つながり
最近いろんな人から連絡があります
後輩の引っ越しの手伝いや家具の組み立てを手伝ったり
車の免許取れましたーって報告があったり
遊びにいきましょーって言われたり
全てCactusで働いて出逢えた人達です
生きていく中でいろんなつながりがあるけど
この繋がりを大事にして生きていこうと思ってます
みなさんもひとつひとつの
繋がりを大切にしていきましょう
つながりは人生の財産です
書き込み者 : 北田

後輩の引っ越しの手伝いや家具の組み立てを手伝ったり
車の免許取れましたーって報告があったり
遊びにいきましょーって言われたり
全てCactusで働いて出逢えた人達です
生きていく中でいろんなつながりがあるけど
この繋がりを大事にして生きていこうと思ってます

みなさんもひとつひとつの
繋がりを大切にしていきましょう

つながりは人生の財産です

書き込み者 : 北田
ワールドカップ
オランダ、デンマーク、カメルーンという強豪国との予選グループで、予選突破の可能性はほぼ0%という前評価を覆し、見事決着トーナメントに進んだ日本。
ワールドカップ決勝トーナメント一回戦のパラグアイ戦は、前後半の90分間では決着がつかず、延長30分間でも両チームとも0対0だった為、勝負はPK戦に。
一度もPKを外さなかったパラグアイが5対3で2回戦に駒を進めました。
監督・コーチを信じた選手達、選手達を信じた監督・コーチ陣、日本を応援するサポーター、全員が一つのチームとなり勝利に向かって走り続けました。
勝利という同じ目標に向かって、全員で努力し、全員で支え合い、試行錯誤や切磋琢磨を積み重ねてきたことでしょう。
試合終了後、涙を流して抱き合い、言葉を掛け合う選手達。
お互いがお互いのことを認め、時に厳しく、時に優しく、努力をし続けてきたからこそ、全員が悔しくて涙を流したのだと思います。
同じ目標に向かって、全員で取り組み、お互いがお互いの成長を高め、目標達成をした時に達成感で涙を流す。
Cactusはそんな会社であり、Cactusの店舗はそんな店舗でありたいと思います。
書き込み者 : 北條
ワールドカップ決勝トーナメント一回戦のパラグアイ戦は、前後半の90分間では決着がつかず、延長30分間でも両チームとも0対0だった為、勝負はPK戦に。
一度もPKを外さなかったパラグアイが5対3で2回戦に駒を進めました。
監督・コーチを信じた選手達、選手達を信じた監督・コーチ陣、日本を応援するサポーター、全員が一つのチームとなり勝利に向かって走り続けました。
勝利という同じ目標に向かって、全員で努力し、全員で支え合い、試行錯誤や切磋琢磨を積み重ねてきたことでしょう。
試合終了後、涙を流して抱き合い、言葉を掛け合う選手達。
お互いがお互いのことを認め、時に厳しく、時に優しく、努力をし続けてきたからこそ、全員が悔しくて涙を流したのだと思います。
同じ目標に向かって、全員で取り組み、お互いがお互いの成長を高め、目標達成をした時に達成感で涙を流す。
Cactusはそんな会社であり、Cactusの店舗はそんな店舗でありたいと思います。
書き込み者 : 北條
うなぎ蒲焼重
土用の丑の日まで残り一ヶ月を切りました。
各店健闘していることと思います。
会議や打ち合わせ等の途中に立ち寄った店舗や、自身の担当店舗のディスプレイで、
すばらしいと思った画像をご紹介。

まずは門真元町店。
シーズンエンドの画像は以前、紹介されていますが、壁面のほうもなかなかでした。
クルーの三宅さんに「誰も撮ってくれなかったんですよー」と言われました。

続いて上新庄駅前店。
入り口を開けた途端のインパクトです。
現在は少し変わっていますので、またご紹介しましょう。うなっくま?

最後に、御幣島駅前店。
完成ではなく、まさしく作ろうとしているところです。
クルーの中家さんと垣内くんが必死で作っている脇で、
社員の張さんが細かな指示を出しています。
完成品は、上新庄駅前店と合わせてまた後日。
大阪駅前第一ビル店は現在、作成中!?です。
書き込み:みずなわ@江坂駅前
各店健闘していることと思います。
会議や打ち合わせ等の途中に立ち寄った店舗や、自身の担当店舗のディスプレイで、
すばらしいと思った画像をご紹介。

まずは門真元町店。
シーズンエンドの画像は以前、紹介されていますが、壁面のほうもなかなかでした。
クルーの三宅さんに「誰も撮ってくれなかったんですよー」と言われました。

続いて上新庄駅前店。
入り口を開けた途端のインパクトです。
現在は少し変わっていますので、またご紹介しましょう。うなっくま?

最後に、御幣島駅前店。
完成ではなく、まさしく作ろうとしているところです。
クルーの中家さんと垣内くんが必死で作っている脇で、
社員の張さんが細かな指示を出しています。
完成品は、上新庄駅前店と合わせてまた後日。
大阪駅前第一ビル店は現在、作成中!?です。
書き込み:みずなわ@江坂駅前
からあげくん
門真エリアからあげくん販売がんばっています。
昨日は元町店、、目標達成しています。店長、クルーさんのがんばりです。
明日は、100個売ってくれるとおもいます。
特に夕方は、売れるチャンス!!声かけ徹底し、品切れしないように、作成していきましょう。
沖町店は、客数は、少ないものの目標達成しています。
どの時間も、徹底できてます。
古川橋は、昼のリーダーが、引っ張ってくれてます。
各店、この調子でがんばっていきましよう。
書き込み者藤本
昨日は元町店、、目標達成しています。店長、クルーさんのがんばりです。
明日は、100個売ってくれるとおもいます。
特に夕方は、売れるチャンス!!声かけ徹底し、品切れしないように、作成していきましょう。
沖町店は、客数は、少ないものの目標達成しています。
どの時間も、徹底できてます。
古川橋は、昼のリーダーが、引っ張ってくれてます。
各店、この調子でがんばっていきましよう。
書き込み者藤本
好きな○○
昨日、「聴く力/5力」というテーマの研修に行きました。
研修の中で、隣の席の人に「好きな○○」について話す時間がありました。
2度「好きな○○」について話す時間があったのですが、1度目、私は「好きな食べ物」についてひたすら話しました。
みなさんもご存じの通り、私はかなりの焼そば好きです。なので、焼そばの話をひたすら話しました。
ソース焼そばの話、塩焼そばの話、UFOの話。
2度目は違う話をしようと思い、「好きな仕事」について話しました。
仕事の中でもどういった仕事が好きなのかをひたすら話し続けました。
ここでみなさんに質問です。
ローソンの仕事って品出し、トイレ掃除、レジなどいろんな仕事がありますね。
その中で、なにが一番好きですか?
また、何故好きなのか、好きな理由もよろしければお聞かせ下さい。
ちなみに私が特に好きなのは、少し幅広いですが、“教育”です。
理由は、自分が教えた人が成長していく姿を見るのが好きだからです。
書き込み者 : 北條
研修の中で、隣の席の人に「好きな○○」について話す時間がありました。
2度「好きな○○」について話す時間があったのですが、1度目、私は「好きな食べ物」についてひたすら話しました。
みなさんもご存じの通り、私はかなりの焼そば好きです。なので、焼そばの話をひたすら話しました。
ソース焼そばの話、塩焼そばの話、UFOの話。
2度目は違う話をしようと思い、「好きな仕事」について話しました。
仕事の中でもどういった仕事が好きなのかをひたすら話し続けました。
ここでみなさんに質問です。
ローソンの仕事って品出し、トイレ掃除、レジなどいろんな仕事がありますね。
その中で、なにが一番好きですか?
また、何故好きなのか、好きな理由もよろしければお聞かせ下さい。
ちなみに私が特に好きなのは、少し幅広いですが、“教育”です。
理由は、自分が教えた人が成長していく姿を見るのが好きだからです。
書き込み者 : 北條
『ある大学でこんな授業があったという。
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。
その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そして砂利を壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
そしてもう一度聞いた。
「この壺は満杯か?」学生は答えられない。
一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。
それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」
学生は声を揃えて、「いや」と答えた。
教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」
一人の学生が手を挙げた。
「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」
「それは違う」と教授は言った。
「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」
君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり、自分の夢であったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体失うだろう。』
明日、二児の父となる。さらに自分を変える機会にしていく。今までの失敗を反省して。
書き込み:水縄
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。
その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そして砂利を壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
そしてもう一度聞いた。
「この壺は満杯か?」学生は答えられない。
一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。
それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」
学生は声を揃えて、「いや」と答えた。
教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」
一人の学生が手を挙げた。
「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」
「それは違う」と教授は言った。
「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」
君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり、自分の夢であったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体失うだろう。』
明日、二児の父となる。さらに自分を変える機会にしていく。今までの失敗を反省して。
書き込み:水縄
接客コンテスト各店舗No1おめでとう!!
クルーの投票による接客のNo1が
各店舗出そろいました!!クルーが選ぶ言うことは
本当の接客プロフェッショナルですね。これは値打ちがあります!
各店舗のNo1クルーのコメントが本当に勉強になりますね。
NO1に選ばれるにふさわしい真摯な考えで接客されてます。
キャクタスのライバルはディズニーランドです!と言える
お客様に感動してもらえる接客を目指しましょうね!
書き込み松永
各店舗出そろいました!!クルーが選ぶ言うことは
本当の接客プロフェッショナルですね。これは値打ちがあります!
各店舗のNo1クルーのコメントが本当に勉強になりますね。
NO1に選ばれるにふさわしい真摯な考えで接客されてます。
キャクタスのライバルはディズニーランドです!と言える
お客様に感動してもらえる接客を目指しましょうね!
書き込み松永
接客コンテスト(東大阪)
(東大阪エリア)
東大阪花園駅前店
1位、
佃 淳子さん
(本人コメント)
がんばっているというか、毎朝、いつものようにお客様に気持ち良くお仕事に行って頂きたいなと思って仕事をしています。
(店長井坂さんから、、)
「フレンドリーな接客という意味では、キャクタスNo1は、佃さんだと思ってやみません。
花園桜通りの顔として、これからも素敵な笑顔を振りまいてください。
大東南新田二丁目店
1位、
稲田晴美さん
(本人コメント)
どうせ働くなら、お客様も自分も楽しい気分で働きたいと思うので、「元気に、明るく!!」
を心がけています。ありがとうがうれしいし、お客様と仲良くなれたときは本当にうれしいからです。
また、丁寧な接客はとても大事と思うけど、そのお客様に合わせた話や、スピードを考えて接客しています。毎日来てくれている常連さんに声をかけるときも、セールストークを変えてみたり、くどく、しつこくならないように考えながらしています。
(店長北田さんから、、)
接戦でしたが、声の大きさ、お客様への気配りは稲田さんが、1番でしょう。
稲田さんの接客力を店全体に広めれるよう工夫し、自身の接客もさらに、向上するよう、これからも取り組んでください。
鶴見浜四丁目店
1位、
千崎美香さん
(本人コメント)
接客が好きになってきたからです。業務内容は、まだまだなので笑顔の接客でカバーします!!
(店長長岡さんから、、)
いつも、笑顔で素晴らしい接客です。ファンをドンドン増やしていってください!!
エディケーションでは、次回もテーマを変えて接客コンテストをします。
今回は、どの店も接戦だったとおもいます。
全店が、接客に取り組めるよう考えていきます。
書き込み者藤本
東大阪花園駅前店
1位、
佃 淳子さん
(本人コメント)
がんばっているというか、毎朝、いつものようにお客様に気持ち良くお仕事に行って頂きたいなと思って仕事をしています。
(店長井坂さんから、、)
「フレンドリーな接客という意味では、キャクタスNo1は、佃さんだと思ってやみません。
花園桜通りの顔として、これからも素敵な笑顔を振りまいてください。
大東南新田二丁目店
1位、
稲田晴美さん
(本人コメント)
どうせ働くなら、お客様も自分も楽しい気分で働きたいと思うので、「元気に、明るく!!」
を心がけています。ありがとうがうれしいし、お客様と仲良くなれたときは本当にうれしいからです。
また、丁寧な接客はとても大事と思うけど、そのお客様に合わせた話や、スピードを考えて接客しています。毎日来てくれている常連さんに声をかけるときも、セールストークを変えてみたり、くどく、しつこくならないように考えながらしています。
(店長北田さんから、、)
接戦でしたが、声の大きさ、お客様への気配りは稲田さんが、1番でしょう。
稲田さんの接客力を店全体に広めれるよう工夫し、自身の接客もさらに、向上するよう、これからも取り組んでください。
鶴見浜四丁目店
1位、
千崎美香さん
(本人コメント)
接客が好きになってきたからです。業務内容は、まだまだなので笑顔の接客でカバーします!!
(店長長岡さんから、、)
いつも、笑顔で素晴らしい接客です。ファンをドンドン増やしていってください!!
エディケーションでは、次回もテーマを変えて接客コンテストをします。
今回は、どの店も接戦だったとおもいます。
全店が、接客に取り組めるよう考えていきます。
書き込み者藤本
接客コンテスト(門真エリア)
<門真エリア>
門真元町店
1位、
石津悦子さん
(本人コメント)
接客、元町が大好きだから。自分自身にお客様の笑顔で、パワーがもらえること、(たとえ、怒りのコメントをもらってもです)
あのお店にあの店員さんって覚えていただくことされてあそこは、お客様が心から利用したいと思って頂けることに心がけています。元町は、たくさん接客できている人がいます。すごいです。
(店長、西村さんから、、)
石津さんの接客は、本当にすごいです!!お店にもお客様にも愛情があるんだとおもいます。
これからも、その、優しい笑顔でがんばってください。
門真沖町店
1位、
上村ひとみさん
(本人コメント)
人と(お客様と)話すのが、好きなのと、がんばってるつもりではなく、自然に、しています。
お客様が、喜んで帰って、また、この店にきたい!!と思ってくださるような接客をしています。
笑顔が、一番です。
(店長の瀬戸さんから、、)
明るく楽しく接客してもらってありがとうございます。これからは、全クルーをどうやって、上村さんと、同じく、明るく、楽しくやってもらいか一緒に教えて、日本一の店にしていきましょう。
門真古川橋駅前店
1位、
伊藤房代さん
前沢節子さん
(本人コメント)
セールストークなどをするのは、当たり前のことですが、お客様の耳に届かないと意味がないとおもいます。
また、音楽などを聴くためヘッドホンをしているお客様も増えているので、自然と声も高くなります。
大きな声をだすことで自分自身も元気になるので、それでが、頑張っていることにつながっています。
また、お客様にちゃんとした接客ができているか(親切、丁寧、満足、)です。
経営理念にもあるように、出会いを大切にし、いつまでも古川橋店に通ってもらえるように日々心がけています。
(店長藤本から、、)
伊藤さん、前沢さんには、いつも助けて頂いています。クルーさんに厳しく指導して頂いていること、私がいなくても、古川橋を守ってくれていること、本当に感謝しています。
いつも、お客様から、二人がいないと今日は休み?ときかれるぐらいです。
前沢さん、お昼のリーダーとして、新人教育、お店のことほとんどをまかしています。これからも昼勤のお母さんで、みんなを引っ張ってください!!
伊藤さん、夜勤のリーダーとして、元気、活気を作ってくれています。これからも、夜勤をよろしくお願いします。
書き込み者藤本
門真元町店
1位、
石津悦子さん
(本人コメント)
接客、元町が大好きだから。自分自身にお客様の笑顔で、パワーがもらえること、(たとえ、怒りのコメントをもらってもです)
あのお店にあの店員さんって覚えていただくことされてあそこは、お客様が心から利用したいと思って頂けることに心がけています。元町は、たくさん接客できている人がいます。すごいです。
(店長、西村さんから、、)
石津さんの接客は、本当にすごいです!!お店にもお客様にも愛情があるんだとおもいます。
これからも、その、優しい笑顔でがんばってください。
門真沖町店
1位、
上村ひとみさん
(本人コメント)
人と(お客様と)話すのが、好きなのと、がんばってるつもりではなく、自然に、しています。
お客様が、喜んで帰って、また、この店にきたい!!と思ってくださるような接客をしています。
笑顔が、一番です。
(店長の瀬戸さんから、、)
明るく楽しく接客してもらってありがとうございます。これからは、全クルーをどうやって、上村さんと、同じく、明るく、楽しくやってもらいか一緒に教えて、日本一の店にしていきましょう。
門真古川橋駅前店
1位、
伊藤房代さん
前沢節子さん
(本人コメント)
セールストークなどをするのは、当たり前のことですが、お客様の耳に届かないと意味がないとおもいます。
また、音楽などを聴くためヘッドホンをしているお客様も増えているので、自然と声も高くなります。
大きな声をだすことで自分自身も元気になるので、それでが、頑張っていることにつながっています。
また、お客様にちゃんとした接客ができているか(親切、丁寧、満足、)です。
経営理念にもあるように、出会いを大切にし、いつまでも古川橋店に通ってもらえるように日々心がけています。
(店長藤本から、、)
伊藤さん、前沢さんには、いつも助けて頂いています。クルーさんに厳しく指導して頂いていること、私がいなくても、古川橋を守ってくれていること、本当に感謝しています。
いつも、お客様から、二人がいないと今日は休み?ときかれるぐらいです。
前沢さん、お昼のリーダーとして、新人教育、お店のことほとんどをまかしています。これからも昼勤のお母さんで、みんなを引っ張ってください!!
伊藤さん、夜勤のリーダーとして、元気、活気を作ってくれています。これからも、夜勤をよろしくお願いします。
書き込み者藤本
接客コンテスト(大阪エリア)
各店舗の接客コンテスト「アイコンタクト」をテーマにおこないました。
<大阪エリア>
大阪駅前第一ビル店
1位、
朴 海蘭さん
(本人コメント)
この会社の経営理念に書いてあるように、「この仕事を通じての出会いを大切にし、人間育成、人間成長を互いに高めあい、関わる全ての人を幸せにする事を目的とします。」と言うように、人に支えられていることに、感謝する気持ちでいっぱいですから、接客をがんばっています。
気にかけていることは、お客様を満足させているかどうか、お客様に「ありがとう」という一言をきけるか?だとおもいます。
(店長水縄さんから、、)
接客は、本当に丁寧だと思います。これからも、他のクルーさんを引っ張っていってください。
江坂駅前店
1位、
村上貴幸さん
(本人コメント)
特別なことをしているわけでは、ありませんが、皆さんに良く見えたのなら、うれしいです。
(店長森三から、、)
おめでとうございます。さすが元リーダークルー。丁寧な仕事に接客、これからも皆のお手本になってください。自分一人だけではなく、皆を引っ張ってくださいね。
上新庄駅前店
1位、
竹端加奈子さん
(本人コメント)
お客様に気持ちよくお買いものをして頂きたいから接客をがんばっています。でも、私より宮本さんや若い人の方が、元気な挨拶ができているとおもいます。
接客で心がけていることは、笑顔を忘れないこと!を意識しています。
(店長濱田さんから、、)
やっぱりというか、竹端さんでしたね。
下の子たちに慕われている証拠かと。が、夕勤みんな票がはいっているのも素晴らしい!
竹端さんに引っ張ってもらいながら、みんなで良いお店作っていきましようね。
御幣島駅前店
1位、
竹内のぞみさん
(本人コメント)
お客様に言葉を返してもらえるのがうれしいからがんばっています。
会話ではなく正直で向かいあった対話をしょうと心かけています。後声をかけられたら、満面の笑顔で話しをするのは、必須です!
(副店長高橋さんから、、)
アイコンタクト、笑顔、挨拶、声の大きさ、どれをとっても御幣島店No1の竹内さん。私自身見習わなければいけません。皆のお手本として、これからも、最高の笑顔を朝の御幣島店にふりまいてくださいね。
書き込み藤本
<大阪エリア>
大阪駅前第一ビル店
1位、
朴 海蘭さん
(本人コメント)
この会社の経営理念に書いてあるように、「この仕事を通じての出会いを大切にし、人間育成、人間成長を互いに高めあい、関わる全ての人を幸せにする事を目的とします。」と言うように、人に支えられていることに、感謝する気持ちでいっぱいですから、接客をがんばっています。
気にかけていることは、お客様を満足させているかどうか、お客様に「ありがとう」という一言をきけるか?だとおもいます。
(店長水縄さんから、、)
接客は、本当に丁寧だと思います。これからも、他のクルーさんを引っ張っていってください。
江坂駅前店
1位、
村上貴幸さん
(本人コメント)
特別なことをしているわけでは、ありませんが、皆さんに良く見えたのなら、うれしいです。
(店長森三から、、)
おめでとうございます。さすが元リーダークルー。丁寧な仕事に接客、これからも皆のお手本になってください。自分一人だけではなく、皆を引っ張ってくださいね。
上新庄駅前店
1位、
竹端加奈子さん
(本人コメント)
お客様に気持ちよくお買いものをして頂きたいから接客をがんばっています。でも、私より宮本さんや若い人の方が、元気な挨拶ができているとおもいます。
接客で心がけていることは、笑顔を忘れないこと!を意識しています。
(店長濱田さんから、、)
やっぱりというか、竹端さんでしたね。
下の子たちに慕われている証拠かと。が、夕勤みんな票がはいっているのも素晴らしい!
竹端さんに引っ張ってもらいながら、みんなで良いお店作っていきましようね。
御幣島駅前店
1位、
竹内のぞみさん
(本人コメント)
お客様に言葉を返してもらえるのがうれしいからがんばっています。
会話ではなく正直で向かいあった対話をしょうと心かけています。後声をかけられたら、満面の笑顔で話しをするのは、必須です!
(副店長高橋さんから、、)
アイコンタクト、笑顔、挨拶、声の大きさ、どれをとっても御幣島店No1の竹内さん。私自身見習わなければいけません。皆のお手本として、これからも、最高の笑顔を朝の御幣島店にふりまいてくださいね。
書き込み藤本
門真・東大阪エリア6月度リーダーミーティング
フラワーギフトお疲れ様でした!!
母の日、父の日のフラワーギフトがすべて終了いたしました。
みんなよく頑張っていましたね!いろんな「ドラマ」に
感動させてもらいました。達成した喜びに満ちた顔、
思った通りにいかず悔しい顔、達成していない人のために
みんなでフォローしてあげた友情、それぞれの強い思いを
たくさん見させて頂きました。どの顔もホントに素晴らしい顔
ばかりです。一生懸命の人の顔って感動しますね。
必死で取り組んだからこそ「心が動く」。
その為に生きているんですよ!!人生とは感動だ!次の感動を
作るのはあなた自身だ!!
書き込み松永
みんなよく頑張っていましたね!いろんな「ドラマ」に
感動させてもらいました。達成した喜びに満ちた顔、
思った通りにいかず悔しい顔、達成していない人のために
みんなでフォローしてあげた友情、それぞれの強い思いを
たくさん見させて頂きました。どの顔もホントに素晴らしい顔
ばかりです。一生懸命の人の顔って感動しますね。
必死で取り組んだからこそ「心が動く」。
その為に生きているんですよ!!人生とは感動だ!次の感動を
作るのはあなた自身だ!!
書き込み松永
母の日・父の日ギフト
母の日・父の日ギフト獲得お疲れさまでした!!
すでにうなぎの予約も始まり、各店目達成のため、お店のため、自分のため・・・
想うところはいろいろあると思いますが、イベントを通じてたくさんのお客様と関わり
また、お店がひとつになるきっかけになればいいと思います☆
楽しんでいきましょう♪
ということで・・・
Cactus母の日・父の日獲得数ランキーング!!の発表です☆
栄光の1位に輝いたのは・・・
石川久美さん!!
おめでとうございます☆
1位 石川久美 33件 大東南新田二丁目店
2位 稲田晴美 20件 大東南新田二丁目店
3位 木下麻奈 17件 門真沖町店
4位 佃 淳子 16件 東大阪花園桜通り店
5位 石津悦子 12件 門真元町店
6位 上村ひとみ 10件 門真沖町店
中世古宏子 10件 門真沖町店
8位 西口麻惟 9件 門真沖町店
9位 小西美奈子 8件 御幣島駅前店
三宅博美 8件 門真元町店
山口顕子 8件 門真沖町店
大久保成美 8件 上新庄駅前店
蓑田瞳 8件 鶴見浜4丁目店
全員女性ばかりですねー・・・
頑張れ男子!!
でも本当にみなさん最後までご苦労様でした☆
目標達成できた人、出来なかった人
それぞれだと思いますが、今回の結果や過程を振り返ってみて
今回のうなぎや次のイベント、自身の夢に活かしていきましょう!!
書き込み者:北田
すでにうなぎの予約も始まり、各店目達成のため、お店のため、自分のため・・・
想うところはいろいろあると思いますが、イベントを通じてたくさんのお客様と関わり
また、お店がひとつになるきっかけになればいいと思います☆
楽しんでいきましょう♪
ということで・・・
Cactus母の日・父の日獲得数ランキーング!!の発表です☆
栄光の1位に輝いたのは・・・
石川久美さん!!
おめでとうございます☆
1位 石川久美 33件 大東南新田二丁目店
2位 稲田晴美 20件 大東南新田二丁目店
3位 木下麻奈 17件 門真沖町店
4位 佃 淳子 16件 東大阪花園桜通り店
5位 石津悦子 12件 門真元町店
6位 上村ひとみ 10件 門真沖町店
中世古宏子 10件 門真沖町店
8位 西口麻惟 9件 門真沖町店
9位 小西美奈子 8件 御幣島駅前店
三宅博美 8件 門真元町店
山口顕子 8件 門真沖町店
大久保成美 8件 上新庄駅前店
蓑田瞳 8件 鶴見浜4丁目店
全員女性ばかりですねー・・・
頑張れ男子!!
でも本当にみなさん最後までご苦労様でした☆
目標達成できた人、出来なかった人
それぞれだと思いますが、今回の結果や過程を振り返ってみて
今回のうなぎや次のイベント、自身の夢に活かしていきましょう!!
書き込み者:北田
種蒔き
人間は、いつも人の言動や行動によろこび悲しんでいる。
私は人の心に喜びや悲しみの種を蒔き、人は私の心に喜びや悲しみの種を蒔く。
どうせ人の心に種を蒔くのなら、よろこびの種を蒔きたい。
そして人が自分の心に蒔いてくれた種は、よろこびの種として受け取りたい。
なぜなら、相手が自分の心に蒔いた種がたとえ悲しみの種であっても、それをよろこびの種として受け取ってあげれば、相手に悪い種蒔きをさせなくて済むからである。
(ますだまさよし 「ほっ」 より)
書き込み者 : 北條
私は人の心に喜びや悲しみの種を蒔き、人は私の心に喜びや悲しみの種を蒔く。
どうせ人の心に種を蒔くのなら、よろこびの種を蒔きたい。
そして人が自分の心に蒔いてくれた種は、よろこびの種として受け取りたい。
なぜなら、相手が自分の心に蒔いた種がたとえ悲しみの種であっても、それをよろこびの種として受け取ってあげれば、相手に悪い種蒔きをさせなくて済むからである。
(ますだまさよし 「ほっ」 より)
書き込み者 : 北條
クルーアンケートご協力ありがとうございました。
クルーアンケートの回収が終わりました。クルーから店長の評価や、
なかなか上がってこない問題などつかむことができました。
ちなみに、このアンケートは私が一人で集計して、社員の指導、
店長には無記名で集計結果をフィードバックさせてもらいます。
店によってこんなにクルーさんの「想い」がいい意味でも悪い意味でも
違っていることに驚かされました。
提出期限、回収率にしても、期限内に全員提出された店舗、三分の一しか回収
されていない店舗、など温度差がかなりあります。団結力や、徹底力が
そんなところに現れていました。
定期的に行い、みんなで「より高みをめざし」てよりいい会社にしていきましょう!!
PS、アンケートフィードバックは社員面談でおこないます。笑う店長、泣く店長
あなたは、どっちだ?
書き込み松永
なかなか上がってこない問題などつかむことができました。
ちなみに、このアンケートは私が一人で集計して、社員の指導、
店長には無記名で集計結果をフィードバックさせてもらいます。
店によってこんなにクルーさんの「想い」がいい意味でも悪い意味でも
違っていることに驚かされました。
提出期限、回収率にしても、期限内に全員提出された店舗、三分の一しか回収
されていない店舗、など温度差がかなりあります。団結力や、徹底力が
そんなところに現れていました。
定期的に行い、みんなで「より高みをめざし」てよりいい会社にしていきましょう!!
PS、アンケートフィードバックは社員面談でおこないます。笑う店長、泣く店長
あなたは、どっちだ?
書き込み松永
沖町接客コンテスト
沖町の接客コンテスト1位は、
上村ひとみさんです!!
、
瀬戸店長から、
いつも頑張ってくれてありがとうございます!!
その接客で、リーダーシップを発揮して、
沖町を接客ナンバーワンの店にしていきましょう。
これから、クルーの一番のお手本です、
さらに一段と素晴らしい接客を
期待しています。
次回のミーティングで、
クルーのみんなに素晴らしい接客の仕方を
教えてあげてください☆
1位おめでとう!!
道
色んな人が歩く道。
同じ道を歩いていても美しい花を楽しむ人もいれば、ゴミばかり気にして喜べない人がいる。
同じ道なのに、どうしてこんなに感じ方が違うのだろう。
人生も同じように、同じ時間を共有していても、楽しんでいる人と、悲しんでいる人がいるのは何故だろう。
それは、私たちの心の目に問題があるのではないだろうか。
美しい花に気付ける人は、人の長所が見え、ゴミばかり気になるのは人の欠点ばかり見えているように思う。
同じ人生を歩むなら、美しい花を見ながら生きていたい。
そして、ゴミに気付いたら拾ってあげて、美しい花の話を語り合える仲間を増やしたい。
(ますだまさよし 「ほっ」 より)
書き込み者 : 北條
同じ道を歩いていても美しい花を楽しむ人もいれば、ゴミばかり気にして喜べない人がいる。
同じ道なのに、どうしてこんなに感じ方が違うのだろう。
人生も同じように、同じ時間を共有していても、楽しんでいる人と、悲しんでいる人がいるのは何故だろう。
それは、私たちの心の目に問題があるのではないだろうか。
美しい花に気付ける人は、人の長所が見え、ゴミばかり気になるのは人の欠点ばかり見えているように思う。
同じ人生を歩むなら、美しい花を見ながら生きていたい。
そして、ゴミに気付いたら拾ってあげて、美しい花の話を語り合える仲間を増やしたい。
(ますだまさよし 「ほっ」 より)
書き込み者 : 北條
表と裏
世の中の全てのものには表と裏がある。
明るさの裏には暗さがあり、優しさの裏には厳しさがある。
暖かさの裏には冷たさがある。
誰でも出来れば表で生きていきたいと思う。
暗いより明るい方が良いし、厳しいより優しい方が、冷たいより暖かいほうが良い。
しかし、この明るさも優しさも暖かさも、暗さ厳しさ冷たさを、知っていなければ感じることが出来ない。
いくら裏の世界を嫌っても、表の世界を支えているのは、この裏の世界なのである。
本当の意味で表の世界に生きるということは、裏の世界の存在を認めることである。
そして、時にはこの裏の世界が人を成長させることも覚えておこう。
書き込み者 : 北條
明るさの裏には暗さがあり、優しさの裏には厳しさがある。
暖かさの裏には冷たさがある。
誰でも出来れば表で生きていきたいと思う。
暗いより明るい方が良いし、厳しいより優しい方が、冷たいより暖かいほうが良い。
しかし、この明るさも優しさも暖かさも、暗さ厳しさ冷たさを、知っていなければ感じることが出来ない。
いくら裏の世界を嫌っても、表の世界を支えているのは、この裏の世界なのである。
本当の意味で表の世界に生きるということは、裏の世界の存在を認めることである。
そして、時にはこの裏の世界が人を成長させることも覚えておこう。
書き込み者 : 北條
困難
幸せとは、困難が無くなることだとしたら、幸せを邪魔する困難とは、一体どんなことを指すのだろう。
ここに一つの困難な出来事が起こったとする。
果たしてこの困難は万人に等しい困難なのだろうか。
もしこの困難を大難にとらえる人、小難にとらえる人がいるとしたら、その困難な事態に問題があるのではなく、それを受け取る心に問題があるように思う。
幸せの妨げになっているのは、目に見えた状況ではなく、その困難にとらわれている心が妨げになっているのではないだろうか。
言いかえれば、どんな困難が起こってきても、その困難を大難にとらえるか、小難にとらえるのか、その心が問題なのである。
そして究極のとらえ方は、どんな困難な状況が起こってきても、それを無難にとらえられる広い心である。
(ますだまさよし『ほっ』より)
書き込み者 : 北條
ここに一つの困難な出来事が起こったとする。
果たしてこの困難は万人に等しい困難なのだろうか。
もしこの困難を大難にとらえる人、小難にとらえる人がいるとしたら、その困難な事態に問題があるのではなく、それを受け取る心に問題があるように思う。
幸せの妨げになっているのは、目に見えた状況ではなく、その困難にとらわれている心が妨げになっているのではないだろうか。
言いかえれば、どんな困難が起こってきても、その困難を大難にとらえるか、小難にとらえるのか、その心が問題なのである。
そして究極のとらえ方は、どんな困難な状況が起こってきても、それを無難にとらえられる広い心である。
(ますだまさよし『ほっ』より)
書き込み者 : 北條
気づき
確かに「気づく」人は人に対して「感謝」できる人です。
「気づく」とはどういうことなのでしょうか?
相手を思いやる、相手の立場に立って考えることができる「優しさ」では
ないでしょうか?
「優しさ」ってなんでしょうか?弱い立場の者を「愛情」をもって大切に
できる慈しみを持てる者ではないでしょうか?
「愛情」をもった人間とは、愛する人を命を投げ出しても守れる
「強さ」をもった人ではないでしょうか。
本当に「強さ」をもった人は「愛情」も「感謝」の気持ちも持ち合わせた人
だと思います。
一つ気づいたことは、すべてが相互に関係していると言うことです。
自分の人間完成形に日々精進することが人生ではないでしょうか。
しかし結論はすべて「愛」から始まりますね!
「愛」なくしては語れません。皆さん愛してますよ!!!
書き込み松永
大阪駅前第一ビル店のクルーへの手紙
お客様に喜んでもらえたら嬉しくないですか?
私はお客様がポイントカードの申し込み用紙を記入して下さった際
どこから来られたお客様なのか?ちらっと確認するのですが
皆さん本当に遠くから来られてる方が多くって、もちろん仕事で
大阪まで来られているお客様も多いと思うのですが、
でもきっとすべてのお客様の家の近くにもローソンはあるん
じゃないかとおもいます。私の家の近くにもあるので。
全国各地のいろんなところにあるローソンだけどその日、その時間
にたまたま「大阪駅前第一ビル店」を利用したそんなお客様との
‘出会い‘を大切にしませんか?
‘一期一会‘を大事にしませんか?
ローソンをよく利用するけど、ポイントカードをまだお持ちでない
お客さまはたくさんいらっしゃると思います。
数あるローそんの中からせっかく当店に来店して下さったのだから
喜んで帰ってもらいたくないですか?
お客様に喜んで帰ってもらいたい。
一番身近なポイントカードをお勧めする。
ポイントカードを作ってくださったら今度は
レジでポイントを利用されて喜んでもらったり
お試し利用券で喜んでもらったり
使う喜び、ためる喜び、ポイントカードはいいこといっぱいです!
難しいことは何もありません。
「無料ですのでお作りしましょうか?」
たった一言でお客様を幸せにできるきっかけを作れるのです。
せっかく出会ったお客様に幸せのサポートができるポイントカードです。
名もなき手紙がクルーあてに掲示されていましたので
紹介しました。

大東南新田2 の昼勤クルー石川 VS 夜勤クルー(小澤、藤井、中野、平川、村田)
石川さん51件 夜勤 39件 石川さんの勝ち!!
凄いですね51件!!
書き込み松永
私はお客様がポイントカードの申し込み用紙を記入して下さった際
どこから来られたお客様なのか?ちらっと確認するのですが
皆さん本当に遠くから来られてる方が多くって、もちろん仕事で
大阪まで来られているお客様も多いと思うのですが、
でもきっとすべてのお客様の家の近くにもローソンはあるん
じゃないかとおもいます。私の家の近くにもあるので。
全国各地のいろんなところにあるローソンだけどその日、その時間
にたまたま「大阪駅前第一ビル店」を利用したそんなお客様との
‘出会い‘を大切にしませんか?
‘一期一会‘を大事にしませんか?
ローソンをよく利用するけど、ポイントカードをまだお持ちでない
お客さまはたくさんいらっしゃると思います。
数あるローそんの中からせっかく当店に来店して下さったのだから
喜んで帰ってもらいたくないですか?
お客様に喜んで帰ってもらいたい。
一番身近なポイントカードをお勧めする。
ポイントカードを作ってくださったら今度は
レジでポイントを利用されて喜んでもらったり
お試し利用券で喜んでもらったり
使う喜び、ためる喜び、ポイントカードはいいこといっぱいです!
難しいことは何もありません。
「無料ですのでお作りしましょうか?」
たった一言でお客様を幸せにできるきっかけを作れるのです。
せっかく出会ったお客様に幸せのサポートができるポイントカードです。
名もなき手紙がクルーあてに掲示されていましたので
紹介しました。

大東南新田2 の昼勤クルー石川 VS 夜勤クルー(小澤、藤井、中野、平川、村田)
石川さん51件 夜勤 39件 石川さんの勝ち!!
凄いですね51件!!
書き込み松永
うなぎの獲得東大阪花園桜通り店
桜通り巡回のとき、目標300件!!という告知のPOPが
目にとびこんできました。そんなに高い目標だったかな?
疑問に思い井坂店長にたずねると・・・・
「私の店での目標は200件でしたが、ミーティングでクルーに
伝えると・・・」
「そんな少し頑張れば達成する目標をかかげて意味ないじゃないですか!!
どうせやるならキャクタス最高の300件に挑戦しましょうよ!」
と店長はクルーに叱られたらしいいです。
200件も相当なもんだと思いますが、藤尾さん、佃さん、時間帯のリーダー
達がぐいぐい引っ張ってくれています。


花園の告知販促です

御幣島駅前店では夕勤の垣内くん、早朝の中家さんが5時間かけて作ってくれました。

期待できますね!!
書き込み松永
目にとびこんできました。そんなに高い目標だったかな?
疑問に思い井坂店長にたずねると・・・・
「私の店での目標は200件でしたが、ミーティングでクルーに
伝えると・・・」
「そんな少し頑張れば達成する目標をかかげて意味ないじゃないですか!!
どうせやるならキャクタス最高の300件に挑戦しましょうよ!」
と店長はクルーに叱られたらしいいです。
200件も相当なもんだと思いますが、藤尾さん、佃さん、時間帯のリーダー
達がぐいぐい引っ張ってくれています。


花園の告知販促です

御幣島駅前店では夕勤の垣内くん、早朝の中家さんが5時間かけて作ってくれました。

期待できますね!!
書き込み松永
瀬戸新一郎結婚しました!!
門真沖町の店長瀬戸さんが、「6月4日」に、結婚しました❤
おめでとうございます!!
キャクタスブログがスタートしてから
一番最高にハッピーな報告でわないでしょうか!(^O^)/
みんなからお祝いメールをたくさん(ガンガン)送りましょう☆
アドレスを知らない人は、店に来て一言、「結婚おめでとう」
って、言ってあげてください。
照れて喜びますよ^m^
人生まだまだこれからのシンちゃん
早く良いお父さんになってね!!
書き込み者 藤本、K
おめでとうございます!!
キャクタスブログがスタートしてから
一番最高にハッピーな報告でわないでしょうか!(^O^)/
みんなからお祝いメールをたくさん(ガンガン)送りましょう☆
アドレスを知らない人は、店に来て一言、「結婚おめでとう」
って、言ってあげてください。
照れて喜びますよ^m^
人生まだまだこれからのシンちゃん
早く良いお父さんになってね!!
書き込み者 藤本、K
うなぎの取り組み沖町店パート2
藤本チーフが沖町に巡回時、いつも明るいムードメーカーの
森君が「無駄口」(笑)を珍しく封印し、もくもくと仕事をしていました。
気持ち悪くなった藤本チーフは「どうしたの?もくもく仕事して?」「なんかあったん?」
森君は、珍しくまじめな顔で「フラワーギフトが0件だったし、正直僕は自分が仕事を
きっちりできていると思ってました・・・新しい店長の瀬戸さんの面接時に、あまりに
できていないことを言われてショックでした」
藤本さんは森君が落ち込んでいるのかと思って慰めようとした時に・・・・
「でもね・・・みてて下さい!!おれ何があってもウナギ弁当30件とりますから!!」
と力強く宣言しました。
森君は明るくて皆のムードメーカー的な存在でしたが、高校生の時から沖町に勤務してくれています。
その話を聞いたとき、「森君も大人になってきたな~」と成長を本当にうれしく思いました。
現在7件獲得!!応援してますよ!!
できない、とれないといいつつ16件のスタートダッシュをみせた木下さん
平井さんも「上村さんには負けないっすよ!!」と6件
みんなのリーダー中世古さんも頑張ってる!
本当のクルーの幸せを考えて指導できる瀬戸店長のもとで
沖町のクルーは250件の目標にみんな燃えています。
PS 「松永さん!!沖町やっとブログにのりましたね。いつ載せてくれるかと思ってましたよ!!」
と上村さんに言われましたので「いい話し」をパート2として紹介させてもらいました。
巡回した時に上村さんは「うちのクルーはこんないいことしたんです」「こんなおほめをお客様に
頂きました」などよく紹介してくれます。
いいことはみんなで喜んであげましょうね~~
書き込み松永
森君が「無駄口」(笑)を珍しく封印し、もくもくと仕事をしていました。
気持ち悪くなった藤本チーフは「どうしたの?もくもく仕事して?」「なんかあったん?」
森君は、珍しくまじめな顔で「フラワーギフトが0件だったし、正直僕は自分が仕事を
きっちりできていると思ってました・・・新しい店長の瀬戸さんの面接時に、あまりに
できていないことを言われてショックでした」
藤本さんは森君が落ち込んでいるのかと思って慰めようとした時に・・・・
「でもね・・・みてて下さい!!おれ何があってもウナギ弁当30件とりますから!!」
と力強く宣言しました。
森君は明るくて皆のムードメーカー的な存在でしたが、高校生の時から沖町に勤務してくれています。
その話を聞いたとき、「森君も大人になってきたな~」と成長を本当にうれしく思いました。
現在7件獲得!!応援してますよ!!
できない、とれないといいつつ16件のスタートダッシュをみせた木下さん
平井さんも「上村さんには負けないっすよ!!」と6件
みんなのリーダー中世古さんも頑張ってる!
本当のクルーの幸せを考えて指導できる瀬戸店長のもとで
沖町のクルーは250件の目標にみんな燃えています。
PS 「松永さん!!沖町やっとブログにのりましたね。いつ載せてくれるかと思ってましたよ!!」
と上村さんに言われましたので「いい話し」をパート2として紹介させてもらいました。
巡回した時に上村さんは「うちのクルーはこんないいことしたんです」「こんなおほめをお客様に
頂きました」などよく紹介してくれます。
いいことはみんなで喜んであげましょうね~~
書き込み松永
つかむ
ものをつかむには、今持っているものを離すことである。
今、持っているものも離したくないし、新しいものも欲しいというのは、欲である。
持っているものを離すということは、そのものの形は無くなるが、それを持っていたという事実は知識として残る。
そして、新しいものを持つということは、新しい知識が増えるということである。
今の自分を守っているといつまで経っても知識は広がっていかない。
自分を捨てて人の心を受け入れてみよう。
新しい知識と共に、きっと新しい自分を見つけ、豊かな心をつかむことが出来るはずである。
(ますだまさよし『ほっ』より)
書き込み者 : 北條
今、持っているものも離したくないし、新しいものも欲しいというのは、欲である。
持っているものを離すということは、そのものの形は無くなるが、それを持っていたという事実は知識として残る。
そして、新しいものを持つということは、新しい知識が増えるということである。
今の自分を守っているといつまで経っても知識は広がっていかない。
自分を捨てて人の心を受け入れてみよう。
新しい知識と共に、きっと新しい自分を見つけ、豊かな心をつかむことが出来るはずである。
(ますだまさよし『ほっ』より)
書き込み者 : 北條
アンマー
かりゆし58というアーティストの『アンマー』という曲があります。
ある番組でかりゆし58がこの曲を歌い、これがきっかけで、ドラマの主題歌の話をもらい『さよなら』という曲がドラマの主題歌になりました。
『さよなら』ならご存知の方も多いんではないでしょうか?
『アンマー』とは沖縄の言葉で『お母さん』という意味です。
先月、母の日に送った花と手紙が母の元に届きました。
毎年、花を送っているのですが、送っている花は毎年毎年花を咲かせています。
大事にしていただいて、送った側としても嬉しくなります。
今年送った花もきっと来年も花を咲かすでしょう。
母の日に花を送り続けていますが、『ありがとう』と言われると、いまだに照れくさくなります。
『ありがとう』と喜んでいる姿や、周りに自慢気に話す姿を見ると、本当に送って良かったと思います。
本当に『ありがとう』と思います。
今月は、父の日です。
父と照れくさく話をする日が近づいてきました。
父にも手紙を書こうと思います。
普段の感謝の気持ちを形にしようと思います。
書き込み者 : 北條
※母親の歌は何曲か知っているのですが、父親の歌は一曲も知りません。誰かご存知の方いらっしゃいましたら情報下さい。
ある番組でかりゆし58がこの曲を歌い、これがきっかけで、ドラマの主題歌の話をもらい『さよなら』という曲がドラマの主題歌になりました。
『さよなら』ならご存知の方も多いんではないでしょうか?
『アンマー』とは沖縄の言葉で『お母さん』という意味です。
先月、母の日に送った花と手紙が母の元に届きました。
毎年、花を送っているのですが、送っている花は毎年毎年花を咲かせています。
大事にしていただいて、送った側としても嬉しくなります。
今年送った花もきっと来年も花を咲かすでしょう。
母の日に花を送り続けていますが、『ありがとう』と言われると、いまだに照れくさくなります。
『ありがとう』と喜んでいる姿や、周りに自慢気に話す姿を見ると、本当に送って良かったと思います。
本当に『ありがとう』と思います。
今月は、父の日です。
父と照れくさく話をする日が近づいてきました。
父にも手紙を書こうと思います。
普段の感謝の気持ちを形にしようと思います。
書き込み者 : 北條
※母親の歌は何曲か知っているのですが、父親の歌は一曲も知りません。誰かご存知の方いらっしゃいましたら情報下さい。
うなぎ蒲焼重
御幣島6丁目店の完工式に行ってきました。
甲斐くんありがとう
江坂駅前店の、夜勤の甲斐くんが、31日をもって退職しました。
店長の森さんからのメッセージです。
「最初に甲斐くんの名前を聞いたのは店長会議の場でした。
甲斐くんの事を話す水島さんの嬉しそうな顔を思い出します。
「2丁目の夜勤がやばい」と常々耳にしてたので、
本当に頼りにしてたのがよく解りました。
実際に初めて会ったのがCactus主催のお花見会の時、
イメージとのギャップに驚きました。
「お兄ぃやんっ!?」
ひたすら黙々と、皆の為にお肉を焼いている姿が印象的でした。
江坂入りする前に少し話しましたよね?
高日販で大人数のお店で不安な中、「この子が居れば大丈夫」そう思いました。
実際聞いていた通り、よく頑張ってくれました。
大変な仕事を依頼されても「了解っス」と嫌な顔ひとつせず、
確実な仕事振りを見せてくれました。
仕事が上手くいかず、バタバタ苛々してる時に、
鼻歌雑じりに仕事を熟す姿に、どれだけ助けられたことか…。
甲斐君、ほんま有り難う。
何度か誘って貰い、美味しいお酒を飲んだ事、忘れません。
大阪戻ったら必ず連絡ください。
新しい目標目指してまた頑張って!
偉大なCactusクルーがまた一人社会に出て行く事に、寂しさと嬉しさを憶えます。」
書き込み:みずなわ
店長の森さんからのメッセージです。
「最初に甲斐くんの名前を聞いたのは店長会議の場でした。
甲斐くんの事を話す水島さんの嬉しそうな顔を思い出します。
「2丁目の夜勤がやばい」と常々耳にしてたので、
本当に頼りにしてたのがよく解りました。
実際に初めて会ったのがCactus主催のお花見会の時、
イメージとのギャップに驚きました。
「お兄ぃやんっ!?」
ひたすら黙々と、皆の為にお肉を焼いている姿が印象的でした。
江坂入りする前に少し話しましたよね?
高日販で大人数のお店で不安な中、「この子が居れば大丈夫」そう思いました。
実際聞いていた通り、よく頑張ってくれました。
大変な仕事を依頼されても「了解っス」と嫌な顔ひとつせず、
確実な仕事振りを見せてくれました。
仕事が上手くいかず、バタバタ苛々してる時に、
鼻歌雑じりに仕事を熟す姿に、どれだけ助けられたことか…。
甲斐君、ほんま有り難う。
何度か誘って貰い、美味しいお酒を飲んだ事、忘れません。
大阪戻ったら必ず連絡ください。
新しい目標目指してまた頑張って!
偉大なCactusクルーがまた一人社会に出て行く事に、寂しさと嬉しさを憶えます。」
書き込み:みずなわ