お疲れ様でした
最終日まで対面セールス頑張ってくれていたクルーさん、ありがとうございました!
ディスプレイ写メを貰ったので、紹介させて貰います♪

先ずは門真元町店のオープンケースから。
スゴイスケールです^^お店の一体感が伝わってきました。
チーフ談です
「MTのあとすぐに夜勤の島田くんが作ってくれました。
エンドは夕勤の林さんが作り、石津さんと三宅さんが飾りつけしてくれたり、
皆で作ってくれました」

続いて、深野5丁目店から

今回は、お店で目標を掲げて頑張ってるって、明言して取り組む店舗も多かったです。
お店・クルー・地域のお客様のつながりが強いお店ならではの取り組み方ですね。

『エンドのポップは、職場体験に来て下さっていた北条中学生の女子3名による手書きプライスです』
とは、副店長井花さん談。
井坂店長・井花副店長の下、色々な事を学ばれて帰ってくれた事と思います。
今回のイベント、自分達でたてた目標に向け皆で取り組めましたか?
「今回リーダーなんやって?セールストーク頑張ってる?」
『絶対に目標達成したいです』
大阪エリア、御幣島駅前店の恵方巻きイベントリーダー、若宮君もまだ日が浅い中、
先輩達に負けじと頑張ってくれました。
セールストークで、お客様にご予約頂けた時に見せたガッツポーズがとても印象的でした。
1か月の恵方巻きイベント、皆さんお疲れ様でした!
書き込み者:森
ディスプレイ写メを貰ったので、紹介させて貰います♪

先ずは門真元町店のオープンケースから。
スゴイスケールです^^お店の一体感が伝わってきました。
チーフ談です
「MTのあとすぐに夜勤の島田くんが作ってくれました。
エンドは夕勤の林さんが作り、石津さんと三宅さんが飾りつけしてくれたり、
皆で作ってくれました」

続いて、深野5丁目店から

今回は、お店で目標を掲げて頑張ってるって、明言して取り組む店舗も多かったです。
お店・クルー・地域のお客様のつながりが強いお店ならではの取り組み方ですね。

『エンドのポップは、職場体験に来て下さっていた北条中学生の女子3名による手書きプライスです』
とは、副店長井花さん談。
井坂店長・井花副店長の下、色々な事を学ばれて帰ってくれた事と思います。
今回のイベント、自分達でたてた目標に向け皆で取り組めましたか?
「今回リーダーなんやって?セールストーク頑張ってる?」
『絶対に目標達成したいです』
大阪エリア、御幣島駅前店の恵方巻きイベントリーダー、若宮君もまだ日が浅い中、
先輩達に負けじと頑張ってくれました。
セールストークで、お客様にご予約頂けた時に見せたガッツポーズがとても印象的でした。
1か月の恵方巻きイベント、皆さんお疲れ様でした!
書き込み者:森
恵方巻きラストスパート!
ローソンのみならず、今、全国の食品取扱小売店で全力で取り組んで
いる祭事「節分恵方巻きご予約獲得活動」にCactusの多くのクルーさんも
全力で取り組んでくれている事と思います。
『何故やらなければならないか?』未だに一部のクルーさんから聞かれることがあります。
では逆に「それが仕事であるのに何故やらないのか?」と問うことになります。
『ノルマ?目標?』ノルマは就業者の責任に於いて必ず全うすべき営業数値であり、
もし達しなければ必然的に減俸・降格・罰則等が課せられるもので、
経験者にしか語れない厳し~い領域です…T~T
つまりは「それがあなたの果たすべき、契約規定で定められた業務」という冷た~い形になります。
勿論、そんなの全っ然楽しくないですね
では、ご予約獲得件数の多いクルーさんは何故皆、楽しそうなのでしょうか?
それは自分で目標設定をし、声掛けであったり対面セールストークであったり、
自分の頑張りや関わる色んな人の協力で、困難を乗り越え、個人やお店の目標到達をチームで
目指す達成感や充実感を知っているからです。そういう人は社会に出ても本当に強い
です。
例えば、さか上がりが嫌いな子供は「嫌いだから苦手」なのではなく、
「苦手だから嫌い」なのではないでしょうか?それが先生や仲間の協力で
或る日ヒョイ!と出来た時、その子はさか上がりが好きになるんだと思います。
野球チームでこんな選手がいたら……
『バントのサインが出ているけど、バントはイヤ。
でも守備に関してははきっちりやっているからゆるしてくれ』
その人は最早チームプレイヤーではありません。
「イベントいや」「苦手」「嫌い」と言っているクルーさんがもし周りにいたら、皆で協力してあげてください。
大小様々な達成感を経て、皆で目標を共有出来た時、初めてその人はチームの一員と見なされます。
それでも本人がそんなことを望まないなら…チームに居続けることは出来ません。
でもそうさせないのが、本当のチームメイト、仲間ですよね。
今日も目標を達成した店舗があります。オメデトウございます♪♪
あと一息!ってとこまで来ている店舗もあります。
締め切りまであと僅か二日!
全員の力で、今回のイベントも成功させ、楽しいものにしていきましょう!
個人的に祝勝会が楽しみ
デス^ー^
書き込み者:森
いる祭事「節分恵方巻きご予約獲得活動」にCactusの多くのクルーさんも
全力で取り組んでくれている事と思います。
『何故やらなければならないか?』未だに一部のクルーさんから聞かれることがあります。
では逆に「それが仕事であるのに何故やらないのか?」と問うことになります。
『ノルマ?目標?』ノルマは就業者の責任に於いて必ず全うすべき営業数値であり、
もし達しなければ必然的に減俸・降格・罰則等が課せられるもので、
経験者にしか語れない厳し~い領域です…T~T
つまりは「それがあなたの果たすべき、契約規定で定められた業務」という冷た~い形になります。
勿論、そんなの全っ然楽しくないですね

では、ご予約獲得件数の多いクルーさんは何故皆、楽しそうなのでしょうか?
それは自分で目標設定をし、声掛けであったり対面セールストークであったり、
自分の頑張りや関わる色んな人の協力で、困難を乗り越え、個人やお店の目標到達をチームで
目指す達成感や充実感を知っているからです。そういう人は社会に出ても本当に強い

例えば、さか上がりが嫌いな子供は「嫌いだから苦手」なのではなく、
「苦手だから嫌い」なのではないでしょうか?それが先生や仲間の協力で
或る日ヒョイ!と出来た時、その子はさか上がりが好きになるんだと思います。
野球チームでこんな選手がいたら……
『バントのサインが出ているけど、バントはイヤ。
でも守備に関してははきっちりやっているからゆるしてくれ』
その人は最早チームプレイヤーではありません。
「イベントいや」「苦手」「嫌い」と言っているクルーさんがもし周りにいたら、皆で協力してあげてください。
大小様々な達成感を経て、皆で目標を共有出来た時、初めてその人はチームの一員と見なされます。
それでも本人がそんなことを望まないなら…チームに居続けることは出来ません。
でもそうさせないのが、本当のチームメイト、仲間ですよね。
今日も目標を達成した店舗があります。オメデトウございます♪♪
あと一息!ってとこまで来ている店舗もあります。
締め切りまであと僅か二日!
全員の力で、今回のイベントも成功させ、楽しいものにしていきましょう!
個人的に祝勝会が楽しみ

書き込み者:森
深夜巡回
本日は月1の深夜巡回の日です。
24時間、年中無休のコンビニたくさんの人が眠っている時間に
お店を守っていてくれる夜勤のみなさん。
僕は社員になる前は江坂二丁目店で夜勤として働いていましたが
今でも、あの時の店のクルーや、夜勤の事を思い出すことがあります。
夜勤のみなさん!!楽しんでますか??
どんな店でも夜勤がしっかりしているお店は
24時間通してレベルが高いものです。
普段スポットライトの当たりにくい夜勤ですが
どこを切っても夜勤が一番と言えるお店づくりをしていきましょう!
縁の下の力持ちとして
これからも深夜のCactusを支えていてください!!
いつもありがとうございます!!
書き込み者:北田
24時間、年中無休のコンビニたくさんの人が眠っている時間に
お店を守っていてくれる夜勤のみなさん。
僕は社員になる前は江坂二丁目店で夜勤として働いていましたが
今でも、あの時の店のクルーや、夜勤の事を思い出すことがあります。
夜勤のみなさん!!楽しんでますか??
どんな店でも夜勤がしっかりしているお店は
24時間通してレベルが高いものです。
普段スポットライトの当たりにくい夜勤ですが
どこを切っても夜勤が一番と言えるお店づくりをしていきましょう!
縁の下の力持ちとして
これからも深夜のCactusを支えていてください!!
いつもありがとうございます!!
書き込み者:北田
心の成長
ありがたいことに、心は筋肉によく似ている。
使うことによって鍛えられ、強くなるのだ。
(ブライアン・トレーシー『カエルを食べてしまえ!』より)
「ブライアン・トレーシー」という方を御存知でしょうか?
全米で5本の指に入ると言われる大人気の講演家です。
また、「経営コンサルティングの権威」と呼ばれる人物でもあり、フォーチュン500社の内、200社以上の有名企業のコンサルティングを行っています。
著書も多く、日本ではビジネスマン層を中心に高い人気を誇っている方です。
彼はこう言っています。
ほとんどの人が、真の能力よりも、
ずっと低い自己評価に甘んじて、
たいていお粗末な成果で満足している。
そして、証拠があるわけでもないのに、
自分は成功者に比べると、
才能や能力が欠けていると思い込み、
周囲からもそう見られて当然だと考えている。
つまり、自分の可能性に勝手に壁を作って、
平凡な人生を自分で選んでいるのだ。
毎日毎時間、自制心を鍛えなければならない。
正しいこと、必要なこと、大切なことをするように、
自分に命令を出さなければならない。
さもなければ、おもしろいことや、簡単なこと、
重要ではないことをこなすだけで終わるだろう。
人生をよりよくする唯一の方法は、
成長することである。
(by ブライアン・トレーシー)
Cactusの理念にある、人間育成・人間成長していますか?
人間育成・人間成長する為、何をしていますか?
書き込み者:北條
使うことによって鍛えられ、強くなるのだ。
(ブライアン・トレーシー『カエルを食べてしまえ!』より)
「ブライアン・トレーシー」という方を御存知でしょうか?
全米で5本の指に入ると言われる大人気の講演家です。
また、「経営コンサルティングの権威」と呼ばれる人物でもあり、フォーチュン500社の内、200社以上の有名企業のコンサルティングを行っています。
著書も多く、日本ではビジネスマン層を中心に高い人気を誇っている方です。
彼はこう言っています。
ほとんどの人が、真の能力よりも、
ずっと低い自己評価に甘んじて、
たいていお粗末な成果で満足している。
そして、証拠があるわけでもないのに、
自分は成功者に比べると、
才能や能力が欠けていると思い込み、
周囲からもそう見られて当然だと考えている。
つまり、自分の可能性に勝手に壁を作って、
平凡な人生を自分で選んでいるのだ。
毎日毎時間、自制心を鍛えなければならない。
正しいこと、必要なこと、大切なことをするように、
自分に命令を出さなければならない。
さもなければ、おもしろいことや、簡単なこと、
重要ではないことをこなすだけで終わるだろう。
人生をよりよくする唯一の方法は、
成長することである。
(by ブライアン・トレーシー)
Cactusの理念にある、人間育成・人間成長していますか?
人間育成・人間成長する為、何をしていますか?
書き込み者:北條
好奇心
何事にも好奇心をもって挑戦しましょう。生きてるうちになんでも
やってみたらいいと思いますよ。吉井社長に「うちのグループで大阪マラソン走るんで
盛り上がってるんですよ!大塚さんから話しがあって、當名さんところの社員、クルーも
参加すると盛り上がってるんです。合同練習して今度手始めに10キロの大会にエントリー
するんです。良かったらキャクタスさんも参加しませんか?」とお誘いいただきまして
一部の社員に話ましたが・・・ま~盛り上がらないこと・・・・
みんな話しも聞いてないでしょ?
マラソンは練習した距離は絶対に嘘をつかないスポーツなんですよ。こつこつの積み重ね
で結果がでる競技なんです。だから感動も得られるロマンあるスポーツです。嫌いですか?
私も好きではありません。でも42.195キロに挑戦したい気持ちがあってね。
仕事が忙しい中こつこつ練習して挑戦してみたい気持ちが強いんですよ。
嫌いなことから逃げてたり、何に対しても興味をもてなかったり、そんな人生はつまらないから
「何かしたいな」なんて思うわけです。2月15日にエントリーです、抽選になると思いますが
一緒に参加したい社員、クルーの皆さんいれば連絡くださいね~本番は11月です。
書き込み松永
やってみたらいいと思いますよ。吉井社長に「うちのグループで大阪マラソン走るんで
盛り上がってるんですよ!大塚さんから話しがあって、當名さんところの社員、クルーも
参加すると盛り上がってるんです。合同練習して今度手始めに10キロの大会にエントリー
するんです。良かったらキャクタスさんも参加しませんか?」とお誘いいただきまして
一部の社員に話ましたが・・・ま~盛り上がらないこと・・・・
みんな話しも聞いてないでしょ?
マラソンは練習した距離は絶対に嘘をつかないスポーツなんですよ。こつこつの積み重ね
で結果がでる競技なんです。だから感動も得られるロマンあるスポーツです。嫌いですか?
私も好きではありません。でも42.195キロに挑戦したい気持ちがあってね。
仕事が忙しい中こつこつ練習して挑戦してみたい気持ちが強いんですよ。
嫌いなことから逃げてたり、何に対しても興味をもてなかったり、そんな人生はつまらないから
「何かしたいな」なんて思うわけです。2月15日にエントリーです、抽選になると思いますが
一緒に参加したい社員、クルーの皆さんいれば連絡くださいね~本番は11月です。
書き込み松永
Wonderful Opportunity
数年前京都ミューズっていう割と有名なライブハウスの楽屋で小生意気な女の子がいました。
当時売れるちょっと前くらいの木村カエラだったよ!
ちょっと話したよ!
とは、関係なくお題はB'z
『素晴らしいチャンス』という意味です。
うお!ラッキーとかいうのではなく、
トラブルや嫌なこともいい機会だと捉えようという意味です。
色々ありますよね。うまくいかないとき。
なかなかFF売れない
仕事が効率的にできない
フラれた~
バイク壊れた~
段々個人的になっていってます。
まあ、そんな時だからこそ自分を見つめ直してみませんか?
うまくいってたら気付いていないことですし。
そう捉えれば失敗するのもいいことかも知れません。
♪逃がさないで 逃げないで
胸の痛みと 手を繋いで
明日を迎えよう
イヤな問題 大損害避けて通る人生なら論外
生きてるからしょうがない
シンパイナイモンダイナイナイザッツライト
楽になりたい 泣き出したい
いつか今を軽く笑い飛ばしたい
なんとかなるよ
イカす男女 なれるでしょ
切り抜ければ待ってる次のshow トラブルはすらばしいチャンス
シンパイナイモンダイナイナイ ザッツライフイッツオーライ~♪
書き込み 濱田
当時売れるちょっと前くらいの木村カエラだったよ!
ちょっと話したよ!
とは、関係なくお題はB'z
『素晴らしいチャンス』という意味です。
うお!ラッキーとかいうのではなく、
トラブルや嫌なこともいい機会だと捉えようという意味です。
色々ありますよね。うまくいかないとき。
なかなかFF売れない
仕事が効率的にできない
フラれた~
バイク壊れた~
段々個人的になっていってます。
まあ、そんな時だからこそ自分を見つめ直してみませんか?
うまくいってたら気付いていないことですし。
そう捉えれば失敗するのもいいことかも知れません。
♪逃がさないで 逃げないで
胸の痛みと 手を繋いで
明日を迎えよう
イヤな問題 大損害避けて通る人生なら論外
生きてるからしょうがない
シンパイナイモンダイナイナイザッツライト
楽になりたい 泣き出したい
いつか今を軽く笑い飛ばしたい
なんとかなるよ
イカす男女 なれるでしょ
切り抜ければ待ってる次のshow トラブルはすらばしいチャンス
シンパイナイモンダイナイナイ ザッツライフイッツオーライ~♪
書き込み 濱田
サンクスレポート
昨日は或るCactus社員のバースディだった。皆さんご存知のあの男。
お幾つになられたろうか…確か僕より1~2つ下であったような。
なかなか掴みどころの無い人物である。大きいような、小さいような…
社長に叱られることが、これほどまでに型にはまる人は居ない!って感じさせる(僕だけか?)
一方で、非常に細かく経営について考える能力もお持ちになっている。
やはりそこは経験。叱られることも経験なら、素早く立ち直ることも経験。
具体的な打開策を打ち出し、数値結果を残すことも経験の為せる業である。
以前「この人は…!!」って思ったエピソードをひとつ。
あるエリアFF施策の最中、江坂駅前店は単純な発注ミスで在庫を切らせて仕舞った。
藁をも掴む想いで、借用を申し出たところ、
「あるよ^^60くらいなら貸せますよ」と快く応じて頂いたことがあった。
割と際どいマイナー商材で、在庫を抱えるのも怖い筈なのに、何故そんなに発注したの?
と問うと、
「いやね、上新か御幣あたりが発注とばさないかなって。念の為にとってた♪
まさか江坂がとばすとは予想しなかったけどね^^」
…この一件については、未だに感謝の想いでいっぱいである。と同時に、
この男の滅多に見せない「凄味」を見た思いだった。こうありたい!と思ったものである。
Happy Birthday!Mr.ミズナワ♪
僕にとってあなたは、まだまだ上を見る為に必要な大先輩です。
バースディメッセージ兼、サンクスレポートってことで
書き込み者:森
お幾つになられたろうか…確か僕より1~2つ下であったような。
なかなか掴みどころの無い人物である。大きいような、小さいような…
社長に叱られることが、これほどまでに型にはまる人は居ない!って感じさせる(僕だけか?)
一方で、非常に細かく経営について考える能力もお持ちになっている。
やはりそこは経験。叱られることも経験なら、素早く立ち直ることも経験。
具体的な打開策を打ち出し、数値結果を残すことも経験の為せる業である。
以前「この人は…!!」って思ったエピソードをひとつ。
あるエリアFF施策の最中、江坂駅前店は単純な発注ミスで在庫を切らせて仕舞った。
藁をも掴む想いで、借用を申し出たところ、
「あるよ^^60くらいなら貸せますよ」と快く応じて頂いたことがあった。
割と際どいマイナー商材で、在庫を抱えるのも怖い筈なのに、何故そんなに発注したの?
と問うと、
「いやね、上新か御幣あたりが発注とばさないかなって。念の為にとってた♪
まさか江坂がとばすとは予想しなかったけどね^^」
…この一件については、未だに感謝の想いでいっぱいである。と同時に、
この男の滅多に見せない「凄味」を見た思いだった。こうありたい!と思ったものである。
Happy Birthday!Mr.ミズナワ♪
僕にとってあなたは、まだまだ上を見る為に必要な大先輩です。
バースディメッセージ兼、サンクスレポートってことで

書き込み者:森
研修日記
先日、トーマツイノベーションの研修を受講してきました。
トーマツイノベーションの研修は、社員が毎月一つ以上受講している研修です。
私も、月に1回(2時間分)の出勤扱いを利用させてもらい、この日受講させていただきました。
100以上の研修テーマがあり、社長・経営者向きの研修から新入社員向けの研修まで様々です。
私はその日、9:30~の研修を受講する為、地下鉄御堂筋線「本町駅」に9:00前に到着しました。
本町に到着したものの、駅のどの出口が一番研修場所に近いのか覚えていませんでした。
「確か、番号の大きい出口やったような気が…」
微かな記憶を頼りに1~20番まである出口の、20番出口を目指し歩き始めました。
しばらく歩き始めると、20番出口が近づいてきました。
もうすぐ20番出口というところで、
“ 21~28番出口はこちら⇒ ”
という案内が現れました。
「大きい番号やから、28番出口やったような気がする…」
私はそのまま28番出口を目指して歩き続ました。
すでに改札を出てから10分以上歩いていたと思います。
あまりにも28番出口が遠いのと、嫌な予感がしたので、25番出口で一度地上に出ることにしました。
なんということでしょう。
地上に上がると、まったく見覚えのない風景でした。
時計を見ると、9:15。
5分前に到着しようとするなら、あと10分しかない。
内心ここでかなり焦る。
冷静を装い、携帯ナビで調べる。
………
!?
調べた結果、真反対に歩き続けたことが発覚。
ここから猛ダッシュ。
オフィス街をひたすら猛ダッシュ。
なんとか、5分前に到着。
席はほとんど埋まっており、空いていた一番前の席に誘導されました。
研修中、案の上、当てられる。
私が9:30~受講した研修は、
「考える力[基礎]ロジカルシンキング」
わかっているつもりでも、わかっていなかった部分があり、非常に勉強になりました。
講師の方によって研修の進め方が違うのですが、この研修の講師の方は最後に、
「それでは本日隣で一緒に研修を受けた人と向かい合って、ありがとうございますと言って握手で終わりましょう」
という終わり方が特徴的でした。
私は、隣の人と握手をしてお礼を言いましたが周りを見ると照れているのか握手している人はいませんでした。
9:30~11:30の研修が終了すると同時にビルの1階にある紀伊国屋書店へ。
本を物色して、気になる本を何冊かパラパラ見たのち、昼食を食べにカフェへ。
カフェで昼食を食べながらメールのチェックをし、次の研修へ。
13:00~15:00は
「時間力[基礎]タイムマネジメント」
15分前には席に着き、準備万端。
時間の使い方に関して、まだまだ無駄が多いなと感じさせられる研修でした。
この研修でもなぜか当てられる。
この研修では最後に、
「それでは本日隣で一緒に研修を受けた人と向かい合って、ありがとうございますと言って拍手で終わりましょう」
という終わり方でした。
「今度は拍手で終わるんや」
と思ったのですが、このときあることに気付きました。
実は9:30~受けた研修も“握手”ではなく“拍手”と講師の方が言っていたことに。
“握手”と“拍手”を聞き間違えて、私だけ握手していたんですね。
どうりで周りの人は握手してないわけです。
どうりで隣の人も一瞬「え!?」みないな顔をしたわけです。
でも握手もアリですね。
15:00に終了すると同時に、再び1階の紀伊国屋書店へ。
先ほど目をつけていた本を立ち読みする。
次の研修までの1時間30分の間に私が読んだ本は、
「大人になってからもう一度受けたいコミュニケーションの授業」
という本です。
この本を選んだ理由はいくつかありますが、読んでみたいというのが一番の理由ですが、あとは、1時間で読み終わることが出来そうだと思ったからです。
次の研修までの空き時間は1時間半だったので、読み終われる本を読もうと決めていました。
予想通り、1時間弱で読み終わり、次の研修へ。
16:30~18:30の研修は、
「管理職の為の人事評価の基本」
この研修は、グループワークの時間が非常に長く、同じグループになった方から様々な意見を聞くことができ、楽しく学ばせていただきました。
18:30に終了し、1階に降りると、社員の渡辺さんがいました。
どうやら、同じ研修を受けていたようです。
帰り道、研修の話で大盛り上がりでした。
非常に充実した一日でした。
書き込み者:北條
トーマツイノベーションの研修は、社員が毎月一つ以上受講している研修です。
私も、月に1回(2時間分)の出勤扱いを利用させてもらい、この日受講させていただきました。
100以上の研修テーマがあり、社長・経営者向きの研修から新入社員向けの研修まで様々です。
私はその日、9:30~の研修を受講する為、地下鉄御堂筋線「本町駅」に9:00前に到着しました。
本町に到着したものの、駅のどの出口が一番研修場所に近いのか覚えていませんでした。
「確か、番号の大きい出口やったような気が…」
微かな記憶を頼りに1~20番まである出口の、20番出口を目指し歩き始めました。
しばらく歩き始めると、20番出口が近づいてきました。
もうすぐ20番出口というところで、
“ 21~28番出口はこちら⇒ ”
という案内が現れました。
「大きい番号やから、28番出口やったような気がする…」
私はそのまま28番出口を目指して歩き続ました。
すでに改札を出てから10分以上歩いていたと思います。
あまりにも28番出口が遠いのと、嫌な予感がしたので、25番出口で一度地上に出ることにしました。
なんということでしょう。
地上に上がると、まったく見覚えのない風景でした。
時計を見ると、9:15。
5分前に到着しようとするなら、あと10分しかない。
内心ここでかなり焦る。
冷静を装い、携帯ナビで調べる。
………
!?
調べた結果、真反対に歩き続けたことが発覚。
ここから猛ダッシュ。
オフィス街をひたすら猛ダッシュ。
なんとか、5分前に到着。
席はほとんど埋まっており、空いていた一番前の席に誘導されました。
研修中、案の上、当てられる。
私が9:30~受講した研修は、
「考える力[基礎]ロジカルシンキング」
わかっているつもりでも、わかっていなかった部分があり、非常に勉強になりました。
講師の方によって研修の進め方が違うのですが、この研修の講師の方は最後に、
「それでは本日隣で一緒に研修を受けた人と向かい合って、ありがとうございますと言って握手で終わりましょう」
という終わり方が特徴的でした。
私は、隣の人と握手をしてお礼を言いましたが周りを見ると照れているのか握手している人はいませんでした。
9:30~11:30の研修が終了すると同時にビルの1階にある紀伊国屋書店へ。
本を物色して、気になる本を何冊かパラパラ見たのち、昼食を食べにカフェへ。
カフェで昼食を食べながらメールのチェックをし、次の研修へ。
13:00~15:00は
「時間力[基礎]タイムマネジメント」
15分前には席に着き、準備万端。
時間の使い方に関して、まだまだ無駄が多いなと感じさせられる研修でした。
この研修でもなぜか当てられる。
この研修では最後に、
「それでは本日隣で一緒に研修を受けた人と向かい合って、ありがとうございますと言って拍手で終わりましょう」
という終わり方でした。
「今度は拍手で終わるんや」
と思ったのですが、このときあることに気付きました。
実は9:30~受けた研修も“握手”ではなく“拍手”と講師の方が言っていたことに。
“握手”と“拍手”を聞き間違えて、私だけ握手していたんですね。
どうりで周りの人は握手してないわけです。
どうりで隣の人も一瞬「え!?」みないな顔をしたわけです。
でも握手もアリですね。
15:00に終了すると同時に、再び1階の紀伊国屋書店へ。
先ほど目をつけていた本を立ち読みする。
次の研修までの1時間30分の間に私が読んだ本は、
「大人になってからもう一度受けたいコミュニケーションの授業」
という本です。
この本を選んだ理由はいくつかありますが、読んでみたいというのが一番の理由ですが、あとは、1時間で読み終わることが出来そうだと思ったからです。
次の研修までの空き時間は1時間半だったので、読み終われる本を読もうと決めていました。
予想通り、1時間弱で読み終わり、次の研修へ。
16:30~18:30の研修は、
「管理職の為の人事評価の基本」
この研修は、グループワークの時間が非常に長く、同じグループになった方から様々な意見を聞くことができ、楽しく学ばせていただきました。
18:30に終了し、1階に降りると、社員の渡辺さんがいました。
どうやら、同じ研修を受けていたようです。
帰り道、研修の話で大盛り上がりでした。
非常に充実した一日でした。
書き込み者:北條
店内巡回
昨日、江坂駅前店にて万引き犯を捕まえました。
二十代の社会人女性、常習犯でした。
即通報し、その女性はパトカーにて連行されて行きました。
以前から被害にあっていた為、包囲網を張って待ち受けていたので、
スムーズに事が運びました。昼勤クルーの中村君、お手柄!ご苦労様☆
一連の犯行を防犯カメラでチェックしてみると、上手くカメラの死角に入り、
品出しクルーがすぐ側、僅か数メートルの距離に居るにも関わらず、
毎月バッグに大きな雑誌を入れていました。
同時に、一部クルーの意識が「品出し」や「前陳」といった業務にしか
注がれていない事実が招いた犯行であることも判りました。
万引きは捕まえない限りなくならないですが、「させない」事が最重要です。
毎月好きな雑誌を、「このお店!」って決めて万引きにご来店されるような、
そんなお店は不幸な人を生み続けるだけです。
皆さんのお店はどうですか?皆が「自分たちのお店」って意識を持って働けていますか?
そこ働く皆はファミリーですか?
書き込み者:森
二十代の社会人女性、常習犯でした。
即通報し、その女性はパトカーにて連行されて行きました。
以前から被害にあっていた為、包囲網を張って待ち受けていたので、
スムーズに事が運びました。昼勤クルーの中村君、お手柄!ご苦労様☆
一連の犯行を防犯カメラでチェックしてみると、上手くカメラの死角に入り、
品出しクルーがすぐ側、僅か数メートルの距離に居るにも関わらず、
毎月バッグに大きな雑誌を入れていました。
同時に、一部クルーの意識が「品出し」や「前陳」といった業務にしか
注がれていない事実が招いた犯行であることも判りました。
万引きは捕まえない限りなくならないですが、「させない」事が最重要です。
毎月好きな雑誌を、「このお店!」って決めて万引きにご来店されるような、
そんなお店は不幸な人を生み続けるだけです。
皆さんのお店はどうですか?皆が「自分たちのお店」って意識を持って働けていますか?
そこ働く皆はファミリーですか?
書き込み者:森
職場体験

大東深野五丁目店にて、
大林さん、野中さん、山田さんが3日間の職業体験に来てくれています!
副店長の井花さんは昨日
「とにかく明るく元気よく挨拶をしてくださいね!」
と、挨拶の大切さをしっかりと初日に教えてくれていました。
今日は原田さん、赤杉さん、長濱くんが、
掃除の心構え、レジの打ち方、FFの作り方、そして恵方巻のセールストークまで、
少しづつですが、いろんな仕事を体験させてあげてくれました!
今回来てくれている3人は、しっかり毎日目標を立てて、それに対して頑張り、
終わった時どうだったのか?明日は何をがんばりたいか?
初日に少し話しただけですが、今日もしっかりと目標を立てて頑張ってくれていました!
明日が体験最終日ですが、今回の職業体験を通して、
彼女たちが、私たちキャクタスのお店と関わってくれて、
少しでも仕事の楽しさ、厳しさを知ってくれれば、幸せです!
書き込み者:井坂
13の徳
ベンジャミン・フランクリン(Benjamin Franklin)という人物を御存じでしょうか?
「アメリカ建国の父」と呼ばれた18世紀の人物です。
印刷業で成功した後、凧を用いた実験で雷がelectricity(電気)であることを明らかにしたことでも有名です。
アメリカ初の公共図書館をフィラデルフィアに設立しました。
政治家であり、外交官、著述家、物理学者、気象学者でもあります。
フランクリンは、人間が自分の人格を磨き、人間として成長し、他人や社会に役立つことで自分も幸福になれると信じていました。
そのために考えたのが、“13の徳”を身に付けることでした。
“13の徳”とは、次のようなものです。
【フランクリンの十三徳】
1.節制 飽くほど食うなかれ。酔うまで飲むなかれ。
2.沈黙 自他に益なきことを語るなかれ。駄弁を弄するなかれ。
3.規律 物はすべて所を定めて置くべし。仕事はすべて時を定めてなすべし。
4.決断 なすべきをなさんと決心すべし。決心したることは必ず実行すべし。
5.節約 自他に益なきことに金銭を費やすなかれ。すなわち、浪費するなかれ。
6.勤勉 時間を空費するなかれ。つねに何か益あることに従うべし。無用の行いはすべて断つべし。
7.誠実 詐りを用いて人を害するなかれ。心事は無邪気に公正に保つべし。口に出だすこともまた然るべし。
8.正義 他人の利益を傷つけ、あるいは与うべきを与えずして人に損害を及ぼすべからず。
9.中庸 極端を避くべし。たとえ不法を受け、憤りに値すと思うとも、激怒を慎むべし。
10.清潔 身体、衣服、住居に不潔を黙認すべからず。
11.平静 小事、日常茶飯事、または避けがたき出来事に平静を失うなかれ。
12.純潔 性交はもっぱら健康ないし子孫のためにのみ行い、これにふけりて頭脳を鈍らせ、身体を弱め、または自他の平安ないし信用を傷つけるがごときことあるべからず。
13.謙譲 イエスおよびソクラテスに見習うべし。
(ベンジャミン・フランクリン『フランクリン自伝』より)
徳は、行いや心の習慣ですから、繰り返し繰り返し行動することが必要です。
フランクリンは、毎週1つずつこれらの徳を獲得するよう、そして習慣になるように努力したそうです。
これらの徳を自ら身に付けることで、フランクリンは幸福になり、仕事に成功したことは言うまでもありません。
書き込み者:北條
「アメリカ建国の父」と呼ばれた18世紀の人物です。
印刷業で成功した後、凧を用いた実験で雷がelectricity(電気)であることを明らかにしたことでも有名です。
アメリカ初の公共図書館をフィラデルフィアに設立しました。
政治家であり、外交官、著述家、物理学者、気象学者でもあります。
フランクリンは、人間が自分の人格を磨き、人間として成長し、他人や社会に役立つことで自分も幸福になれると信じていました。
そのために考えたのが、“13の徳”を身に付けることでした。
“13の徳”とは、次のようなものです。
【フランクリンの十三徳】
1.節制 飽くほど食うなかれ。酔うまで飲むなかれ。
2.沈黙 自他に益なきことを語るなかれ。駄弁を弄するなかれ。
3.規律 物はすべて所を定めて置くべし。仕事はすべて時を定めてなすべし。
4.決断 なすべきをなさんと決心すべし。決心したることは必ず実行すべし。
5.節約 自他に益なきことに金銭を費やすなかれ。すなわち、浪費するなかれ。
6.勤勉 時間を空費するなかれ。つねに何か益あることに従うべし。無用の行いはすべて断つべし。
7.誠実 詐りを用いて人を害するなかれ。心事は無邪気に公正に保つべし。口に出だすこともまた然るべし。
8.正義 他人の利益を傷つけ、あるいは与うべきを与えずして人に損害を及ぼすべからず。
9.中庸 極端を避くべし。たとえ不法を受け、憤りに値すと思うとも、激怒を慎むべし。
10.清潔 身体、衣服、住居に不潔を黙認すべからず。
11.平静 小事、日常茶飯事、または避けがたき出来事に平静を失うなかれ。
12.純潔 性交はもっぱら健康ないし子孫のためにのみ行い、これにふけりて頭脳を鈍らせ、身体を弱め、または自他の平安ないし信用を傷つけるがごときことあるべからず。
13.謙譲 イエスおよびソクラテスに見習うべし。
(ベンジャミン・フランクリン『フランクリン自伝』より)
徳は、行いや心の習慣ですから、繰り返し繰り返し行動することが必要です。
フランクリンは、毎週1つずつこれらの徳を獲得するよう、そして習慣になるように努力したそうです。
これらの徳を自ら身に付けることで、フランクリンは幸福になり、仕事に成功したことは言うまでもありません。
書き込み者:北條
おめでとうございます!
清く正しく行こう
オッス、濱田です。
シフト欠落するわ、風邪引くわで仕事になってません。
誰か愛情いっぱいな差し入れしてください(PД`q)
さあさあ、お題は懐かしのリンドバーグです。
え?知らない?
××××!
♪昨日より今日よりも
明日こそもっと
素敵になるために
慌てずに気取らずに
清く正しく行こう
昨日より今日よりも
明日こそもっと
素直になるために
合わせずに縛らずに
求めずにそう
想い続けていたい
昨日より今日よりも
明日こそもっと
キレイになるために
水のように月のように
空のように そう
清く正しく行こう♪
プラス面へ真っ直ぐな人ほど素敵な人はいないと思います。
私はそんな人の笑顔が大好きです。
自分とこのクルーさんならかわいてしゃあないです。
だからこそ、シフトすっ飛ばして一緒に入るはずだったクルーさんを、仲間を裏切るようなことにならないように
お店が好きで来てくださったお客様の期待を裏切らないようにしっかりと
そりゃ、自分の思い通りにあれこれして
その時は得してる人もいるでしょう。
でも、シフトすっ飛ばして今が気が楽になっても
町中でそれまでの仲間とあったらどんな顔をしますか?
今が辛くてもそれは誰かが見てくれています。
最終的に幸せになれるのはそうやって我慢して頑張れる人ではないでしょうか?
裏切ると返ってきますよ実際。
誰かの為に動けるように
相手の事を本当に思って言葉を口に出せるように。
清く正しく行きましょう!
書き込み 濱田
シフト欠落するわ、風邪引くわで仕事になってません。
誰か愛情いっぱいな差し入れしてください(PД`q)
さあさあ、お題は懐かしのリンドバーグです。
え?知らない?
××××!
♪昨日より今日よりも
明日こそもっと
素敵になるために
慌てずに気取らずに
清く正しく行こう
昨日より今日よりも
明日こそもっと
素直になるために
合わせずに縛らずに
求めずにそう
想い続けていたい
昨日より今日よりも
明日こそもっと
キレイになるために
水のように月のように
空のように そう
清く正しく行こう♪
プラス面へ真っ直ぐな人ほど素敵な人はいないと思います。
私はそんな人の笑顔が大好きです。
自分とこのクルーさんならかわいてしゃあないです。
だからこそ、シフトすっ飛ばして一緒に入るはずだったクルーさんを、仲間を裏切るようなことにならないように
お店が好きで来てくださったお客様の期待を裏切らないようにしっかりと
そりゃ、自分の思い通りにあれこれして
その時は得してる人もいるでしょう。
でも、シフトすっ飛ばして今が気が楽になっても
町中でそれまでの仲間とあったらどんな顔をしますか?
今が辛くてもそれは誰かが見てくれています。
最終的に幸せになれるのはそうやって我慢して頑張れる人ではないでしょうか?
裏切ると返ってきますよ実際。
誰かの為に動けるように
相手の事を本当に思って言葉を口に出せるように。
清く正しく行きましょう!
書き込み 濱田
モチベーション:やる気, 刺戟, 刺激
『我々は日々、モチベーションで以って仕事をしているだろうか』
先日或る講師が仰っしゃった。
『モチベーションとテンションは違う』
tensionはtense(緊張・恐怖)の派生語であると。
最近よく耳にすること「クルーのモチベーションがあがらない、社員のやる気がない」
ポイントカードのCactus実績を見ても判る事だが、最初は皆やる気に満ちているものである。こんな簡単な事…と不思議に思う程に、ポイントカード顧客を量産する。そして何故か……やがて落ち着いてしまうのである。
講師は続けてえ仰った。
『では、そのやる気を奪ったのは誰ですか?』
ここで我々、管理職人間はドキリとしなければならない。
テンションで一時的な数字を作り上げる事は出来るが、それは決して永続性のあるものではない。所謂、パワーに依って長期的な成功を築いた者はいない。
勿論、怠惰に因って「しない」人間に対してはパワーも必要となる事もあるのだが…。
ローソンの基本理念、
「そこに人を思い遣る気持ちはありますか?」
と、
「関わる全ての人を幸せにする」
我々の理念は、切り離せないものである。
或る店舗でまた、テンションで以って働く事に疲れ、離散したクルーが居る事を知った。
今日、そのクルーとじっくり話しをしてみたいと思った。
笑顔の一番素敵だったクルーさんから笑顔を奪ったもの、その原因を棚卸しない限り、
我々は一番身近な人でさえも、幸せにすることは出来ないであろうと考えるから。
書き込み者:森
先日或る講師が仰っしゃった。
『モチベーションとテンションは違う』
tensionはtense(緊張・恐怖)の派生語であると。
最近よく耳にすること「クルーのモチベーションがあがらない、社員のやる気がない」
ポイントカードのCactus実績を見ても判る事だが、最初は皆やる気に満ちているものである。こんな簡単な事…と不思議に思う程に、ポイントカード顧客を量産する。そして何故か……やがて落ち着いてしまうのである。
講師は続けてえ仰った。
『では、そのやる気を奪ったのは誰ですか?』
ここで我々、管理職人間はドキリとしなければならない。
テンションで一時的な数字を作り上げる事は出来るが、それは決して永続性のあるものではない。所謂、パワーに依って長期的な成功を築いた者はいない。
勿論、怠惰に因って「しない」人間に対してはパワーも必要となる事もあるのだが…。
ローソンの基本理念、
「そこに人を思い遣る気持ちはありますか?」
と、
「関わる全ての人を幸せにする」
我々の理念は、切り離せないものである。
或る店舗でまた、テンションで以って働く事に疲れ、離散したクルーが居る事を知った。
今日、そのクルーとじっくり話しをしてみたいと思った。
笑顔の一番素敵だったクルーさんから笑顔を奪ったもの、その原因を棚卸しない限り、
我々は一番身近な人でさえも、幸せにすることは出来ないであろうと考えるから。
書き込み者:森
元町のオープンのクルーさん
昨日夕方に、元町店に行きました。
チルド弁当のPOPを持つていき、バックルームにいた時のことです。
夕勤務の田久保くんが、元町のオープン時のクルーさんが、来てますよ!と言われ
売り場に出てみたら、夜勤で働いていた、川村くんでした。
川村君は、社長の面接で、、採用していただいたクルーさんで、当時19歳、大学生で、サッカーのキャプテンをし
いるクルーさんでした。
元町店、店長が、変わっているとは、聞いていたそうで、私が、巡回にくることを田久保君から、聞いていたそうで、昨日
来てくれました。
もう4回生で、就職だそうで、滋賀の大学から、今は、門真から通っているそうです。
4月には、夢が、実現し、中学の体育の先生になると聞きました。
滋賀でも、バイトをしていたそうで、やっぱり元町が、よかったと言ってくれ、
夜勤時代社長と、一諸に仕事ができて、厳しく指導してくれたので、今があると
いって懐かしく話をさせていただきました。
川村君に会って、元町のオープンのことを思い出しました。
たくさんのクルーさんが、巣立ちましたが、夢をあきらめないこと。
たくさんの人に支えて頂き今があると思います。
今いるクルーさんが、本当にここで働いていてよかったと思つてくれるお店にしたいと思います
書き込み者藤本
チルド弁当のPOPを持つていき、バックルームにいた時のことです。
夕勤務の田久保くんが、元町のオープン時のクルーさんが、来てますよ!と言われ
売り場に出てみたら、夜勤で働いていた、川村くんでした。
川村君は、社長の面接で、、採用していただいたクルーさんで、当時19歳、大学生で、サッカーのキャプテンをし
いるクルーさんでした。
元町店、店長が、変わっているとは、聞いていたそうで、私が、巡回にくることを田久保君から、聞いていたそうで、昨日
来てくれました。
もう4回生で、就職だそうで、滋賀の大学から、今は、門真から通っているそうです。
4月には、夢が、実現し、中学の体育の先生になると聞きました。
滋賀でも、バイトをしていたそうで、やっぱり元町が、よかったと言ってくれ、
夜勤時代社長と、一諸に仕事ができて、厳しく指導してくれたので、今があると
いって懐かしく話をさせていただきました。
川村君に会って、元町のオープンのことを思い出しました。
たくさんのクルーさんが、巣立ちましたが、夢をあきらめないこと。
たくさんの人に支えて頂き今があると思います。
今いるクルーさんが、本当にここで働いていてよかったと思つてくれるお店にしたいと思います
書き込み者藤本
贈り物
今日の書き込みは個人的なことになりますが…。
昨日は僕の人生34回目の誕生日でした。
「おめでとう」…段々おめでたくない年齢になって来ましたT△T
昨日はお祝いをして貰いました。素敵なプレゼントも幾つか頂きました。
また、たくさんの方からお祝いメールを頂きました。
松永社長を始め、パートナーの方々、水縄さんや門真フジモンエリアの方々、
それから或る留学生クルーからもバースディメールを頂きました。本当に嬉しいですね。
いつも自分の事だけで手いっぱいの僕からすれば、他人の記念日を覚えている、
祝ってあげられる方って、何ンて素敵なんだろうと思います。
今日は専従者の講習があったのですが、一緒に参加していた店長達から更にケーキと贈り物を頂きました。
松永さんであったり、藤本さんや西村さんはいつもそうやって、細やかな気遣いを忘れず、
例え自分が厳しい状況にあっても、他人の幸せまで考えてくれています。
あなた達「強い」です。ほんっと、見習わないといけません…><
今までで、一番多くの気持ちを頂いた誕生日でした。今度は返していかないといけません。
そういう輪が大きくなっていくことが、「関わる人の幸せ」につながりますね。
ありがとうございました
書き込み者:森
昨日は僕の人生34回目の誕生日でした。
「おめでとう」…段々おめでたくない年齢になって来ましたT△T
昨日はお祝いをして貰いました。素敵なプレゼントも幾つか頂きました。
また、たくさんの方からお祝いメールを頂きました。
松永社長を始め、パートナーの方々、水縄さんや門真フジモンエリアの方々、
それから或る留学生クルーからもバースディメールを頂きました。本当に嬉しいですね。
いつも自分の事だけで手いっぱいの僕からすれば、他人の記念日を覚えている、
祝ってあげられる方って、何ンて素敵なんだろうと思います。
今日は専従者の講習があったのですが、一緒に参加していた店長達から更にケーキと贈り物を頂きました。
松永さんであったり、藤本さんや西村さんはいつもそうやって、細やかな気遣いを忘れず、
例え自分が厳しい状況にあっても、他人の幸せまで考えてくれています。
あなた達「強い」です。ほんっと、見習わないといけません…><
今までで、一番多くの気持ちを頂いた誕生日でした。今度は返していかないといけません。
そういう輪が大きくなっていくことが、「関わる人の幸せ」につながりますね。
ありがとうございました
書き込み者:森
『全力』の『想い』
みなさん、こんばんわ!
年明け一発目の一大イベント、
丸かぶり寿司の予約獲得に、各店、必死で取り組んでいることと思います。
今日はチャレンジ目標『1000本』目指して頑張っている大東深野五丁目店を紹介します。
深野は先週の木曜日にクルーミーティングを実施しました。
去年の10月にオープンして以来、
立ち上げメンバーがほとんど残っていることもあり、新店ながらここ一番の団結力はすごい店です。
20人以上のクルーがいますが、毎回ミーティングの参加率も高く、今回も約半数のクルーが参加し、丸かぶりの予約獲得について話し合いました。
そこで決まったことをクルー全員で『全力』で実行中なのですが、
ミーティングで決めたことのひとつ、『インナー表の提出』の、期限が昨日までだったのですが、
なんと約半数のクルーが期限を守れず、今日になっても未提出のまま。。。
みんなで決めたことがなぜ守れないのか?
私はすぐに該当クルー全員に連絡を取りました。
みんなが社会人になったときに、期限が守れない人になってほしくない!という『想い』と、
イベントに対してもっと『必死』に『全力』で取り組んでほしい!という『想い』
私はクルーたちに『想い』をぶつけました。
すると、全員がすぐにそれに応えてくれました。
『学校が忙しくて連絡遅れました!期限守れなくてすみません!』
『今、全力で知り合いに声かけているんでもう少し待ってください!』
『みんなで頑張って目標達成したいんで、私も精一杯がんばります!!』
私はあらためて思いました。
cactusで働いているクルーで頑張りたくない人なんていないんです。
頑張れてない人は、頑張りたいけど、どうしたらいいかわからない人、店長の想いが伝わってない人、
だから、結果の出てないクルーとは特にコミュニケーションをとってあげないといけないのです。
なかなか件数が上がらないクルーが聞いてきました。
『僕もみんなの足引っ張りたくないんですけど、でも一体どうやったらとれるんですか??』
私は決まってこう答えます。
『自分の想いをどれだけ必死で、全力で、相手に伝えられるかです!
家族、友達、ご近所さん、部活の先輩後輩、かけもち先の同僚、そして、店に来てくださるお客様、
自分がどれだけ本気で目標を達成したいと思えるかどうか。必死の想いは必ず相手に伝わります。
伝わらないのだとしたらそれは想いがまだ弱いのでしょう。まずはイベントに全力で向き合ってみよう!』
みんなの『全力』が集まれば、とてつもないパワーが生まれます。
そしてその達成感は、何事にも変えられない最高の気分を味わうことが出来ます。
深野のみんなはもちろん、cactusで働いているクルーさん全員にその『達成感』を味わってほしい!!
予約終了まであと約2週間、
みなさんも『全力』で、丸かぶりイベント、頑張りましょう!!
書き込み者 井坂
年明け一発目の一大イベント、
丸かぶり寿司の予約獲得に、各店、必死で取り組んでいることと思います。
今日はチャレンジ目標『1000本』目指して頑張っている大東深野五丁目店を紹介します。
深野は先週の木曜日にクルーミーティングを実施しました。
去年の10月にオープンして以来、
立ち上げメンバーがほとんど残っていることもあり、新店ながらここ一番の団結力はすごい店です。
20人以上のクルーがいますが、毎回ミーティングの参加率も高く、今回も約半数のクルーが参加し、丸かぶりの予約獲得について話し合いました。
そこで決まったことをクルー全員で『全力』で実行中なのですが、
ミーティングで決めたことのひとつ、『インナー表の提出』の、期限が昨日までだったのですが、
なんと約半数のクルーが期限を守れず、今日になっても未提出のまま。。。
みんなで決めたことがなぜ守れないのか?
私はすぐに該当クルー全員に連絡を取りました。
みんなが社会人になったときに、期限が守れない人になってほしくない!という『想い』と、
イベントに対してもっと『必死』に『全力』で取り組んでほしい!という『想い』
私はクルーたちに『想い』をぶつけました。
すると、全員がすぐにそれに応えてくれました。
『学校が忙しくて連絡遅れました!期限守れなくてすみません!』
『今、全力で知り合いに声かけているんでもう少し待ってください!』
『みんなで頑張って目標達成したいんで、私も精一杯がんばります!!』
私はあらためて思いました。
cactusで働いているクルーで頑張りたくない人なんていないんです。
頑張れてない人は、頑張りたいけど、どうしたらいいかわからない人、店長の想いが伝わってない人、
だから、結果の出てないクルーとは特にコミュニケーションをとってあげないといけないのです。
なかなか件数が上がらないクルーが聞いてきました。
『僕もみんなの足引っ張りたくないんですけど、でも一体どうやったらとれるんですか??』
私は決まってこう答えます。
『自分の想いをどれだけ必死で、全力で、相手に伝えられるかです!
家族、友達、ご近所さん、部活の先輩後輩、かけもち先の同僚、そして、店に来てくださるお客様、
自分がどれだけ本気で目標を達成したいと思えるかどうか。必死の想いは必ず相手に伝わります。
伝わらないのだとしたらそれは想いがまだ弱いのでしょう。まずはイベントに全力で向き合ってみよう!』
みんなの『全力』が集まれば、とてつもないパワーが生まれます。
そしてその達成感は、何事にも変えられない最高の気分を味わうことが出来ます。
深野のみんなはもちろん、cactusで働いているクルーさん全員にその『達成感』を味わってほしい!!
予約終了まであと約2週間、
みなさんも『全力』で、丸かぶりイベント、頑張りましょう!!
書き込み者 井坂
クルーさんの気持ち?
オッス、濱田です。
当月より社内報『キャクタスタイムス』の担当を北條さんよりお返しいただきまして再度担当とならせていただきました。
実際十二店舗の店長、クルーさんのコメントまとめて
色んなもの集計してと大変ではあるのですが、
この仕事楽しくてしかたありません。
ちょうど一年前くらいからでしょうか?
クルーさんの写メとコメント入れ始めたのは?
その時のクルーさんのコメントへの質問が『そこまで頑張れる秘訣って?!』
でした。
お店で一番輝いている人へのピックアップなのでそれなりの気持ちもあるだろうけど、コメント頂く機会に再確認してもらえたらいいなと始めた質問でしたが...
正直なめてました。
コメント集めて貼付する度に『ここまで思って働いてくれてたのか!』
『....すごいな』
と感嘆するばかり。
そして写メには満面の笑顔。
見てるだけで毎回感動しました。だからこそ店長会議では各店長に納期だけは!と迫っていました。
早くこの紙面を見せて喜ばせたいと!
一時期上新庄でてんやわんやしてまして、北條さんが『改良してやる』と受け渡していましたが、
こんな楽しい仕事ですから(笑)
時間作れるようにして、お返しいただきました。
さあ、追加ページがあり配付遅れて申し訳ありません。
次回からは第四週店長会議時配付を死守いたします。
それでは!
キャクタスタイムス1月号今日の店長会議にて配付開始で~す♪
書き込み 濱田
当月より社内報『キャクタスタイムス』の担当を北條さんよりお返しいただきまして再度担当とならせていただきました。
実際十二店舗の店長、クルーさんのコメントまとめて
色んなもの集計してと大変ではあるのですが、
この仕事楽しくてしかたありません。
ちょうど一年前くらいからでしょうか?
クルーさんの写メとコメント入れ始めたのは?
その時のクルーさんのコメントへの質問が『そこまで頑張れる秘訣って?!』
でした。
お店で一番輝いている人へのピックアップなのでそれなりの気持ちもあるだろうけど、コメント頂く機会に再確認してもらえたらいいなと始めた質問でしたが...
正直なめてました。
コメント集めて貼付する度に『ここまで思って働いてくれてたのか!』
『....すごいな』
と感嘆するばかり。
そして写メには満面の笑顔。
見てるだけで毎回感動しました。だからこそ店長会議では各店長に納期だけは!と迫っていました。
早くこの紙面を見せて喜ばせたいと!
一時期上新庄でてんやわんやしてまして、北條さんが『改良してやる』と受け渡していましたが、
こんな楽しい仕事ですから(笑)
時間作れるようにして、お返しいただきました。
さあ、追加ページがあり配付遅れて申し訳ありません。
次回からは第四週店長会議時配付を死守いたします。
それでは!
キャクタスタイムス1月号今日の店長会議にて配付開始で~す♪
書き込み 濱田
新成人のみなさんおめでとうございます。
キャクタスのなかでも新成人になられた方がたくさんいます。
新成人本当におめでとうございます。
「大人とは・・・」
大人を定義づけするとしたら
世の中のため、人のために役にたつことができる人間
人は支えられて生きています。一人で生きている人間は一人としていません。
関わり合っていきているのです。
「子供」は社会の宝です。「社会の大人」が育ててあげないといけません。「大人」は・・・
組織や、まわりの人間に支えられていることに感謝し、社会や仲間、組織から期待され、責任を果たし
関わる人たちの役に立っているという喜びを感じることができる人間が「大人」ではないでしょうか?
親があなたにどんな人間になってほしいのか?
まずはあなたの「幸せ」を望みます。心身が健康であることを望みます。
次に望むことは、まわりの人間に慕われ、世間の人様の役に立っているのか?ということです。
人のお役に立っているわが子を見るほど誇らしいことはない思います。
その時に「一人前の大人に育てた充実感」を感じるんじゃないでしょうか。
20年間生きてきたのはまず生んでくれたお母さんに感謝の気持ちを「言葉」で伝えてください。
そして周りの関わる人たちに感謝することができて真成人です。
これからのご活躍期待しています。
書き込み松永
新成人本当におめでとうございます。
「大人とは・・・」
大人を定義づけするとしたら
世の中のため、人のために役にたつことができる人間
人は支えられて生きています。一人で生きている人間は一人としていません。
関わり合っていきているのです。
「子供」は社会の宝です。「社会の大人」が育ててあげないといけません。「大人」は・・・
組織や、まわりの人間に支えられていることに感謝し、社会や仲間、組織から期待され、責任を果たし
関わる人たちの役に立っているという喜びを感じることができる人間が「大人」ではないでしょうか?
親があなたにどんな人間になってほしいのか?
まずはあなたの「幸せ」を望みます。心身が健康であることを望みます。
次に望むことは、まわりの人間に慕われ、世間の人様の役に立っているのか?ということです。
人のお役に立っているわが子を見るほど誇らしいことはない思います。
その時に「一人前の大人に育てた充実感」を感じるんじゃないでしょうか。
20年間生きてきたのはまず生んでくれたお母さんに感謝の気持ちを「言葉」で伝えてください。
そして周りの関わる人たちに感謝することができて真成人です。
これからのご活躍期待しています。
書き込み松永
意欲
最近、始礼を含め、クルー達と目標についての話をよくします。
「本日の目標設定、Pカード3件獲得します」って言ったのに、レジで一向にトークをしない。
「何で?」「忘れてました…」
目標が何なのか、それは人それぞれで良いと思います。自分の為に自分で決める物だから。
ただ忘れる目標ってのは、それ自体が目的たり得ないということ。
目標もなく費やす時間と労力ほど勿体ないものはないです。寝てる方が良いかも…
少なくともそこで「休息する」「リラックスする」って目的が生まれているから。
今日、恵方巻き個人目標について、夕勤の六車君に
「50本獲得して、江坂でトップとろうよ」
って話をしていたら、こんな質問を受けました。
『目標50本、自分で買ったら幾らくらいですかね…?
やっぱり自分で買ったら1位にはなれないんですか?』
勿論、それも一つの方法。プロセスも大事なら、結果も大事。
人それぞれの成長過程によって、どちらが重要かは変わってくる筈です。
ただ今は「努力する」「とことん頑張ってチャレンジしてみる」体験をして欲しいのです。
真剣な眼で尋ねる六車君からは、1位になりたいという強い意志と、目標に対する責任感を
強く感じました。
…大丈夫。その強い気持ちと責任感があれば、目標に対して何かアクションが起こせるはずですヨ♪
書き込み者:森
「本日の目標設定、Pカード3件獲得します」って言ったのに、レジで一向にトークをしない。
「何で?」「忘れてました…」
目標が何なのか、それは人それぞれで良いと思います。自分の為に自分で決める物だから。
ただ忘れる目標ってのは、それ自体が目的たり得ないということ。
目標もなく費やす時間と労力ほど勿体ないものはないです。寝てる方が良いかも…
少なくともそこで「休息する」「リラックスする」って目的が生まれているから。
今日、恵方巻き個人目標について、夕勤の六車君に
「50本獲得して、江坂でトップとろうよ」
って話をしていたら、こんな質問を受けました。
『目標50本、自分で買ったら幾らくらいですかね…?
やっぱり自分で買ったら1位にはなれないんですか?』
勿論、それも一つの方法。プロセスも大事なら、結果も大事。
人それぞれの成長過程によって、どちらが重要かは変わってくる筈です。
ただ今は「努力する」「とことん頑張ってチャレンジしてみる」体験をして欲しいのです。
真剣な眼で尋ねる六車君からは、1位になりたいという強い意志と、目標に対する責任感を
強く感じました。
…大丈夫。その強い気持ちと責任感があれば、目標に対して何かアクションが起こせるはずですヨ♪
書き込み者:森
New Massage
オッス、濱田です。
なにやら苦い思い出がフラッシュバック中です。
ではでは、お題はまたまたB'z。
離れていくけど、どれだけ時間が過ぎても、
どれだけ離れていてもオレ達なら大丈夫だろ?
って歌っている曲です。
皆さんにはそれほどに強い絆を持った仲間がどれだけいますか?
私には地元の幼馴染み。
コイツはなにがあっても私の味方であり続けてくれました。
タチの悪いことに高校の友達と結婚しやがりましたが(T-T)
間に挟まれて居心地悪いネッ(`・ω´・)
後は、専門学校の時の音楽仲間。
ジャンルも違えば歳も違う。
でも大根底は音楽バカという繋がりが何よりも強く繋がっていました。
ワンシーズンに一回は集まりがあるのですが(入社以来一回参加のみですが)
誰かが結婚したり、子供できたりすると梅田の東通り商店街で胴上げされるというしきたりができてしまいました。
いい歳になってきたからちょっと恥ずかしいよ(`・ω´・)
なかなか会わなくても一瞬で救われた気分になったりします。
キャクタス内でも北條さん、北田さん、水縄さんは二年前に鬼のような研修を共に過ごしました。
寝ずに研修課題を作り、会議準備もし、更に研修では内面をこれでもかと削られ。
雨の中、古川橋へうなぎの最終日かけずり回り、わずか三時間強で目標数に届き(30件?)
社長に泣きながら抱き締められていた水縄さんは忘れられないです。
実は喘息の発作出して死にかけてたよ(`・ω´・)
いろんな絆がありますが、どれも共に何かに立ち向かい乗り越えてきてこその絆です。
さあ、今回の恵方巻きも絆が試される機会です。
全力で取り組み絆を強くしましょう!ぶつかったっていいよ!お互いが理解できるなら。
♪いつでもいいから笑顔だけ交わそう
待ってるなんて言わないぜ
もう子供じゃない
メッセージよ届け
ど真ん中に届け♪
なにやら苦い思い出がフラッシュバック中です。
ではでは、お題はまたまたB'z。
離れていくけど、どれだけ時間が過ぎても、
どれだけ離れていてもオレ達なら大丈夫だろ?
って歌っている曲です。
皆さんにはそれほどに強い絆を持った仲間がどれだけいますか?
私には地元の幼馴染み。
コイツはなにがあっても私の味方であり続けてくれました。
タチの悪いことに高校の友達と結婚しやがりましたが(T-T)
間に挟まれて居心地悪いネッ(`・ω´・)
後は、専門学校の時の音楽仲間。
ジャンルも違えば歳も違う。
でも大根底は音楽バカという繋がりが何よりも強く繋がっていました。
ワンシーズンに一回は集まりがあるのですが(入社以来一回参加のみですが)
誰かが結婚したり、子供できたりすると梅田の東通り商店街で胴上げされるというしきたりができてしまいました。
いい歳になってきたからちょっと恥ずかしいよ(`・ω´・)
なかなか会わなくても一瞬で救われた気分になったりします。
キャクタス内でも北條さん、北田さん、水縄さんは二年前に鬼のような研修を共に過ごしました。
寝ずに研修課題を作り、会議準備もし、更に研修では内面をこれでもかと削られ。
雨の中、古川橋へうなぎの最終日かけずり回り、わずか三時間強で目標数に届き(30件?)
社長に泣きながら抱き締められていた水縄さんは忘れられないです。
実は喘息の発作出して死にかけてたよ(`・ω´・)
いろんな絆がありますが、どれも共に何かに立ち向かい乗り越えてきてこその絆です。
さあ、今回の恵方巻きも絆が試される機会です。
全力で取り組み絆を強くしましょう!ぶつかったっていいよ!お互いが理解できるなら。
♪いつでもいいから笑顔だけ交わそう
待ってるなんて言わないぜ
もう子供じゃない
メッセージよ届け
ど真ん中に届け♪
クルーMT(元町)
本日、元町でクルーMT、古川橋で、夜勤MTが、実施されました。
、
元町のクルーMTは、石津さん、三宅さんが、中心となって恵方巻きについての話しをしていました。。
昨日の夜、三宅さんに2点の連絡事項を残して帰った
その2点の話しが、中心で話しをしていました。
イベントの全員の役割分担、、進捗管理、2人が、中心になり、考えていました。
黙っては、聞いていましたが、全員が、目標に対して意識の差が、あることに築き、
かなりきついことを言ってしまいました。
チーフとして、やりたいこと、どういうお店にしたいか?
今回の恵方書きについて、初めて会うクルーさんもいましたが、話しさせていただきました。
最後に、全員で、がんばりたい、とリーダーに石津さん、三宅さんからも、話があり,
今回の意気込みを語ってくれました。
夜勤の矢野君、島田君、難しいと初めはいつていましたが、
最後面談になりましたが、話しをして最後に「がんばります!!」といつてチラシを持って帰って行きました。
その後、古川橋のシフトに入っていると、、
夕方石津さんから電話があり、夕勤のクルーさんの代わりに入ってくれた島田君が、1件恵方巻き獲得しました!!
と連絡がありました。
本当にうれしかったです。
書き込み者藤本
、
元町のクルーMTは、石津さん、三宅さんが、中心となって恵方巻きについての話しをしていました。。
昨日の夜、三宅さんに2点の連絡事項を残して帰った
その2点の話しが、中心で話しをしていました。
イベントの全員の役割分担、、進捗管理、2人が、中心になり、考えていました。
黙っては、聞いていましたが、全員が、目標に対して意識の差が、あることに築き、
かなりきついことを言ってしまいました。
チーフとして、やりたいこと、どういうお店にしたいか?
今回の恵方書きについて、初めて会うクルーさんもいましたが、話しさせていただきました。
最後に、全員で、がんばりたい、とリーダーに石津さん、三宅さんからも、話があり,
今回の意気込みを語ってくれました。
夜勤の矢野君、島田君、難しいと初めはいつていましたが、
最後面談になりましたが、話しをして最後に「がんばります!!」といつてチラシを持って帰って行きました。
その後、古川橋のシフトに入っていると、、
夕方石津さんから電話があり、夕勤のクルーさんの代わりに入ってくれた島田君が、1件恵方巻き獲得しました!!
と連絡がありました。
本当にうれしかったです。
書き込み者藤本
お客様の立場で仕事していますか?
昔、濱田さんが花園の店長だったころのことです。
巡回に行くと店舗にパンが一つもならんでいません。「どうして?」
尋ねると・・「発注の送信ができておらず入荷がありませんでして・・・」
「いつわかったの?」
「昨日の夜です・・・」
「いま夕方だけど今まで放置していたの?」
「・・・・・・・」
「自分の失敗を隠したかった?叱られると思った?パンが1日なくてもいいと思った?」
いずれにせよそこにお客様の顔は一切ないね?
「なぜ昨日からわかっていて行動をおこさない?お客様の立場でかんがえてるとは言えない!!」
「お客様が残念な思いで帰る姿が想像できない?」
「5歳の子供が人生初めてのお使いで1人で500円握りしめて来店したかもしれない・・・」
その子は泣きながら家に帰ってこう言う「ママ~パン買いに行ったけど何もなかった~」
不安もあっただろう、5歳にしては遠い道のりであったろう・・・やっとたどりついたローソンに
お目当てのパンが1つも並んでいない・・・・
こんな物語はあったのか?なかったかもしれない。しかし物語は違ったとしても
どんな思いで買い物に来られてるか私たちは、わからない!!
だからです!!だからこそ「責任を果たさないといけない」のとちがいますか?
最善の努力をしないあなたに残念な思いです
・・・と30分のエキサイティングトークをした覚えがあります。
失敗はだれにでもあります。失敗の次の行動です。
ぜひお客様のために!お客様の笑顔のために!!を念頭に最善の行動をおこしましょう!!
いまの濱田さんは休みにもかかわらず、自店舗以外の店舗にパンを運ぶ店長となりました。
書き込み 松永
巡回に行くと店舗にパンが一つもならんでいません。「どうして?」
尋ねると・・「発注の送信ができておらず入荷がありませんでして・・・」
「いつわかったの?」
「昨日の夜です・・・」
「いま夕方だけど今まで放置していたの?」
「・・・・・・・」
「自分の失敗を隠したかった?叱られると思った?パンが1日なくてもいいと思った?」
いずれにせよそこにお客様の顔は一切ないね?
「なぜ昨日からわかっていて行動をおこさない?お客様の立場でかんがえてるとは言えない!!」
「お客様が残念な思いで帰る姿が想像できない?」
「5歳の子供が人生初めてのお使いで1人で500円握りしめて来店したかもしれない・・・」
その子は泣きながら家に帰ってこう言う「ママ~パン買いに行ったけど何もなかった~」
不安もあっただろう、5歳にしては遠い道のりであったろう・・・やっとたどりついたローソンに
お目当てのパンが1つも並んでいない・・・・
こんな物語はあったのか?なかったかもしれない。しかし物語は違ったとしても
どんな思いで買い物に来られてるか私たちは、わからない!!
だからです!!だからこそ「責任を果たさないといけない」のとちがいますか?
最善の努力をしないあなたに残念な思いです
・・・と30分のエキサイティングトークをした覚えがあります。
失敗はだれにでもあります。失敗の次の行動です。
ぜひお客様のために!お客様の笑顔のために!!を念頭に最善の行動をおこしましょう!!
いまの濱田さんは休みにもかかわらず、自店舗以外の店舗にパンを運ぶ店長となりました。
書き込み 松永
御幣島クルーMT
1月5日の水曜日、御幣島駅前店で今年最初のクルーミーティングが実施されました。
参加者は店長の張さん、副店長の橋さん、朝勤の森實さん、昼勤の小西さん、吉田さん、
夕勤の垣内君、若宮君、孫さん、夜勤の轟君、それから北条マネジャーと森の11名でした。
どうしても参加出来なかったクルーを除く、それでも半数のクルーが集まりました。
人が入れ替わってもこの結束力、チーム力。これこそが御幣島駅前店の強みであり、
かつて松永社長を以てして「Cactusナンバーワンのお店」と言わしめた所以ですネ。
先ず店長の張さんから、前回のクリスマスケーキ目標未達の反省と、今回のイベント
「恵方巻きご予約獲得活動」に対する強い想いがクルーへと語られました。
ひとしきり聴いて貰った後、本来の為すべきところ「MS」について。
こちらも前回の失敗を踏まえ、皆で接客チェック表に基づいた採点をして貰いました。
普段、満点接客をしている積もりでも、減点項目があった事で改めて
「日頃の慣れ」と「慢心」に気付きました。
再び議題は恵方巻きへ。
今度は北条マネジャーからの想いが語られ、皆での目標必達を誓い合いました。
「目標460?いくでしょ、うちなら。大丈夫です」
リーダークルー時代から、クセの多い御幣島クルーを引っ張って来た橋副店長の一言、
秘めた計画と皆の想い…
御幣島駅前店の目標必達を、その日確信しました。
張店長と橋副店長のリーダーシップの下、必ず成し遂げてくれるでしょう。
最後まで楽しんでください♪
書き込み者:森
参加者は店長の張さん、副店長の橋さん、朝勤の森實さん、昼勤の小西さん、吉田さん、
夕勤の垣内君、若宮君、孫さん、夜勤の轟君、それから北条マネジャーと森の11名でした。
どうしても参加出来なかったクルーを除く、それでも半数のクルーが集まりました。
人が入れ替わってもこの結束力、チーム力。これこそが御幣島駅前店の強みであり、
かつて松永社長を以てして「Cactusナンバーワンのお店」と言わしめた所以ですネ。
先ず店長の張さんから、前回のクリスマスケーキ目標未達の反省と、今回のイベント
「恵方巻きご予約獲得活動」に対する強い想いがクルーへと語られました。
ひとしきり聴いて貰った後、本来の為すべきところ「MS」について。
こちらも前回の失敗を踏まえ、皆で接客チェック表に基づいた採点をして貰いました。
普段、満点接客をしている積もりでも、減点項目があった事で改めて
「日頃の慣れ」と「慢心」に気付きました。
再び議題は恵方巻きへ。
今度は北条マネジャーからの想いが語られ、皆での目標必達を誓い合いました。
「目標460?いくでしょ、うちなら。大丈夫です」
リーダークルー時代から、クセの多い御幣島クルーを引っ張って来た橋副店長の一言、
秘めた計画と皆の想い…
御幣島駅前店の目標必達を、その日確信しました。
張店長と橋副店長のリーダーシップの下、必ず成し遂げてくれるでしょう。
最後まで楽しんでください♪
書き込み者:森
あけましておめでとございます!!
みなさん
あけましておめでとうございます!!
昨年は
たくさんの人に支えられ
たくさんの人にお世話になりました。
本当にありがとうございました!!
2011年が始まりましたが
みなさんの今年の目標はなんですか?
あなたの夢を叶える
今年の目標を教えてください!
書き込み者:北田
あけましておめでとうございます!!
昨年は
たくさんの人に支えられ
たくさんの人にお世話になりました。
本当にありがとうございました!!
2011年が始まりましたが
みなさんの今年の目標はなんですか?
あなたの夢を叶える
今年の目標を教えてください!
書き込み者:北田
エリアミーティング
明けましておめでとうございます。
本日、フジモンベアーズのエリアMTに参加させていただきました。
フジモンベアーズは、門真沖町、門真元町、門真古川橋駅前、鶴見浜四丁目の4店舗からなるエリアです。
そのエリアの店長達が参加するエリアMTに参加させていただきました。
2011年になり、昨年の反省を踏まえて、今年も気持ちを新たに頑張っていこうという内容の会議でした。
3時間の会議のうち、ラスト30分は時間をもらいました。
会議の進行や内容について感じたことを感じたままに話させてもらい、下半期の現状の状態に対して思うところを言わしてもらい、みんな下向いて暗い雰囲気になってしまいました。
このまま暗い雰囲気で終わると思われましたが、ラスト15分の「本日の一言」という時間で空気は変わりました。
「本日の一言」というのは、TAKENOKOエリア(東大阪花園桜通り、南新田二丁目、深野五丁目、外環東大阪善根寺の4店舗からなるエリア)では前々回からやり始めてますが、会議の時間を通して、一番印象に残った言葉とその理由を発表する時間です。
その「本日の一言」でみんな前向きな意見を出してくれていました。
今、自分たちがやるべきことや、今後自分たちがやるべきことがイメージ出来たのではないでしょうか。
本日の会議での気付きを形にして行ってくれることでしょう。
さて、会議も終わり、解散と思われたその時です。
部屋の電気が真っ暗になり、何事かと思っていると、「Happy Birthday」の歌と同時にケーキが運ばれてきました。
「お誕生日おめでとうございます」
と、店長たちが私の誕生日を祝ってくれました。
厳しいことを言われた後でも、笑顔でお祝いしてくれる店長たちに感動しました。
私が感動して泣いたかどうかは内緒ですけどね(笑)

とても嬉しいサプライズでした。
誕生日にもたくさんの方々からお祝いのメールをもらったり、プレゼントをいただいたりしました。
改めて、御礼申し上げます。
ありがとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
有限会社Cactus 北條 豊
本日、フジモンベアーズのエリアMTに参加させていただきました。
フジモンベアーズは、門真沖町、門真元町、門真古川橋駅前、鶴見浜四丁目の4店舗からなるエリアです。
そのエリアの店長達が参加するエリアMTに参加させていただきました。
2011年になり、昨年の反省を踏まえて、今年も気持ちを新たに頑張っていこうという内容の会議でした。
3時間の会議のうち、ラスト30分は時間をもらいました。
会議の進行や内容について感じたことを感じたままに話させてもらい、下半期の現状の状態に対して思うところを言わしてもらい、みんな下向いて暗い雰囲気になってしまいました。
このまま暗い雰囲気で終わると思われましたが、ラスト15分の「本日の一言」という時間で空気は変わりました。
「本日の一言」というのは、TAKENOKOエリア(東大阪花園桜通り、南新田二丁目、深野五丁目、外環東大阪善根寺の4店舗からなるエリア)では前々回からやり始めてますが、会議の時間を通して、一番印象に残った言葉とその理由を発表する時間です。
その「本日の一言」でみんな前向きな意見を出してくれていました。
今、自分たちがやるべきことや、今後自分たちがやるべきことがイメージ出来たのではないでしょうか。
本日の会議での気付きを形にして行ってくれることでしょう。
さて、会議も終わり、解散と思われたその時です。
部屋の電気が真っ暗になり、何事かと思っていると、「Happy Birthday」の歌と同時にケーキが運ばれてきました。
「お誕生日おめでとうございます」
と、店長たちが私の誕生日を祝ってくれました。
厳しいことを言われた後でも、笑顔でお祝いしてくれる店長たちに感動しました。
私が感動して泣いたかどうかは内緒ですけどね(笑)

とても嬉しいサプライズでした。
誕生日にもたくさんの方々からお祝いのメールをもらったり、プレゼントをいただいたりしました。
改めて、御礼申し上げます。
ありがとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
有限会社Cactus 北條 豊
お正月の出来事
<ある社員からのメール>
面談の後に頂いたメールです。
新年の挨拶をメールでお返しするのは大変失礼かと思いましたが、
昨日のお礼も兼ねまして本年の決意表明としてご返信させて頂きます。
まずは、昨日お忙しいお時間を割いていただいて申し訳ない思いで
いっぱいです。
昨日の話の中で自分自身の会社への思い、店への思い、クルーさんへの
思い、が明確になったこと、責任の所在と自分の立場が明確になったこと、
自分の立場の疑問が解決されたことで一層仕事への意識が高まったこと。
すべてが前進したこと、本当にありがたいことだと感じております。
私はこの仕事に誇りをもっています。
でも仕事に誇りをもって取り組める環境を作って頂いているのはCactusと
いう会社があるからです。
逆に・・クルーさんが誇りをもって仕事に取り組める環境を作れるのは、
店長と私しかいないのですから、私の責任のあり方、捉えかたが間違って
いたと社長の話で気づきました。
本当にありがとうございました。
今年も自分の責任を全うし、常に精進していこうと思っております。
今年もどうぞよろしくお願いします。
面談の時に・・・
・・「私はクルーさんに対してなにもしてあげれてない、
クルーはみんな必死で走り回って、汗かいて、でも思ったような店舗にならない。
でもあの子たちは私の足を引っ張ってる。申し訳ない。
私たちクルーがもっと成長しないから私に迷惑をかけてる・・・
って言うんです。」
「そんなクルーに何もしてあげれない私は社員として失格です
降格してください、クルーにもうしわけない・・」
と涙を流して訴えられるんです。
「あなたが降格して、そこまで考えてくれてるクルーが喜びますか?」
「あなたの責任は一人前のクルーにすること、そしてクルーたちと
理想の店舗にして一緒に笑うことです!!」
本当の「責任」本物の「優しさ」「想いやり」
子供を本物の愛で包む親と、親の苦労を背中をみて感じている子供たち。
この店舗の未来、いやCactusの未来は明るい!!!
幸せな気分になりました。本当にありがとうございます。
より一層、私の「責任」を果たす使命感が湧きあがったお正月の出来事でした。
年末、年始勤務してくれた社員、クルーさん、お店に関わるすべての人に感謝です。
ありがとう
書き込み松永
面談の後に頂いたメールです。
新年の挨拶をメールでお返しするのは大変失礼かと思いましたが、
昨日のお礼も兼ねまして本年の決意表明としてご返信させて頂きます。
まずは、昨日お忙しいお時間を割いていただいて申し訳ない思いで
いっぱいです。
昨日の話の中で自分自身の会社への思い、店への思い、クルーさんへの
思い、が明確になったこと、責任の所在と自分の立場が明確になったこと、
自分の立場の疑問が解決されたことで一層仕事への意識が高まったこと。
すべてが前進したこと、本当にありがたいことだと感じております。
私はこの仕事に誇りをもっています。
でも仕事に誇りをもって取り組める環境を作って頂いているのはCactusと
いう会社があるからです。
逆に・・クルーさんが誇りをもって仕事に取り組める環境を作れるのは、
店長と私しかいないのですから、私の責任のあり方、捉えかたが間違って
いたと社長の話で気づきました。
本当にありがとうございました。
今年も自分の責任を全うし、常に精進していこうと思っております。
今年もどうぞよろしくお願いします。
面談の時に・・・
・・「私はクルーさんに対してなにもしてあげれてない、
クルーはみんな必死で走り回って、汗かいて、でも思ったような店舗にならない。
でもあの子たちは私の足を引っ張ってる。申し訳ない。
私たちクルーがもっと成長しないから私に迷惑をかけてる・・・
って言うんです。」
「そんなクルーに何もしてあげれない私は社員として失格です
降格してください、クルーにもうしわけない・・」
と涙を流して訴えられるんです。
「あなたが降格して、そこまで考えてくれてるクルーが喜びますか?」
「あなたの責任は一人前のクルーにすること、そしてクルーたちと
理想の店舗にして一緒に笑うことです!!」
本当の「責任」本物の「優しさ」「想いやり」
子供を本物の愛で包む親と、親の苦労を背中をみて感じている子供たち。
この店舗の未来、いやCactusの未来は明るい!!!
幸せな気分になりました。本当にありがとうございます。
より一層、私の「責任」を果たす使命感が湧きあがったお正月の出来事でした。
年末、年始勤務してくれた社員、クルーさん、お店に関わるすべての人に感謝です。
ありがとう
書き込み松永
夢中になることこそ
こんにちは、ノリスケです。
あぁ、間違った濱田です。
サザエさん見てないな~(´・ω・`)
お題はこそっと有線にリクエストしたらかかっちゃった。
シンプルプランの『Addicted』より
直訳すれば溺れるという意味になりますが
I'm addicted to you
で『溺れそうになるほど君に夢中』って言い回しになるそうです。
ウォッホ~♪
何なんでしょうね?あの人を好きになる時のパワーは(^3^)/
そのくらいのパワーがキャクタスのクルーさんからはたくさん感じます。
人を好きになるのと同じ様に仕事を好きでいてくれてるんだな~と。
夢中になるってことはその一つに集中しきってるってことですから。
そりゃものすごいパワーにもなりますよね。
接客を通してお客様も夢中にさせちゃいましょう。
店長はクルーさんを夢中にさせることができているでしょうか?
自分を、回りを巻き込んで夢中になるパワーを仕事にぶつけましょう。
シンプルプランの曲は
忘れようとしてんだ~
でもダメなんだ
っていうヘタレな内容ですΣ(゜д゜;)
書き込み 濱田
あぁ、間違った濱田です。
サザエさん見てないな~(´・ω・`)
お題はこそっと有線にリクエストしたらかかっちゃった。
シンプルプランの『Addicted』より
直訳すれば溺れるという意味になりますが
I'm addicted to you
で『溺れそうになるほど君に夢中』って言い回しになるそうです。
ウォッホ~♪
何なんでしょうね?あの人を好きになる時のパワーは(^3^)/
そのくらいのパワーがキャクタスのクルーさんからはたくさん感じます。
人を好きになるのと同じ様に仕事を好きでいてくれてるんだな~と。
夢中になるってことはその一つに集中しきってるってことですから。
そりゃものすごいパワーにもなりますよね。
接客を通してお客様も夢中にさせちゃいましょう。
店長はクルーさんを夢中にさせることができているでしょうか?
自分を、回りを巻き込んで夢中になるパワーを仕事にぶつけましょう。
シンプルプランの曲は
忘れようとしてんだ~
でもダメなんだ
っていうヘタレな内容ですΣ(゜д゜;)
書き込み 濱田
サンクスレポート
早いもので江坂駅前スタートから11ヶ月。
かつて体験した事のない、大小色んな渦に巻き込まれた感じで、
もがきながら、でも何も出来ないままに新年を迎えてしまいました。。
色々あったんですけどね…ほんと色々(笑)
自分の足で自分を充分に支える事も出来ず、流されっぱなしだった感いっぱいです。
今年こそは…!!
ぶれない信念で以て、新しい1年を素晴らしいものにしていきましょうよ♪それには先ず
「逃げない責任感」、そこから始めましょ♪
今日も江坂駅前からのサンクスレポートを紹介します。
『或るお客様が落したじゃがりこを、僕らが直しに行くよりも先に
直して下さったお客様がいて、いい人だなと思いました。
レジが混んでるとなかなかすぐに行けない事もあるので。』
江坂のイケメン夜勤クルー、中井君。なかなか感情や気持ちを表に出さない子なので、
レポートを読んだ時、素直に嬉しかったです。
『この間、退勤業務のゴミだしで外のゴミ箱を拭いていた時、お客様に
「ゴミ箱もちゃんと拭くんやね~。エライね~。」
って褒めていただきました≥▽≤
ゴミ出しに初めて遣り甲斐を感じました!!(笑)』
夕勤、宮本さんのレポートです。
仕事に遣り甲斐を感じるのは、自分のした事が人の役に立っている、人に喜ばれている
ことを実感出来た時が一番。
小さなところから
「かかわる全ての人を幸せにします」
を、皆で実践していきませんか?皆さん、レポート有難うございました。
書き込み者:森
かつて体験した事のない、大小色んな渦に巻き込まれた感じで、
もがきながら、でも何も出来ないままに新年を迎えてしまいました。。
色々あったんですけどね…ほんと色々(笑)
自分の足で自分を充分に支える事も出来ず、流されっぱなしだった感いっぱいです。
今年こそは…!!
ぶれない信念で以て、新しい1年を素晴らしいものにしていきましょうよ♪それには先ず
「逃げない責任感」、そこから始めましょ♪
今日も江坂駅前からのサンクスレポートを紹介します。
『或るお客様が落したじゃがりこを、僕らが直しに行くよりも先に
直して下さったお客様がいて、いい人だなと思いました。
レジが混んでるとなかなかすぐに行けない事もあるので。』
江坂のイケメン夜勤クルー、中井君。なかなか感情や気持ちを表に出さない子なので、
レポートを読んだ時、素直に嬉しかったです。
『この間、退勤業務のゴミだしで外のゴミ箱を拭いていた時、お客様に
「ゴミ箱もちゃんと拭くんやね~。エライね~。」
って褒めていただきました≥▽≤
ゴミ出しに初めて遣り甲斐を感じました!!(笑)』
夕勤、宮本さんのレポートです。
仕事に遣り甲斐を感じるのは、自分のした事が人の役に立っている、人に喜ばれている
ことを実感出来た時が一番。
小さなところから
「かかわる全ての人を幸せにします」
を、皆で実践していきませんか?皆さん、レポート有難うございました。
書き込み者:森
古川橋の伊藤くん
昨日、昼勤務の伊藤君が、最終日でした。
伊藤君は、長岡店長が、古川橋で、研修のときに、面接をして採用したクルーさんです。
長岡店長が、採用をすぐ決めていたクルーさんでした。
伊藤君は、初めは元町クルーさんでしたが、古川橋で、働いてくれ、私がいなくても、しっかりお店を見てくれて
いるクルーさんの一人です。
また、みんなとコミニケーションをとつてくれたり、夕勤務のMTを開いてくれたりと、
本当にお店をたくさんしてくれました。
発注もしてくれていて、FFの提案数、発注もいつももれなく仕事をしてくれました。
もっと、いてほしかったですが、就職が、決まりました。
優しく、仕事は、最後までしっかりやり遂げる伊藤君なので、次の仕事でも、
がんばれると思います。
いつでも、、古川橋のクルーさん、みんな、待っていますので、いつでも、
来てくださいね。
書き込み者藤本
伊藤君は、長岡店長が、古川橋で、研修のときに、面接をして採用したクルーさんです。
長岡店長が、採用をすぐ決めていたクルーさんでした。
伊藤君は、初めは元町クルーさんでしたが、古川橋で、働いてくれ、私がいなくても、しっかりお店を見てくれて
いるクルーさんの一人です。
また、みんなとコミニケーションをとつてくれたり、夕勤務のMTを開いてくれたりと、
本当にお店をたくさんしてくれました。
発注もしてくれていて、FFの提案数、発注もいつももれなく仕事をしてくれました。
もっと、いてほしかったですが、就職が、決まりました。
優しく、仕事は、最後までしっかりやり遂げる伊藤君なので、次の仕事でも、
がんばれると思います。
いつでも、、古川橋のクルーさん、みんな、待っていますので、いつでも、
来てくださいね。
書き込み者藤本