お客様アンケート
今月のお客様アンケートで、お客様より、感動した接客に
「御幣島駅前店、社員の小西康之さん」が選らばれました!!
小西さんは、夜勤のクルーさんで、働いていて、4月より社員になりました。
小西さんのすごいところは、なにに対しても丁寧であること。そして、いつもリーダーシップをとってくれているところです。
これからもみんなの見本としてがんばってほしいです!!
お客様より、お気に入りのクルーさんは、
「御幣島駅前店、垣内和宏君」
垣内くんは、夕勤で、しっかり仕事をしてくれています。お辞儀、対面セールストークをしっかりしてくれてます
(社員の小西さんより)
いつも御幣島にいくと垣内くんは、先に挨拶してくれます。
これからも、御幣島の夕勤の顔で、いてくださいね!!
「大東南新田、石川久美さん、稲田晴美さん」
石川さん、稲田さんは、イベント、ポイントカード常に上位!!
お店のリーダーとして、積極的に、中心となってがんばってくれています!!
書き込み者藤本
「御幣島駅前店、社員の小西康之さん」が選らばれました!!
小西さんは、夜勤のクルーさんで、働いていて、4月より社員になりました。
小西さんのすごいところは、なにに対しても丁寧であること。そして、いつもリーダーシップをとってくれているところです。
これからもみんなの見本としてがんばってほしいです!!
お客様より、お気に入りのクルーさんは、
「御幣島駅前店、垣内和宏君」
垣内くんは、夕勤で、しっかり仕事をしてくれています。お辞儀、対面セールストークをしっかりしてくれてます
(社員の小西さんより)
いつも御幣島にいくと垣内くんは、先に挨拶してくれます。
これからも、御幣島の夕勤の顔で、いてくださいね!!
「大東南新田、石川久美さん、稲田晴美さん」
石川さん、稲田さんは、イベント、ポイントカード常に上位!!
お店のリーダーとして、積極的に、中心となってがんばってくれています!!
書き込み者藤本
古川橋の昼勤のクルーさん
先日、古川橋の昼勤務のりーダー前沢さん、田中さんが勤務されていたときのことです。
毎日、いつも来てくれているお客様が、お店の前で、倒れ、外にいた方から救急車を呼んでほしいと、言われたそうです。
前沢さん、田中さんは、協力し、すぐ、救急車を呼び、倒れているお客様の、状態を確認し、意識が、あったので、身分証明するものお尋ねし、お客様の家族に、連絡してくれました。
お客様は、無事、救急車で運ばれたそうです。
当たり前とおもうかも知れませんが、すぐ行動できることは、すごいことです。
いつも、冷静で、気配りしていただき、ありがとうございます。
いつも、助かっています。
前沢さんは、オープンからおられて、クルーさんの教育、昼のことは、任せてしています。
いつもテキパキしていること、お客様から、前沢さんがいないと、今日はいないの??と言われるぐらいです。
田中さんは、本当によく気がつき、誰もしていないであろう所をいつの間にか、清掃してくれてます。
いつも丁寧で、仕事にたいして、いつも、ここまでする!!と、決めてされている姿勢は、素晴らしいとおもいます。
こらからも、古川橋をよろしくお願いします!!
書き込み者藤本
毎日、いつも来てくれているお客様が、お店の前で、倒れ、外にいた方から救急車を呼んでほしいと、言われたそうです。
前沢さん、田中さんは、協力し、すぐ、救急車を呼び、倒れているお客様の、状態を確認し、意識が、あったので、身分証明するものお尋ねし、お客様の家族に、連絡してくれました。
お客様は、無事、救急車で運ばれたそうです。
当たり前とおもうかも知れませんが、すぐ行動できることは、すごいことです。
いつも、冷静で、気配りしていただき、ありがとうございます。
いつも、助かっています。
前沢さんは、オープンからおられて、クルーさんの教育、昼のことは、任せてしています。
いつもテキパキしていること、お客様から、前沢さんがいないと、今日はいないの??と言われるぐらいです。
田中さんは、本当によく気がつき、誰もしていないであろう所をいつの間にか、清掃してくれてます。
いつも丁寧で、仕事にたいして、いつも、ここまでする!!と、決めてされている姿勢は、素晴らしいとおもいます。
こらからも、古川橋をよろしくお願いします!!
書き込み者藤本
ベストを尽くす
1ビルに本日の巡回に来た時のことでした、パートナーの久留島さんが
「今日も朝から西嶋さんがチーズフランク3本食べて営業にいきましたよ」西嶋さんとは、新入社員の1ビル勤務の人です。
「なんの営業?あ~!フラワーギフトね、あ~そうなん?」
「毎朝行ってるみたいですよ。あと大新さんと、福森さんも」「三人で毎日?!」「今日は休みやん?」
「なにがなんでも件数あげるんや!って言ってました」
「福森さんの件数がなかなか上がらないから二人で何とかするって大新さん西嶋さんが。」正直驚きました。知らないところでそんなことをしていたなんて。
三人とも今年4月に入社したばかりの新入社員です。
目標を達成しようという執念。
仲間を助けようという思いやり。
仲間の気持ちに応える感謝の気持ち。
人が成長する過程は、大きな目標に対して現状から目標を達成しようと言う行動によって
そのプロセスが困難であるほど成長するということです。
目標に対してのギャップをなんとか埋めようと3人は必至に勤務前、毎朝営業に出ています。
夢のあるものには、希望がある。
希望がある者には、目標がある。
目標がある者には、計画がある。
計画がある者には、行動がある。
行動がある者には、実績がある。
実績がある者には、反省がある。
反省がある者には、進歩がある。
進歩がある者には、夢がある。
夢を追って「行動」する人を全力でサポートする企業が
キャクタスです。
書き込み松永
「今日も朝から西嶋さんがチーズフランク3本食べて営業にいきましたよ」西嶋さんとは、新入社員の1ビル勤務の人です。
「なんの営業?あ~!フラワーギフトね、あ~そうなん?」
「毎朝行ってるみたいですよ。あと大新さんと、福森さんも」「三人で毎日?!」「今日は休みやん?」
「なにがなんでも件数あげるんや!って言ってました」
「福森さんの件数がなかなか上がらないから二人で何とかするって大新さん西嶋さんが。」正直驚きました。知らないところでそんなことをしていたなんて。
三人とも今年4月に入社したばかりの新入社員です。
目標を達成しようという執念。
仲間を助けようという思いやり。
仲間の気持ちに応える感謝の気持ち。
人が成長する過程は、大きな目標に対して現状から目標を達成しようと言う行動によって
そのプロセスが困難であるほど成長するということです。
目標に対してのギャップをなんとか埋めようと3人は必至に勤務前、毎朝営業に出ています。
夢のあるものには、希望がある。
希望がある者には、目標がある。
目標がある者には、計画がある。
計画がある者には、行動がある。
行動がある者には、実績がある。
実績がある者には、反省がある。
反省がある者には、進歩がある。
進歩がある者には、夢がある。
夢を追って「行動」する人を全力でサポートする企業が
キャクタスです。
書き込み松永
接客
今月は「おじぎ」について全店で取り組みましたが、全員ができる
ようになる今月の期限がせまってますが、全員が徹底できましたでしょうか?
1か月の期間がありましたので大丈夫だとおもいますが。
桜通り花園のクルー達は45度のお時儀角度を徹底するにあたり話し合いが行われた
そうです。手の組む位置を胸の下に組むと体の角度が深くなるということで全員が
徹底しています。藤尾さんが教えてくれました。
クルー同志でいろいろ考えて工夫していることは素晴らしいですね。確かに花園は
徹底できてますね。
南新田「ウナギ弁当」の取り組みを紹介しておきます。チラシ配りのスタンバイすでにOK!
早朝クルーの北岡さん作 よくできていますね。

書き込み松永
ようになる今月の期限がせまってますが、全員が徹底できましたでしょうか?
1か月の期間がありましたので大丈夫だとおもいますが。
桜通り花園のクルー達は45度のお時儀角度を徹底するにあたり話し合いが行われた
そうです。手の組む位置を胸の下に組むと体の角度が深くなるということで全員が
徹底しています。藤尾さんが教えてくれました。
クルー同志でいろいろ考えて工夫していることは素晴らしいですね。確かに花園は
徹底できてますね。
南新田「ウナギ弁当」の取り組みを紹介しておきます。チラシ配りのスタンバイすでにOK!
早朝クルーの北岡さん作 よくできていますね。

書き込み松永
勉強会
人材育成、人材教育の推進を今期はしていこうと決めて
取り組んでいます。いろんな研修や、いろんな勉強会に
参加して、自らのスキルアップと自分の人間力を鍛えていきましょう。
前向きに取り組んでいる人は、それなりに必ず成長しているはずです。
せっかくの機会を自分のために時間を使ってみることをお勧めします。
今の現状を変えてみたい、成長したい、と言う方はどんどん参加していきましょう。
取り組んでいます。いろんな研修や、いろんな勉強会に
参加して、自らのスキルアップと自分の人間力を鍛えていきましょう。
前向きに取り組んでいる人は、それなりに必ず成長しているはずです。
せっかくの機会を自分のために時間を使ってみることをお勧めします。
今の現状を変えてみたい、成長したい、と言う方はどんどん参加していきましょう。
能力
「想い」さんコメントありがとうございます。
能力を辞書で調べてみました。「物事を成し遂げることのできる力」となっていまいた。
人はそれぞれの能力を兼ね備えて生まれてくる。もしくは、自分の潜在している能力に
気づいていない人もたくさんいる、もしくは、後天的に努力によって身につける人もいる
共通して言えることは「途中であきらめた人は例外なく能力に恵まれない」のではないでしょうか?
すなわち「能力」ということは「才能」の部分が大半を占めるのではなく、成し遂げようとする
熱い心、あきらめない執念、努力を積み重ねていく継続力、そしてみんなが協力してくれる
人間力ではないでしょうか。「能力」は一人では気づかない、一人では磨けない、一人では発揮できない、
一人一人の能力を伸ばし、自分の能力に気づき、個々の能力を発揮できるような場所にキャクタスを
成長させていきたいと考えております。
書き込み松永
能力を辞書で調べてみました。「物事を成し遂げることのできる力」となっていまいた。
人はそれぞれの能力を兼ね備えて生まれてくる。もしくは、自分の潜在している能力に
気づいていない人もたくさんいる、もしくは、後天的に努力によって身につける人もいる
共通して言えることは「途中であきらめた人は例外なく能力に恵まれない」のではないでしょうか?
すなわち「能力」ということは「才能」の部分が大半を占めるのではなく、成し遂げようとする
熱い心、あきらめない執念、努力を積み重ねていく継続力、そしてみんなが協力してくれる
人間力ではないでしょうか。「能力」は一人では気づかない、一人では磨けない、一人では発揮できない、
一人一人の能力を伸ばし、自分の能力に気づき、個々の能力を発揮できるような場所にキャクタスを
成長させていきたいと考えております。
書き込み松永
お辞儀
お辞儀できていますか??
お客様がレジに、来られたら「ありがとうございます」といってお辞儀してますか?
お客様に、金銭受け渡しをし、商品をお渡しする際、「ありがとうございます。」と言ってますか?
お客様が、帰られる際「ありがとうございます。またお越しくださいませ。」といってお辞儀してますか??
お辞儀の角度は、何度ですか??
できている人もいます。
元町の石津さんは、私が店長の時からお辞儀されてます!!完璧です。
石津さんは、仕事にたいして、常に妥協を許さない方です。
意識してすれば、できることです。できない理由はなんですか??
やる気がないからですか?
やり方を知らないからですか?
ツールがないからですか?
時間がないからですか?
継続できないからですか??
理由は明確ですか?どうしたらできますか?
難しいことでは、ないです。
必ず全員が、できるようにしましょう!!
書き込み者藤本
お客様がレジに、来られたら「ありがとうございます」といってお辞儀してますか?
お客様に、金銭受け渡しをし、商品をお渡しする際、「ありがとうございます。」と言ってますか?
お客様が、帰られる際「ありがとうございます。またお越しくださいませ。」といってお辞儀してますか??
お辞儀の角度は、何度ですか??
できている人もいます。
元町の石津さんは、私が店長の時からお辞儀されてます!!完璧です。
石津さんは、仕事にたいして、常に妥協を許さない方です。
意識してすれば、できることです。できない理由はなんですか??
やる気がないからですか?
やり方を知らないからですか?
ツールがないからですか?
時間がないからですか?
継続できないからですか??
理由は明確ですか?どうしたらできますか?
難しいことでは、ないです。
必ず全員が、できるようにしましょう!!
書き込み者藤本
勉強会へ行ってきました。
今日は、池田DRの勉強会に、行ってきました。
参加者、北條、水縄、藤本、森、久留島、渡辺、平川、西嶋、福森、
内容は、機械ロスについて、
お店の品揃えは、お店中心になってませんか?
お客様が、喜んでくれる売り場になっていますか?
温度、気温、情報、客数予測、本部施策、、
また、単品機会ロス分析、時間帯別ツール、カレンダーツールを活用し機会ロスをなくしましょう。
本日池田DRの研修資料SVさんから頂きました。エディケーションで活用したいと思います。
書き込み藤本
参加者、北條、水縄、藤本、森、久留島、渡辺、平川、西嶋、福森、
内容は、機械ロスについて、
お店の品揃えは、お店中心になってませんか?
お客様が、喜んでくれる売り場になっていますか?
温度、気温、情報、客数予測、本部施策、、
また、単品機会ロス分析、時間帯別ツール、カレンダーツールを活用し機会ロスをなくしましょう。
本日池田DRの研修資料SVさんから頂きました。エディケーションで活用したいと思います。
書き込み藤本
トイレ掃除
私は巡回時に必ずすることの一つは「トイレの清掃状況」です。
最近は大掃除も全店舗した効果もあって、美しく保たれています。
お客様に「ここのトイレきれいですね!」って言われたら嬉しいですね。
全店で競争しませんか?何人のお客様に「トイレきれいですね」って
言っていただけるのか?(トイレのない上新庄、1ビルは無理ですが)
ぜひクリーンプロジェクトで考えてください。
相当難しいと思いますよ。感動するトイレは。
書き込み松永
最近は大掃除も全店舗した効果もあって、美しく保たれています。
お客様に「ここのトイレきれいですね!」って言われたら嬉しいですね。
全店で競争しませんか?何人のお客様に「トイレきれいですね」って
言っていただけるのか?(トイレのない上新庄、1ビルは無理ですが)
ぜひクリーンプロジェクトで考えてください。
相当難しいと思いますよ。感動するトイレは。
書き込み松永
サマーギフトの展開紹介
大東南新田2丁目店ポイントカード
やりがい
私が江坂二丁目店の店長をしていた時、あるクルーにリーダークルーになってもらいました。
そのクルーがリーダークルーになる時に「想い・意気込み」をA4用紙一枚に書いてもらいました。
その内容を紹介します。
私はリーダークルーになるようなタイプではありませんでした。どちらかというと受け身なタイプで、リーダーシップも発揮するタイプではありませんでした。
リーダークルーになれたのは、今まで店長に教えていただいたからです。店長に成長させていただいたからです。
この店に入った頃は、店長はまだ、店長ではなく、同じクルーでしたが、その頃から本当に色んなことを教えていただきました。
入った頃は、正直すぐに辞めようと思っていました。覚えることが予想より多くてなかなか仕事が出来なかったからです。けど、『早くて雑な人より、遅くても丁寧な人でいいやん』って言っていただけたことで続けようと思いました。
色々なことを教えてくれて、色々なことをやらしてもらえて、やりがい・楽しさを教えていただきました。
どこまで務まるかわかりませんが、今まで成長させていただいたように、今度は私が楽しさをクルー達に伝えて成長の手助けをしていきたいと思います。」
これを読んだとき、“店長やってて良かった”と心から思いました。
実は読んで泣きました(笑)
皆さんはローソンで働いてて良かったと思ったことありますか?
もしかしたらまだ、「働いてて良かった」と感じたこと無い人もいるかもしれません。
お客様に言われて“良かった”こと。誰かに褒められて“良かった”こと。自分がしたことが結果となって表れて“良かった”こと。人それぞれ感じ方は違うと思います。
よろしければ、皆さんの「働いてて良かった」と思ったエピソードをお聞かせ下さい。
書き込み者 : 北條
そのクルーがリーダークルーになる時に「想い・意気込み」をA4用紙一枚に書いてもらいました。
その内容を紹介します。
私はリーダークルーになるようなタイプではありませんでした。どちらかというと受け身なタイプで、リーダーシップも発揮するタイプではありませんでした。
リーダークルーになれたのは、今まで店長に教えていただいたからです。店長に成長させていただいたからです。
この店に入った頃は、店長はまだ、店長ではなく、同じクルーでしたが、その頃から本当に色んなことを教えていただきました。
入った頃は、正直すぐに辞めようと思っていました。覚えることが予想より多くてなかなか仕事が出来なかったからです。けど、『早くて雑な人より、遅くても丁寧な人でいいやん』って言っていただけたことで続けようと思いました。
色々なことを教えてくれて、色々なことをやらしてもらえて、やりがい・楽しさを教えていただきました。
どこまで務まるかわかりませんが、今まで成長させていただいたように、今度は私が楽しさをクルー達に伝えて成長の手助けをしていきたいと思います。」
これを読んだとき、“店長やってて良かった”と心から思いました。
実は読んで泣きました(笑)
皆さんはローソンで働いてて良かったと思ったことありますか?
もしかしたらまだ、「働いてて良かった」と感じたこと無い人もいるかもしれません。
お客様に言われて“良かった”こと。誰かに褒められて“良かった”こと。自分がしたことが結果となって表れて“良かった”こと。人それぞれ感じ方は違うと思います。
よろしければ、皆さんの「働いてて良かった」と思ったエピソードをお聞かせ下さい。
書き込み者 : 北條
正直
私たちはいつも正直に生きていたいと思っている。
でもその正直って、一体何に対して言っているのだろう。
多くの人は自分の心に正直でありたいと願っている。
でも、皆が自分の心に正直に生きたら、この世は争いだらけにになるんではないか。
「正直」という字は、「正しく直す」と書く。
正直に生きるということは、自分の思いのままに生きることではなく、自分の生き方はこれで良いのかを振り返り、もし、間違いの気付けば、心を正しく直すことである。
自分の身の回りに起こってきたことや、見えてきたことを自分の勝手で歪んだ解釈をせず、そのまま受け取り、今の自分の立場で、何を為すべきなのかを思案することが大切なことである。
こうした生き方が正直な生き方ではないだろうか。
書き込み者 : 北條
でもその正直って、一体何に対して言っているのだろう。
多くの人は自分の心に正直でありたいと願っている。
でも、皆が自分の心に正直に生きたら、この世は争いだらけにになるんではないか。
「正直」という字は、「正しく直す」と書く。
正直に生きるということは、自分の思いのままに生きることではなく、自分の生き方はこれで良いのかを振り返り、もし、間違いの気付けば、心を正しく直すことである。
自分の身の回りに起こってきたことや、見えてきたことを自分の勝手で歪んだ解釈をせず、そのまま受け取り、今の自分の立場で、何を為すべきなのかを思案することが大切なことである。
こうした生き方が正直な生き方ではないだろうか。
書き込み者 : 北條
お辞儀
接客レベルが素晴らしいとの評判の、ファミリーマート曽根崎二丁目店の見学に行ってきた。
国道1号線と2号線の起点、梅田新道の交差点の角にある。
昼間の客数は想像に難くない。
店内は、上新庄駅前店よりも多少広い程度。
男性従業員がレジ、もう一人、女性従業員がチルド飲料の補充をしていた。
接客風景を眺める。
約5人の接客を眺めていたが、全てのお客様にお辞儀をしている!!
店内を眺める。
ボードに全従業員の写真とコメントが!あれは素晴らしい!
売り場を眺める。
ほとんどの商品が1F展開。売り場管理は大変だろう。
しかしながら、全ての商品がSランク前陳!
あとお手製POPがもりだくさん!
あれは売り場が完璧でないと映えない!
かなり勉強になったお店でした。
一度、行ってみるべきです。
書き込み:みずなわ
国道1号線と2号線の起点、梅田新道の交差点の角にある。
昼間の客数は想像に難くない。
店内は、上新庄駅前店よりも多少広い程度。
男性従業員がレジ、もう一人、女性従業員がチルド飲料の補充をしていた。
接客風景を眺める。
約5人の接客を眺めていたが、全てのお客様にお辞儀をしている!!
店内を眺める。
ボードに全従業員の写真とコメントが!あれは素晴らしい!
売り場を眺める。
ほとんどの商品が1F展開。売り場管理は大変だろう。
しかしながら、全ての商品がSランク前陳!
あとお手製POPがもりだくさん!
あれは売り場が完璧でないと映えない!
かなり勉強になったお店でした。
一度、行ってみるべきです。
書き込み:みずなわ
父となったあなたへ
先週の金曜、御幣島駅前店の社員、張志超さんが父親になりました。
去年の1月に父になった私にとって、愛すべき後輩社員が、
父親になったことに、深い感動を覚えています。
翌日の土曜、妻と娘を連れて、御幣島駅前店に赴きました。
妻曰く、
「花見で会ったときとは違って、父親の顔になってるね」
母国を離れた、異国の地で、社員となり、夫となり、そして父となった、
張志超さんに、心からお祝いの言葉を贈ります。
書き込み:みずなわ
去年の1月に父になった私にとって、愛すべき後輩社員が、
父親になったことに、深い感動を覚えています。
翌日の土曜、妻と娘を連れて、御幣島駅前店に赴きました。
妻曰く、
「花見で会ったときとは違って、父親の顔になってるね」
母国を離れた、異国の地で、社員となり、夫となり、そして父となった、
張志超さんに、心からお祝いの言葉を贈ります。
書き込み:みずなわ
古川橋MT
15日、16日でクルーMTを開催しました。
内容としては、父の日獲得、MS、衛生管理、棚ロス、お辞儀、ポイントカードについて、時間帯の問題点
話しあいました。
いろいろ話しましたが、やらなければいけないこと。たくさんありますが、難しいことは、いってません。
お店を作るのは、クルーさんみなさんの力が必要であること。
お店の中で、頑張っているクルーさんはたくさんいます。
得意、不得意はありますが、甘えないこと。楽しいを「楽」にかえないこと!
自分だけがいいという仕事はありません!!
そんな特別扱いはありません!サークルでもない部活でもないこと!言われたことは、真摯にうけとめ
仕事をしてください。
そして、全員がお辞儀ができる状態、ポイントカード、イベント個人の目標クリアしていきましよう!!
できない店では、ありません!できる店です!!できる店に全員で取組みましょう。
本日出勤の、藤原さん、吉田さん、坂本さん、堀川さん、矢山さん。
このままお辞儀実行してください!!
本日の古川橋で一番お辞儀ができててたのは、吉田さんでした。全員共有するために、必ず見てください!!
書き込み者藤本
内容としては、父の日獲得、MS、衛生管理、棚ロス、お辞儀、ポイントカードについて、時間帯の問題点
話しあいました。
いろいろ話しましたが、やらなければいけないこと。たくさんありますが、難しいことは、いってません。
お店を作るのは、クルーさんみなさんの力が必要であること。
お店の中で、頑張っているクルーさんはたくさんいます。
得意、不得意はありますが、甘えないこと。楽しいを「楽」にかえないこと!
自分だけがいいという仕事はありません!!
そんな特別扱いはありません!サークルでもない部活でもないこと!言われたことは、真摯にうけとめ
仕事をしてください。
そして、全員がお辞儀ができる状態、ポイントカード、イベント個人の目標クリアしていきましよう!!
できない店では、ありません!できる店です!!できる店に全員で取組みましょう。
本日出勤の、藤原さん、吉田さん、坂本さん、堀川さん、矢山さん。
このままお辞儀実行してください!!
本日の古川橋で一番お辞儀ができててたのは、吉田さんでした。全員共有するために、必ず見てください!!
書き込み者藤本
挨拶
日々の仕事の中で「周りに良い影響を与えていますか??」
エディケーションプロジェクトの四半期の第1ステージのテーマです。
毎日、お客様、クルーさん、社員、本部の方、、たくさんの人と出会います。
挨拶をするとき、笑顔で挨拶していますか??
笑顔で挨拶するだけで、印象もかわり相手が心を開いてくれるきっかけにもなります。
明るく元気にあいさつすること。
あたりまえですが、心がけていきたいとおもいませんか??
書き込み者藤本
エディケーションプロジェクトの四半期の第1ステージのテーマです。
毎日、お客様、クルーさん、社員、本部の方、、たくさんの人と出会います。
挨拶をするとき、笑顔で挨拶していますか??
笑顔で挨拶するだけで、印象もかわり相手が心を開いてくれるきっかけにもなります。
明るく元気にあいさつすること。
あたりまえですが、心がけていきたいとおもいませんか??
書き込み者藤本
サマーギフト
サマーギフトの受付が5月18日(火)から始まります。
ローソンでお中元の取り扱いしていることをお客様にアピールして、是非ローソンで買っていただきましょう!
受付方法知らない人は急いで覚えましょうね。
お客様に御迷惑かからないように!
店売り用の商品も19日に入荷します。(店により納品日異なる場合あり)
昨年のサマーギフト店売りNO.1店(Cactus内)は25個販売した御幣島駅前店でした。
展開方法次第では全店25個売れます。
参考までに昨年の御幣島駅前店の展開の様子をアップします。

19日の納品後、
「うちの店こんな展開してるから他の店参考にしてみて!」
っていう各店からの熱いお言葉お待ちしています。
19日まで練りに練った、各店の素晴らしい展開を楽しみにしています。
書き込み者 : 北條
ローソンでお中元の取り扱いしていることをお客様にアピールして、是非ローソンで買っていただきましょう!
受付方法知らない人は急いで覚えましょうね。
お客様に御迷惑かからないように!
店売り用の商品も19日に入荷します。(店により納品日異なる場合あり)
昨年のサマーギフト店売りNO.1店(Cactus内)は25個販売した御幣島駅前店でした。
展開方法次第では全店25個売れます。
参考までに昨年の御幣島駅前店の展開の様子をアップします。

19日の納品後、
「うちの店こんな展開してるから他の店参考にしてみて!」
っていう各店からの熱いお言葉お待ちしています。
19日まで練りに練った、各店の素晴らしい展開を楽しみにしています。
書き込み者 : 北條
本音
「本音」で生きるということは、自分に正直に生きるということでとても格好が良い。
しかし、周りの人にとっては、迷惑な場合がある。
逆に「たてまえ」で生きるということは、嘘で固めた生き方のようで格好が悪い。
しかし、周りの人にとっては楽である。
なぜなら「本音」は自分の都合に合わせた生き方であり、「たてまえ」は相手のことを考えた生き方だからである。
「本音」で生きるべきか。「たてまえ」で生きるべきか。
簡単なことである。
「本音」を「たてまえ」に近づける努力をして、「たてまえ」が「本音」になればよいのである。
そうすれば自分に正直に生きながら、周りの人にもよろこんでいただけるのである。
書き込み者 : 北條
しかし、周りの人にとっては、迷惑な場合がある。
逆に「たてまえ」で生きるということは、嘘で固めた生き方のようで格好が悪い。
しかし、周りの人にとっては楽である。
なぜなら「本音」は自分の都合に合わせた生き方であり、「たてまえ」は相手のことを考えた生き方だからである。
「本音」で生きるべきか。「たてまえ」で生きるべきか。
簡単なことである。
「本音」を「たてまえ」に近づける努力をして、「たてまえ」が「本音」になればよいのである。
そうすれば自分に正直に生きながら、周りの人にもよろこんでいただけるのである。
書き込み者 : 北條
ゆとり
車にはアクセル、ブレーキがあり、それらには必ず「遊び」と言われる部分がある。
この「遊び」の部分が」あるから、発進する時や停止する時、ゆっくりと発進したり、停止することが出来るのである。
もし、この「遊び」の部分が無かったら、急発進や急停止してとても危険である。
私達の心にも、ゆとりが無いと、「遊び」のない車のように、とても危険である。
心のゆとりは、人のことを考えていると出てくる。
自分のことばかり考えていると、ゆとりは無くなってくる。
常に、自分を反省する余裕と、周りの人々に、気配り・心配りの出来る、ゆとり有る人間でありたいものである。
書き込み者 : 北條
この「遊び」の部分が」あるから、発進する時や停止する時、ゆっくりと発進したり、停止することが出来るのである。
もし、この「遊び」の部分が無かったら、急発進や急停止してとても危険である。
私達の心にも、ゆとりが無いと、「遊び」のない車のように、とても危険である。
心のゆとりは、人のことを考えていると出てくる。
自分のことばかり考えていると、ゆとりは無くなってくる。
常に、自分を反省する余裕と、周りの人々に、気配り・心配りの出来る、ゆとり有る人間でありたいものである。
書き込み者 : 北條
上新庄駅前店の前チン
ご報告
かねがねお伝えしておりました、二人目の誕生が、6月23日に決まりました。
帝王切開なので、その日が誕生日です。
今日妻から連絡が来て、勤務中、ずっと、次に生まれてくる子のことを考えていました。
もう後へは引けません。
進むしかありません。
悩んでいる暇はありません。
迷えません。
立ち止っている人、
悩んでいる人、
迷っている人、
下らない。
進むしかない。
少なくとも私は進むしかない。
かきこみ:みずなわ
帝王切開なので、その日が誕生日です。
今日妻から連絡が来て、勤務中、ずっと、次に生まれてくる子のことを考えていました。
もう後へは引けません。
進むしかありません。
悩んでいる暇はありません。
迷えません。
立ち止っている人、
悩んでいる人、
迷っている人、
下らない。
進むしかない。
少なくとも私は進むしかない。
かきこみ:みずなわ
恩師の定年祝賀会にいってきました
高校時代私は野球部で3年間「全国制覇」を目指し年間363日の練習に汗と涙を流し
過ごしました。年間の練習がない日は1月2日、3日のみ。夏休み、春休みなどは
9時間から10時間の練習をしていました。
水たまりの水を隠れて飲むような壮絶な練習でした。
監督はすべてに厳しい方でもちろん文武両道、成績が落ちると練習にさえ
参加させてもらえません。
野球を通じて「人生」を教えてくださいました。本当の「恩師」。
教育者であったとおもいます。
練習が厳しくて部員が10人まで減った時も「一人になっても全国制覇はあきらめない!」
と言われていたことを思い出しました。
4校の監督として活動されてきた38年間で今回集まった教え子(元野球部員)は
300人を超えていました。
私の先輩たち、後輩たちはそれぞれの世界で大活躍されています。
プロ野球選手は4人排出され、六大学リーグで優勝した後輩や、全日本選抜に選ばれ
オリンピックに出られた先輩、アメリカンフットボールで大学全国制覇し、
名門立命館大学の監督をされていた先輩。オールジャパンのベスト11に
選ばれた後輩。輝かしい成績や、栄光につつまれた人たちが多い中、
各年代の挨拶の内容はそんなエピソードではなく、ほとんどが
「監督に殴られ倒した話」「過酷な練習」「苦しかった、辛かったこと」でした。
私も3回生のキャプテンとして挨拶しましたが、やはり「殴られた思いで」「つらかっったこと」
「悔しかったこと」でした。しかし皆さんが揃って言われることは、
「だから今がある」「監督ホントにありがとうございます」という言葉でした。
時代の流れで最近の教え子たちの挨拶になると「殴られたことがありません」
なんて言ってたことに、殴られまくった私たちOBから監督に対し
「どういうことですか~?!!」なんてやじが飛んでましたが・・・・
しかし殴られた先輩たちや、後輩たちはいつのまにか「俺は一番殴られた」
「ちがう!俺や」「お前たちは甘い」なんて「殴られ自慢」が始まりました。
そんな光景を最近の若い後輩が見て、むしろうらやましそうでした。
私も体が吹っ飛ぶほど殴られた記憶は一生わすれませんが。
高校を卒業して27年が過ぎました、卒業したころは監督のありがたさや、
感謝は感じられませんでした。
むしろ厳しさから解放された安堵や、自分がやりきったという満足。
しかし年を重ねるたびに、「感謝の気持ち」でいっぱいになりました。
高校生では理解できないこと、
親の立場でやっと理解できたこと、社会にでてわかったこと、あの時のことば・・・・・
私の考え方の基礎となっているのは間違いなく監督の野球です。
そんな教育者になりたいと私は強く思っています。ホントの厳しさと
ホントの優しさを持ち合わせた指導者に
絶対になりたいと決意を新たにしました。

お世話になった後藤監督「本当にありがとうございます!!」

2回生の先輩と4回生の後輩です。何年たっても絆はかたい

過ごしました。年間の練習がない日は1月2日、3日のみ。夏休み、春休みなどは
9時間から10時間の練習をしていました。
水たまりの水を隠れて飲むような壮絶な練習でした。
監督はすべてに厳しい方でもちろん文武両道、成績が落ちると練習にさえ
参加させてもらえません。
野球を通じて「人生」を教えてくださいました。本当の「恩師」。
教育者であったとおもいます。
練習が厳しくて部員が10人まで減った時も「一人になっても全国制覇はあきらめない!」
と言われていたことを思い出しました。
4校の監督として活動されてきた38年間で今回集まった教え子(元野球部員)は
300人を超えていました。
私の先輩たち、後輩たちはそれぞれの世界で大活躍されています。
プロ野球選手は4人排出され、六大学リーグで優勝した後輩や、全日本選抜に選ばれ
オリンピックに出られた先輩、アメリカンフットボールで大学全国制覇し、
名門立命館大学の監督をされていた先輩。オールジャパンのベスト11に
選ばれた後輩。輝かしい成績や、栄光につつまれた人たちが多い中、
各年代の挨拶の内容はそんなエピソードではなく、ほとんどが
「監督に殴られ倒した話」「過酷な練習」「苦しかった、辛かったこと」でした。
私も3回生のキャプテンとして挨拶しましたが、やはり「殴られた思いで」「つらかっったこと」
「悔しかったこと」でした。しかし皆さんが揃って言われることは、
「だから今がある」「監督ホントにありがとうございます」という言葉でした。
時代の流れで最近の教え子たちの挨拶になると「殴られたことがありません」
なんて言ってたことに、殴られまくった私たちOBから監督に対し
「どういうことですか~?!!」なんてやじが飛んでましたが・・・・
しかし殴られた先輩たちや、後輩たちはいつのまにか「俺は一番殴られた」
「ちがう!俺や」「お前たちは甘い」なんて「殴られ自慢」が始まりました。
そんな光景を最近の若い後輩が見て、むしろうらやましそうでした。
私も体が吹っ飛ぶほど殴られた記憶は一生わすれませんが。
高校を卒業して27年が過ぎました、卒業したころは監督のありがたさや、
感謝は感じられませんでした。
むしろ厳しさから解放された安堵や、自分がやりきったという満足。
しかし年を重ねるたびに、「感謝の気持ち」でいっぱいになりました。
高校生では理解できないこと、
親の立場でやっと理解できたこと、社会にでてわかったこと、あの時のことば・・・・・
私の考え方の基礎となっているのは間違いなく監督の野球です。
そんな教育者になりたいと私は強く思っています。ホントの厳しさと
ホントの優しさを持ち合わせた指導者に
絶対になりたいと決意を新たにしました。

お世話になった後藤監督「本当にありがとうございます!!」

2回生の先輩と4回生の後輩です。何年たっても絆はかたい

接客コンテスト
接客コンクール!!
「テーマ」
アイコンタクト
アイコンタクトできてますか??
お客様が来られたら、あいさつとアイコンタクトを必ずしましょう!!
お辞儀もしっかりしていきましょう!!
アイコンタクトNo1は、だれになるでしょう
楽しみですね。
全店意識してください!!
今月回収します。
書き込み者藤本
「テーマ」
アイコンタクト
アイコンタクトできてますか??
お客様が来られたら、あいさつとアイコンタクトを必ずしましょう!!
お辞儀もしっかりしていきましょう!!
アイコンタクトNo1は、だれになるでしょう
楽しみですね。
全店意識してください!!
今月回収します。
書き込み者藤本
母に教えてもらったこと。
私が3歳ぐらいのころいつもご飯を食べる前、食べ終わった後に、いつも母に言うように言われてた言葉です。
1、ハイという素直な心
2、すいません、という反省の心
3、私がします、という奉仕の心
4、おかげさま、という謙虚な心
5、ありがとう、という感謝の心
いつも泣きながら言っていた言葉で、小さい私には、母がなにを伝えたいのか?がわかりませんでした。
大きくなり、娘を育てる中で、母の気持ちがわかるようになりました。
今娘にも教えてます。そして、大人になって考えて、行動できる人になってほしいとおもってます。
書き込み者 藤本
1、ハイという素直な心
2、すいません、という反省の心
3、私がします、という奉仕の心
4、おかげさま、という謙虚な心
5、ありがとう、という感謝の心
いつも泣きながら言っていた言葉で、小さい私には、母がなにを伝えたいのか?がわかりませんでした。
大きくなり、娘を育てる中で、母の気持ちがわかるようになりました。
今娘にも教えてます。そして、大人になって考えて、行動できる人になってほしいとおもってます。
書き込み者 藤本
大東南新田2丁目店
優しさ
「やさしさ」誰もが好きな言葉である。
この優しいという字は、熟語では、「優秀」「優勝」といった使い方をする。
だから、「優」という文字の持つ意味は、人よりも勉強が出来るとか、特技をもっている人に使われるように思われている。
しかし、「優」という文字の作りは、にんべんに「憂い」と書くのである。
「憂い」とは、嘆き、悲しみ、悩みという意味である。
この嘆き、悲しみ、悩んでいる人に、にんべんの「人」という文字が寄り添って出来ている。
本当の意味で優れた人間とは、このように嘆き悲しみ悩んでいる人に、そっと寄り添える優しい人間のことをいうのではないだろうか。
書き込み者 : 北條
この優しいという字は、熟語では、「優秀」「優勝」といった使い方をする。
だから、「優」という文字の持つ意味は、人よりも勉強が出来るとか、特技をもっている人に使われるように思われている。
しかし、「優」という文字の作りは、にんべんに「憂い」と書くのである。
「憂い」とは、嘆き、悲しみ、悩みという意味である。
この嘆き、悲しみ、悩んでいる人に、にんべんの「人」という文字が寄り添って出来ている。
本当の意味で優れた人間とは、このように嘆き悲しみ悩んでいる人に、そっと寄り添える優しい人間のことをいうのではないだろうか。
書き込み者 : 北條
笑顔の接客
笑顔の接客出来てますか?
自分がお客様なら笑顔で接客されたいですか?
自分がお客様ならどんな接客されたいですか?
良い接客ってどんな接客ですか?
接客業している人は接客のプロです。
お金をもらっている以上、プロです。
明るい笑顔、大きな声での挨拶をお客様・クルーにしよう。
(「ローソンで働く仲間のルール」より)
Cactusの店舗で働く時に契約したルールです。
ルール=約束です。
なんの為に笑顔で接客するのか?
笑顔で接客したらどうなるのか?
今一度考えてみて下さい。
最後に、アサヒビールの元会長の言葉を紹介します。
笑顔のいい人を私は信用します。
人なつっこい笑顔ほど、人の心を和ませるものはありません。
明るい笑顔と大きな声。
それと多少の知性があれば、たいていのことはうまくいく。
【樋口廣太郎/アサヒビール元会長】
書き込み者 : 北條
自分がお客様なら笑顔で接客されたいですか?
自分がお客様ならどんな接客されたいですか?
良い接客ってどんな接客ですか?
接客業している人は接客のプロです。
お金をもらっている以上、プロです。
明るい笑顔、大きな声での挨拶をお客様・クルーにしよう。
(「ローソンで働く仲間のルール」より)
Cactusの店舗で働く時に契約したルールです。
ルール=約束です。
なんの為に笑顔で接客するのか?
笑顔で接客したらどうなるのか?
今一度考えてみて下さい。
最後に、アサヒビールの元会長の言葉を紹介します。
笑顔のいい人を私は信用します。
人なつっこい笑顔ほど、人の心を和ませるものはありません。
明るい笑顔と大きな声。
それと多少の知性があれば、たいていのことはうまくいく。
【樋口廣太郎/アサヒビール元会長】
書き込み者 : 北條
ビフォー アフター
本日、書類棚の片付けをさせていただきました。
【片付ける前↓】

【片付けた後↓】

・整理(いらない物選別して捨てる作業)にかかった時間:10分
・整頓(使いやすいように配置決め)にかかった時間:10分
・原紙ファイルの整理にかかった時間:10分
計30分
30分あれば整理整頓できます。
明日からは整理整頓にかかる時間は1分ぐらいです。
見やすくなって伝票整理や精算などのファイルを使用する業務にかかる時間の短縮にもなります。
30分をけちって未来の時間を捨てるのか、30分使って未来の為の時間を手に入れるのか。
時間をどう投資するのかが重要ですね。
片付いている店の人は時間の投資が上手ですね。店長もクルーも働きやすい環境にあり、時間も有効活用できますね。
働く人が意味のない時間を使うか、意味のある時間を使うかは働いている人にかかっていますね。
いくら誰かが片付けても1人でも片付けなければ意味ないですよね。
時間を大切に使える店・人でありたいですね。
書き込み者 : 北條
【片付ける前↓】

【片付けた後↓】

・整理(いらない物選別して捨てる作業)にかかった時間:10分
・整頓(使いやすいように配置決め)にかかった時間:10分
・原紙ファイルの整理にかかった時間:10分
計30分
30分あれば整理整頓できます。
明日からは整理整頓にかかる時間は1分ぐらいです。
見やすくなって伝票整理や精算などのファイルを使用する業務にかかる時間の短縮にもなります。
30分をけちって未来の時間を捨てるのか、30分使って未来の為の時間を手に入れるのか。
時間をどう投資するのかが重要ですね。
片付いている店の人は時間の投資が上手ですね。店長もクルーも働きやすい環境にあり、時間も有効活用できますね。
働く人が意味のない時間を使うか、意味のある時間を使うかは働いている人にかかっていますね。
いくら誰かが片付けても1人でも片付けなければ意味ないですよね。
時間を大切に使える店・人でありたいですね。
書き込み者 : 北條
出会い、大切にしてますか?
4月16日付で入社した、大新さん、西嶋さん、福森さん、同じく16日付で社員登用となった、小西さん、張さん。
既に2週間が経ちました。
既存社員の皆さん、全員に会いましたか?
会っていない社員はいないと信じたい。
私の直属の後輩社員がいなくなったあの日、長い2通のメールを覚えているなら。
今は江坂駅前店の店長をやっている、森さんが、新入社員として、江坂二丁目店と御幣島駅前店に配属された時、
私はまだ門真古川橋駅前店にいましたが、森さんがどんな人なのか知りたくて、
休みの日は、森さんに会いに行っていました。
裏話も多少あるけれど。
また16日付で、副店長となった、御幣島駅前店の高橋さん、大阪駅前第一ビル店の久留島さん、鶴見浜四丁目店の井花さん。
既存社員の皆さんは、上記、8人のメールアドレスも、携帯番号も知っていますよね?
この仕事を通じての「出会い」・・・大切にしていますよね?
大新さん、西嶋さん、福森さん、小西さん、張さん、高橋さん、久留島さん、井花さんより、
「理念」・・・想っていますよね?
自分たちから動いていますよね?
もし、8人のメールアドレスも、携帯番号も知らない社員がいるなら、
こんな小さな会社は成り立たないと思います。
もし、知らない社員がいるなら、こそっと私まで。
既に2週間が経ちました。
既存社員の皆さん、全員に会いましたか?
会っていない社員はいないと信じたい。
私の直属の後輩社員がいなくなったあの日、長い2通のメールを覚えているなら。
今は江坂駅前店の店長をやっている、森さんが、新入社員として、江坂二丁目店と御幣島駅前店に配属された時、
私はまだ門真古川橋駅前店にいましたが、森さんがどんな人なのか知りたくて、
休みの日は、森さんに会いに行っていました。
裏話も多少あるけれど。
また16日付で、副店長となった、御幣島駅前店の高橋さん、大阪駅前第一ビル店の久留島さん、鶴見浜四丁目店の井花さん。
既存社員の皆さんは、上記、8人のメールアドレスも、携帯番号も知っていますよね?
この仕事を通じての「出会い」・・・大切にしていますよね?
大新さん、西嶋さん、福森さん、小西さん、張さん、高橋さん、久留島さん、井花さんより、
「理念」・・・想っていますよね?
自分たちから動いていますよね?
もし、8人のメールアドレスも、携帯番号も知らない社員がいるなら、
こんな小さな会社は成り立たないと思います。
もし、知らない社員がいるなら、こそっと私まで。