fc2ブログ
読まないと損をする??? キャクタス情報満載です

クリスマスケーキNO1!大東深野5丁目店おめでとう!!!

10月13日にオープンしたばかりの大東深野5町目店がなんと

寝屋川DRでクリスマスケーキ販売数NO1になりました!!

全員が勿論新人クルーです、ケーキの販売なんて初めてです!

何度も何度もクルーたちが主体的にミーティングをしている姿は、

見ていました。井坂店長も「最高のクルーたちです。目標はかなり高いですが

絶対に達成するはずです」と信じていた通りの快挙でした。

クルーMTの参加も多く「自分達がお店を創ってるんだ」という意識が強く

感じられました。井坂店長も決して甘いことはクルーにも言いませんが

結果的に最高の喜びをクルーにプレゼントできたんじゃないかと思います。

店舗に飾られた販促物も全員が参加して手分けして飾りました。

一人一人の力が結集しての結果です。

快挙の報告が井坂店長からすぐに入りました。

「松永さん!クリスマスケーキが寝屋川でNO1です!!最高のクルーたちを

社長から褒めてあげてください!!僕の自慢のクルーです!!」

店を思ってくれるクルーに囲まれた幸せな店長と、

最高の「結果」にクルーたちを導く井坂店長の店で働く幸せなクルーの

大東深野5町目店は最高の店舗ですね。

達成おめでとうございます。やりきった充実感こそがキャクタスの理念です。

ありがとうございます。

        書き込み松永






2010-12-31 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

☆Cactus 忘年会☆

昨日は、Cactus忘年会でした☆

今年も無事、みなさんとともに一年を終えることができたのが幸せです。




みなさんにとって2010年はどんな年でしたか?


何事も振り返ってみることが大切です。


そして一年間の自分の成長を実感し


成長させてくれた

あなたと繋がる人たちに感謝の気持ちを伝えていきましょう。


今日も含めて2010年はあと2日です!!


2010年みなさんの『ありがとう』の言葉で

締めくくっていきましょう☆



書き込み者:北田
2010-12-30 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

2010年ありがとうございました。

2010年もあとわずかです。皆さんにとってどんな年でしたでしょうか?

いろんな新しい人と出会いました。懐かしい人に久しぶりに会いました。

そしてたくさんの人が卒業していきました。一瞬の出会いもありました。

もう会わない人もいるでしょう。

嬉しいことも、悲しいことも、感動も、怒りも、情けなさも、喜びも、すべての感情も、

すべて「人」との関わりから生まれます。人とかかわらずして何の成長も進歩もありません。

今年出会った人、関わった人、嫌なこともうれしいことも含めて

今年起こった出来事はすべて自分の人生に意味があるこです。

どんな出来事も、どんな出会いも今年の最後に「よっかったな!」と感謝して

終われたらどんなにハッピーな気分で2011年が迎えられるでしょうか?

ハッピーにするのも、どんよりした気分で新年を迎えるのも自分の 心 次第です。

私は2010年最高の人達に出会い、最高のメンバーで仕事することができましたのも

皆さんのおかげだと思っております。本当にありがとうございました!!

2011年も深く関わり合って幸せになりましょう!また新しい出会いにもワクワクしながら

夢に向かって突き進みましょう。みんなの笑顔がみたいから!ばく進するぞ!GO-Cactus!!


                          
                                   松永 寿也




2010-12-29 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

愛嬌

竜馬も、ニコニコした。

その笑顔が、ひどく愛嬌があり、

(おお、みごとな男じゃ)

と西郷はおもった。

漢(おとこ)は愛嬌こそ大事だと西郷はおもっている。

鈴虫が草の霜を慕うように万人がその愛嬌に慕い寄り、いつのまにか人を動かし世を動かし、大事をなすにいたる、と西郷はおもっている。
 

(司馬遼太郎『竜馬がゆく 五』より)



坂本竜馬という人は、実に愛嬌のある漢(おとこ)だったと言われています。

当時の人も、現代の人にも、大変人気がある人物です。

今年は坂本竜馬ブームでしたね。


その坂本竜馬を、

(みごとな男じゃ)

という西郷隆盛も愛嬌のある人だったようです。

「鈴虫が草の霜を慕うように万人がその愛嬌に慕い寄り、いつのまにか人を動かし世を動かし、大事をなす」人とは、西郷隆盛のことでもあります。


「愛嬌」は、やはり人を惹き付けるものですね。

そして、人を動かすものです。

その秘訣は、笑顔です。

誰でもニコニコするだけで、愛嬌が生まれます。



書き込み者:北條
2010-12-28 : 未分類 : コメント : 0 :
Pagetop

明確なゴールイメージ

様々な目標に取り組むとき
必ず困難や失敗といった壁にぶち当たります。

その時大切なことは目標から現状にステップを落とし、行動する考え方。
これにより、各ステップへの時間、納期が設定され、方向性も定まります。
あとは、それを細かく修正すること。
と、それを何としてもやりとげようとする『想い』。
簡単に言えばそれを達成した時にどういう状態になっていたいかというイメージ。
色んな店舗から笑いが漏れてきそうですが、私が採用しようとする人に面接時に毎回話していることです。
あなたのやりたいことは何ですか?
それをローソンを通してどう繋げますか?

考えなくてもいいですよ。
なりたい自分になれた状態を『妄想』しましょう。

はい、携帯見ながらニヤニヤしてると回りからえらい目で見られますよ~(笑)

でも、なりたい気持ちは強くなりましたよね?
だからこそ今を全力で取り組みましょう。

私のゴールイメージは
自身で三、四店舗出店して
過剰な利益から本来やりたかったギターの修理工房を開き、
始めたばっかりのギターキッズを支え笑い合っている状態。

本当にそうなりたいからがむしゃらに取り組めます。
キャクタスは『関わる全てのひとを幸せにする』という強烈なゴールイメージを追求し続けます。
それを『妄想』しましょう。
私たちのがんばりがみんなの幸せに繋がっている、笑いあえている状態。
もらうばかりが幸せではありません。与えることで得ることのできる幸せもあります。
お互いに幸せになっている状態を『妄想』しながらローソン頑張りましょう!

あなたの夢は何ですか?


書き込み 濱田

2010-12-28 : 未分類 : コメント : 4 :
Pagetop

サンクスレポート from 江坂駅前

今日は江坂夜勤リーダーの村上クンのサンクスレポートを紹介します。

「つぶれたシュークリームをレジにお持ちになられたお客様に

 『交換いたしましょうか?』とお聞きしたところ、

 『私が落しちゃったんです、わざわざアリガトウございます~』

と笑顔で言って下さり、とても温かい気持ちになりました」


落しても知らぬ顔のお客様も居れば、こうやって正直に自己責任を自覚されていらっしゃるお客様もいます。

そして、何のてらいもなく「お取替えしましょう」と申し出れる村上クン、
ローソンクルーとして、誇りを持って働く姿は、沢山の人に良い影響を与えていますよ♪

ありがとう

書き込み者:森

テーマ : 仕事の現場
ジャンル : ビジネス

2010-12-26 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

ケーキ店頭販売

江坂 小西副店長と赤っ鼻の大平クン
クリスマスケーキご予約獲得活動、皆様お疲れ様でした!!
沢山のクルー・社員・お客様・OBが関わった一大イベントでした。

今日とお店によっては明日の店頭活動を最後に、クリスマスイベントは幕を下ろします…
皆さん、楽しめましたか?自分の成長や、人の幸せに寄与することはできましたか?

このイベントを通じ、他店舗の人との交流も生まれたのではないでしょうか?

それでは、各店から送られてきた写メ♪アップしていきます~

江坂クルー
23時完売!江坂も頑張りました!
古川橋クルー
NAGAOKAさん
西村さんも長岡さんも、お疲れ様でした!
みんなありがとう~!!

書き込み者:森

テーマ : 仕事の現場
ジャンル : ビジネス

2010-12-25 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

クリスマスケーキ予約獲得お疲れ様でした。

クリスマスケーキ予約獲得お疲れ様でした☆

達成した店舗、しなかった店舗

自身の目標を達成した人、できなかった人


いろいろだと思いますが、これで終わりではありません。

大事なのはクリスマスケーキの予約を通じて何を得たのか。

今回のイベントであなたは何を学びましたか?

振り返ってみてください。


約2か月間の予約活動期間。


よかったこと、反省するべきこと

たくさんあると思います。

大事なのは常に次に生かすこと。


なにはともあれ

みなさんご苦労様でした!!


予約してくれたたくさんのお客様に

クリスマスケーキという名の幸せを

しっかりお届けしていきましょう!!!



書き込み者:北田


2010-12-23 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

レジの誤差

沖町、桜花園、御幣島、すごい!!24時間レジ誤差0円を

何日も続けてる!!意識が全員に浸透しましたね!!

あたりまえのことを「続ける」ことが偉大なことですね。

      書き込み松永
2010-12-22 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

幸福論

試練のさなかにあるときこそ、

喜びを感じとる感覚を自分のなかに取り戻し、

それを磨くことが必要なのです。


(日野原重明著『私の幸福論』)



生きている間に、誰でも必ず試練に出会います。

病気、災難、失敗、失恋、など……。


しかし、大丈夫です。

試練はむしろチャンスなんです。


どのような辛い苦しい状況に陥っても、きっと乗り越えられます。

周りの人への感謝や思いやりを忘れなければ、きっと喜びは感じられます。

“未来”に希望をもち、“現在”を前向きに生きるのなら、きっと喜びを取り戻せます。

過ぎ去ったことにも感謝するのなら、きっと喜びを見出します。


私たちは、もともと喜びを感じる能力をもっています。

試練のさなかでは、自分の人間性を含め、喜びを感じとる能力を磨き高めるチャンスです。

この試練が終わる時、もっと大きなたくさんの喜びが待っているのです。



書き込み者:北條
2010-12-22 : 未分類 : コメント : 0 :
Pagetop

サンクスレポート from 御幣島

今日はCACTUSの誇る夜勤クルー、御幣島駅前店の轟クンの
サンクスレポートを紹介します。
深夜巡回の際、偶然サンクスな現場に居合わせたので、その時感じた感情を
忘れないように、その場で書いて貰いました。仕事の手を止めてゴメンね

***********************************
今日、深夜に来店された女性のお客様に

『今日は一人なんですか?』

と心配されました。

『一人なんですよ~』

と答えると

『頑張ってください^^』

と応援して頂きました。最後帰る時にそのお客様が

『ローソンの店員さん皆優しいですね~』

とほめてくれました。
深夜はあまり人と話したりすることのない時間帯なので、
こうやって少しでも声を掛けて頂けると、とても有難いのです。

こういったお客様とのコミュニケーションをもっと大事にしていきたいです。
***********************************
書き込み者:森

テーマ : 仕事の現場
ジャンル : ビジネス

2010-12-21 : 未分類 : コメント : 4 :
Pagetop

HOME

ブログの間開いてるんで詰めますね。

オッス濱田です。

お題は、B'zでございます。

いつぞや、誰かに話したりしたことですが、
『ウチは全員が家族です。みんなで認めあって成長していける場であり続けたいと思います。だからこそ頑張れる人にとって絶対的な居場所にしたいです。』

HOMEのサビに
♪言葉ひとつ足りないくらいで
全部壊れてしまうような
か弱い絆ばかりじゃないだろう
さあ、見つけるんだ
僕たちのHOME♪
と、あります。
今となってこそ言葉ひとつの重みが分かってきました。
当時の私は多分解ったつもりだっただけでした。
その結果多大な成績を上げるクルーさんを傷付け逃してしまったこともあります。
言葉ひとつで勇気付けることができたり、傷付けてしまうことがあったり。
人間のみに与えられたコミュニケーションツールは不思議がいっぱい( ´∀`)/
でも、傷付けしまうかもしれないと怖がっていてもしょうがないからいっぱい伝えよう。とにかく話そうと思います。
そりゃ失敗する時もありますが、根底の気持ちは揺るがず。
みんなの居場所となるように。
社長もよく言葉に出します。
『絆こそがキャクタスの最大の武器です。』

言葉ひとつ足りないようにならないように

時にはぶつかり合って、
時には励まし合って
時には笑い合って

ぶっとい絆のHOMEを作りましょう。


追伸

第一ビル店長水縄さんがダウン中です。
関わったことのある皆さまからのコメントが頂けたら幸いです。

書き込み 濱田
2010-12-21 : 未分類 : コメント : 4 :
Pagetop

最初の一歩

オッス濱田です。
バイクが納車完了したよ。
カワサキZRX加速良すぎて最初はちょっと涙目だったのは内緒です。

ではでは、月曜の夕方のこと。
善根寺夕勤の勤務時常連のポイントカード紛失したおばあちゃんのレジを担当させていただきました。

私がもう一度作りませんか?と勧めたら『めんどくさいからもういいわ~』
とのこと。
が、今日は嬉しそうに
『この間荒木って子がな~、作ってくれてん♪あのこええ子やな~』と報告頂きました。
荒木さんは土日朝勤メインの女子高生。
初バイトに四苦八苦しながらも持ち前の明るさで頑張っています。

そんな頑張りがおばあちゃんに伝わって荒木さんのファンになってくれました。
キャクタスは物を売るのが仕事ではありません。

商品はもちろんながら接客を通してお客様に幸せになっていただくことが指命です。
実際おばあちゃん深夜にも再度ご来店。
『お兄ちゃんいつまでおんねん』と突っ込み受けました。
『おばあちゃんも何回来んねん』と突っ込み返したいのを飲み込みつつ五分程お話しさせて頂きました。

もう善根寺のファンですね!まずは一歩ずつ。おばあちゃんみたいなファンをたくさん作りましょう。

書き込み 濱田
2010-12-21 : 未分類 : コメント : 3 :
Pagetop

enDoありがとう

江坂二丁目店から約2年間、CACTUSの一員として頑張ってくれていた
江坂駅前の夕勤クルー遠藤クンが、12月14日を最後にCACTUSを巣立っていきました。

真面目な仕事ぶりと、その温厚な人柄で皆からの信頼も厚く、誰からも好かれる好青年です。
イベントにも積極的に参加し、営業回りやケーキの店頭予約活動にも参加してくれました。

僕のようなコテコテの文系頭には全く理解の出来ない分野を、日々大学院で研究しながらも
「何故からあげクンを売らなければいけないか」を誰よりも理解しようとしてくれたクルーでした。

そのいつも朗らかな笑顔の遠藤クンが、僕の前で一度だけ見せた悲痛な顔を忘れられません。
連日レジ誤差が収まらない江坂駅前店で、いつも残ってジャーナルとカメラの調査で残っていた或る日、

「何でこんな辛い思いをしなくちゃいけないんですかね?
 こうやって僕達たちが毎日残っている事を、皆は知っているんですか?」

怒り・疲労・やるせなさが入り混じった辛い表情でした。
奇しくもその日は、僕が御幣島駅前のクルーから誤差に対する、こちらも遣る瀬無いメールを貰った日でした。
リーダーの服部クンと3人で長く話し合い、翌日からの誤差0を誓い合いました。

まだ完全には収まっていませんが、その日を境に、江坂の殆どのクルーの誤差に対する意識が変わりました。
レジ誤差0を目標設定に挙げるクルーが増えたのもその日からでした。

有難う、遠藤クン。君の一言で江坂は少し変わったよ☆
これからも、自己主張はしなくても周りに影響力のある遠藤クンを応援しています。

寂しがるクルーも多いけれど、遠藤クンの人生に少しでも関われた事を誇りに思います。101013_2103~01

またいつでも遊びに来てください♪東京行っても仕事頑張って!!

書き込み者:森

テーマ : 仕事の現場
ジャンル : ビジネス

2010-12-18 : 未分類 : コメント : 4 :
Pagetop

桜通り創世期

担当曜日ジャ~ック!
東大阪花園桜通り店初代店長濱田です。
16日は私の代から勤務してくれた夜勤の太田君の
お別れ会でした。

sakuratori

思えば最初は大変でしたね。
仕事はなかなかスピードアップできず
固定シフトって言っているのに
休みたがる。

でしたが、徐々に片鱗を見せつけるように成長していきましたね。
体調悪い中、根性決めてシフトインしたり
夜勤が足りず、シフトインしている私とショートとロング交代して
寝かしてくれたり。
元沖町夜勤リーダーの光本君がヘルプで教育してもらってからは
見違えるように目が輝いていましたね。
爆発したのは、井坂店長に交代してからでしたが。
クリスマスケーキ、雛ケーキ、母の日、ウナギと結果を出し続けた
桜通りで気づきもたくさんあったとおもいます。

仕事においての姿勢、責任感は伝えたつもりです。
目標に向かって本気で取り組む楽しさは井坂さんが教えてくれたと思います。

それは将来に必ず役立ちます。
今後大きな壁にぶちあたることもあると思います。
そんな時に思い出してください。
『こんな状態やったら濱田さんに間違いなくしばかれるな~』
『井坂さんと取り組んだイベントはこんなもんじゃなかった!まだいけるやろ!』

人生楽しむ為には自分のやりたい事するのが一番です!
好きにやりゃいいさ。
ただ、自分の決めたことには責任をもつこと!

長い間お疲れ様でした。
ありがとう。

Don't flight, Do fight(恐れるな、立ち向かえ)

書き込み 濱田

2010-12-17 : 未分類 : コメント : 4 :
Pagetop

深野五丁目表彰式

先日の店長会議にて、松永社長より大東深野五丁目店を代表し、井坂店長が表彰状を受け取りました!!



201012151152000.jpg


ポイントカード月間1000件達成☆

オープンしてからの一人一人の頑張りが形になって表れましたね☆


これからも井坂さん、井花さんを中心にやるときはやる精神でベストを尽くしてください!!


書き込み者:北田


2010-12-17 : 未分類 : コメント : 3 :
Pagetop

あなたの人生は今までツイていましたか?

松下電器産業(現パナソニック)を一代で築き上げた日本屈指の経営者である松下幸之助氏は、面接のとき必ずしたとされる質問がありました。


それは、



「あなたの人生は今までツイていましたか?」



この質問を聞いたとき、どう思うでしょうか?


東京大学、早稲田大学、慶応義塾大学、京都大学。

どんなに優秀な大学を卒業していても、

「いいえ、ツイていませんでした。」

と答えてしまうと不採用。


「はい!すごくツイていました。」

と答える人は全員採用だったそうです。



なぜでしょうか?



「私はツイています!」

と言える人の深層には、(自分の力だけじゃない)という周りに対する感謝の気持ちが必ずあるのだそうです。


松下幸之助氏は、感謝の気持ちがある人かどうかを、

「あなたの人生は今までツイていましたか?」

という、この質問でみようとしていたのです。


根底に感謝の気持ちがある人は、いま優秀でなくても結果が出ていなくても、必ずいい人材に育つことが松下幸之助氏には見えていたのでしょう。

事実、「はい!ツイています。」と即座に答えた学生たちが課長になる頃に、彼らの企画が続々とヒットし始め、松下電器グループが大きく成長したそうです。



「あなたの人生は今までツイていましたか?」



書き込み者:北條
2010-12-15 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

MxPx

おっす。濱田です。
相方のFTRが荷馬車に乗せられ売られていったよ。
廃車です(T_T)なんとか下取りしてもらえて、今度はカワサキにまたがります。
バイク屋さんには届いているんで
あわよくば本日納車。

さて、お題は…。
B'z!残念!

アメリカのパンクバンドでした。
何年か前にトヨタのCM?でBROKEN BONESという曲が採用されていた
人たちですそのバンドで
『TOMORROW'S ANOTHER DAY』という曲があります。

♪Today didn't have to be this way
Tomorrow is anotherday
Another chance to make things right
A chance to fully live your life
I don't want to I don't want to you don't want to♪

今日はこんなはずじゃなかったけど
明日があるさ
昨日のことを整理するチャンスはあるんだ
人生を思う存分謳歌して精一杯生きるチャンス

失敗なんて誰もが それこそ何度もするものです。
大事なのは 失敗を糧にできるかどうか
失敗してヘコんで慰めてもらうのを待ちますか?
それが何か変わるキッカケになるのでしょうか?
うじうじする暇があるならまあ、明日があるさと切り替えて
もう一回チャレンジしましょう!
ねちねちするのは大キライだ~

悩んだ時にはシンプルに真っすぐな答えを出すのが一番です。
好きなら好きって言っちゃいなYO!
みたいなね。
みんなでいっぱい失敗していっぱい成長しましょう!
Tomorrow is anotherday!

書き込み 濱田

2010-12-14 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

整理整頓!年末へ向けてin江坂

Cactus1汚いと言われる我が江坂駅前店、普段から出来ている店舗は良いのですが、

よく物がなくなったり、物を探し回ったり、このままでは更に良くないことが起きるぞ…

ということで、年末特別清掃に先駆けて、昨日今日と整理整頓と進めています。

カウンター内

まずは雑多なカウンター内を有効に使えるように整理整頓。

「ここが空いたらアレをいれて、ここが空いたらこうして…」

と、考えながら片していくとビックリ。逆に入れる物がなくて困ってしまいました。

困ることじゃないのに、変な感覚ですね。。

ケーキやポケモンカードの受け渡しなど、年末年始はきっとバタバタする筈。

問題が起きにくいよう、今から皆で整理整頓を心掛けていきましょう!

書き込み者:森

テーマ : 仕事の現場
ジャンル : ビジネス

2010-12-13 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

MO忘年会

忘年会のシーズンですが・・・、土曜日に京都で第一回MO会忘年会をしました。

関東と近畿のオーナーさんが20人以上集まり今後のローソン経営について

本当に有意義な意見交換ができたと思います。皆さん、とにかく前向きでこれからの

ローソンを引っ張っていくリーダー達だと確信しました。

私自信もいろんなお話しが聞けて今後の経営の参考になりました。

今回裏方で準備くださった吉井オーナーありがとうございました!

関東のオーナーさんも遠いところまでありがとうございました!

いつでも連絡お待ちしています。東京に行った時はよろしくお願いします。

(いい店連れていってくださいね三木社長)

書き込み松永
2010-12-12 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

古川橋駅前店、MT

11日、12日とクルーMTをしました。


今回は、OPの確認をおこない、時間帯のやることを再度確認しました。

仕事やシフトで来れないクルーさんもいましたが、今回会ったことのない

クルーさんもいたと思います。

時間帯では、話をすることは、あると思いますが、

MTでしか会えないクルーさんもいますので、

全員が、意見を言えるようにしていきましょう。

古川橋の店テーマは、「責任感」です。

全員が、責任をもって仕事をし、一人、一人が、自立すること

また、協力し、意識を高めていきましょう。

書き込み者藤本
2010-12-12 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

感謝の気持ち

先日、社長がサンクスレポートについての書き込みをアップされていました。
そうですねぇ…。レポートがどんどん減ってきました。
普段の行動・生活の中に『感謝』がない…わけではないと思うんです。

ただ、誰かに『感謝』を伝えることや、誰かの『感謝』に気付く事が出来ない…。
漫然と日々を送っていると、すべての事がお座なりで後回しになって仕舞いがちです。

人は「忘れる生き物」だといいます。だからこそ書き遺すことによって思い出し、
またそれを読むことによって、誰にでも伝えることが出来るようするのです。

なのでひとつ、自分自身のサンクスを

先日から凹む出来事や、人の厭な感情に触れることが多くて弱っていたところ、
しっかりと社長に叱って頂きました。
その後、吹っ切ろうと元気接客、おでんを売り込んでいました。
時々見かけるお客様がおでんを買ってくださり、

『商売上手いねぇ、店長さん。○○店や△△店も行くけど、このお店は元気やから
 一番好きや。おでん買いたいって思わせてくれるわ』

と仰って頂きました。いつも買って下さる感謝の気持ちに、感謝でお応え下さった事が
非常に嬉しかったです。

日々『感謝』の気持ちに、敏感で居たいですね。

書き込み者:森

テーマ : 仕事の現場
ジャンル : ビジネス

2010-12-10 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

深野五丁目店の竹中くん

夜分遅くにすみません!
お疲れ様です!

今日1日普段の勤務での行動を考えました!

レジ誤差に関しては僕も以前普通誰もがしないようなミスをしてしまい、高額誤差が出て、大変井坂さんと井花さんに迷惑をかけてしまったことがありました!

あのミスは、その日はレポート作成であまり寝てなくて疲れていたためミスを侵してしまった…なんかミスをした理由になんかなりません!!

これから社会に羽ばたいていく私たちがもし会社でお金の数え間違いとかしたら問題になるはずです!

今就職困難なこの世の中ですからクビになる可能性もあるはずです!

どうせまだ学生やし~とかどうせバイトやねんし~とか甘ったれた考えで仕事を取り組んではいけないと思います!!

バイトは私たちにとって社会へ旅立つとしてとても良い経験になると思います!

バイトをすることでお金をもらうためには、どれくらい努力をしなければならないかとかいろいろ勉強になります!!

ぶっちゃけ言うとお金がなければ生きて行けません!それくらい大事なものだと思います!!

人間はミスして当たり前です。しかし、そのミスを少しでもなくすようにしていかないと意味がありません!

一回は仕方ないかもしれません!ですが、それを繰り返すようでは私たちは成長していかないと思います!
一回ミスしたら、どうしてそのようなミスをしたか、これからはどうやって改善していくのか深く考えなければいけないと思います!

人間はそうやって成長していく生き物だと思います!立派な大人になっていくには大事な事だと思います!!

何事にも一生懸命努力するのが当たり前です!それは仕事、勉強、遊び、すべて同じです!

みんなが意識をもってやっていければみんなのレベルも上がり成長していくはずです!!

僕も井坂さんと話してからは接客態度、おじぎ、清掃、走るなどなどを意識をもって行動してます!

当たり前の行動を普段からしてたら自然と身についていくと思います!!

みなさん1から働くときはレジ誤差も大事ですが普段の勤務行動を弁えていく必要があると思います!!

今日の夕勤は少しのレジミスが有りましたがレジ誤差は0でした!!
うれしかったですがこれが当たり前になるようこれからも努力していきます!!

とてつもなく長い長文になってしまい申し訳ございませんm(__)m




一人一人がこの仕事を通じて成長していってくれることが

最大の喜びですね!!

Cactusはスキルや技術を教える場ではありません。

『人』としての心の成長を互いに高め合う場所です。

これかも頑張っていきましょう!!!



書き込み者:北田
2010-12-09 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

サンクスレポート

各店舗にサンクス投票ボックスが設けられてるとおもいますが・・・・・

こんなことでお客様に誉めて頂いた、○○さんがこんないいことしていた、

こんないいエピソードがあった・・・、などなどの情報を共有して紹介する主旨で

始めたんですが・・・一向にそのような情報が上がってきませんね??

投稿しても店長が取り上げてくれないのか?はたまたそんなサンクス事体がないのか???

いい話しはみんなで共有したいのでどんどん投稿してくださいね。



書き込み 松永
2010-12-09 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

心一つが我の理

リンカーンは、

「たいていの人々は、自分で決心した程度だけ幸福になれる」

と言ったが、まったく至言である。

幸福は内部から生じる。

外部のことがらではない。

(デール・カーネギー『道は開ける』より)



自分を幸福でないと思っているのは、自分です。

それを他のせいにしているのも、自分です。

自分を幸福だと思っているのは、自分です。

それを他のおかげだと感謝できるのも、自分です。

幸福も不幸もあなたの心から生まれてくるのです。

心一つが我の理。

何事も心一つで幸にも不幸にもなります。

幸せな人生を創るか否かは、すべて自分の心次第ですね。



“すべてのことに対して喜びます”

(有限会社Cactus社訓より)



書き込み者:北條
2010-12-08 : 未分類 : コメント : 0 :
Pagetop

happiness!!!

どうも、バイクが入院中の濱田です。
エンジン積み替えだって…。
買って一年半。  どんだけ頑張ってんだ相方よ。
毎日毎日走って 24万キロ。 バイクの走行距離じゃないね(T_T)/~

さあさあ、題名は木村カエラですね。
一発変換できてしまいました。

♪Dreaming and singing laughing
Crying and daincing falling in love
すべてがちっぽけな 積み重ね
集めたら 届くと思うの
君と同じ時は いつもめぐる♪

夢見ること、歌うこと、笑うこと
泣くこと、踊ること、恋に落ちること
小さな一つ一つが幸せにつながっているよと

仕事でもそうですよね。
お客様からのありがとう
いつも元気やな~
トイレ綺麗やね!
久々にコメント参加型で行きましょう!
みなさんの仕事で幸せを感じる瞬間を教えてください。
その一つ一つが将来につながってます!
善根寺では教師になりたい、広告代理店で働きたい
はたまた芸能プロダクションでマネジメントしたい!
いろんな目標に対して今を頑張っています。
他の子も覚えてますよ!
警察官、英語を使いこなしたい、声優になりたい
服飾で、ネイルアーティストとしてがんばりたい
心理学を学んで、看護師として人を支えたい
音響学を学んで音楽に携わりたい(私の学校の後輩でした)
自分のカレー屋出したい!

私の幸せはそんなみんなを支え
『店長、ポイントカード獲れた~』とか
報告しに来てくれた時。
そんな時に『ちょっとはあの時言ってくれた夢の糧に
なれてるかな』とほっこりしながら
見守っています。

書き込み 濱田
2010-12-08 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

門真元町3周年。

12月1日で、門真元町店3周年になります。

元町をすることになり、元町の店長に着任したのが、もう3年前。

元町の始まりは、本当に厳しい始まりでした。

社長と9時から、二人でレジにたって、3か月の日々、懐かしく思います。

元町には、たくさんの人がオープン前から関わっています。


もう、淀川にいつてしまった、古川SV、私と副店長に、発注や、店長とは?と真剣に毎日遅くまで教えてくれたり、毎日おそくまで、発注をいれてくれたりと準備をしてくていました。

商品の搬入もSVさんが、たくさん来てくれて、商品をいれてくれました。2回もやり直しにも、快く付き合ってくださいました。
本当にありがたく思いました。ありがとうございます。


そして3月に担当SVが、変わりました。
家守さんとの出会いは、本当に、元町が、変わることが、できてました。
まだまだの元町が、DRでMS1位になれたのも家守さんが、いてくれ、みんなで1つに目標として
がんばれたからの結果です。

また、オープンして、たくさんのクルーさんと出会えたことが、一番よかったです。

昼勤のクルーさんだった五反くん、まだ17歳でした。

見た目は、いまどきの子でしたが、根性は、人一倍あり、明るく元気、

夕勤の宮田さん、あとから入りましたが、礼儀正しい、ハキハキとしていてお客様にも、

人気がありました。

高橋君、朝勤で、料理店で板前さんをしながら、来てくれたてました。

店のムードメーカーです。

夜勤の安立さんは、2年もがんばって、カレー屋さんをしながら、来てくれていました。

他にもたくさんのクルーさんが、元町で、働いてくれました。

みんな、就職、夢に向かって、がんばっています。



もう、オープニングからいるクルーさんは、石津さん、田久保君だけですが、基山さん、三宅さん、みんなが

良いお店にしたい!!と日々考えてくれています。


もう一度ハワイにいくこと、そして、社長と握手することが、元町店の目標です。

たくさんの先輩、本部の方々が、作って頂いたお店です。

もっと、良いお店にできるように、これからも、がんばりましょう!!


書き込み者藤本





2010-12-04 : 未分類 : コメント : 4 :
Pagetop

クリスマスケーキご予約店頭活動!in江坂


皆さん!クリスマスケーキご予約獲得活動、ガンバッテますか?
江坂駅前店では早期割引受付の最終2日間、店頭にて獲得活動が展開されました。

「何ンて言ったらいいんやろう…?」
店頭活動が初めてのクルーも多い中、照れや戸惑いで困惑のままに始まった活動でしたが
時が経つにつれて、段々とこなれたセールストークも飛び出し明るい雰囲気に。
101130_203131.jpg
101130_205452.jpg
「あ、あのお客さん声掛けてきます!」

シフトインしていたクルーも途中参加し、大きな声が夜のビジネス街にこだまするようになりました。
途中からは、異常にテンションの上がった最近赤丸急上昇中!副店長小西さんの
ショートコントまで飛び出し、終始楽しい店頭活動となりました。
101130_203157.jpg
結果は…難しいですね
思う様な成果は上げられませんでしたが、クルーさん達は新しい経験と仲間、
そして団結を手に入れられたのではないでしょうか?

それにしても、大平君のトナカイはハマリ過ぎ(笑)

寒い中協力してくれた江坂駅前店の皆さん、有難うございました!!
残り少なくなってきましたが、最後まで頑張っていきましょう!!

書き込み者:森

テーマ : 仕事の現場
ジャンル : ビジネス

2010-12-04 : 未分類 : コメント : 2 :
Pagetop

道徳

みなさんは学校の授業等で『道徳』の時間ってありましたか?

僕も小学校で授業があったのは覚えてますが、『道徳』らしい授業ではなかったように思います。


整理・整頓しなさい

悪いことをしたらあやまりなさい

何かしてもらったらありがとうと言いなさい

人に迷惑かけてはいけません

周りの人に感謝しましょう

責任を持ちなさい

その他いろいろなことを両親や学校、社会に出た今でもたくさんの方から教わることが多いです。


最近は学校では道徳の授業もなくなったと聞きます。

学校の先生も、昔に比べ厳しく指導してくれる人も少なくなりました。

近所のおじさんやおばさんも、自分の子以外に厳しく叱ってくれる人なんてもういないんじゃないでしょうか?


技術やスキルだけが成熟し、心が育たないまま社会に出ていくクルー達がかわいそうです。



Cactusnの職場は心の成長ができる環境でありたい。

そう思います。


書き込み者:北田


2010-12-02 : 未分類 : コメント : 1 :
Pagetop

今(いま)女(なんじ)は画(かぎ)れり

力(ちから)足(た)らざる者(もの)は、中道(ちゅうどう)にして廃(はい)す。

今(いま)女(なんじ)は画(かぎ)れり。


(『論語』より)



孔子の弟子の冉求(ぜんきゅう)が、

「先生の教えを喜ばない訳ではありませんが、力不足でどうもついて行けそうにありません」

と述べました。


それに対して孔子は、

「本当に力が足りないのであれば、喜ぶどころか学ぶこと自体が苦痛であって、途中で投げ出してしまうものだ。
今お前はやってもみないうちからあきらめている。自己限定し過ぎるものではない!」

と諭したのです。


「私なんか、しょせんこんな程度ですから…」

と自分で自分の能力の限界を、決めてしまってる人はもったいないですね。

自分で限界を定めることなく、上を目指す人こそが成長できるのです。



“何事にも、より高みを目指し取り組みます”

(有限会社Cactus 社訓より)



書き込み者:北條
2010-12-01 : 未分類 : コメント : 0 :
Pagetop
ホーム  次のページ »

マンドラゴラ時計。

プロフィール

cactus

Author:cactus
キャクタスblogへようこそ☆
日々の出来事、お知らせ、情報etcキャクタスの仲間と共に共有するツールです

月別アーカイブ

QRコード

QRコード