大晦日です!
節分恵方巻き
大掃除!!!
今年もあとわずかです、お世話になったお店の普段掃除ができないところ、
してあげましょう。「掃除力」という本がありますが、掃除をすることによって
いろいろな効果があります。
もちろんきれいになります。
整頓整理によって物が使いやすくなります。
いるものといらないものがわかります。いらないものは捨てる!
衛生的によくなります。
自分のこころの中が洗われます。精神的に落ち着きます。
掃除した箇所に愛着がわきます。
いままで気がつかなかったことに気づきます。
周りの人から信頼がうまれます。
周りの人間はきれいなところによってきます。
心がすっきりしない人、悩みのおおい人は必ず身の回りはチラかっています。
いつもきれいにしている人の周りにはきれいな人、元気な人、清潔な人、明るい人、
前向きな人精神的に健康な人が集まろうとします。
掃除しない人の周りにはその逆です。キャクタスの店舗はいつもきれいでいましょう。
一番きれいな大阪駅前第一ビルのバックルームです。一番きたない店は・・・・・
全店巡回して来年発表しますね。
してあげましょう。「掃除力」という本がありますが、掃除をすることによって
いろいろな効果があります。
もちろんきれいになります。
整頓整理によって物が使いやすくなります。
いるものといらないものがわかります。いらないものは捨てる!
衛生的によくなります。
自分のこころの中が洗われます。精神的に落ち着きます。
掃除した箇所に愛着がわきます。
いままで気がつかなかったことに気づきます。
周りの人から信頼がうまれます。
周りの人間はきれいなところによってきます。
心がすっきりしない人、悩みのおおい人は必ず身の回りはチラかっています。
いつもきれいにしている人の周りにはきれいな人、元気な人、清潔な人、明るい人、
前向きな人精神的に健康な人が集まろうとします。
掃除しない人の周りにはその逆です。キャクタスの店舗はいつもきれいでいましょう。
一番きれいな大阪駅前第一ビルのバックルームです。一番きたない店は・・・・・
全店巡回して来年発表しますね。
熱心であること
昨日は寒い中、「おせち」の営業御苦労さまでした。大阪第一ビルの水縄店長、新入社員の平川さん。
江坂2丁目店もメールに反応してくれて、1件獲得してくれてましたね。
やはり「情熱」の温度差によってその人にチャンスが来るか否か?は決まります。
チャンスをつかむと言っても、普通の努力をしていたのでは、チャンスが目の前をとおてっも
気づきもしないと思います。「おせち」を購入する気のお客様が、ローソンで販売していることを
しらなかったなら・・・・声かける努力をしてる人、していない人、結果は歴然です。
熱心なうえ熱心であることがチャンスを見極める目が持てるということ。
先週の日曜日に三田ハーフマラソンに3年ぶりに参加しましたが、三年前に2時間6分で走れた20KMが
10K地点でまさかのタイムリミットオーバーで失格になりました・・・・
一緒に参加した親友の会社の定年退職した上司に「マラソンにまぐれはないからね。努力の結果しか出ないから」
といわれ、夏から練習していたものの、3年まえより、明らかに練習に「熱心」さが欠けていたと自覚しました。
結果は努力の上に成り立ちます。努力を支えるのは「情熱」です。
江坂2丁目店もメールに反応してくれて、1件獲得してくれてましたね。
やはり「情熱」の温度差によってその人にチャンスが来るか否か?は決まります。
チャンスをつかむと言っても、普通の努力をしていたのでは、チャンスが目の前をとおてっも
気づきもしないと思います。「おせち」を購入する気のお客様が、ローソンで販売していることを
しらなかったなら・・・・声かける努力をしてる人、していない人、結果は歴然です。
熱心なうえ熱心であることがチャンスを見極める目が持てるということ。
先週の日曜日に三田ハーフマラソンに3年ぶりに参加しましたが、三年前に2時間6分で走れた20KMが
10K地点でまさかのタイムリミットオーバーで失格になりました・・・・
一緒に参加した親友の会社の定年退職した上司に「マラソンにまぐれはないからね。努力の結果しか出ないから」
といわれ、夏から練習していたものの、3年まえより、明らかに練習に「熱心」さが欠けていたと自覚しました。
結果は努力の上に成り立ちます。努力を支えるのは「情熱」です。
ブログの画面をあけたら・・・・
25日にアップしたはずの「クリスマスイブの店頭」の記事が「下書き」に・・・
アップされてませんでした??遅くなりましたが見てください。
アップされてませんでした??遅くなりましたが見てください。
クリスマスイブ店頭お疲れ様

寒い中大声張り上げて過ごすクリスマスイブもあっていいじゃやん!
新入社員の長岡さん、平川さん、永井さん、カッコイイよ!!
100件以上の配達に走り回った沖町のクルー、京都まで配達御苦労様!
光本くん、岸和田まで遠かったね木下さん。熱があるのに頑張ってた西村さん。
去年のリベンジ見事でした江坂2!有村さん遠藤くん中村くん店頭御苦労様!
彼氏、彼女、家族と過ごしたかったクルーさんホントにありがとう!!
お客様に幸せは確かに届いてるはずです。
2009年クリスマスは今日終わります、
最後まで幸せを運んでくださいね。

お男前!!上新庄

御幣島も頑張った!
![CA390103001[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/c/a/c/cactusdream/200912272013209d0.jpg)
上新庄のパフューム
![CA390101001[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/c/a/c/cactusdream/20091227201626215.jpg)
瀬戸さんの女装
![CA390095[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/c/a/c/cactusdream/20091227201741118.jpg)
店頭一番の古川橋
![CA390094[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/c/a/c/cactusdream/20091227202352f00.jpg)
家守SVも応援ありがとうございます!!

トナカイが似合いすぎ中堀くん
仕事が終わらないことの幸せ
クリスマスケーキの配達御苦労さまです。
くれぐれもお客様にケーキを届けるのではなく、
幸せ届けてくださいね。慎重にね!
毎日忙しいですね。
やってもやっても仕事が終わらない・・・・
仕事があるってことがなんて幸せなことなんでしょう。
仕事のあるありがたさ!!
仕事を与えてくれる神様に感謝しよう。
仕事に追われてお気の毒に・・・なんて言う人いますが
やる仕事があることがなんて幸せなことでしょう。
人生終わるまでずっと仕事があれば最高の幸せです。
くれぐれもお客様にケーキを届けるのではなく、
幸せ届けてくださいね。慎重にね!
毎日忙しいですね。
やってもやっても仕事が終わらない・・・・
仕事があるってことがなんて幸せなことなんでしょう。
仕事のあるありがたさ!!
仕事を与えてくれる神様に感謝しよう。
仕事に追われてお気の毒に・・・なんて言う人いますが
やる仕事があることがなんて幸せなことでしょう。
人生終わるまでずっと仕事があれば最高の幸せです。
コメントが増えてきましたね。
だんだんとコメントの書き込みが増えてきましたね。そもそも
コミュニュケーションのツールの一つとして立ち上げたブログです。
活発な意見交換していきましょう。
コミュニュケーションのツールの一つとして立ち上げたブログです。
活発な意見交換していきましょう。
店長就任おめでとうございます
クリスマスケーキ予約終了
昨日でついに予約期限が終了しました!
寒い中、営業、本当におつかれさまでした。
一生懸命のクルー、社員、役職関係なく
「ホントにいい会社になってきたな・・・」と感動しました。
各店のいろんな物語にふれさせて頂き、私の人生の宝物がまたふえました。
必死で取り組んだ人ほど、自分の人生の宝物になったのではないでしょうか?
キャクタスはそんな、人間育成、人間成長の「感動企業」になりたいですね。
それぞれの思いはあります。終了した「今」の気持ちをぜひ大切にしてほしい。
想いを書きとめておくこともいいのではないでしょうか。
ケーキ1つにそれぞれの「ドラマ」がつまってます。そしてそのドラマチックなケーキは
それぞれのお客様の「幸せ」の和(家族)のもとに届きます。
そんな「幸せ」を私たちはローソンを通じ、ケーキを通じて届けています。
その大切な仕事が残っています。幸せが届くまでが私たちの仕事です。よろしくお願いします。
最後に沖町店で店長不在の中1000件という目標に立ち向かったクルー達、
西村さんが、沖町を代表して
メールをくれました。紹介します。
[おはようございます。
目標の半分もいけずにすいませんでした。
でも最後まであきらめないで寒い中夜遅くまで一緒に外回りしてくれた光本くんや北田さん濱田さん
クルーのみんなや「頑張って」ねってケーキ予約してくれた人達の言葉で最後まで頑張れました。
目標達成は出来ませんでしたが最後まで頑張ってくれた沖町店のクルーのみんなを誇りに思います。
オーナー1000件に挑戦させていただいてありがとうございました。

寒い中、営業、本当におつかれさまでした。
一生懸命のクルー、社員、役職関係なく
「ホントにいい会社になってきたな・・・」と感動しました。
各店のいろんな物語にふれさせて頂き、私の人生の宝物がまたふえました。
必死で取り組んだ人ほど、自分の人生の宝物になったのではないでしょうか?
キャクタスはそんな、人間育成、人間成長の「感動企業」になりたいですね。
それぞれの思いはあります。終了した「今」の気持ちをぜひ大切にしてほしい。
想いを書きとめておくこともいいのではないでしょうか。
ケーキ1つにそれぞれの「ドラマ」がつまってます。そしてそのドラマチックなケーキは
それぞれのお客様の「幸せ」の和(家族)のもとに届きます。
そんな「幸せ」を私たちはローソンを通じ、ケーキを通じて届けています。
その大切な仕事が残っています。幸せが届くまでが私たちの仕事です。よろしくお願いします。
最後に沖町店で店長不在の中1000件という目標に立ち向かったクルー達、
西村さんが、沖町を代表して
メールをくれました。紹介します。
[おはようございます。
目標の半分もいけずにすいませんでした。
でも最後まであきらめないで寒い中夜遅くまで一緒に外回りしてくれた光本くんや北田さん濱田さん
クルーのみんなや「頑張って」ねってケーキ予約してくれた人達の言葉で最後まで頑張れました。
目標達成は出来ませんでしたが最後まで頑張ってくれた沖町店のクルーのみんなを誇りに思います。
オーナー1000件に挑戦させていただいてありがとうございました。

工夫の毎日
とにかく考えてみよう。毎日同ことをくりかえしても
100年たっても結果は変わらない。改善する気があるなら、
良くしたいと思うなら、「やってみて」
失敗すればやりなおして、そしてまた考える。その繰り返し
しかし日々、たんたんと時間が過ぎてませんか?工夫はありますか?
頭を使うのにお金はかかりません。電車の中、車の運転中、ご飯食べながら、
いつでもどこでも考えられます。昨日の失敗を繰り返す人は、
工夫と考えが足りません。すなわち「成長」がないということです。
人間育成、人間成長、それは・・・考えること、それを行動にうつすこと。
100年たっても結果は変わらない。改善する気があるなら、
良くしたいと思うなら、「やってみて」
失敗すればやりなおして、そしてまた考える。その繰り返し
しかし日々、たんたんと時間が過ぎてませんか?工夫はありますか?
頭を使うのにお金はかかりません。電車の中、車の運転中、ご飯食べながら、
いつでもどこでも考えられます。昨日の失敗を繰り返す人は、
工夫と考えが足りません。すなわち「成長」がないということです。
人間育成、人間成長、それは・・・考えること、それを行動にうつすこと。
顧客感動
お客様より門真元町店の夕勤の大野さんがお褒めを頂きました。
そのお客様は、元町周辺に40年以上住んでおられていたけれども、
店に足を運ぶことは今年の夏までなかったそうです…
けれど、今年の夏頃に、奥様がアルツハイマーになられて
家事や公共料金などの支払いを
人生で初めてすることになり、わからなく戸惑っていたら…
大野さんが親切に対応してくれて、その後もいつも親切に対応してくれて
コミュニケーションとってくれるのがすごく
嬉しいというものでした。
実際今日大野さんがシフトに入っており、大野さんに
「いつもほんま親切にありがとうな。」とおっしゃられ
安田店長と大野さんに
「おじちゃん、わからんこといっぱいあると思うけど、頼むな」
と言って帰っていかれました。
大野さんは入ったばっかの頃は、かなり人見知りで、接客の声も小さく中々、
店長にも打ち解けてくれなかった子だったので、正直かなり嬉しく思いました。
こんな顧客感動が門真元町店であったと、安田さんより報告いただきました。
お客様の人生の背景は一人一人にあります、
その人生に関わっていることを忘れないでください。
最後に安田店長の宣言を紹介します。
「MS項目のS項目を重視しつつも、マチのお客様に店全体が
今日のお客様のように言って頂けるお店づくりを
門真元町店は目指します!!感動体験でした。」
クリスマスケーキの獲得もファイナル近し!!
2009年のクリスマスケーキ獲得もあと少しで終わろうとしています。
どんなドラマがありましたか?
店長不在の沖町店で社員の西村さん、リーダーを中心に1000件を目標に頑張っている。
昨日門真沖町店の営業活動に動行させてもらいました。
上村さん、玉野さんと一緒に事業所を回りました。私は後ろからついていき、二人の
セールストークが終わって「よろしくお願いします」と言うだけでしたが・・・
とにかく2人は緊張していましたが・・・・・
「私たち、とにかく1000件達成したいんです、クルーのみんなが頑張ってるんです。
買ってください!!お願いします!!」
と必死でお願いしている姿を後ろから見ていて、涙が出そうになりました。
最初は自分の満足を得たいためにやっていたかもしれません。しかし途中から何らかの
気持ちの変化があったことを、上村さん、玉野さんから次の営業所に行くまでの道のりで
ききました。
「ホントにみんな頑張ってくれてるんです・・・私がリーダーなのに、先週子供がインフルエンザで
1週間休み、営業に行けなかったとき、皆に悪いと思い、お詫びメールをしたんです。するとみんなから
「わかりました!私たちが玉野さんの分頑張るから!安心して下さい!!」ってメールがきたんです。」
もうそれぞれ50件近く獲得している西上さん、西口さんの女子高生コンビや、リーダーシップをとって
小田君が「玉野さんができないなら僕が!」とみんなでカバーしてくれた・・・・
そして昨日行われた「ケーキ対策ショートミーティング」に今まで全く活動していなかった、早朝勤務の
山口さんが学校があるにも関わらず・・・「私がんばります!昨日1件とれました!」とミーティングに
参加してくれたことがホントに嬉しかったと、上村さん、玉野さんは言っておられました。
「人は変わるんですね・・・それにはまず自分が変わっていかないと・・・その姿をみて人の心は動く」
としみじみと語っている2人の姿を見て、自分がその現場で一緒に仕事させてもらっていることに感謝の気持ち
でいっぱいでした。
それぞれのドラマは、それぞれの人生にあります、ドラマは一生懸命取り組んだ人のみに生まれます。
お客様のセールストークのみで30件獲得の江坂2の中村くん、悪戦苦闘している瀬戸さん、藤本さん、
リーダーシップをとっている久留島さん、高橋さん、「みんなの件数だから」と個人グラフをはずして見事達成した南新田でリーダーシップをとってくれた稲田さん、なかなか盛り上がらず悩んでいる佃さん、藤尾さん、何とか引っ張って欲しい石津さん、三宅さん、・・・・・
もっともっと紹介したいドラマがたくさんあります。
まだドラマは終わっていません!最後までどんなドラマがあるのか?楽しみにしています。
最後まであきらめずに頑張れ!!!!
どんなドラマがありましたか?
店長不在の沖町店で社員の西村さん、リーダーを中心に1000件を目標に頑張っている。
昨日門真沖町店の営業活動に動行させてもらいました。
上村さん、玉野さんと一緒に事業所を回りました。私は後ろからついていき、二人の
セールストークが終わって「よろしくお願いします」と言うだけでしたが・・・
とにかく2人は緊張していましたが・・・・・
「私たち、とにかく1000件達成したいんです、クルーのみんなが頑張ってるんです。
買ってください!!お願いします!!」
と必死でお願いしている姿を後ろから見ていて、涙が出そうになりました。
最初は自分の満足を得たいためにやっていたかもしれません。しかし途中から何らかの
気持ちの変化があったことを、上村さん、玉野さんから次の営業所に行くまでの道のりで
ききました。
「ホントにみんな頑張ってくれてるんです・・・私がリーダーなのに、先週子供がインフルエンザで
1週間休み、営業に行けなかったとき、皆に悪いと思い、お詫びメールをしたんです。するとみんなから
「わかりました!私たちが玉野さんの分頑張るから!安心して下さい!!」ってメールがきたんです。」
もうそれぞれ50件近く獲得している西上さん、西口さんの女子高生コンビや、リーダーシップをとって
小田君が「玉野さんができないなら僕が!」とみんなでカバーしてくれた・・・・
そして昨日行われた「ケーキ対策ショートミーティング」に今まで全く活動していなかった、早朝勤務の
山口さんが学校があるにも関わらず・・・「私がんばります!昨日1件とれました!」とミーティングに
参加してくれたことがホントに嬉しかったと、上村さん、玉野さんは言っておられました。
「人は変わるんですね・・・それにはまず自分が変わっていかないと・・・その姿をみて人の心は動く」
としみじみと語っている2人の姿を見て、自分がその現場で一緒に仕事させてもらっていることに感謝の気持ち
でいっぱいでした。
それぞれのドラマは、それぞれの人生にあります、ドラマは一生懸命取り組んだ人のみに生まれます。
お客様のセールストークのみで30件獲得の江坂2の中村くん、悪戦苦闘している瀬戸さん、藤本さん、
リーダーシップをとっている久留島さん、高橋さん、「みんなの件数だから」と個人グラフをはずして見事達成した南新田でリーダーシップをとってくれた稲田さん、なかなか盛り上がらず悩んでいる佃さん、藤尾さん、何とか引っ張って欲しい石津さん、三宅さん、・・・・・
もっともっと紹介したいドラマがたくさんあります。
まだドラマは終わっていません!最後までどんなドラマがあるのか?楽しみにしています。
最後まであきらめずに頑張れ!!!!
プロフェショナルとは
1、職業として行うこと、また、その職業人。
2、ある物事について、経験に裏打ちされた知識・技能を具えてる人。
辞書に書いてある「プロ」の意味です。
イチローの「プロフェッショナル理論」は
「他を圧倒する実績と力を持って、それを継続できる人」
辞書に書いていることはプロのスタートであり、イチローのいう本当のプロではない。
お金を稼いでいる人は、すべてプロでなければいけないはずですが、「自称プロ」の人が多くありませんか?
まず試合に出続けるには、体調管理、自己管理、できなければ試合どころかスタートラインにも立てない。
社員だから、アルバイトだから、は関係ないですよね。「プロの姿勢」が最低限なければいけませんよね。
プロの挨拶、プロのセールストーク、プロの品だし・・・
「あの人は本当のプロだよね。」と言われるカッコイイ人たちの集団でありたいですね。
2、ある物事について、経験に裏打ちされた知識・技能を具えてる人。
辞書に書いてある「プロ」の意味です。
イチローの「プロフェッショナル理論」は
「他を圧倒する実績と力を持って、それを継続できる人」
辞書に書いていることはプロのスタートであり、イチローのいう本当のプロではない。
お金を稼いでいる人は、すべてプロでなければいけないはずですが、「自称プロ」の人が多くありませんか?
まず試合に出続けるには、体調管理、自己管理、できなければ試合どころかスタートラインにも立てない。
社員だから、アルバイトだから、は関係ないですよね。「プロの姿勢」が最低限なければいけませんよね。
プロの挨拶、プロのセールストーク、プロの品だし・・・
「あの人は本当のプロだよね。」と言われるカッコイイ人たちの集団でありたいですね。
「顧客満足」を「顧客感動」まで高める
「マニュアル破り」一見悪いことだと、捕らえる人がほとんどですよね。
しかし東京ディズニーリゾートでは日常茶飯事に「マニュアル違反」が行われています。
こんなことを聞いてびっくりした方が多いと思いますが、説明しましょう。
ゲスト(お客様)に「感動」してもらうには、何が必要なのか?
「マニュアルを破る」ことだ。
こんな話があります。
TDRの人気アトラクション「ビッグサンダーマウンテン」の出来事。
車椅子に乗ったゲストが「どうしても乗せて欲しい!!」と訴えたことがあった。
「私はこれに乗りたいために、やってきたんだ!死ぬまでに一度
乗りたい!あなたに迷惑はかけない。私の責任で乗せて欲しい!」
そのゲストは一生懸命にお断りするキャストの言葉にも、がんとしてあきらめなかった。
やがてキャストは、目に涙を溜めて訴えるゲストの顔を見てひとつの決断をする。
「自分の責任でこのゲストをお乗せしよう」
そのキャストはそのゲストを背負い一段ずつ階段を上った。そして安全の注意をもう一度して
出口でそのゲストを待ち構えた。
足が踏ん張れないために、ゲストは少し擦り傷を負ってしまった、キャストは慌てて治療し、
自分の浅はかさを詫びた。
「やはり自分がどんなことをしても、止めるべきでした。」
しかし、その態度にゲストは、
「何を謝ることがあるんですか。私が無理を言って乗せてもらったんです。楽しかった!!
一生の思い出です。本当にありがとう!!」と感激してキャストの手を握り離さなかったという。
このキャストの行為は単にマニュアル違反ですまない危険な選択であった。
だが彼はそれを承知でゲストの想いに賭けたいと思ったのである。
結果的にゲストが怪我をしたことを考えると、このキャストはやはり乗せるべきではなかったのかも
しれません。
しかしこのキャストの勇気も賞賛に値するものではないでしょうか?
お客様にとって何が一番「幸せ」「感動」していただけるのか?勇気をもって「マニュアル違反」できたのは・・・
TDRの理念「ハピネスの提供」を理解し浸透されていたからでしょう。
私たちは「関わるすべての人を幸せに」と言う理念のもとに行動しょうではありませんか。
こんな物語を幾つも作ることがキャクタスの理念追求、夢の実現になるのではないでしょうか!!
しかし東京ディズニーリゾートでは日常茶飯事に「マニュアル違反」が行われています。
こんなことを聞いてびっくりした方が多いと思いますが、説明しましょう。
ゲスト(お客様)に「感動」してもらうには、何が必要なのか?
「マニュアルを破る」ことだ。
こんな話があります。
TDRの人気アトラクション「ビッグサンダーマウンテン」の出来事。
車椅子に乗ったゲストが「どうしても乗せて欲しい!!」と訴えたことがあった。
「私はこれに乗りたいために、やってきたんだ!死ぬまでに一度
乗りたい!あなたに迷惑はかけない。私の責任で乗せて欲しい!」
そのゲストは一生懸命にお断りするキャストの言葉にも、がんとしてあきらめなかった。
やがてキャストは、目に涙を溜めて訴えるゲストの顔を見てひとつの決断をする。
「自分の責任でこのゲストをお乗せしよう」
そのキャストはそのゲストを背負い一段ずつ階段を上った。そして安全の注意をもう一度して
出口でそのゲストを待ち構えた。
足が踏ん張れないために、ゲストは少し擦り傷を負ってしまった、キャストは慌てて治療し、
自分の浅はかさを詫びた。
「やはり自分がどんなことをしても、止めるべきでした。」
しかし、その態度にゲストは、
「何を謝ることがあるんですか。私が無理を言って乗せてもらったんです。楽しかった!!
一生の思い出です。本当にありがとう!!」と感激してキャストの手を握り離さなかったという。
このキャストの行為は単にマニュアル違反ですまない危険な選択であった。
だが彼はそれを承知でゲストの想いに賭けたいと思ったのである。
結果的にゲストが怪我をしたことを考えると、このキャストはやはり乗せるべきではなかったのかも
しれません。
しかしこのキャストの勇気も賞賛に値するものではないでしょうか?
お客様にとって何が一番「幸せ」「感動」していただけるのか?勇気をもって「マニュアル違反」できたのは・・・
TDRの理念「ハピネスの提供」を理解し浸透されていたからでしょう。
私たちは「関わるすべての人を幸せに」と言う理念のもとに行動しょうではありませんか。
こんな物語を幾つも作ることがキャクタスの理念追求、夢の実現になるのではないでしょうか!!
相づち
トークの基本は、相手の話を上手に聞くことといいますが、
一番大切なのは、相づちです。
「しっかり話を聞き、上手な相づちを打つ」ことこそが、
相手の心をつかむトーク術の重要なポイントになります。
◆うなずき系→うんうん、はいはい、なるほど、へぇ~
◆うながし系→それで?、そしたら?
◆復唱系→相手の言葉を手短に繰り返す
発言者が人前で話をしなければいけない時、また緊張したりする時に
このような相づちを打ってあげると、徐々に言葉も出てくるようになり、
緊張も解けて、そして周りの人たちも、その人の質問を聞き入り、
当然ながら自分の答えも一所懸命に聞いてくれるようになるのです。
話しやすい場、聞きやすい場を作るために、相づちを有効に活用してください。
一番大切なのは、相づちです。
「しっかり話を聞き、上手な相づちを打つ」ことこそが、
相手の心をつかむトーク術の重要なポイントになります。
◆うなずき系→うんうん、はいはい、なるほど、へぇ~
◆うながし系→それで?、そしたら?
◆復唱系→相手の言葉を手短に繰り返す
発言者が人前で話をしなければいけない時、また緊張したりする時に
このような相づちを打ってあげると、徐々に言葉も出てくるようになり、
緊張も解けて、そして周りの人たちも、その人の質問を聞き入り、
当然ながら自分の答えも一所懸命に聞いてくれるようになるのです。
話しやすい場、聞きやすい場を作るために、相づちを有効に活用してください。
本当に「本気」で生きていますか?
古川橋駅前店で先月くらいに万引きを捕まえました。
いつも来る中学生のグループです。
前から来店しては、おでんの大根をつぶしたり、店頭をゴミだらけにしたり・・・
悪さばかりしていたグループです。
万引き現場を押さえ警察に引き取ってもらいました。
その翌日になんと、また現われて店内で、うだうだしているではありませんか!
それを見て藤本店長は「あんたら出入り禁止!!」
中学生のグループ「おばはん!うるさい!うざい!」
藤本店長「あんたらが悪いことしてるんちがうの?」
「悪いことしたら怒られて当然でしょ?」
中学生のグループは、退散しました。
今度は、店長のいない夜勤の時間に来ました。
店長から話しを聞いてたクルー達は、出て行ってもらうように注意しました。
しかし、反抗してでていこうとはしません。
夜勤のクルー菅さんは、本気で怒りました。
「迷惑かけてることが、わからんのか!!!」どなりつけました。
向こうは10人近い人数です。そこでもみ合いになり警察を呼びました。
警察の言われることには、
「全く警察も困ってるグループで警察のいうこともきかないんです・・・」
深夜の時間なので親に連絡をとったところ・・・
「迎えにいきません、ほっておいてください!」・・・・・・・
藤本店長からその話しを聞いて、その中学生たちは、
なぜそんな悪さを繰り返すのか理解しました。
だれもかまわない・・・親でさえ。だれも叱ってあげない・・・
世間の大人たち、警官でさえ・・・
そんな中学生のリーダー格の一人が先日店にひょっこり来ました。
夜中の4時過ぎに深夜勤務の伊藤さんに「この間はすいませんでした」
とサングラスを外し頭を下げました。その後「仕事を見つけ今は働いています」
と作業着で来ました。菅さんにもお礼の言葉を述べていて少し話した後
「ありがとうございました」と少し照れ笑いしながら帰りました。
伊藤さんは、お子さんを持つ頑張り屋のママです。
親の立場から見て「ちょっと感動的でした。」と言っておられました。
何事にも本気でぶつかってますか?逃げてませんか?
本気でぶつからなければ何も生まれませんよ。
逃げていては、自分も「家族」も幸せにできません。
本気で生きていない大人を見て子供たちが「夢」をもって「大人になりたい!」と思いますか?
子供たちが「早く大人になりたい!大人って楽しそうだし、夢をかなえれるもん!」
って尊敬される、かっこいい大人になりたいですよね。
そんなことを思わせてくれるエピソードでした。
古川橋のクルーは、本気で向き合ったからこそいい学びがあったのではないでしょうか。
いつも来る中学生のグループです。
前から来店しては、おでんの大根をつぶしたり、店頭をゴミだらけにしたり・・・
悪さばかりしていたグループです。
万引き現場を押さえ警察に引き取ってもらいました。
その翌日になんと、また現われて店内で、うだうだしているではありませんか!
それを見て藤本店長は「あんたら出入り禁止!!」
中学生のグループ「おばはん!うるさい!うざい!」
藤本店長「あんたらが悪いことしてるんちがうの?」
「悪いことしたら怒られて当然でしょ?」
中学生のグループは、退散しました。
今度は、店長のいない夜勤の時間に来ました。
店長から話しを聞いてたクルー達は、出て行ってもらうように注意しました。
しかし、反抗してでていこうとはしません。
夜勤のクルー菅さんは、本気で怒りました。
「迷惑かけてることが、わからんのか!!!」どなりつけました。
向こうは10人近い人数です。そこでもみ合いになり警察を呼びました。
警察の言われることには、
「全く警察も困ってるグループで警察のいうこともきかないんです・・・」
深夜の時間なので親に連絡をとったところ・・・
「迎えにいきません、ほっておいてください!」・・・・・・・
藤本店長からその話しを聞いて、その中学生たちは、
なぜそんな悪さを繰り返すのか理解しました。
だれもかまわない・・・親でさえ。だれも叱ってあげない・・・
世間の大人たち、警官でさえ・・・
そんな中学生のリーダー格の一人が先日店にひょっこり来ました。
夜中の4時過ぎに深夜勤務の伊藤さんに「この間はすいませんでした」
とサングラスを外し頭を下げました。その後「仕事を見つけ今は働いています」
と作業着で来ました。菅さんにもお礼の言葉を述べていて少し話した後
「ありがとうございました」と少し照れ笑いしながら帰りました。
伊藤さんは、お子さんを持つ頑張り屋のママです。
親の立場から見て「ちょっと感動的でした。」と言っておられました。
何事にも本気でぶつかってますか?逃げてませんか?
本気でぶつからなければ何も生まれませんよ。
逃げていては、自分も「家族」も幸せにできません。
本気で生きていない大人を見て子供たちが「夢」をもって「大人になりたい!」と思いますか?
子供たちが「早く大人になりたい!大人って楽しそうだし、夢をかなえれるもん!」
って尊敬される、かっこいい大人になりたいですよね。
そんなことを思わせてくれるエピソードでした。
古川橋のクルーは、本気で向き合ったからこそいい学びがあったのではないでしょうか。
おすすめ本
この一言が人生を変える イチロー思考 夢をかなえる一番の方法
1章 「運命を変える力」が生まれる言葉
なぜあの人は、奇跡の満塁ホームランを打てるのか?
2章 「夢をかなえる力」が目覚める言葉
記録を生み、ほしいものを手に入れる秘訣とは?
3章 「壁を突破する不思議なパワー」が湧く言葉
どうしたらスランプやピンチを味方にできるのか?
4章 「特別な出会い」を引き寄せる言葉
素晴らしい師に出会うとき
5章 「チームを勝利に導くリーダーシップ」がつく言葉
なぜあの人に、ついていきたくなるのか?
6章 「モチベーション」が一気にあがる言葉
どうしたら、いつもエネルギーにあふれていられるのか?
7章 「確実にチャンスをモノにする勝負強さ」がつく言葉
ココ一番の大舞台で伝説を生める人の心理とは?
8章 「自分に厳しく!」を貫く言葉
なぜあの人は、落ち込まないのか、言い訳しないのか?
9章 「生きるパワーとエネルギー」をガツンとくれる言葉
成功の果実、最高の充実感を味わえる生き方とは?
イチロー選手が試行錯誤してたどり着いた成功者の「思考パターン」と「心理」を知った瞬間、
あなたの未来は変わりはじめる???
![83797806[2]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/c/a/c/cactusdream/20091206130813fcf.jpg)
1章 「運命を変える力」が生まれる言葉
なぜあの人は、奇跡の満塁ホームランを打てるのか?
2章 「夢をかなえる力」が目覚める言葉
記録を生み、ほしいものを手に入れる秘訣とは?
3章 「壁を突破する不思議なパワー」が湧く言葉
どうしたらスランプやピンチを味方にできるのか?
4章 「特別な出会い」を引き寄せる言葉
素晴らしい師に出会うとき
5章 「チームを勝利に導くリーダーシップ」がつく言葉
なぜあの人に、ついていきたくなるのか?
6章 「モチベーション」が一気にあがる言葉
どうしたら、いつもエネルギーにあふれていられるのか?
7章 「確実にチャンスをモノにする勝負強さ」がつく言葉
ココ一番の大舞台で伝説を生める人の心理とは?
8章 「自分に厳しく!」を貫く言葉
なぜあの人は、落ち込まないのか、言い訳しないのか?
9章 「生きるパワーとエネルギー」をガツンとくれる言葉
成功の果実、最高の充実感を味わえる生き方とは?
イチロー選手が試行錯誤してたどり着いた成功者の「思考パターン」と「心理」を知った瞬間、
あなたの未来は変わりはじめる???
![83797806[2]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/c/a/c/cactusdream/20091206130813fcf.jpg)
ストローク論
ストロークとは?
・定義;相手の存在や価値を認めるような様々な刺激のことをストロークという。
・辞書的な意味は,「なでる,さする」という愛撫的な意味である。
☆ストロークを与えたり,もらったりする手段
①スキンシップ・・・抱きしめる,握手をする,肩を抱くなど
②言語・・・あいさつをする,話しかける,褒める,励ますなど
③非言語・・・うなづく,見つめる,傾聴するなど
☆ストロークの法則
・「人はプラスのストロークを求めるものである。しかしながら,それが得られない時には,
マイナスのストロークでも求めてしまう。」
例)お母さんに褒められたいと思っている子どもが,それがかなわないとなると,
叱られるようなことをする。マイナスのストロークを挑発するような行動をとることが多い。
ストロークがないよりはあった方がいい。「僕のことをかまってよ」というサインでもある。
・「人は条件付きのストロークを与えられ続けると,自分自身は真のストロークを
受けるに値しない人間であると感じるようになってしまう。」
例)いつでも,他人の評価や価値観に左右される人間
☆ストロークプラン
・日常生活において,十分なストロークを得て,より豊かな人間関係を作るためには,
肯定的ストロークをお互いに交換しあい,与えるべきストロークがあれば,惜しみなく
周りに与えよう!
・欲しいストロークは要求しよう!
例)「この服,似合うかしら」「もうすぐ記念日ね」など。
・欲しいと思っているストロークが来たら,喜んで受け取ろう!
例)「今日も素敵だね」
「そんなことないよ」と謙遜の美徳よりも,欧米人のように素直に「ありがとう」
「とてもうれしい」と受ければよい。
・欲しくないストロークが来たら上手に断ろう!
例)「センス悪いね」→「なるほど,そうかもね。どうすればいいかしら」と,
冷静に受け止め,中立的な立場を崩さなければよい。
・ストロークが不足したら,自分で自分にストロークを与えよう!
自分を褒めればよい。何かで失敗した時,「あの時上手くやれた。だから,次は大丈夫」
と言ってやればよい。
今日から少し意識しつつ、プラス ストロークの交換をし合ってみよう。
些細なことでも気づいて、褒めてあげる事は大事ですよね。
欲しいストロークがあれば僕に連絡下さい。。。
・定義;相手の存在や価値を認めるような様々な刺激のことをストロークという。
・辞書的な意味は,「なでる,さする」という愛撫的な意味である。
☆ストロークを与えたり,もらったりする手段
①スキンシップ・・・抱きしめる,握手をする,肩を抱くなど
②言語・・・あいさつをする,話しかける,褒める,励ますなど
③非言語・・・うなづく,見つめる,傾聴するなど
☆ストロークの法則
・「人はプラスのストロークを求めるものである。しかしながら,それが得られない時には,
マイナスのストロークでも求めてしまう。」
例)お母さんに褒められたいと思っている子どもが,それがかなわないとなると,
叱られるようなことをする。マイナスのストロークを挑発するような行動をとることが多い。
ストロークがないよりはあった方がいい。「僕のことをかまってよ」というサインでもある。
・「人は条件付きのストロークを与えられ続けると,自分自身は真のストロークを
受けるに値しない人間であると感じるようになってしまう。」
例)いつでも,他人の評価や価値観に左右される人間
☆ストロークプラン
・日常生活において,十分なストロークを得て,より豊かな人間関係を作るためには,
肯定的ストロークをお互いに交換しあい,与えるべきストロークがあれば,惜しみなく
周りに与えよう!
・欲しいストロークは要求しよう!
例)「この服,似合うかしら」「もうすぐ記念日ね」など。
・欲しいと思っているストロークが来たら,喜んで受け取ろう!
例)「今日も素敵だね」
「そんなことないよ」と謙遜の美徳よりも,欧米人のように素直に「ありがとう」
「とてもうれしい」と受ければよい。
・欲しくないストロークが来たら上手に断ろう!
例)「センス悪いね」→「なるほど,そうかもね。どうすればいいかしら」と,
冷静に受け止め,中立的な立場を崩さなければよい。
・ストロークが不足したら,自分で自分にストロークを与えよう!
自分を褒めればよい。何かで失敗した時,「あの時上手くやれた。だから,次は大丈夫」
と言ってやればよい。
今日から少し意識しつつ、プラス ストロークの交換をし合ってみよう。
些細なことでも気づいて、褒めてあげる事は大事ですよね。
欲しいストロークがあれば僕に連絡下さい。。。
MSの結果について
門真地区の速報がはいりました。
元町94 古川橋駅前92 大東南新田91 沖町87 花園桜通り76
大阪地区
御幣島駅前86 上新庄駅前86 大阪1ビル 80
あとは・・・・江坂2がまだ入ってません。
Sランクが3店舗です、クルーさん中心によく改善されましたね。
MSはお客様の支持得点だと考えて今後も取り組みましょうね。
しかし・・・・元町は相変わらずキャクタスNO1ですね~さすが!!
花園の濱田店長にいい話しをききました。今回新しく入ってこられたクルーが
店に買い物に来店した時に、早朝クルーの佃さんの接客があまりにも良くて、
「まるでディズニーリゾートの接客だ!」と思い、花園で働きたい!と面接に
こられました。キャクタスの目指す接客は、まさにディズニーランドであるので
大変うれしく思いました。佃さんのようなディズニーリゾートに負けない接客を
目指しましょう。お客様を「感動」させる接客です。
どうすれば感動してくれるのか?マニュアルをぶち壊すことです。マニュアルを超えたときに
感動が生まれます。しかしマニュアルをぶち壊せるのは、マニュアルがあたり前にできるひと
だけです。プロ野球選手で「基本」のできていない人がいないのと同じこと。
接客で「感動」を与え、「幸せ」にしてあげかしょう。
元町94 古川橋駅前92 大東南新田91 沖町87 花園桜通り76
大阪地区
御幣島駅前86 上新庄駅前86 大阪1ビル 80
あとは・・・・江坂2がまだ入ってません。
Sランクが3店舗です、クルーさん中心によく改善されましたね。
MSはお客様の支持得点だと考えて今後も取り組みましょうね。
しかし・・・・元町は相変わらずキャクタスNO1ですね~さすが!!
花園の濱田店長にいい話しをききました。今回新しく入ってこられたクルーが
店に買い物に来店した時に、早朝クルーの佃さんの接客があまりにも良くて、
「まるでディズニーリゾートの接客だ!」と思い、花園で働きたい!と面接に
こられました。キャクタスの目指す接客は、まさにディズニーランドであるので
大変うれしく思いました。佃さんのようなディズニーリゾートに負けない接客を
目指しましょう。お客様を「感動」させる接客です。
どうすれば感動してくれるのか?マニュアルをぶち壊すことです。マニュアルを超えたときに
感動が生まれます。しかしマニュアルをぶち壊せるのは、マニュアルがあたり前にできるひと
だけです。プロ野球選手で「基本」のできていない人がいないのと同じこと。
接客で「感動」を与え、「幸せ」にしてあげかしょう。
北田・北條ハワイ日記(4日目・5日目)
(4日目)
今日は夕方から本部主催のディナークルーズ。
港までバスで移動。
港に到着すると本部の方々が整列してお出迎え。
列の最後には新浪さんの姿が。
港で班ごとに新浪さんと記念撮影。
撮影が済むと船に乗り込む。
席はあらかじめ決められていた。
席に着くと乾杯用のシャンパンがグラスに注がれる。
『乾杯!!』
お酒が飲める北田は一気に飲み干す。
お酒が飲めない北條は一口だけ飲んで北田に渡す。
乾杯の後、船のボーイさん達が前菜から順に料理をテーブルに運びはじめる。
北條がその様子を見ていると、ボーイさんの一人と目が合った。
そのボーイさんは満面の笑みで北條に対してウインク。
一部始終を見ていた北田が北條に対して言う。
『あのボーイ間違いなくゲイですよ。絶対狙われてますよ』
『・・・マジか』
前菜を食べ終えたころ、太陽が西の海に沈んでいく。
夕日の光が船内をオレンジ色に染めていく。

乗客はみな夕日に目を奪われていた。
ふと目を船内に向けると、例のボーイは夕日ではなくこっちを見ていた。満面の笑みで…。
ディナーと催しに夢中になり、気がつくと船は港付近まで戻ってきていた。
船内のテンションはピークにさしかかっている。
ボーイ達が音楽に合わせて踊っている。
初日に息子とはぐれた婦人も踊っている。
その横で息子が引いている。
もちろん例のボーイも踊っている。
ボーイは踊りながら、密かに北田の腹をさわっていた。
北田 『…北條さん。どさくさに紛れてゲイが触ってきます』
北條 『完全に狙われてるな…』
ゲイはどさくさに紛れて北條の腹も触ってくる。
北條 『オレも腹触られてんねんけど…』
北田 『完全に狙われてますね』
船から降りるまで出来るだけゲイから離れ、無事にディナークルーズは終了した。
船から降り、バスに乗り込んでいく。
バスのところにはお見送りの方々。
北田と北條がバスに近づくと、なぜかゲイボーイがお見送り。
他の人たちには
『Thank you』
とか
『Bye』
とか言っているのに、北田・北條に対してだけ、
『マタ、アトデネ』
・・・。
正直鳥肌が立った。
恐怖を感じた4日目であった。
(5日目)
あっという間にハワイでの時間も終わり、日本に帰国。

非常に充実した日々を過ごせた。
この機会を与えて下さった松永社長。ローソンの方々。留守を守ってくれた社員・クルー。関わるすべての人達に感謝の意を表し、この日記を終えようと思います。
ありがとうございました。
今日は夕方から本部主催のディナークルーズ。
港までバスで移動。
港に到着すると本部の方々が整列してお出迎え。
列の最後には新浪さんの姿が。
港で班ごとに新浪さんと記念撮影。
撮影が済むと船に乗り込む。
席はあらかじめ決められていた。
席に着くと乾杯用のシャンパンがグラスに注がれる。
『乾杯!!』
お酒が飲める北田は一気に飲み干す。
お酒が飲めない北條は一口だけ飲んで北田に渡す。
乾杯の後、船のボーイさん達が前菜から順に料理をテーブルに運びはじめる。
北條がその様子を見ていると、ボーイさんの一人と目が合った。
そのボーイさんは満面の笑みで北條に対してウインク。
一部始終を見ていた北田が北條に対して言う。
『あのボーイ間違いなくゲイですよ。絶対狙われてますよ』
『・・・マジか』
前菜を食べ終えたころ、太陽が西の海に沈んでいく。
夕日の光が船内をオレンジ色に染めていく。

乗客はみな夕日に目を奪われていた。
ふと目を船内に向けると、例のボーイは夕日ではなくこっちを見ていた。満面の笑みで…。
ディナーと催しに夢中になり、気がつくと船は港付近まで戻ってきていた。
船内のテンションはピークにさしかかっている。
ボーイ達が音楽に合わせて踊っている。
初日に息子とはぐれた婦人も踊っている。
その横で息子が引いている。
もちろん例のボーイも踊っている。
ボーイは踊りながら、密かに北田の腹をさわっていた。
北田 『…北條さん。どさくさに紛れてゲイが触ってきます』
北條 『完全に狙われてるな…』
ゲイはどさくさに紛れて北條の腹も触ってくる。
北條 『オレも腹触られてんねんけど…』
北田 『完全に狙われてますね』
船から降りるまで出来るだけゲイから離れ、無事にディナークルーズは終了した。
船から降り、バスに乗り込んでいく。
バスのところにはお見送りの方々。
北田と北條がバスに近づくと、なぜかゲイボーイがお見送り。
他の人たちには
『Thank you』
とか
『Bye』
とか言っているのに、北田・北條に対してだけ、
『マタ、アトデネ』
・・・。
正直鳥肌が立った。
恐怖を感じた4日目であった。
(5日目)
あっという間にハワイでの時間も終わり、日本に帰国。

非常に充実した日々を過ごせた。
この機会を与えて下さった松永社長。ローソンの方々。留守を守ってくれた社員・クルー。関わるすべての人達に感謝の意を表し、この日記を終えようと思います。
ありがとうございました。
カレーハウスCOCO壱番屋 講演会
講演会の案内です。
もし興味のある方、参加したい方がいれば早めに連絡下さい。
日時:12月15日 18:00受付 18:30開始
場所:サンスクエアーB棟
住所 : 堺市堺区田出井町2-1 Tel072-222-3561
最寄り駅 JR阪和線堺駅
内容:株式会社壱番屋 創業者 宗次 徳二 特別顧問
題名:経営戦略の本質を掴め!
参加費:2000円
申し込み締め切り:12月4日(金曜日)
お勧めのポイント (宗次氏の著書より)
あのカレーハウスCOCO壱番屋の創業者
COCO壱番屋の成功は賢明な方はお分かりのとおり多彩なトッピングや
辛さの調整ができることだけではない!
ないないづくしの状態から一代(30年)で東証一部上場企業まで
持続的な成長をした秘訣とは?
オンリーワンになるためには常識の逆をする
素人だから成功した(業界の常識にとらわれない)
経営者として一番幸せだったことは・・・
「企業の使命は永続という観点から、信頼できる後継者に継承出来たこと
(経営者としての使命は果たせた)」
→53歳で親族以外に継承
などなど、とにかく経営者のあるべき姿を愚直に実践されたすばらしい経営者です!
業種を問わず全ての方に聞いていただきたい講演会!
もし興味のある方、参加したい方がいれば早めに連絡下さい。
日時:12月15日 18:00受付 18:30開始
場所:サンスクエアーB棟
住所 : 堺市堺区田出井町2-1 Tel072-222-3561
最寄り駅 JR阪和線堺駅
内容:株式会社壱番屋 創業者 宗次 徳二 特別顧問
題名:経営戦略の本質を掴め!
参加費:2000円
申し込み締め切り:12月4日(金曜日)
お勧めのポイント (宗次氏の著書より)
あのカレーハウスCOCO壱番屋の創業者
COCO壱番屋の成功は賢明な方はお分かりのとおり多彩なトッピングや
辛さの調整ができることだけではない!
ないないづくしの状態から一代(30年)で東証一部上場企業まで
持続的な成長をした秘訣とは?
オンリーワンになるためには常識の逆をする
素人だから成功した(業界の常識にとらわれない)
経営者として一番幸せだったことは・・・
「企業の使命は永続という観点から、信頼できる後継者に継承出来たこと
(経営者としての使命は果たせた)」
→53歳で親族以外に継承
などなど、とにかく経営者のあるべき姿を愚直に実践されたすばらしい経営者です!
業種を問わず全ての方に聞いていただきたい講演会!
世界エイズデー
12月1日を世界エイズデーと定め、エイズに関する啓発活動等の実施を提唱しました。
世界各地で様々な「世界エイズデー」イベントが実施されています。
HIV感染者は20代から30代が全体の約7割を占めており、
特に若者に対する対策が必要となっています。
現在、世界には3320万人のエイズ患者・HIV感染者がいると推計され、
年間新たに250万人が感染し210万人が死亡していることから、流行は深刻な状況といえます。
日本でも、平成20年に新たに報告されたエイズ患者・HIV感染者は1557人、
近畿は増加傾向にある地域です。
自分で気付くことがないため検査を受けて早期発見、早期治療を行うことが重要です。
これを機にまず検査を受けてみませんか?
世界各地で様々な「世界エイズデー」イベントが実施されています。
HIV感染者は20代から30代が全体の約7割を占めており、
特に若者に対する対策が必要となっています。
現在、世界には3320万人のエイズ患者・HIV感染者がいると推計され、
年間新たに250万人が感染し210万人が死亡していることから、流行は深刻な状況といえます。
日本でも、平成20年に新たに報告されたエイズ患者・HIV感染者は1557人、
近畿は増加傾向にある地域です。
自分で気付くことがないため検査を受けて早期発見、早期治療を行うことが重要です。
これを機にまず検査を受けてみませんか?