』
『事務所で書類とか落ちてきて大変やったわ!』『危なかったですね!気を付けてくださいね!』
私もひさしぶりに常連のおじいちゃんと会って少し話できました!
『今日寝屋川の方の現場行ってたから、ちょうど店(深野)寄ろうと思ってたんや~
今日はこっちに来とったんかいなぁ。でもひさしぶり会えてよかったわぁ』
お店で働いている全員がお客様と普通に会話の出来る店って素晴らしいですよね!
花園がキャクタス№1と言われる理由はまさしくここにあるんだなと思います。
今日は私の担当日じゃなかったですが、あまりに嬉しくて書き込みしてしまいました。すみません。
キャクタス全店がこんな幸せな店になれるよう、みんなで頑張っていきましょう!
書き込み者:井坂
褒める事
仕事している時、クルーさんとコミュニケーションをとる事はとても大事な事ですが、その一つの手段として『褒める』事が挙げられると思います。
社員の皆さんはクルーさんが何かしら良い事をした時、ちゃんと褒めてあげてますか?もちろん、褒め方にもいろいろあると思いますが…
僕は口ベタであまりうまく伝える事が出来ず、たまに『もっと褒めて下さい』と言われます。クルーさんにとって社員は上の立場の存在であり、もっと自分達を見てほしいと思っているのでしょう。
また、クルーさん同士で褒め合う風土を作る事も必要です。お互いに良い所を見つけ、認め合う事でポイントカード獲得やFF販売など、同じ目標に皆で突き進んでいけるのだと思います。
それって理想のお店ではないでしょうか。
『褒める』、僕にとっては少し照れくさく、少し勇気がいるものです。
だけど一歩でも前に進んでみようかと思います。
それで素晴らしいお店が出来るのならば…
書き込み者:渡邉
社員の皆さんはクルーさんが何かしら良い事をした時、ちゃんと褒めてあげてますか?もちろん、褒め方にもいろいろあると思いますが…
僕は口ベタであまりうまく伝える事が出来ず、たまに『もっと褒めて下さい』と言われます。クルーさんにとって社員は上の立場の存在であり、もっと自分達を見てほしいと思っているのでしょう。
また、クルーさん同士で褒め合う風土を作る事も必要です。お互いに良い所を見つけ、認め合う事でポイントカード獲得やFF販売など、同じ目標に皆で突き進んでいけるのだと思います。
それって理想のお店ではないでしょうか。
『褒める』、僕にとっては少し照れくさく、少し勇気がいるものです。
だけど一歩でも前に進んでみようかと思います。
それで素晴らしいお店が出来るのならば…
書き込み者:渡邉
売場回帰
今日は会議後、上新庄駅前店の棚替えに行って来ました。
参加者の福森店長、小西さん、僕の3人で超簡単な打ち合わせの後、棚替えを開始しました。
予め決めてあった計画とは違う…何かおかしい…
それでも我が道を行く、強気の我らが福森店長。
それから1時間、微妙~な風味になってきた頃に、助っ人水縄さんが登場。
再度4人で話し合い、軌道修正を加え、2時間ほど楽しく作業しました。
やっぱり先輩って良いですね。
ほんのちょっとした、色々な事が勉強になります。
後輩育成が主な今、久々に先輩と売場で仕事が出来る事に、大きな喜びを感じました。
『棚をいじっていると自ずと、そのお店の問題点が見えてくる』
そんな言葉を思い返しながら久々に原点回帰、純粋に楽しかった4時間でした。
書き込み者:森
参加者の福森店長、小西さん、僕の3人で超簡単な打ち合わせの後、棚替えを開始しました。
予め決めてあった計画とは違う…何かおかしい…
それでも我が道を行く、強気の我らが福森店長。
それから1時間、微妙~な風味になってきた頃に、助っ人水縄さんが登場。
再度4人で話し合い、軌道修正を加え、2時間ほど楽しく作業しました。
やっぱり先輩って良いですね。
ほんのちょっとした、色々な事が勉強になります。
後輩育成が主な今、久々に先輩と売場で仕事が出来る事に、大きな喜びを感じました。
『棚をいじっていると自ずと、そのお店の問題点が見えてくる』
そんな言葉を思い返しながら久々に原点回帰、純粋に楽しかった4時間でした。
書き込み者:森
キャッチボール
オッス、濱田です。
有線につられ、aikoのベストを探しにいって二枚セットだということにCD屋さんで驚愕しました。
さてさて、お題はリンドバーグより。
え?知らない?
世代差は気にしません!
アルバムに入っていて、一般的な認知度は皆無。
ベストアルバムにも入っていないような一曲。
中学生の頃私の部屋で男数人が遊んでいるなかこの曲が流れていました。
すると、一人が
『うぉ~ん、いい曲だ~』
と半泣きでリピート開始しました。
友人に聞くと、その時付き合っていた彼女に聞きたいこと聞けない。本当に伝えたいこと伝えられないことにずっともやもやしてたそうです。
その状況が曲と重なり、お気に入りになったそうな。
ずっと会えてない友人ですが、また会ったらこの曲流してからかってやろうと思います。
コミュニケーションにおいて大切なのは回数ではないでしょうか?
お互いが理解し合うにはとにかく言葉を出し惜しみすることなく伝えなければいけません。
まあ、私も苦手とする所ですが(笑)
回数が少なくなれば深度も低くなり、
個人の思い込みからネガティブな方向にいってしまいます。
そうするとさらに回数は減り、話すこともなくなるでしょう。
そうなる前に
相手としっかりキャッチボールしましょう。
最近、他店のクルーさんの話をよく聞きます。
が、私はその人の背景が全部見えるわけではありません。
自店で常にコミュニケーションが取れている訳ではないので。
ですから、それがクルーさんからの悲鳴なのか
愚痴や甘えなのか、ただ話すことで解消できるものかは判断しきれません。
話を聞いて、提案することはできますが、
向き合うべきはそのお店の店長ですから。
私の店にも多々あるとは思います。
だから、クルーさんからももっと色んなことを話してもらいたいです。
店長ならどんだけ力一杯投げても
どんだけ暴投でも受け止めてくれます。
変な思い違いになっても嫌ですし、
お互いが取りやすいボール投げられるように
しっかり、ずっとキャッチボールしましょう。
♪きっと壊してしまうのはとも簡単だけど
もう二人だけでしか見えないものは何もないの
Uh キャッチボール
私にボール投げてまっすぐ今すぐ
Uh キャッチボール
本気でケンカしてよくだらなくてもいい
Uh キャッチボール
心にボール投げて少し痛いくらい
Uh キャッチボール
このまま冷めてしまう恋じゃやるせない
Uh キャッチボール
私にボール投げてまっすぐ
Uh キャッチボール
本気でケンカしてよくだらなくてもいい♪
書き込み 濱田
有線につられ、aikoのベストを探しにいって二枚セットだということにCD屋さんで驚愕しました。
さてさて、お題はリンドバーグより。
え?知らない?
世代差は気にしません!
アルバムに入っていて、一般的な認知度は皆無。
ベストアルバムにも入っていないような一曲。
中学生の頃私の部屋で男数人が遊んでいるなかこの曲が流れていました。
すると、一人が
『うぉ~ん、いい曲だ~』
と半泣きでリピート開始しました。
友人に聞くと、その時付き合っていた彼女に聞きたいこと聞けない。本当に伝えたいこと伝えられないことにずっともやもやしてたそうです。
その状況が曲と重なり、お気に入りになったそうな。
ずっと会えてない友人ですが、また会ったらこの曲流してからかってやろうと思います。
コミュニケーションにおいて大切なのは回数ではないでしょうか?
お互いが理解し合うにはとにかく言葉を出し惜しみすることなく伝えなければいけません。
まあ、私も苦手とする所ですが(笑)
回数が少なくなれば深度も低くなり、
個人の思い込みからネガティブな方向にいってしまいます。
そうするとさらに回数は減り、話すこともなくなるでしょう。
そうなる前に
相手としっかりキャッチボールしましょう。
最近、他店のクルーさんの話をよく聞きます。
が、私はその人の背景が全部見えるわけではありません。
自店で常にコミュニケーションが取れている訳ではないので。
ですから、それがクルーさんからの悲鳴なのか
愚痴や甘えなのか、ただ話すことで解消できるものかは判断しきれません。
話を聞いて、提案することはできますが、
向き合うべきはそのお店の店長ですから。
私の店にも多々あるとは思います。
だから、クルーさんからももっと色んなことを話してもらいたいです。
店長ならどんだけ力一杯投げても
どんだけ暴投でも受け止めてくれます。
変な思い違いになっても嫌ですし、
お互いが取りやすいボール投げられるように
しっかり、ずっとキャッチボールしましょう。
♪きっと壊してしまうのはとも簡単だけど
もう二人だけでしか見えないものは何もないの
Uh キャッチボール
私にボール投げてまっすぐ今すぐ
Uh キャッチボール
本気でケンカしてよくだらなくてもいい
Uh キャッチボール
心にボール投げて少し痛いくらい
Uh キャッチボール
このまま冷めてしまう恋じゃやるせない
Uh キャッチボール
私にボール投げてまっすぐ
Uh キャッチボール
本気でケンカしてよくだらなくてもいい♪
書き込み 濱田
向き合うことの大切さ
本日20時から
南新田でクルーMTを行いました
参加者は当初聞いていた人数より
はるかに多く
11人も参加してくれました
自分も含め
2011年は全員が全員と向き合うようにしていこう!
と、昨年末から取り組んでましたが
ようやくスターとラインに立てたことが
うれしかったです。
24時間、年中無休のコンビニでは
全員が全員とコミュニケーションを取るのが難しく
特に会わない時間帯(朝と夕や昼と夜)は
お互いにどんな人なのかを知る機会自体が少なく
コミュニケーションも
人づてやノートによるものが多く
伝えたいことや
思っていることが
受け取り手側によっては
変化して伝わることも
少なくありません。
かといって顔を会わせても
普段のコミュニケーションのが少なければいいたいことも
なかなか言えないものです。
ミーティングの始めに
ウソはつかないこと
不平・不満・問題点・改善点・今感じてることや思ってることを、一人一言は話す
というのをルールにミーティングを始めました。
結果すべてが理想どうりの流れではなかったものの
みんなで第一歩を踏み出しました!
一人一人がバラバラにするのではなく
みんなでひとつのことを達成した時の充実感を
みんなで味わいましょう!
時には渋かったり苦いことも
あるかもしれませんが
それも人生の大事なスパイスです。
書き込み者:北田
南新田でクルーMTを行いました
参加者は当初聞いていた人数より
はるかに多く
11人も参加してくれました
自分も含め
2011年は全員が全員と向き合うようにしていこう!
と、昨年末から取り組んでましたが
ようやくスターとラインに立てたことが
うれしかったです。
24時間、年中無休のコンビニでは
全員が全員とコミュニケーションを取るのが難しく
特に会わない時間帯(朝と夕や昼と夜)は
お互いにどんな人なのかを知る機会自体が少なく
コミュニケーションも
人づてやノートによるものが多く
伝えたいことや
思っていることが
受け取り手側によっては
変化して伝わることも
少なくありません。
かといって顔を会わせても
普段のコミュニケーションのが少なければいいたいことも
なかなか言えないものです。
ミーティングの始めに
ウソはつかないこと
不平・不満・問題点・改善点・今感じてることや思ってることを、一人一言は話す
というのをルールにミーティングを始めました。
結果すべてが理想どうりの流れではなかったものの
みんなで第一歩を踏み出しました!
一人一人がバラバラにするのではなく
みんなでひとつのことを達成した時の充実感を
みんなで味わいましょう!
時には渋かったり苦いことも
あるかもしれませんが
それも人生の大事なスパイスです。
書き込み者:北田
掃除
私の知り合いでアパレルを経営している人がいます。
今日は、その人の話を紹介させていただきます。
その人は、アメ村にある知り合いの服屋でアルバイトをしたのち、独立しました。
独立して出した店舗は、お世辞にも立地条件が良いとは言えず、経営状況は厳しいものでした。
内装は業者に頼まず、すべて自分で手掛けました。
服を触っている時間よりも、ドリルを持っていた時間のほうが長かったそうです。
アパレルだけでは生活できないので、コンビニで週に2日は夜勤、週に3日は朝勤でアルバイトをし、生計を立てていました。
彼には、息子と娘がいるのですが、息子が小学生になるまでにアパレルだけで生活することを目標にしていました。
息子の友達が店に来た時に、「お前のお父さんコンビニでアルバイトしてるん?」って言わせたくないから、小学生になるまでになんとか経営状態を良くしようと努力しました。
あまりお客様が来ない店でいろいろなことを勉強したり、経営者向きのセミナーに参加したり、毎日のように経営について考えていました。
ある日、あることを始めました。
それは、
“2時間早く出勤する”
ということです。
2時間早く出勤して、丁寧に丁寧に2時間かけてお店の掃除を始めました。
営業開始時間は11:00からなのですが、2時間前に出勤し、毎日毎日掃除しました。
トイレの掃除は、四つん這いになって、雑巾で丁寧に掃除しました。
もちろんトイレの床もね。
毎日毎日掃除していると、ある変化が現れました。
掃除していると、色んなアイデアが浮かんできました。
「あれしてみよ」
「これはこうしたほうがいいな」
とか。
どんどんアイデアが浮かび、それを一つ一つ確実に実行していきました。
現在、息子はまだ小学生になっていませんが、コンビニは卒業し、アパレルだけで生活しています。
掃除は心の掃除です。
心にたまったほこりを掃除させてもらえたら、日々、きれいな心で通らせていただけるのではないでしょうか。
心の掃除をさせていただきましょう。
書き込みう者:北條
今日は、その人の話を紹介させていただきます。
その人は、アメ村にある知り合いの服屋でアルバイトをしたのち、独立しました。
独立して出した店舗は、お世辞にも立地条件が良いとは言えず、経営状況は厳しいものでした。
内装は業者に頼まず、すべて自分で手掛けました。
服を触っている時間よりも、ドリルを持っていた時間のほうが長かったそうです。
アパレルだけでは生活できないので、コンビニで週に2日は夜勤、週に3日は朝勤でアルバイトをし、生計を立てていました。
彼には、息子と娘がいるのですが、息子が小学生になるまでにアパレルだけで生活することを目標にしていました。
息子の友達が店に来た時に、「お前のお父さんコンビニでアルバイトしてるん?」って言わせたくないから、小学生になるまでになんとか経営状態を良くしようと努力しました。
あまりお客様が来ない店でいろいろなことを勉強したり、経営者向きのセミナーに参加したり、毎日のように経営について考えていました。
ある日、あることを始めました。
それは、
“2時間早く出勤する”
ということです。
2時間早く出勤して、丁寧に丁寧に2時間かけてお店の掃除を始めました。
営業開始時間は11:00からなのですが、2時間前に出勤し、毎日毎日掃除しました。
トイレの掃除は、四つん這いになって、雑巾で丁寧に掃除しました。
もちろんトイレの床もね。
毎日毎日掃除していると、ある変化が現れました。
掃除していると、色んなアイデアが浮かんできました。
「あれしてみよ」
「これはこうしたほうがいいな」
とか。
どんどんアイデアが浮かび、それを一つ一つ確実に実行していきました。
現在、息子はまだ小学生になっていませんが、コンビニは卒業し、アパレルだけで生活しています。
掃除は心の掃除です。
心にたまったほこりを掃除させてもらえたら、日々、きれいな心で通らせていただけるのではないでしょうか。
心の掃除をさせていただきましょう。
書き込みう者:北條
ブンブンありがとう!

社員研修の為、本日を最後に江坂駅前を卒業した三男坊、北条学さんに、
クルーからメッセージをいただきました
--------------
社員昇格おめでとうございます〓〓駅前からいなくなるのは非常に寂しいですが、
暇な時にお店に顔出して笑わせてください
服部
短い間でしたけどありがとうございました。一ビルに行っても頑張って下さい。
有村
ぶんぶん!
坂田
後ちょっとで心の壁が取れたのにね(・∀・)
木下
巨星墜つ
坂本
夜勤明けに一緒モンハンしたかった(TдT)
村上
北条さんへ
短い間でしたが一緒に仕事ができとても楽しかったです!
時間帯が違うのであまり一緒にはなりませんでしたが、
初めて会った時からフレンドリーで面白くてやる気に圧倒されました
もっといっぱい絡みたかったです
第一ビルに行っても頑張って下さい!!
西村
短い期間でしたが何ヶ月も一緒に仕事してたように錯覚するぐらい楽しかったです
第一ビルでも持ち前の明るさで北條ファンを増やしてください
森
お疲れ様でした。
お元気o(^-^)o
頑張ってくださいね
みみでした
--------------
江坂勤務お疲れ様です★
次に一緒にお仕事する時は同じ社員としてですね♪
お互い高めあいながらこれからも頑張っていきましょう!
お疲れ様でした。
副店長:小西
----------------------
あまり何も教える事が出来なく、申し訳なく思ってます
持ち前のポジティヴさで、たくさんの事を吸収してください
第一ビルにはよく行くので、また近く、飲みに行きましょう!
短い間でしたが、本当に有難う御座いました。
店長:森
書き込み者:森
優先順位。
最近、いちいち仕事が遅れがちになってるなーと思って、
これはなんとかしなければーと、遅れがちになる理由を考えてみました。
まずひとつは、物理的に仕事の量が多いこと。
厳密に言えば、そんなに大した量ではないのですが、
片付けていくスピードが遅いので、どんどん溜まっていってしまう感じです。
もうひとつは、片付ける順番が間違っている。
自分にとって難しい仕事が増えてくると、
『これは時間かかりそうやから、時間があるときにやろう』
と、後回しにしてしまいがち、です。
難しく時間がかかることほど先に取り掛かって片付けてしまわないといつまでも片付きません。
段取りがしっかりしてないと、仕事のスピードに影響し、結果、量が増える(溜まる)
ということで、今後はなるべく難しい仕事から片付ける癖を付けていきたいと思います。
仕事に限らず、優先順位、段取りを考えるということは、とても重要なことだと思います。
もちろん段取りを考えた上で、簡単なことを先に片付けた方が効率良い場合もあると思いますが、
簡単な方を先に片付けたいと思う理由は
「嫌なことを後回しにしたい」
という場合が多いのではないでしょうか?
嫌なことや苦手なことからなるべく目をそらさずに、
積極果敢に立ち向かっていくことが出来れば、
自分にとって本当に必要なものが見えてくるのではないかと思います。
書き込み者:井坂
これはなんとかしなければーと、遅れがちになる理由を考えてみました。
まずひとつは、物理的に仕事の量が多いこと。
厳密に言えば、そんなに大した量ではないのですが、
片付けていくスピードが遅いので、どんどん溜まっていってしまう感じです。
もうひとつは、片付ける順番が間違っている。
自分にとって難しい仕事が増えてくると、
『これは時間かかりそうやから、時間があるときにやろう』
と、後回しにしてしまいがち、です。
難しく時間がかかることほど先に取り掛かって片付けてしまわないといつまでも片付きません。
段取りがしっかりしてないと、仕事のスピードに影響し、結果、量が増える(溜まる)
ということで、今後はなるべく難しい仕事から片付ける癖を付けていきたいと思います。
仕事に限らず、優先順位、段取りを考えるということは、とても重要なことだと思います。
もちろん段取りを考えた上で、簡単なことを先に片付けた方が効率良い場合もあると思いますが、
簡単な方を先に片付けたいと思う理由は
「嫌なことを後回しにしたい」
という場合が多いのではないでしょうか?
嫌なことや苦手なことからなるべく目をそらさずに、
積極果敢に立ち向かっていくことが出来れば、
自分にとって本当に必要なものが見えてくるのではないかと思います。
書き込み者:井坂
コミュニケーション
江坂駅前店でこの前竜田揚げ棒を何が何でも100本行こう!
と奮闘しているころ…お客様から
『めっちゃ一生懸命竜田揚げ?ってのすすめてるなあ!買ったるわ!2本ちょうだい!にしてもこの店明るいなあ』
と言っていただきました。
雰囲気によりお客様自身にも元気になっていただき私たち自身も元気になれました。
お客様は笑顔で
『食べながら帰るわ★ありがとう!』
と私と隣にいたクルーに言っていただき帰られました。
忙しい江坂駅前店で…一人一人のお客様とコミュニケーションが取れない中,お客様からそのような元気をいただくコミュニケーションを取っていただき心が温まったお話でしたのでご紹介させていただきました。
人見知りの私にとって,お客様とコミュニケーションを取っていく大切さをお客様から学ばせていただきました。
これからもお客様にたくさん笑顔になっていただけるよう精進していきたいです★
書き込み者:小西
と奮闘しているころ…お客様から
『めっちゃ一生懸命竜田揚げ?ってのすすめてるなあ!買ったるわ!2本ちょうだい!にしてもこの店明るいなあ』
と言っていただきました。
雰囲気によりお客様自身にも元気になっていただき私たち自身も元気になれました。
お客様は笑顔で
『食べながら帰るわ★ありがとう!』
と私と隣にいたクルーに言っていただき帰られました。
忙しい江坂駅前店で…一人一人のお客様とコミュニケーションが取れない中,お客様からそのような元気をいただくコミュニケーションを取っていただき心が温まったお話でしたのでご紹介させていただきました。
人見知りの私にとって,お客様とコミュニケーションを取っていく大切さをお客様から学ばせていただきました。
これからもお客様にたくさん笑顔になっていただけるよう精進していきたいです★
書き込み者:小西
お客様からの「ありがとう」
ブログには「お客様からのありがとう」情報をもっと紹介して欲しいですね。
「クルーがこんな感謝を、お客様からされていました!」とか「あのクルーはこんな喜ばれてることを
している」とか、どんどん紹介していきましょう!
店長はよく観察しておかないといけませんしコミュニケーションも大切です。
もしくは、クルーからでも是非紹介すべき人がいれば店長に言ってくださいね。
いいことは皆で共有して「幸せな気分」になりましょう。
書き込み 松永
「クルーがこんな感謝を、お客様からされていました!」とか「あのクルーはこんな喜ばれてることを
している」とか、どんどん紹介していきましょう!
店長はよく観察しておかないといけませんしコミュニケーションも大切です。
もしくは、クルーからでも是非紹介すべき人がいれば店長に言ってくださいね。
いいことは皆で共有して「幸せな気分」になりましょう。
書き込み 松永